• ベストアンサー

数学の常微分の応用問題教えてください!

ある劇場で、入場料が1000円である時の観客数が平均4000人で、入場料をx割上げると観客数はx/2 割減るという。 最大収入を得るための入場料と収入額を求めよ。 という問題で、答えが1500円、4500000円なんですけど、 これを微分を使わないで解く方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>ある劇場で、入場料が1000円である時の観客数が平均4000人で、 >入場料をx割上げると観客数はx/2 割減るという。 最大収入を得るための入場料と収入額を求めよ。 >これを微分を使わないで解く方法を教えてください。 2次式の平方完成により求めます。 x割=x/10,x/2割=(x/2)×(1/10)=x/20 入場料をx割上げると、1000×(1+x/10)円 観客数はx/2 割減る 4000×(1-x/20)人 収入額=1000×(1+x/10)×4000×(1-x/20) =100×(10+x)×200×(20-x) =20000×(-x^2+10x+200) =-20000(x^2-10x+25)+25×20000+200×20000 =-20000(x-5)^2+4500000 x=5のとき、収入額の最大値4500000円 そのときの入場料=1000×(1+5/10)=1500円 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 微分の問題です

    数学 微分法の応用の問題です! 座標平面上を動く点P(x,y)の時刻 tにおける座標が x=t-sint, y=1-cost (0≦t≦2π) で 表されているとき次の問に答え よ。 点Pの速さの最大値と、その時 の座 標 を求めよ。 という問題です! xとyの式を微分して 1-cost, sintがでて、 √(1-cost)^2+(sint)^2 =√2(1-cost) まででたのですがここからどうやって最大値をだすのかがわかりません! すみませんがおねがいします!

  • 常微分について

    お世話になりますm(_ _)m 先ほどネット上で常微分の解き方を調べていたのですが、 「(1) y``+7y`+10y=0」という問題において下記のような解法がありました。 この手の問題は y = C e^λx = C exp(λx) とおいて、λを決める。 (1) 微分方程式に代入すると、 (λ^2+7λ+10)y = 0 y=0は自明なので、 λ^2+7λ+10 = 0 これを解くと、 λ = -2, -5 なので、 y = C_1 = e^(-2x) + C_2 e^(-5x) が求める解。 この方法をつかって「y''+2y'+3y=0」の問題を解いてみたのですが実際の解答とはほど遠い答えになってしまいました・・・。 (そのまま解くとλ=-1±√-4となるのですが・・・) 答え)y=e^(-x)[C_1(cos√2x)+C_2(sin√2x)] 上記のようになるのはなぜでしょうか・・・? よろしくお願い致しますm(_ _;)m

  • 数学の微分の問題で

    数学の微分の問題で f(x)は任意の実数xに対して微分可能であり、任意の実数x、yについてf(x+y)=f(x)+f(y)-sinx*sinyが成立している。またf'(x)=0である。f(0)=1が成り立つことを証明せよ というものなのですが、答えを見てもよくわかりません まる投げです申し訳ないですが、教えてください! あと、f(x+y)、f(y)をyで微分すると、どうなるかも教えてほしいです。 お願いします

  • 微分 問題

    微分 問題 1/(1+√x)の微分について、 商の微分を使って解いたのですが、答えが合っているか教えて頂けませんか? (1/(1+√x))’=-(1/(2・√x・(1+√x))) 以上、よろしくお願い致します。

  • 微分についての問題です

    関数f(x、y、z)=axy^2+byz+cz^2x^3のX=(1,2、-1)における方向微分係数の値がV=(1/√3、1/√3、1/√3)の方向において最大であり、その値が32√3となるようにa,b,cの値を定めよ。 という問題なんですが、最大について、どのようにあつかえばいいのかわかりません。答えはa=11、b=12、c=-4です。

  • 微分が分かりません!!

    微分の知識が余りないので、どうして以下のような答が出るのかわかりません。どなたか、最も簡単な方法を知っていたら教えてください。宜しく御願いします。 P = 販売価格  x = 総販売量 P = 2000 - 0.0002x これを基に、この会社が獲得しうる最大利益額の計算 (2000 - 0.0002x)x - [(200x + 30000000) + (800x + 35000000)] 上記の式を、利益関数を微分して=0とすると、 -0.004x + 1000 = 0  どうして、上記のような式がでるのか、分かりやすく教えて頂けたら助かります! なにせ、今まで数学をやってこなかったので。

  • 全微分に関する問題です

    関数 f(x,y,z) = axy^2 + byz + cz^2x^3 の x0=(1,2,-1)における方向微分係数の値が  V= (1/√3,1/√3,1/√3) の方向において最大であ り、その値が 32√3 となるように a,b,c の値を定 めよ。 という問題なんですが、イメージとしては x0 における接平面の傾き最大の方向ベクトルが V なのだと思うんです。 方向微分の定義から  lim f(x0 + tV) - f(x0) / t = 32√3 (t→0) 計算をしたのですが、未知数が3っつあるのであと二つ式がいると思うのです。  V = (sinφcosθ,sinφshinθ,cosφ) として最大値を与えるように計算してみたのですが計算が煩雑になり未知数をうまく求めることができませんでした。しかもこの関数のグラフは4次元なのでこのVの置き方に問題があるような気がしてきたのです。 どなたかよい回答をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 数学 微分法の応用

    数学 微分法の応用の問題です! 座標平面上を動く点P(x,y)の時刻 tにおける座標が x=t-sint, y=1-cost (0≦t≦2π) で 表されているとき次の問に答え よ。 (1)点Pの速さの最大値と、その時 の座標 を求めよ。 (2)点Pの加速度の大きさは一定で あることを示せ。 という問題です! すみませんがおねがいします!

  • この微分の問題を教えてください。

    この微分の問題が分かりません。 X = ? , Y = A√X , Z = B(X + b)^2 A >0 , B > 0 , b > 0 Y / Z を最大にするXを求めよ。 私は微分の問題が苦手なので、できるだけ丁寧に教えていただけると助かります。どなたかよろしくお願いします。

  • 微分の問題が分かりません。

    微分の問題が分かりません。 見ていただきありがとうございます。 こちらの問題が分かりません… f(x)=log(x+√(1+x^2))を3回微分せよ。 f´x= f´´x= f´´x´= logxの微分は1/xということは分かります。 多分f´(x)=[1/{x+√(1+x^2)}]×(x+√(1+x^2))´だと思うんですが、 (x+√(1+x^2)の微分の仕組みが分かりません。 どなたか解き方、答えが分かるかた回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J907でMACのOS13に対応していないため、プリントアウトができませんか?
  • MFC-J907とMACのOS13を使用している場合、プリントアウトができない問題があります。
  • MACのOS13を使用していて、MFC-J907でのプリントアウトができない場合、対応していない可能性があります。
回答を見る