• ベストアンサー

香取おじさん

yshwakiの回答

  • yshwaki
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

民放なんか見るアナタに問題があります。 一億総白痴化を画策する民放に、「マトモな何か」を期待すのが、どだい無理ってものです。 悪いことは言いません。 テレ朝なんか見るのおよしなさい。

関連するQ&A

  • 叔父を嫌いになってしまいました

    私の叔父(母の弟)は祖母(母や叔父の母)と二人暮らしをしています。私は小さい頃からよく叔父と祖母の家に遊びに行っていました。 最近、祖母は介護が必要になり、その頃から叔父がおかしいのです。 叔父の家は私が通っている大学の近くにあるので、祖母の様子を見るのも兼ねて、時々立ち寄る事があります。私が行くと、叔父は私に千円のお小遣いをくれます。私が拒むと、「おばあちゃんが渡せって言ったから」と言って、強引に私のカバンに詰め込む事さえあります。それが毎度続くので、私は母に相談して、母も叔父に「○○(私)が行きにくくなるから、お小遣いはもう渡さなくていい」と言いました。すると、叔父は突然大声で泣き出し、「母さん(祖母)が生きている間しか渡せないんだから、もらってほしい」と頼み込みました。祖母の状態から察するに、叔父が自分の意思でやっているようなので、その返答はあまり理解できません。 あと、私の母が病気で入院した時も、叔父から「10万円あげるから電動自転車を買え」と唐突に言われました。私は服用している薬の副作用で車の運転が出来ず、母の代わりに買い物に行ってほしいという叔父の思いからだと思うのですが、買い物は定年を迎えた私の父が出来ますし、私の移動手段としても自転車で十分です。そのため叔父に直接断ったのですが、やはりそこでも泣き出しました。それでも私は10万円を受け取らなかったのですが、今度は会うたびに「電動自転車はどうだ?」と聞いてきて、正直うざったいです。 ここ最近は無神経な発言も多く、高校生の合唱部でクリスマスコンサートを行うという話を聞いた時に「高校生は暇で他に考える事がないからこういう事が出来る」と言ったり(私の妹も合唱部でクリスマスコンサートをした経験があります)、地元サッカークラブが好きな私に「あんなつまらないサッカーは地元の恥だ」と言ってきたりします。 つい最近、祖母が入院して先が長くない事が分かり、もし祖母が亡くなったら一人残った叔父はどうなるんだろうと心配です。でも、こういった事が積み重なって、私は叔父が嫌いになってしまいました。私のためを想ってやってくれるという事も分かっているし、祖母が亡くなったら「嫌い」なんて事も言ってられません。 私は自分の気持ちをどうしていけばいいのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 叔父からの困惑する発言

    同じ市内に住む叔父がいます。叔父は自営業、私は市内で会社員です。 年に3~4回叔父夫婦の家にお邪魔することがあるのですが、 その時に必ず毎回「○○(私)の会社で、警備員でいいから雇って!」 と言われます。 警備員以外では、パート制度はあるの?とか、会社の駐車場の管理の仕事でもいいよ!とかあります。 なぜか私の会社が給料やボーナスがいいと思い込んでいます。 最初は冗談だと思っていたのですが、会うたびに、やれ給料はいくらだとかボーナスの金額を聞いてきて、 すごいすごいと言って、「叔父さんも雇って」となります。 こう毎回必ず言われると本気なのかと感じてしまい、下手に返事もできず困っています。 しかも、私は研究職なので人事関係を聞かれたり頼まれてもなにもできません。 それ以外にも、ボーナスが支給されたのか聞かれて、されたと言ったら 「冷蔵庫買って!」「洗濯機が壊れてきたから買って!」とかやはりいつも言ってきます。 これも生半可にいいよなんて言って本当に請求書を回されたらかなわないので、適当にかわしますが、正直もう勘弁してほしいです。 また、会社でそんなイベントなんてないのに「もし会社でまつたけ狩りがあったら頂戴。買うのは高いからいやだけど、タダなら欲しいから」 なども言ってきます。 いずれも笑いながら(ただ、雇って!のときは、年齢がオーバーしているか…とか結構突っ込んで言ってきますが)ですが 姪である私からしたらせびられている…?と感じてしまいます。 なお、叔母は何も言ってきません。叔父の発言を制止もしません。 今後も会うたびに上記のことを言われ続けると思います。 うまい対処法ありますでしょうか?できれば、遠まわしに困っていることを伝えたいのですが…。

  • ネオコンってださいの?? アンケートです。

    こんにちは。この度、新車(モコ・緑)を買う事になりました。 乗ってみた感じで、私の背が低い(148cm)という事もあってか「へたくそ棒」が必要だという結論に達しました。車の前左につける棒、正確にはネオコンでしたよね? でも、車オンチで、へたくそ棒の存在じたいを初めて知ったので、それが「イケてない物」かどうかも全くわかりません。 そこで皆様に質問・・というよりアンケートなのですが。次の3つのうち、どれがいいと思いますか? (1)常につけっぱなし(9500円くらい) (2)エンジンをつけると伸びて、切るとひっこむ(28000円くらい) (3)スイッチで伸びたりひっこんだり自由自在(32000円くらい) 尚、私自身の車に対する気持ち、というか、以下の事を考慮した上で答えていただけたらうれしいです。 ★私は23才女です ★車へのこだわりは全くありません ★でも、ださいのはイヤ ★座席に着くとボンネットが邪魔で、前方の感覚がいまひとつ ★もしださくないのなら、安いの((1))でいいのでは?と思う

  • 実家へ来るなと言いたい!

    この件で何度か質問させていただいています。 身内の恥ですが、叔母が、10年ほど前にカルト宗教の信者兼マルチ商法の仕事をするような叔父と結婚しました。 叔母が結婚する際は、叔父がそんな宗教へ入っていることも知らず、鍋5点セット30万で販売なんてマルチ商売をした事があるなんて、全く知りませんでした。 年数が経つうちに、どんどん本性を表し、親戚一同大迷惑しています。 宗教への勧誘に始まり、今は何様のつもりか、私達家族の中で赤の他人である叔父が一番偉いんだと言った態度です。 親戚が来ても、叔父より年上の親戚であっても命令口調で親戚もみんな怒りまくってます。 祖父母(叔父からしたら舅と姑)へも、脅しまがいで宗教への入信を迫ることもしばしばです。 祖父母の家の物を物色し、勝手に家の物を持ち帰るのは、家へ行けば必ずです。 叔父は「(祖父母の)了解を得て、もらって帰ってるんだ。」と言いますが、50過ぎの叔父が70代後半の祖父母の家の物を持ち帰る事自体非常識だと思います。 奥さんの実家へ来て、勝手に冷蔵庫を開け物色、棚の引き出しの物色(通帳や生活費をおろした現金が締まってある大切な場所までお構いなしです。)、漬物の瓶まで開け、漬物の種類まで調べだします。 ありえませんよね。 昨年、春にあんまりだと思い、私がブチ切れて叔父を怒鳴り散らしました。 「もう2度と実家(祖父母の家)へは出入りするな!」と。 その後、しばらくは家へは近づかなかったようですが、2,3ヵ月後祖母が自分の娘(叔母)に会いたいからと「(叔母に)○○(私)はああ言っているけど、遊びに来てくれ。」と連絡したようです。 それからまた、叔父が出入りし家の中を物色し、偉そうな振る舞いが再度始まりました。 私が思うには、実の娘に会いたい気持ちは良く分かります。 しかし、娘に会いに来いといったからと言って、なぜ娘婿の変人叔父まで一緒に家に連れて来る必要があるのでしょうか? 叔母も、40代後半にして「親(祖父母)なんだから子供(叔母)に何かしてくれて当たり前。」的な考えが抜けていない気がします。 祖父母の家へ電話をかけてきて「漬物楽しみにしていくからよろしく。」などど、くれて当たり前でしょ。的な発言をします。 私は、叔母に「親に会いたいのなら一人で来たらどうか?なぜあの変人叔父を連れて来る必要があるのか?家がこれだけ荒らされて親戚一同大迷惑しているのが分からないのか?」と言いたいのですが、「何様のつもり?」と思われるでしょうか? 叔父には何を言っても効き目が無さそうなので、叔母に話をしようと思うのですが、うまく私の気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか? それとも叔父に再度注意した方がいいでしょうか? 叔父から見て、年下の若い女性の私は完全に舐められています。 こんな私のような経験をされた方や知人から聞いた事のある方など、どうされているか教えてください。

  • これは性格?病気?

     お願いします。  もう70歳をとうに越えた伯母のことです。  なんというか、自分を必要以上に偉く見せようとする発言がすごく多く、そんな中にだれでもすぐわかる嘘が少なからず紛れ込んでいて、怒るとか呆れる以前に苦笑してしまいます。  例えば、「私は(某有名料理人)さんのお料理教室に若いころ通っていた」。通っていたのはその伯母の妹たる私の母です。私の母は料理上手ですが、伯母は我流がひどく、お世辞にも料理上手とは言えません。  他の例ですが「私は若いころ新体操をやっていた」。新体操というものが日本で始まった時期を考えてもおかしいなと思っていたのですが、高校のころ、体育祭で学年全体での集団演技として輪(フラフープ?)を使った体操をしたことがあるらしく、どうもその経験が伯母の中で「新体操経験」に格上げされているようです。伯母は若い頃は痩せていたらしいのですが、脚が短く頭が大きく、どう考えても新体操向きの体型ではありません。  昔から、自分を褒め、他人をくさすことがひどい人ではありました。しかし、このところの発言の支離滅裂さは特に目に余ります。  いまさら治すことなんてできないのはわかっていますが、サンプルとして興味があります。こういうのは、性格が年を経るごとに強化されてなっているのでしょうか。あるいは老人性の認知症の一種なのでしょうか。精神医学に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 教え方が悪い人は現にいるんだからクレーム入れるべき

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 学校で教師が下手くそだと思ったら、 「同じ金を出しているのに、何故私は下手くその教師に教わらないといけないんだ。金返すか、下手くそ教師を変えろ。」 こう言うべきでしょ。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思います。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?

  • カウンセリングに行くべきか悩んでます。

    私は今、自分がわからなくなっています。 自分に自信がありません。自分が意思のない情けない人間に思えます。 でも身内からは、 「変な自信ばかりもってる、上から目線の発言しかしない最低な人間」だと言われます。 先日、伯父とあることでもめ、その時の私の発言が伯父にはとてもショックだったらしく、 延々と責められました。 「こんなにひどいセリフを吐かれたことはない」 「今まで生きてきて、自分がそんなことを言われるような人間だと思わなかった」 「ショックでしばらく立ち直れない」 と。 口汚くののしったわけじゃありません。 メールの内容がこれじゃわからん!!と言われたので、どうして?と聞き返したのですが、 そのイントネーションがひどすぎる、冷たすぎると。 人を馬鹿にした態度をとっている、次そういう発言をしたら殴られても仕方ないと思えと言われました。 意味がわかりません。 伯父夫婦は半分育ての親です(メインは祖母)。 でもこの17年、同居したこともないし、祖母が亡くなってからも金銭的援助をしたことはあっても受けたことは一度もありません。 伯父はよく、 「こんな娘がいなくてよかったー!!」と言うかと思えば、 「娘みたいに育ててきたのに」と言ったり、 「裏切ったときには縁を切る」 などとよく口にします。 娘じゃなくてよかったっていうのは、愛情表現の裏返しだと伯母は言いますが、私は理解できませんし、中学生の自分に言われた時はショックでした。 今私は30歳になるのですが、このままでいいわけないと本気で悩んでいます。 誰かと遊びに行く許可を貰う必要性がわからないし、いいよというメールに対してありがとうございますと言わされる意味も分からないです。(今は言わなくしましたが、それも不満そうです) 宗教ちっくだなぁと思います。 でも、私は伯父夫婦に一度もキレたことがありません。 もし私がここでキレてしまえば、ここまで育ててくれた伯父夫婦にどれだけショックなんだろうとか、余計なことばかり考えてしまい、私が我慢すればいいんだという結論に至ります。 彼には、「伯父夫婦は少しおかしいから付き合い方を変えた方がいいし、言いたいことを言っても家族なんだからって相手がいうんだから時には言い合ってもいいんじゃないの?」と言われます。 私には、それが分かっていてもできないところがあり、彼もそんな私の理解に苦しんでいるみたいです。 カウンセリングを受けて、何がどんなふうに変わるのでしょうか。 私の今の気持ちは、伯父夫婦に対する嫌悪感からくるものなのか、本当に間違っていないのかすらわからなくなってきました。 カウンセリング経験者の方、もしよければ教えてください。 大人になれ、などの助言は、できればご遠慮ください。 それができなくて、情けないのですが悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 教え方がクソだから上達できないと言うのは悪いの?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思いますが。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?

  • 香取慎吾さんが香取市香取に来たことありますか?

    数年前、他の人に聞いたのですが、SMAPの香取慎吾さんが、自分のルーツか同姓同名の人を探しに香取にきたことあるのでしょうか?香取神宮の近くの家に来たとか?そんな話を聞きました。留守で会えなかったとか?さっぱりわかりません。 香取郡香取村→佐原市香取→香取市香取に現在はなっています。この番組を見なかったので、番組名と内容教えて下さい。

  • 上司のパワハラモラハラを気にしない方法が知りたい

    タイトル通りです。 上司(チェーン店なので、雇われ店長みたいな)のパワハラモラハラがすごくひどいです。 女子社員がトイレ行っただけで『トイレ行き過ぎーおかしくない?』とセクハラ発言。 新入社員で仕事遅くて当たり前なのに『おまえ使えないねー』使えない人扱い。 私を遅番のシフトにしといて、実際働いてるとパソコンを自分(上司)が使えなくなるので『仕事の効率わりぃなー』と邪魔者扱い。私は遅番ばかりだと困ると伝えているのにシカトの上、出勤するとこのモラハラ発言。 仕事が遅い新入社員には『はぁーやっぱりだめかぁ。』『やる気あるの?』 30代半ばの女子社員には『これだからおばさんはだめなんだよw』とおばさん扱いセクハラ。その人はモラハラが原因で辞めてしまいました。 私のテーブルに置いてるキーケースにめがけてわざと文具用品をぶつかるように投げる。 等々…ほぼでかい声で本人に聞こえるように独り言でモラハラ発言パワハラ発言をします。 さすがに今日は言い返そうとしましたが、大人げないと思いぐっと堪えました。 怒りがハンパないです。 くだらない内容かもしれないですが確実に社員を傷つけ退職に追い込んでいます。 パワハラ上司は、50代まっさらな独身。友達もいなくいまだに親と暮らしてお母さんに身の回りの世話をしてもらっている悲しいおじさんです。 人への劣等感がひどくとにかくイヤミが趣味のような人です。 人のことをぐちぐちでかい声でモラハラパワハラ発言。 もちろん私のこともぐちぐちひどいです。 私は落ち込むと言うより怒りが収まらず、それは、ハラスメントだ!と言い辞めてしまいたいです。 落ち込んでる人もいるので見ていてかわいそうです。 泣きそうな人もいました。 気にしない方法ないでしょうか? もう我慢の限界です(^-^; 本社の人間に話しても人事課などないので全く対応なし。 皆泣き寝入りで辞めています…