• ベストアンサー

離婚で男性が慰謝料もらえることがあるの

TomStantonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

何か思い違いをしてらっしゃるようですが、慰謝料は必ずしも男性が支払うものではありません。 離婚の原因を作った側が支払うのが基本です。例えば妻が不貞行為をしたために離婚する場合、妻から夫に慰謝料が支払われるのが普通です。

yoshi51
質問者

お礼

スイマセン 勘違いしてました 本当にスイマセンでした

関連するQ&A

  • 男性からの離婚請求と慰謝料の額について

    ここの質問には男性の方の問題で女性が離婚したいという相談はよくあるのですが、今回の相談は、女性の方に問題があって男性が離婚をしたがっている方です。 性格がきつくて浪費家で男性が経済的に苦しい時も専業主婦でのうのうと昼ねをするような妻に嫌気がさして外に女性をこしらえて今家を出ています。5年たつのですが、最近、子どもが出来て、籍を入れたいので、先妻とはっきり離婚したいのです。元妻は、今、男性の父のところで世話になっていますが、「家を出る時の口約束で月に25万くれるといったのに実行されてないので、全部で1575万の慰謝料が欲しい。今度の女からも取ってやる」といっているようです。収入がない場合、ローンを組んで払うものですか?妻の受けた精神的な痛手に対する慰謝料を請求されるとしたら、夫が結婚中に受けた精神的な痛手に対しては申し立てはできるのでしょうか?こういう場合の慰謝料の相場はいくらくらいですか?

  • 離婚慰謝料に関して

    何度かこちらでご質問させて頂いています。 知り合い(男性)の離婚の件ですが、離婚を奥さんより言い渡され離婚に向け話し合いが行われております。 そこでお伺いしたいのですが、離婚の原因は知り合い(男性)の結婚前からの借金(任意整理中で完済まで1年)や貯蓄額を過大申告、そして 先月会社から退職勧奨を受けているなど主に金銭面が理由です。 知り合い(男性)通常の収入だけではなく月収においても過大申告していた為夜はアルバイトをして補い、毎月10万円以上貯蓄が出来ているみたいです。奥さんも働かなくても生活は知り合い(男性)の収入で十分生活できています。 上記の状態を踏まえ慰謝料や財産分与に関して挙式費用や家電・家具・自家用車は全て知り合い(男性)が購入したのですが、その場合慰謝料は請求されたとした場合挙式費用やその他費用を折半した額から慰謝料を相殺することは可能なのでしょうか?それとも全て知り合い(男性)が負担したうえで更に慰謝料を支払わなければならないのでしょうか?

  • 離婚の時の慰謝料のことで分からないことがあるので教えてください。。。

    離婚の法律はなぜか離婚をすると男性が女性に対して 慰謝料を払うのが普通みたいになっています。 でもよくよく考えるとなぜ男性が女性に対して 払わないといけないのか分かりません。 ケースにもよりますが、離婚は喧嘩両成敗であると思うのです。 よく男女平等と言いますが、都合の良いときだけ男女平等といい、 離婚の時はこれが当てはまっていないように思います。 例えば女性の不倫が原因で別れたときはどうなるのでしょうか??? その時は女性は男性に対して慰謝料を払うのでしょうか??? なんか離婚の慰謝料は納得がいかないのです。。。

  • 離婚の慰謝料について

    私の彼女には仲の良かった男性がいました。 その男性は既婚者なのですが彼女のことを好きになったようで 現在奥さんと離婚協議中です。離婚理由は奥さんを好きではなくなった そして今は好きな女性がいるというものだそうです。奥さん自身はまだ 旦那が好きなようで離婚も旦那のためなら身を引くという覚悟らしいです。 しかしここで問題が発生しました。私の彼女はその男性を人間的に好きという だけでまったく恋愛感情はありません。しかしその奥さんからすればすでに 自分の旦那とできていると勘違いしているようで、離婚の原因を作ったのは 私の彼女だと思っています。そして彼女に対して慰謝料を請求しようと、 弁護士を通じて手続きをしているそうです。 こんな慰謝料ってありえるのですか?私には理解できないのですが... そして、本当に慰謝料が請求された場合はどのように対処すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 離婚の慰謝料

    妻子があると知りながら、不倫関係になり、妊娠~出産、相手の男性に認知させ、最終的に妻を追い出し、世に言う「略奪婚」という形で、裁判の末に離婚した男性と再婚した女性がいます。 でも夫婦になって約10年後、どういうわけか現在別居中です。 (離婚裁判で、当時愛人だったその女性は、妻から慰謝料を請求されました。) それで、現在別居中のその夫婦ですが、もしその原因が夫の浮気であるなら、そして仮に将来「離婚」となった際、その女性は、相手の女から慰謝料を請求できるのですか? 過去に同じような道のりをたどり、慰謝料を請求されていた身である人間は、今度は逆の立場になった場合、相手の女に対して慰謝料は請求できないと聞いたことがありますが、本当ですか?

  • 離婚慰謝料について

    離婚慰謝料について質問です。 夫側が本気の不倫をしていた事が離婚の理由です。この場合、夫が自分から愛人と結婚する為に離婚したいと申し出た場合、慰謝料が高額になりますか?妻側が夫の不倫を理由に離婚したいと言われるのを待っていた方が慰謝料が多少でも減額されるのでしょうか?どちらが離婚を申し出るかによって慰謝料の額は変わるのでしょうか?

  • 離婚の慰謝料について

    現在、離婚調停中ですが、実はこの調停の内容は夫からの借金の分割、慰謝料の請求です。慰謝料というのは、2年前に私が浮気をしたのですが原因ですが、その後やり直すことに・・・しかし、今回離婚することになったときに、離婚の原因がその時の浮気にあると言われ慰謝料を請求されてるわけです。相手の男性には請求しないで、私だけに300万円です。相手にはお前から請求しろと言われてますが、そんな事は私には無理です。私は生活していくだけしか収入がないので、どうすれば少しでも慰謝料が少なくてすむのかを教えて頂けませんか?それから慰謝料の相場も教えて下さい。(旦那は調停に弁護士を同席させてます。)宜しくお願い致します。

  • 離婚するときは慰謝料は払わなければいけないもの?。

    離婚するときは慰謝料は必要ですか?。離婚相談の記事を良く見ますが、その中に慰謝料はいくらぐらい取れるか、とか子供の養育費などの質問がありますが、ハラスメントや不貞がなくても、(例えば性格の不一致など、仕事が忙しく、夫婦のすれ違いなど)の離婚の場合でも慰謝料は発生するものでしょうか?。離婚の慰謝料の最高額はいくらぐらいでしょうか?。回答よろしく願いします

  • 離婚と慰謝料

    初めて質問させて頂きます。 私の姉が結婚して1年なんですが半年前に突然、夫から離婚したいと突然切り出されました。 理由が性格の不一致との事で姉はこの半年間、修復できるよう努力してきましたがその期間で女性4人とのキスしてる写真や言葉の暴力など度重なる夫の行動や言動に疲れ今回、離婚を決めたようです。 そこでお伺いしたいのですが、離婚するにあたりしておくべき事、準備しておく事はなんでしょうか? こういった場合、慰謝料は貰えるのでしょうか? また慰謝料貰える場合、どの位貰えるのかを教えて下さい。 子供なし、共働きです。 宜しくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料

    先程友人から相談を受け、返答に困りましたので質問させて頂きます。 その友人(女性)は元夫から「どうしても離婚して欲しい」という申し出を受け、つい先月に離婚したばかりですが、近頃になって元夫には以前から他に女性がいて、且つもうすぐその女性との間に子供が産まれるという話を耳にしたそうです。 離婚協議の際には当然ながら他の女性の話などは出ておらず、そのような事実を知った今はその友人は慰謝料の請求をしたいと考えているみたいです。 以下に、離婚に至る経緯等を記します。 ●離婚時期 : 今年の3月。 ●友人(女性):30歳  元夫:29歳  4歳と7歳の子供あり(親権は友人である元妻にあり) ●離婚原因 : 元夫曰く、「セックスレスであった為、愛情がもてなくなった」との事。 その後元妻が改善を試みるが、もはや全てが嫌だと強引にゴネて、昨年半ばに一方的に別居を始め、その後強引に離婚を請求する元夫と協議の末今年の3月に離婚。 慰謝料はなし。養育費は元夫から一定額が支払われる約束。 以上が、離婚に至るまでの主な状況です。 離婚協議の際には他の女性の事は当然ながら一切理由としてはなく、ただセックスレスだった元妻のせいと主張してきました。 ところが実際には離婚前から付き合っている女性がいて、且つ5月か6月にはその女性との間に子供が産まれるそうです。 このような事実が後から発覚した場合、慰謝料の請求は出来るのでしょうか? また請求出来るとした場合、どのような資料(証拠?)を集めれば良いのでしょうか? 個人的には離婚成立後、2ヶ月程度で子供が産まれるという事実だけで十分慰謝料請求の自由になり得るのではないかと思いますが、いかがでしょうか?