• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早婚化推進はどうですか?)

早婚化推進のメリット・デメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 早婚化のメリットとしては、子を持つリスクが低くなることや、若い時期に夫婦の在り方を学ぶことができる点が挙げられます。
  • 一方、晩婚化は経済的な安定や自己実現の時間を確保できる利点がありますが、出産に関わるリスクが高くなることが課題として挙げられます。
  • 東尾理子さんのようなケースは増えてきており、晩婚化が進行していると言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4021/9130)
回答No.5

Q1. 過去データから国内において、婚姻率=出生率とはなっていないので実効性には疑問を持ちます。 結婚しなくても、パートナーとなる男性がいなくても 望んでいる女性が子どもを授かる手段はいくらでもあります。 なので女性に結婚の目的あるいは結果として出産を強いるような政策は現実的じゃないと感じています。 下の統計結果によると婚姻率と特殊出生率の関係では正の相関関係は認められません、互いに関連しません。 婚姻率が一番高い東京都の出生率が全国最下位、婚姻率が一番低い沖縄の特殊出廷率はかなり高い。 http://blogos.com/article/40725/ Q2 質問の意図がわかりません。 少し古いデータですが、今のところ目に見えて結果は出ていないようです。 http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061030.pdf

noname#157640
質問者

お礼

興味深い資料のご案内ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

思いつきの質問に見えるものにマジレスするのもどうかと思いましたが、ちょっと書いてみます。 > そういえば、前に倖田來未の発言が問題になりましたが、軽率な発言と言う片づけ方になりました。 論拠もなく、羊水が腐ると言うからですよ。 過激な発言をするときは論拠を明確にしてそちらに責任転嫁できるようにしなくては軽率でしょう。 > でも、晩婚(少なくとも子をもちたい気持ちがある女性の)は、もっと危機感持った方が良いのではないでしょうか? そもそもあなたは何人かの子持ちですか? まず、隗より始めよと言いますが。 > もっと、10代前半からの恋愛を肯定するとか。 恋愛なんてぬるい事をやってるから結婚しないんですよ。 恋愛の末に最近の人がやることは同棲ですが、同棲すると80%は幸せな結婚に至らないという説があります。 http://allabout.co.jp/gm/gc/221563/ むしろ、すべての恋愛を結婚を前提としたお付き合いにしたほうが良いと思います。 現在の恋愛はその先で結婚をする必要がありませんので、結婚に結びつかない恋愛をしているだけ時間の無駄です。 いや、恋愛も不要でしょう。20歳になったら、本人たちの意思とは無関係に自動的に誰かとの結婚させれば良いでしょう。そして、その5年以内にふたり以上の子供を作ることも義務化しましょう。もちろん、それをカバーするだけの乳母や保育施設も充実させ、必要ならそれをいつでも利用できます。 「君結婚は?」と聞いてもセクハラにならなかった時代に普通だったことを法として整備すればいいだけのことですよ。えっと、恋愛の場として赤線も復活させたほうが良いですよね。 > 放射線の影響も今後どう出てくるかわからないし。 だったら移民ではないですかね。 東日本大震災から1年以内に東アジアにいなかった人に対し、移民優遇政策を取れば放射線の影響を受けていない遺伝子を集められそうですが? むしろ、これを前提にするならこの間に日本にいた人の子孫は減らしておいたほうがいいんじゃないですか? Q1. "昔のような夫婦の在り方論"というのが曖昧すぎて何を言っているのかわかりませんが、一般的に言うとまず受け入れられないでしょうね。生物的、社会的、文化的な背景が異なるところに同じ制度を適用できるとは思えませんので。 縄文時代の人間の寿命は約15歳、弥生時代は30-40歳で、今は80歳くらいです。今よりもずっと人生が短い時のタイムスケールでの考え方が人生80年でのタイムスケールでの考え方に適用できるはず無いのではないでしょうか。人生設計のスパンも15年の時と80年の時では違いますよね。 狩猟の時代、農業の時代、工業の時代、サービス業の時代と変化するに連れて社会も変わってきています。狩猟の時代は男が狩りに出て、女はコミュニティのことをやるというのが普通でしたが、農業の時代だとそれが緩み、工業の時代だと女も工場などで働き、サービス業の時代では女性のセンスがむしろ求められるようになりました。女性の社会進出や社会的地位もかつてとは比べ物にならないくらい高まっています。社会的な状況も全く異なるのに同じものを適用できるとは思えません。今の時代に貝原益軒の女大学を持ってきたら、まず受け入れられませんよ。 貨幣経済も民主主義も神代の時代にはありませんでしたが、今はどちらもあります。食べ物は保存できませんが、貨幣は保存できるため、貨幣経済は人々をその日暮らしから将来のことを考えるように変化させたと言われています。民主主義により、絶対的な権力者は消え、自分と異なる意見をもつ人の存在を受け入れるようになりました。自分の意志で自分の人生を決められるようにもなりました。ここ最近でも、通信網の発達は目を見張るものがあり、遠くとのコミュニケーションを簡単にできるようになりましたが、これは連絡できて当たり前、連絡できないのはなにか問題があるからだと人々の考え方を変えたように思います。そのどれかがなかった時代の倫理を現代に適用しようとしてもやはり無理があると自分は思います。 あなたが考える"昔"というのがいつのことかはわかりませんが、普通に考えると、その時よりも寿命は伸びて、その時なかった社会制度が当たり前になり、その時になかった便利な道具が発明されていると思います。当然、それがあるのと無いのとでは人の考え方、生き方は大きく異なるので、そこに無理に昔のものを持ってきてもうまくいかないのではないでしょうか。 Q2. ちょっと検索すればわかることですが、高齢出産で障害児となる可能性は高いです。 しかし、40歳くらいまでで考えるとそれでも1%です。必ずしも高いとはいえません。 http://allabout.co.jp/gm/gc/188427/ 1万人の赤ちゃんがいると100人くらいなので、9900人でそれを養うというアプローチも十分可能だと思います。これは、生活保護受給世帯の割合よりも少ないんですよ。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html 卵子が老化して妊娠もしにくくなりますので、そもそも高齢で生まれる子供は少ないのではないでしょうか? http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3158.html そもそも、早婚を勧め、子孫を増やす目的が不明です。単純に人口を増やすだけなら、シンガポール的なアプローチもあります。フランスに学ぶと、むしろ、PACSのように昔なかった夫婦のあり方を増やしたり、女性の晩婚での出産を手助けしたりするほうが出生率を伸ばしそうです。 http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou020/hou012.html

noname#157640
質問者

お礼

せっかくですが、どのように言い負かすかという部分はあまり興味がありません。 (当てはまらない例を挙げたり、言葉の選択を指摘すれば誰でも返せるでしょう。) URLは参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173608
noname#173608
回答No.4

Q1.近年の日本は、35歳以下での妊娠で、ダウン症の確認が増加している傾向があります。 よくあるダウン症発生リスクの確率は欧米のものですから、日本で早婚化を推進しても、 妊娠出産数の増加=ダウン症児出生数も増加するので、実質的にダウン症児出生数を減らす根本的な解決には繋がりません。 早婚化を推進するより、ダウン症への社会の理解と、 他国(イギリスやスウェーデンなど)のような、妊娠中の検査の推奨等(※)への理解と法改正が早急に必要だと思います。 ※今の日本では、医師が妊婦全員に検査を推奨する事が難しいのです。 検査を希望していない妊婦に、検査を推奨し結果的に何事もなければ、精神的被害として訴えられる事もあります。 検査を推奨しても、医師が精神的にも金銭的にも賠償責任を負わず、倫理を問われない法改正のほうが、早婚推奨よりも先に必要だと思っています。 Q2.不妊治療確率とダウン症「発生確率」の増加には繋がっています。 しかしあくまで確率ですし、前出の検査による選択もあるので、実際の出生を増加させる原因=晩婚化と言えるかどうかには多少の疑問が残ります。 若いうちはリスクの認知率も低く、経済的な事も考慮せずに妊娠出産される方も多く、違う理由での離婚も多いですが、 晩婚の方はそれらの理解も若い方よりは多少でもあり、自ら検査を希望し選択する事にも理解がありますし、離婚も早婚の方より少ない傾向があります。 ダウン症への社会的な理解と学習、法改正が何より早急に必要だと思いますし、それが社会的に広まり認知されれば、ダウン症への差別もなくなり、自然と早婚化にも繋がると思います。

noname#157640
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 ご回答をヒントに少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158245
noname#158245
回答No.3

>精神的に若いから昔のような夫婦の在り方論のような教えも同時に復活すべきという案はどうでしょうか? なんで晩婚化になっているか?の解決になっていないから意味ないな。

noname#157640
質問者

補足

晩婚化の原因を知ろうとする質問ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.2

あなた、よけいな世話だよ、質問文削除するか(できない?)、締め切りなさい。Q2の文章になど配慮がなさ過ぎて回答のしようがないでしょう。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうちょっと極端にした文体にしようと思ったんですが中途半端だったかもしれません。

noname#157640
質問者

補足

公式に発表された事についてです。 どのような配慮が必要か教えてください。 綺麗事だけでは、ただ蓋をするだけだと思います。 例えば、40歳で初めて子を産むのは自由ですが、その事について他人が考えるのも自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honhon11
  • ベストアンサー率13% (14/103)
回答No.1

>Q1. >早婚化を推進すべき。でも、精神的に若いから昔のような夫婦の在り方論のような教えも同時に復活すべきという案はどうでし>ょうか? 経済力が足りてるかって問題があると思いますよ。 昔の夫婦の在り方論っていうのが正直どういうものだったかは知りませんが、男女差別が激しい時代と考えるととても夫婦幸せの生活になるとは思えません。旦那が優位に立つということは旦那が浮気しようが風俗に頻繁にいってようが女性あまり強く言えなくなるような都合のよいものなるだけにしかおもえませんね。 Q2については知識不足なので回答できませんが、早婚は経済面に余裕がなければ容易にしないほうが無難かと、経済以外にも精神的に若い=男女ともに浮気を考えなしにしちゃう問題もありますよね。30台とかなら世間体とかもしかっり考量してくる歳になるので、焦らずに結婚したほうがいいように個人的には思います。まぁそれでも浮気、風俗はやっちゃう人もいっぱいいますが。。 少子化問題はもう日本の寿命と思ってあきらめるがいいと思う。むやみに子孫つくっても学をつけれるだけの環境でないなら日本の経済は進歩しませんですからね。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、女性自立して歩く道が閉ざされるかもしれませんね。 少子化というより、結婚しない楽ちんさ→晩婚化でいいのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倖田來未の発言で、マジギレしてる人っているのかな?

    まず私は倖田來未を擁護する気も、肯定する気もありません。 私は30代半ばの女性(既婚)です。 子供は欲しいと願っていますが、残念ながらまだ授かっていません。 世間では倖田來未の発言が波紋を呼んでますが、 アンチ以外で彼女の発言にマジギレしている人なんているのかなぁ?と思いました。 私は年齢的に彼女の言う「羊水の腐る」年齢で子供もまだ授かってませんが、 そこまで世間が騒ぐ理由がわかりませんでした。。 一番の理由は・・・所詮、倖田來未の言うことだから。 政治家などの公人が言えば問題になるのはわからないでもない。 国をひっぱっていく人が間違った知識を公共の電波で発信する。 こういう人が日本の政治に携わっていて良いのか?と問題になることは理解できないでもない。 しかし今回の場合は歌手。 確かに人気歌手なので間違った知識を公共の電波で発信すれば、社会の影響も大きいかもしれない。 でも彼女の歌唱力、タレント性を認める人は大勢いても 彼女が知識、教養が深く、高い教育を受けてると思っている人は少ないと思う。 言葉は悪いですが「バカなんだからしょーがねーや」レベルの話だと思うのですが・・・。 「バカとはいえ許せない!」という人のほうが多いのでしょうか? 彼女を肯定する気は全くありませんが 「所詮バカの言ったことに、そこまで騒ぐか??」というのが正直な感想。 それから個人的に Aさん:ねぇねぇCさんってこの前こんなヒドイ事言ってたのよぉ・・・。 Bさん:えー信じられなーい。きらーい、そういう人。 のBさんのように、直接Cさんに言われたわけでもなく、その場にいたわけでもないのに 他人から話を聞いてギャーギャー騒ぐ人も理解できません。 実際皆様は倖田來未の発言についてどういう感想をお持ちですか? 1.この件の率直な感想 2.年齢・性別 3.そのラジオ放送をオンタイムで聞いていましたか? ちょっと出尽くした感のあるアンケートですが(苦笑)、この3点をお聞かせくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに私は彼女のアンチではありませんが、同じ関西出身者として頑張って欲しい気持ちもあります。

  • 有名大卒で早婚

    偏差値70の高校→現役で有名国立大学→社会人1年目で結婚→社会人2年目で第一子出産 20代で3人の子供の母 現在35歳 旦那は同じ大学で職業は教員だそうです。 国立大卒って結婚遅いイメージがありましたが 早婚な人もいますよね この女性はいい高校、大学へ行けて 結婚もできて子宝にも恵まれて順調な人生ですよね。挫折知らずってかんじ。 意外と地味そうで太っていてモテそうには見えない。 この女性のデメリットってなんだと思いますか? 30代で独身の人とどっちかいいと思いますか?

  • 早婚は幸福か

    私の周囲では早婚がかなり多いです。(政令指定都市)比較的高学歴が多いはずなのですがそれでも早い人は社会に出て2年~5年もすると結婚してしまいます。 私はもう少し落ち着いてからでもいいと思ってダラダラ独身でいたのですがここまで価値観が違うと驚きます。 最近の若い人は高学歴でも早婚志向なのでしょうか? また、早婚のほうが幸福なのでしょうか?早婚晩婚のメリット、デメリットを教えてください。

  • 地方はやはり早婚が多い??

    いろんな方の価値観があると思うので、全ての人がそうとは限りませんが、早婚と呼ばれる人が多いのはやはり地方に住んでいる方のほうが多いとよく耳にしますよね? それはなぜでしょうか? 俗に言う、私の地元も地方にあたり、大学~就職先もどちらかというと都会という場所に住んでいますが、 地元の友達と大学以降の友達では断然地元の友達の方が婚姻率が高いです。反対にそうでない友達はやはり大学以降にできた友達がほとんどです・・ 以前、実家近くの役場へ住民票を抜きに行った際にバッタリ中学時代の男友達に会ったんですが、どうしてるの?って話になった時に、実は海外に住むから住民票抜きに来たといいました。そしたらその男の子は「えーもうそろそろ落ち着いた方がいいよーだってオレら、もう23やん?結婚しなやばいって。オレももうすぐするもん」といわれてしまいました・・ 若い、若くない、適齢期、適齢期ではない、 人それぞれで精神的に大人と呼べる年齢って?ですが、 実家の母はこういう影響もあってか、なぜかしら結婚を焦らされてしまいます・・(親なので心配なんだと思います) みなさんは地方の早婚に対して何か根拠があると思いますか?

  • ぼっち推進派

    ぼっちを政策で推進したらどんなことが起きるんだ~い??

  • 早婚の方が勝ち組ですよね?

    Message body 30代、中学生の娘がいます。 夫の姉(38)は、去年結婚して 今年の3月に出産しました。 義姉は、娘と昔から仲が良いのですが、 先日娘に 「結婚するなら20代後半か30代前半くらいがいいよー。  まあ、私は少し遅すぎたけどね。  いろいろ経験したりいろんなとこ行ったりしてからの方が後悔しないよ。  私も20代30代、楽しかったわー。」 などと吹き込んだらしいです!! 二十歳で授かり婚をした私に対する当てつけ?って感じです。 2年前に私が同級生と付き合っていたのがバレた時も 「やっぱり早く結婚すると恋愛し足りないのね。」 と嫌味を言われたし。 私は絶対晩婚は負け組だと思います。 実際、私の周りでは若いママが多いし、年寄ママは敬遠されています。 そもそも、負け組独身時代は都内の我が家にずうずうしく泊まりに来たり、 海外に行ったり、アーティストの追っかけしたりと やりたい放題していたくせに、 今になって私と同じステージに立ったつもりでしょうか? こんな義姉にガツンと言ってあげる言葉を教えてください。

  • 原発推進信者はなぜ原発推進したがるの?

    その理由を想像でもよいので教えてくれませんか。 見当はついている部分もあるのですが、 1. 言わずと知れた原発利権。原発がカネになる。 2. 電気料金上昇によって直接・間接的に生活苦に見舞われるという恐怖心。 3. 原発停止で日本の国力がそがれるという考え方。 以上、ザッと3点思い当たるのですが、3についてはこの掲示板周辺ではいわゆる「ネトウヨ」さん達です。ネトウヨ的思想を書き込む常連のIDなので一目瞭然です。 彼らは既に理屈の枠外にありますので除外するとしまして、 1と2に見られるように原発推進の動機は専らのエゴ、利己的欲求、或いは自己保存本能からのものであると考えられます。 それらの利己主義者の都合などは原発地元の反対派の価値観を左右させる材料には到底なりませんが、或いは他にも深刻でかわいそうな原発推進の理由などでもあるんですかね? (ちなみに一部宗教団体の教えとして原発推進を主張する向きもありますが、この際除外してください。)

  • IT化の推進

    「企業の管理部門のIT化を推進することが目的である」 って、どうやって訳されますか? ちなみに以下は私の訳ですが... We are aiming at promoting the IT revolution of Administration Dept. よろしくお願い致します。

  • ラムスクープジェット推進って?

    超音速で飛行する時に発生する、衝撃波をエネルギーにするうんぬんという話を聞いたのですが、それって具体的にどういうことなんですか?

  • 母子推進員になるには・・・

    40歳の母親です。 先日、仕事を退職しました。 今すぐには、仕事に就くことが出来ず、その間、地域のボランティアや子供に関連した事をしてみたいです。 例えば、地域交流センター等である、子育てサークルみたいな所に、ボランティアの子育てを終え切った方がいらっしゃいますが、そのようなお手伝い等がしてみたいのです。 (自分には、12歳の子供がおり、子育て真っ最中ですが、乳児や幼児とふれあいたく・・・) 母子推進員になるには、看護師・保育士・教諭免許等が必要なのでしょうか??? 推進員になりたいとまでは思ってないですが、子育てサークル等で、お手伝いするには、推進員にならなければできないのか・・・ 子供が好きで、この年でも、保育士の資格をとろうかとも悩んだ事もありますが、最低でも2年はかかりそうなので、あきらめました。 今、このような活動されてる方、知識のある方、何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう