• ベストアンサー

トマトの雨よけ法について

tellmetrueの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

プランターならベランダ等の軒下に移動させます。お金はかかりません。 トマトは南米高地が原産で比較的乾燥した冷涼を好みます。高温多湿の日本の夏は苦手です。 私は露地でトマトを栽培していますがちょうど昨日雨よけを設置しました。2本の長いポールの先端にアーチ状のポールを継ぎ足してビニールトンネルの支柱とします。これを4組用意してビニールシートをかぶせます。屋根のみで地面までは被せません。 トマトは雨に当てると水分を多く吸収して実の水気が多くなりおいしくありません。また裂果が多くなります。水遣りも出来るだけ控えて乾燥気味に育てるのが美味しいトマトを収穫するコツです。葉がしおれない程度に水やりします。 トマト農家は必ずハウスで栽培します。温度管理よりも水分管理が目的です。水分を少なくすればするほどおいしいトマトできます。 最近高価な塩トマトが市場に出回っています。土壌に塩分を混ぜてトマトの木が水分を吸収するのを妨げ、美味しいトマトを得ています。

yuppopurin
質問者

お礼

ベランダでプランターですが、屋根がないので、ポールで作ってみます! なるほど、沢山知識も教えていただいてありがとうございました!!! 水分を少なくして、おいしいトマトが作れるよう頑張ります^^

関連するQ&A

  • トマトの雨よけについて

    桃太郎などのトマトはビニール被いをするのが定石のようです。 質問その1 これはそもそも、どういう目的なのでしょうか? (実が割れるのを防ぐときいたことがありますが・・・) そしてそのために・・・、 1.樹や実に雨がかかるのを防ぐ。 2.雨によって根から大量の水分を吸うのを抑えるため。 どちらかと思うのですが、疑問があります。 〇今年は被いをしませんでしたが、雨はほとんど降らないので、1.の効果は被いをしないのと同じです。また、2.の効果も同様です。ですが、「甘太郎」という品種ですが、よく割れます。「大型福寿」は割れはひどくないです。 品種といろいろの複合条件の結果だと、すればそれまでですが・・。 〇専門農家の方は、被いをしていても、灌水をするそうです。 雨の程度にもよるのでしょうが、そうであれば、雨よけは、1.の目的と想像することになります。私の畑のトマトひどい干ばつですが実はよくなります。そして割れます。干ばつのせいで割れるのなら、雨よけは、割れを防ぐためではない、ということになります。雨よけは難のためでしょうか? 質問その2 トマトは実を収穫した段の葉っぱはみんな切り取ってしまう、という方法は何のため?、以後の収穫のための効果があるのでしょうか? 葉っぱは栄養の生産工場ですから、下の方の葉っぱでも全体の助力に なるのでは?と素人考えで思ってしまいますが・・・。順々に樹の背丈を低くしていくための便宜でしているのでしょうか? 以上、とりとめのない質問で、すみません。 雨被いの目的についてのあれこれ、収穫済み段の葉っぱの切除について、以上要点は二点です。 どなたか、詳しい方、お教えください。

  • ビニール雨よけの活用

    トマトの雨よけ(幅2.2m長さ5.4m)をそのまま利用して秋野菜を作りたいのですが、とくに留意する点があれば教えてください。

  • トマトの育て方

    こんにちは。 今年の春先にトマトの苗をプランターへ植えました。 苗の上の方に2箇所、5つくらいずつトマトがついていますが、真ん中から下は葉のみです。もう実はつかないのでしょうか?これからできる対策などはありますか? ちなみに品種はよくわからないのですが、スィートトマトと書かれており、中玉のトマトができるようです。 よろしくお願いします。

  • トマトの栽培について

    トマトをプランターで栽培したいと考えています。 調べたところトマトは土がたくさん必要なので深型のプランターが適していると分かりました。 ただ自宅にいわゆる花などを植える幅65cmで土が14リットル入る浅めのプランターがいくつかあったのでそれを利用することにし、大きめのポリ袋の底を空けたものをそのプランターの上につなぎ深型のプランターを自作しました。 この自作プランターは幅が65cmですが高さは50cmほどあり、土は42リットルほど入ります。 質問は 1.このプランターはかなり深めなので根腐れが心配ですが大丈夫でしょうか。 2.このプランターでトマトを植える場合、何株ほど植えることができるでしょうか。 大玉なら1株、フルーツトマトのような中玉なら2株いけるなど、みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみにミニトマトは家族があまり好きではないため作る予定がありません。 よろしくお願いします。

  • トマト

    新型コロナウイルスの感染が怖いので、トマトを育て食べたいです、 雨よけはいつ頃からするの、梅雨入り前ですか、ビニールを張り たい、地面から何メートルなら雨はかかりませんか、よろしくお願 いいたします。

  • トマトの疫病の防ぎ方を教えてください。

    家庭菜園でトマトにトライしているのですが、土が合わないのか、毎年、梅雨の時期に疫病で全滅してしまいます。今年はドーム型の雨よけを使ってみようと思うのですが、無農薬で疫病を乗り切る方法はないでしょうか?

  • トマトとシシトウ

    ミニトマトの苗とシシトウの苗を1本ずつ一つのプランターに植えて2週間が過ぎました。比較的日が良く当たりトマトの方は50cm位に育ち一番下には実が5つほどできてきました。上段にも花が付いてきています。シシトウも育ってきて25cmくらいになり白い花もたくさん咲いています。但しトマトの葉の大きさでシシトウが隠れてきました。(1)トマトの葉っぱは適当に切ってもよいものでしょうか?(2)今からでも別に植え替えた方がよいでしょうか?(3)そもそもトマトとシシトウは一緒のプランターで育ててよいのでしょうか?

  • トマトが鳥に…

    プランター栽培のトマトが色ずいてきて、そろそろ収穫が出来ると楽しみにしているのですが、昨日あたりから二羽の鳥がきてトマトを食べ散らかします、一つのトマトを食べるなら我慢出来ますが、方々つつき回します、追っ払ってもすぐにきます、CDを吊るしたら怖がるかなと思いましたが効果がありません、このままではトマトが全滅です、どなたか防御方法をご存知ないでしようか、鳥は色は茶で尾の長い20~25cm程の大きさです。

  • トマトの葉がすす病に・・・。

    プランターでトマトを栽培しています。 葉が黒くなってしまいました。(全部ではありません。下の葉が5~6枚です) たぶんすす病にかかっていると思うのですが、どのように対処したらよいか教えてください! 無農薬で育てたいので殺虫剤は使いたくないのですが、よい方法はありませんか? 黒い葉はすべてとってしまえばよいのでしょうか? 今トマトの青い実がついているのですが、そのトマトは食べてもよいのでしょうか? どなたか教えてください! よろしくおねがいします!!

  • トマトを育てた土で次は何を育てますか?

    トマトをプランターで育てたあと、皆さんは同じプランターで何を作りますか? おすすめの野菜があれば教えてください。