• 締切済み

解雇された知人の元雇い主の事です。

以前、解雇予告手当に関して色々アドバイスがあり、私の知人はどうにか解雇予告手当を振り込んでもらえたそうです。アドバイス頂いた方々ありがとうございました。・・・その後の経過なのですが、雇用されていた当時バイクを倉庫に留めて置いた件で賃貸契約もしていないのに解雇後請求がきました。それは無視してればよい話なのですが 解雇も電話連絡でそく来るな状態だったので本人の仕事道具、私が貸したビーチパラソルやBBQ用の椅子やテーブルも何かを運ぶ際車から降ろしたままその会社の倉庫に置かせてもらっていたそうです。賃貸契約もないのに「金もってこないなら返さない」と言われたそうです。道具には当然名前の記載もないです・・。知人の道具や私の貸した道具(大した道具ではなうですが返してほしいので・・・)返してもらう方法や、この様な元雇い主のやり方は何か罪にはならないのでしょうか?どこに相談して良いのか分かりません。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

理解に苦しみます。 契約無しは他人の倉庫ですか。 当然、処分は倉庫の持ち主の自由です。 罪は契約無しに保管した方。

69216921n
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありいません。 ありがとうございます。確かに理解不可能ですよね・・・。余は私の知人は解雇された会社の社長息子と昔からの知り合いで社長自身とも古くからの慣れ合いでした。なので長い話なのですが・・・。息子を勘当して知人をスカウトしたと言う流れで 親戚関係っぽくなっていたのです。今回「車に積んでおけないなら置いておいていいぞ」となりそのままで、こじれた状況になり解雇予告手当をやっと支払ってもらてから賃料を支払わないなら道具を返さないとなったようです。・・・私のパラソルももういいかなぁ・・・と思ってる今日この頃です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私物を会社に持ち込んではだめですよ。 処分されても文句は言えないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当を支払わない雇い主

    以前も相談させて頂いたのですが、又おかしな展開になってきた様子で再度相談させて頂く事にしました。(解雇になった知人の件です)現在解雇予告手当を監督署から指示を促してもらってますが、一向に支払がなく、少額提訴で請求した方が良いと監督署から言われこれからその手続きに入ろうと・・・しておりました。その会社社長が監督署に来て 勤めていた時に会社倉庫に本人名義のバイクを止めさせてもらっていたそうです。それを今さらになって賃料請求として請求書を送ったとの事(まだ請求書は届いていませんが)その請求額が解雇予告手当と同額で解雇予告手当と相殺するつもりの様です。それよりも賃貸契約もしてないし、賃料が発生するならば当然留めておかなかった話です。よく、会社に対して損害があるからその分を給与から差し引くとかって話ありますが、それも内容による所なんでしょうが。この様な場合はあり得るのでしょうか?いっそ監督署の言う少額提訴をしてそれでも支払わないとなると監督署が訴えるとの事です。その方が良いのでしょうか。上記にある賃料の請求書が届いた場合は受け取った方が良いのでしょうか。知人も頭が混乱状態です。どなたか良い知恵、方法を宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当てを支払いたくない

    私は現在店長としてアルバイトを雇用しておりますが、あるアルバイトが私に対して「バカヤロー」とか「てめえ」とか暴言を吐いて困っております。 私が「年上に対してその口のききかたはなんだ!」と叱ると 「おめーを年上と思ったことなんかねーよ」とのたまう始末です。 私は即刻解雇しようと思いましたが、上司からこの場合は解雇予告手当てを支払わなければならなくなると忠告されました。 しかし、雇い主である私に対して平気で暴言を吐く従業員を解雇するのに解雇予告手当てを支払わなければならないのは納得いきません。 支払わないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 解雇予告に当たるのかが分かりません。

    解雇予告について、質問したいことがあります。 契約更新30日前に上司から言われたのですが、曖昧な言い方をされたので、どう受け取るべきか判断に迷っています。 私の働いているところは、半年に一回契約更新があるのですが。 上司に言われた内容というのが、 「次の契約されないみたいだ、契約されても、部署移動で減給だ、」と言われました。 私はまだ働く意思はあったので、働けるのであればそれでもかまわないと言うと、 「まだ、上には働けるように交渉している。今、上司がパソコンを触ってたから、その手配をしているはずだ。」と、まだ可能性があるような事を言われました。 この状態では生殺しと言えます。 もし、このまま解雇された場合、解雇予告をされたことになるのでしょうか? 解雇予告にあたらないとしたら、解雇予告手当の請求は出来ますでしょうか? ちなみに、解雇理由は、ぎっくり腰で、二週間仕事を休んだからです。 勤続7年です。倉庫業です。 ぎっくり腰の原因は、重いものを持ったからではありません。今は治っています。 しかし、日常的に重い荷物を持つことが多い職場です。 不当解雇としても争える可能性はあるでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • 友人が会社から解雇されて、本人も解雇には納得してるとの事ですが

    友人が会社から解雇されて、本人も解雇には納得してるとの事ですが 未だ解雇予告手当が、支払われてないとの事でしたので、解雇予告手当請求書を支払い期限書いて送ってみては?とアドバイスしたのですが 会社から支払期限間際になって、解雇予告手当支払通知書、誓約書、委任状が届いたそうです。 解雇予告手当支払通知書には、付帯条件が書かれてあり (1)誓約書、印鑑証明書 (2)会社資産の返還 上記確認後即日支給と書かれてあったそうです。 解雇予告手当は、労基法で定めらてるものですし、支払後に誓約書というなら納得いきますが 誓約書に捨印押すように印してあったそうです。 誤記訂正されたら不利だから、捨印は押すなと言っておいたのですが、私も、こういった問題の知識不足で、アドバイスに困ったので、県の相談センターを紹介して投げてしまう形なりましたが、大事な友人で、少しでも力になってやりたいのですが、皆さんの知恵をお貸しください。 委任状についてですが、委任した相手が金融業(チョット危ない方)の方と聞いてます、委任状には付帯条件の確認作業と書いてあるらしいのですが、なぜ解雇予告手当支払に、委任する必要性が不明です。 誓約書に捨印と印鑑証明書、友人は不安になってました。 友人の不安を取り除いて、早く就職活動出来るようにしてあげたいと思い質問させてもらいます。 宜しくお願いします。

  • その場で即解雇帰宅は可能?

    知人が社長の給料不払いに抗議したため、一か月の解雇予告手当を渡され、その場で作業着を脱がされ、パンツいっちょで解雇され、車で帰宅したらしい。 たぶん文句の付け込むところや、感情的な部分もあったでしょうけど、いくらなんでも、あまりにもひどすぎるような気がします。労基に行ったところ、解雇予告手当があれば解雇は問題ないだそうです。 これってほんとですか?ひどすぎませんか?

  • 解雇予告手当

    今月19日に勤務先が撤退するので9/30までの営業となり、うちのスタッフ全員が解雇の通告を受けました。 30日前通告ではないので「解雇予告手当」の対象になると労働局に聞き、9/25に19日分の「解雇予告手当」の請求をしました。 そうしたら、突然「じゃあ10/19まで倉庫の方(業務は同じ)で働くのはどうだろう?」と急に職の打診をしてきました。 19日時点では会社では雇う事は出来ないと言っていたにもかかわらず、解雇予告手当対象の者だけに今回の打診です。 雇える人数についても曖昧にしか答えず、10/19以降の勤務はどうなるんですか?と聞くと、応相談だねと濁されました。 これは、倉庫で働くか、自己退社にするかの二択ということになりますか? 取って着けたようなこの対応に何か策がありますでしょうか? どちらかを選ぶしかないのでしょうか? 全員が倉庫を希望した場合、一人採用で他は不採用なら、不採用メンバーは解雇予告手当をもらえますか? とても困っています。よろしくおねがいします。

  • 不当解雇になりますか

    こんにちは。 昨日、知人から不当解雇について教えて欲しいと相談を受けました。私もよくわからないので、どうか教えてください。 知人の話によると、その夫(Aさん)は一人親方的な建設業の会社に勤めていました。しかしつい先日、突然一方的に解雇を通告されました。理由は「Aさんが以前、右翼団体にいたから。」とのこと。これは事実だそうです。こういった理由で一方的に解雇された場合、解雇予告手当てというものは請求できますか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不当解雇について。

    不当解雇について。 某企業で働いていたのですが、本日解雇を言われました。 違反ではないかと反論したところ、明日から来なくていいと言葉。 まだ、働いて2週間以内でしたが、働く際も契約書を渡されず、給与の振込みもまだ申請をしていない状態でした。 2週間以内だから、解雇するような事をいわれました。 解雇予告手当の申請をさせない為みたいなことをいっていました、。 ちょっとおかしいなとは思っていたものの、ドコモの仕事で、派遣会社自体悪質な感じがしなかったのですが、やり方が汚いため、不当解雇で解雇予告手当てを頂きたく思っております。 まず、契約書をもっていたのに関わらず、本日解雇するまで、契約を交わしていない。 給与振込み先をまだ伝えていない、。 試用期間だからと、突然の解雇。 一方的なメール、。 本日契約書を会社に言われるままかいてしまいましたが、私の手元には白紙の契約書があります。 行政書士に相談したところ、内容証明をしたらどうかといわれましたが、書いたら、解雇予告手当て等 いただけるのでしょうか>>?? MHは本当に悪質極まりない会社です、。 ブラックだと思いました。 社員のTさんが悪なのかもしれませんが、 明日、本社にかけ合って見ます。

  • 解雇と解雇予告手当

    私は先週半年間働いていたコンビニエンスストアをその日に解雇されました。理由は私の無断欠勤です。交通事故に遭い、連絡できなかったとはいえ他の従業員に迷惑をかけたことは事実なので仕方がないと思ったのですが、即日解雇の場合解雇予告手当てがもらえるということを知り、店長にその旨をメールにて伝えました。 以後はそのメールに対する返事です。 「法律のことは知っています。不当解雇をするつもりはありませんでした。面接のときに著名してもらった契約書にも解雇予告について書いてあります。私があなたを退職させるのではなく解雇とした場合、解雇するとした時点で解雇予告手当ては払わなければいけませんが、私はそうしていませんよね。メールでは何なので給料渡す際に詳しくお話します。誰も絶対払わないなんていってません。法律法律といっていますが法律はモラルが守られているのを前提に決められているのをご存知でしょうか?道路交通法は法律です。でもモラルなしなら法律はどのようになってしまうのでしょうか?そこのところ考えて言動よろしくです。」 店長が一体何が言いたいのでしょうか?私には無断欠勤した人に対して払うものなのどないという風にしか聞こえないのですが・・・。 また契約書とありますが、解雇予告手当てがもらえない契約というものも存在するのでしょうか? また解雇予告手当を確実にいただくにはどのように言えばいいのでしょうか? 長々とした文章最後までお読みいただきありがとうございます。 みなさまの知恵をお貸しください。

  • 不当解雇について。

    私の彼の話なのですが、2ヶ月前に会社を突然クビにされてしまいました。 「来週から来なくていい。お前より使えるやつが来週からくるから。」 などと言われたそうです。 その後法律相談のページなどを読み、私なりに色々調べてみたのですが 彼はその会社に3ヶ月勤務していました。 最初はおそらく試用期間だったとは思うのですが 試用期間中であるものの「雇い入れてからすでに1ヶ月近くたっているので、身分は試用社員のままであっても、解雇予告制度が適用、会社は解雇予告を行うか又は解雇予告手当金を支払う義務がある。つまり試用期間中であっても、入社日から14日を超えて働いている場合は、会社は解雇予告・解雇予告手当金に関して、一般社員とい同様に扱う義務がある。」(法律相談のページから抜粋させていただきました。) と、あります。 解雇予告も、解雇予告手当金もありませんでした。 彼は社会不安障害と診断され、現在無職です。 もう退社して2ヶ月もたってしまいましたが、彼がこのようなことになっているのを見過ごすわけにもいかず。 会社を訴えることはできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 朝日新聞は一部から左翼と言われますが、実際には政府の方針に対して普通の姿勢を取っていると思います。
  • 朝日新聞は反体制の記事や社説は見られませんが、それは現在の政府の方針が一般的であるためです。
  • 朝日新聞は政府の応援団とも言える存在であり、左翼的な姿勢を持っているとは言えません。
回答を見る