• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンション入居に際し慰謝料請求されています。)

賃貸マンション入居に際し慰謝料請求されています。

20120515の回答

  • 20120515
  • ベストアンサー率18% (26/141)
回答No.4

そんな内容で慰謝料とかをもらえるんなら、私の場合もっと酷かったので慰謝料もらい放題のはずですけどね。 実際は我慢我慢。選んだ自分が間違いだった最悪って感じですよ。 私の場合も一応これだけはいくらなんでもという部分だけはきちんと改善はしてもらえましたが、多少のことは我慢しましたし他は目をつぶりました。 清掃くらいなら自分ですればいい話です。私の場合は設備の不具合欠陥とかでした。清掃も不十分な点がありましたが、それは自分でなんとかしましたよ。

zuuto25
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 有難う御座います。 本当に本音はそのくらいのことで…という気持ちなのですが、 契約上というよりもサービス業としての落ち度は確かに認めざる をえず話を聞きすぎておりました。 他の方も仰られるように毅然とした態度で臨もうかと思います。

関連するQ&A

  • 突然慰謝料を請求されました。

    突然女性から連絡があり、私が彼女の旦那と不倫していたとして慰謝料を請求されました。 話を聞いたところ、1ヶ月ほど前に別れた彼氏が実は結婚していて、その奥様からの連絡でした。 先日、彼の携帯から浮気が発覚し、その後夫婦で話し合ったけれど今までの信頼関係が崩れてしまい精神的苦痛を強いられているとの事でした。 その賠償として慰謝料を支払うようにとのことで、弁護士にも既に相談しているそうです。 正直、突然奥様から連絡を受けて、まさか彼が既婚者だとは知らなかったので頭が真っ白な状態です。 そこで、法律に詳しい方に教えていただきたいのですが、 私は慰謝料を支払わなければならないのでしょうか? ネットで調べたところ、相手が既婚者であると知らなかった場合は支払わなくてよいと書いてありましたが 実際、それを証明する手立てがありません。 共通の友人がいるわけではないですし、メールを読み返しても「未婚者」と明言しているものがありません。。 彼と別れてから彼とは連絡を取っていないため(奥様から連絡があった後彼に連絡しましたが無視されました・・)、彼が奥様にどのように話しているか分かりません。 彼には数万円お金を貸したままだったので、こちらが返して欲しいくらいで、支払うことになったらとてもやりきれません。 (貸したお金は、そのまま別れてしまったので、要求する気にもなれず、諦めてました) 既婚者だと知らなかったと証明するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 慰謝料請求可能でしょうか?

    4年付き合った彼が先日私と赤ちゃんと置いて家を出て行きました。彼は既婚者。彼に3年嘘つかれ不倫と知ってからも付き合っていた私も間違いでしたが妊娠してしまい彼は家を出てきてくれたのですが。同棲は4ヶ月でした。彼には奥様との共有名義のマンションがあり、共有だったので離婚するにはどちらかの名義にするか売却するしかなかったのですが、奥様は彼の名義にしてと言ってきているといわれ、彼名義にするには保証人が要った。私に保証人になってくれと頼んできたんです。その頼み方が「奥さんが可哀相やねん。ローン払わしたくない。」と泣いてきたんです。呆れました。奥様が可哀相?じゃあ こっちのこれからの生活が苦しくなっても平気なの?結局奥様と赤ちゃんだと奥様を選ばれたんです。お腹の子には罪はないけれど、子供を育てていく自信がなかった。母も産みなさいとは言ってくれましたが、私は彼のことを忘れるためには子供には申し訳なかったけどおろすしかなかった。彼はそんなに薄情な人だったのかと。もう悔しくて悔しくて。そりゃ、私も奥様居るのを知って不倫を続けていたバチかもしれないと思っていました。離婚も出来ないで、このままだというのは覚悟していたけれど。結局は彼は保証人目当てだったように思います。最後言い合った後でも「保証人さえなってくれたら」みたいな捨てセリフでしたから。最低!詐欺!って思いたいけど。悔しくて、恨んでいます。まっそれ以前の問題でした。私になんか愛情全然なかったんですよね?同棲していて奥様のことを考えていたんでしょうね。4年も。4年の人生返して欲しい。慰謝料って請求できるのでしょうか?奥様に反対に慰謝料請求されるのでしょうか?正直彼はもう奥様の元へ返られて、何もなかったかのように暮らしているんでしょう。悔しい。

  • 賃貸マンションの保証金

    現在、賃貸マンションに入居し10年が経ちます。入居時に保証金120万を支払っております。今年になって大家のほうからマンションを売りたいとの話があり、購入の方向で考えております。入居のまま買い取る形なので退去時の修繕費もかからないはずです。しかし、先方から希望売買価格の提示があり、双方納得したところでこちらから保証金の返還を要求したところそれは貸主の収入だと、返還の義務はないといってきました。わたしとしましてはこの10年間特に修繕も依頼せずにそのまま使用してきました。納得いきません。ご意見、お知恵をください。

  • 慰謝料について

    お付き合いしている彼の奥様より、慰謝料を請求されています。 支払う意思はあるのですが、要求額が高額(300万)なため私の経済力では払えません。 奥様は示談交渉するつもりは全くないようで、払えないなら即訴訟!と言っていたみたいです。 奥様は弁護士をたてています。 訴訟になった場合、例えば源泉徴収票や給与明細を提出して「これだけの経済力しかない」という証明をしたら、それは考慮してもらえるのでしょうか? 考慮してもらえるとしたら、どの程度まで提示しないといけないのでしょうか。(過去何年分の収入証明とか) 預金通帳とかまで提示しなければならないでしょうか? 奥様は、私が実はお金を持っていると誤解しているようなのです。 奥様と争う気はないので、私は弁護士をたてません。 裁判所の判決に委ねたいと思っているのですが、それは得策ではないのでしょうか。 奥様の要求額が満額認められることは稀だと思っているのですが・・ ちなみに彼夫婦は結婚7年位、子供はいません。 私とは3年ほど付き合いました。 不倫にありがちなのですが、彼の「絶対離婚するから待ってて欲しい、将来一緒になりたい」という言葉を信じていました。 彼は私と知り合う以前にも、違う女性と不倫をしていたそうです。

  • 賃貸住宅の入居時のハウスクリーニングについて

    賃貸住宅の入居時の清掃(ハウスクリーニング)について管理会社ともめています。 何点か教えて頂きたいです。 まず、入居前に仲介業者を介して清掃の不備を指摘し、「入居までに対応します」と管理会社から返答を貰っていたにも関わらず、入居後に部屋に行ってみると対応されていませんでした。 管理会社に連絡すると、 「仲介業者から連絡を受けた後、清掃完了通知書が届いたので、対応したと思った。対応したかの確認が何故必要だったのか?」 「タバコの臭いなどの感じ方は個人差があり、自分(喫煙者)は気にならない」 と逆ギレされました。 どうにか清掃をやり直してもらったのですが、管理会社と清掃業者の連絡ミスで、清掃が終わったのは入居から3週間後でした。 家賃の日割り計算を申し出ましたが、「鍵は渡していたし、住もうと思えば住めた」という理由で拒否されました。 その代わり、契約書に記されている「退去時の清掃費の負担」の免除を交換条件に提示され、書類が送られてきたのですが、ここで教えていただきたいことがあります。 (1) 敷金礼金が0円だった場合、どんなに大きな過失がなくても退去時の清掃費を実費負担しなけ    ればいけないのですか?    管理会社にそう言われました。 (2) 何故管理会社のミスなのに 、家賃の日割り計算ができないのでしょうか? (3) 初期費用で支払った「消毒施工料」は何のために支払ったのでしょうか? 長文になってしまいましたが、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンション更新料0だったのに半年経って請求された。支払うべき?

    賃貸マンションに2年半住んでいます。 昨年末(住んで2年)に更新時期が来たのですが、不動産屋から「今は不景気ですから、貸主さんのご厚意で今回は更新料はナシです」と書面で渡され&実際に言われました。 (ちなみに入居時の契約書には「0.5か月分支払うように」との記載がありましたが、免除されました) ところが同じマンションに住む我が家より長く住んでいる人は今年に入ってから更新料を取られたとの事。(我が家より1年以上前、新築で入居) 「更新料ナシの家と、半月分の家がある」とどこからともなく情報が漏れ、半月分支払った人が不動産屋に苦情を言ったそうです。 半年経過した今になって不動産屋が菓子折りを持参して我が家にやってきました。 「私どもの手続き不備だった。実は当物件は更新料が必要だった。更新料を頂くのを忘れてしまったので、半年過ぎてしまったが今から支払って欲しい」と挨拶されました。 実際は「手続き不備・間違い」というより、苦情を言われた事に対しての「平等扱い」のようです。(不動産屋も「平等」という言葉を使っています) こういう場合はやはり契約書に基づいて我が家も更新料を払わなくてはならないのでしょうか?平等と言うのなら支払った側をタダにすればいいのに、というのではだめでしょうか? 一度払わなくていいと言われたのに、「やっぱり払え」と言われたのではたまりません。 だったら最初から「各家庭で違いますからご承知ください」とか言ってくれたらよかったのに・・・。(他の家と格差があるなんて知りませんでしたので) ややこしい説明でしたが、お分かりいただけたでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • 入居して1ヶ月、賃貸アパートのことで教えてください

    入居時に、特に風呂場等のサッシが汚く、清掃をやり直してもらいましたが、再度適当な掃除だったので、結局自分で清掃し直しました。サッシには埃やら髪の毛やらが黒い塊となって残っていて、今思い出してもぞっとします。 次に、3回目の入浴で、シャワーが折れました。次は、水道3ヶ所から水漏れ。その次は、給湯器が故障、取替え。 入居時に戸がきれいに閉まらなかったので、不動産屋に見てもらうと、「地震で傾いたから、きれいには閉まらないので、手直ししておきました。これで使って下さい」と言われました。 次は、ガス台と壁とのコーティングが外れているのに気づきました。  管理会社に言うと、その都度対応はしてくれますが、 入居1ヶ月でこんなに問題が起るなんて、腹がたって仕方 ありません。それに、お風呂場は汚かったので、そのイメージがとれず、気分的にも嫌です。 HPを見たり、宅建協会に聞いてみたところ、地震で傾いた家だと説明しなかった事は、重要事項説明義務違反だと 言われました。  仲介業者にも管理会社にも謝罪をしてほしいし、なんらかの対応をして欲しいのですが、どのように交渉していったらいいでしょうか。 賃貸物件を借りた場合、こういった事情は、書面で残して もらってた方が良いのでしょうか。 すぐに他を探すというわけにもいかないので、ここに長く住むつもりで借りました。あまり揉めずに、でも、こちらの不愉快さも業者に理解してもらう方法はあるでしょうか。

  • 彼の奥様から慰謝料請求が来ました・・・どうすれば・・・

    私は既婚者です。実はW不倫をしています。 彼には子供がいます。以前から尊敬というか憧れている人で私のよき相談相手でした。結婚前は恋愛感情は無かったのですが、結婚して半年経ったぐらいから、自分の気持ちに気づいてしまいました。その後ずっと心の中で想っていたのですが・・。 結婚して3年後、私が旦那とうまくいかなくなり相談をしていた頃、彼も奥様との仲がうまくいってなかった事もあり、W不倫という関係になりました。彼も私に好意を寄せていたとの事、私達はもうブレーキが効かず関係を続けていました。 不倫関係になり数ヵ月後、彼の奥様が、価値観の違いを理由に彼に離婚を要求。彼は子供の事を考えるとすぐには結論が出せず、だらだらと同じ状況を続けていました。 そして今回、奥様に不倫している事がばれてしまい、慰謝料の請求が来ました。恐らくこんな状況になっている事を彼はまだ知りません。慰謝料請求の理由は不倫による夫婦関係の修復不可能、精神的損害との事でした。家庭を壊してしまった事、自分の気持ちだけで行動してしまった事は許される事ではないと自覚しております。本当に私は彼の事が好きです。私は旦那と離婚をします。 ただ、何となく腑に落ちないのです。奥様は彼に離婚を要求した時に、不倫に触れていないのです。この場合どのように対処すればよいのでしょうか?慰謝料は支払うべきなのでしょうか?ちなみに旦那は全て知っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。よろしくお願い致します。

  • 欠陥マンションの賃貸

    同じ質問を他のところでもしました。 お眼汚しになりましたらすいません。 切羽詰っていまして、できるだけ早く方向性をハッキリしたいと思って より専門的なアドバイスがきけるであろうこちらに質問しました。 昨日、10月29に引越しをしました。 6階建ての6階で住宅金融公庫で立てられたマンションの賃貸です。 1部屋だけですが隣の音がドア一枚くらいの感覚で聞こえて明かりもわずかに漏れています。 壁を調べてみると上部に漆喰のようなものをパテで塗った跡があり 数ミリ台の穴が無数に開いていて隣の明かりや音が漏れてきていました。 お隣に聞くと 「できて1年したら夜中に突然床が下がったんです。 うちは台所のタイルもひびが入っています。 お隣(私達の部屋)は頻繁に賃貸されているみたいですよ。」 とのこと。 下見の時には壁の不具合には気づきませんでしたし説明もありませんでした。 入居日当日も他の件で5~6回苦情の電話をしました。 (網戸がぼろぼろ、壁のクレヨン、掃除が不十分など) できることなら 1、違うところに引っ越す →敷金、礼金の返還および引越し費用の負担を業者に支払ってもらって。 2、慰謝料、もしくは家賃の減額 を要求したいのですが無理でしょうか。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産屋のミスで賃貸物件に入居できない。対処はどうすべきでしょう?

    不動産屋さんで、ある賃貸マンションが気に入り、申し込みをしました。 物件は仲介物件で本来の管理不動産会社に連絡をとってもらい、入居可能日も確認していました。ところが約1週間に連絡があり、管理不動産会社のデータミスで入居可能日が実は1ヶ月後であることが判明しました。管理会社からはお詫びのみ(伝達)で、代案の提示などありません。 今は転勤・入学の時期で物件が少なく、同時に候補に挙げていた物件は既に空きなしの状態です。移動日は動かせないため、管理会社に対し、(1)申し込みをした部屋を予定通り契約(家賃も当初契約通り支払い) (2)1ヶ月後の可能日までは同物件の空き予定部屋を簡単に清掃してもら  い、仮住まいさせてもらう。(部屋タイプ、家賃違い) (3)その後の部屋間の荷物移動費は負担してもらう。 以上の要求をするつもりです。過大な要求でしょうか? また、他に解決策など教えてください。お願いします。