• 締切済み

変わったおじいちゃん

小学生にお菓子を配る70~80才のおじいちゃんが近所で問題になっています。 詳しくは学校帰りの小学生、主に低学年の子に路上や公園で会うと アメやお菓子なんかをあげてたようです。 子供の話を聞きつけた先生が「貰ってはいけない」と言う通告をだしました。 やはり色んな問題があるようで、知ってる人でもむやみに物を貰ったりは しないと言う決まりとか、物騒な世の中なんで教育委員会もうるさいようです。 田舎なんで一斉下校なんかは広報無線で 「一斉下校です、近居の皆さんは小学生の安全の為見守りを」なんて 無線が流れる様で聞きつけて現れるようなんです 先生も現場で注意や説明をしお断りの話をしたそうですが 「何が悪い」「今まで貰ってた」「近所の子供やろ」なんて言って聞き入れず 今でも配り歩いてます。 こう言うおじいちゃんって何が目的なんでしょうか? やっぱりこう言う事案は学校からしたら迷惑なんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

今の目的は子供が喜ぶのを見たい→食べ物を上げる。 だと思います。 私の家の近くにも似た(もっと酷い)爺さんがいます。 が、認知症です。 ただ、上げる→受け取らない→怒って強引に上げる→たまたま見てた他の人が危険を感じて警察に連絡。のパターンに私の方はなって行きました。 今は知ってるお爺さんだから良いとしても。 人から貰うのに慣れていく→他人を簡単に信用してしまう傾向が出来ると人攫いとかも。 何かあったらまず学校責任を問う世の中になって来ましたから家まで辿り着くまで学校は気が許せない状態なんだと思います。 認知でしたらお爺さんの家族に見守りを強化をお願いした方が良いと思います。 お爺さんは暖簾に腕押しで無駄だと思います・・・。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

私の事かな??でも、70代、80代に見られちゃおもしろくないね。 まだ60代なんだけど。 わたし、通学路の人道ボックスの出口や公園で冬場に飴やチョコを配ってます。勿論自分で買って、それを配ります。 子供達は、もらう子とスルーする子にはっきり分かれます。 >こう言うおじいちゃんって何が目的なんでしょうか? 子供達にもらっていただくのが嬉しいんです。 さらに言うと、もらって「おじいちゃんありがとう」なんて声をかけてもらえれば最高。 たとえ途中で捨てられても。 >やっぱりこう言う事案は学校からしたら迷惑なんでしょうか? ものすごく迷惑らしいです。ただ「通学途中にお菓子などを一切もらわないように」と言う通達も出来ないんだそうです。 学校から真っ直ぐ家に帰るのが普通で、そういう家庭は一律禁止にして欲しいそうですが、学校からの帰りどこかに寄ったり、 学校や施設でスポ少等をしていく子が多数いるので、一律に禁止すると親から苦情が来ます。 通学途中の安全は地元の協力で安全を確保しているし、そのために各町内会から人員を出してもらっているので、私以外にも腕章をしてお菓子をくれる人がいるので、それまで禁止出来ない。 でも、何か問題が起きれば学校の責任を追及されるので、変なおじさんは居て欲しくないんです。 同級生の孫が小学校に上がりつつあるので、同級生から電話が来るときが有ります。 完全に不審者扱いです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9272)
回答No.2

>やっぱりこう言う事案は学校からしたら迷惑なんでしょうか? 下校中、帰宅するまでの間の事故は学校が責任を問われることがあります。 怪我などすれば当然学校保健の支給対象になります。 親切でくださるお菓子とはいえ、食中毒とか喉に詰めたりすることが無いとも限りません。 低学年では豆菓子や飴をはずみで喉に詰まらせるとか鼻の穴に入れて出せなくなる という事故が実際無いことは無い(窒息しそうになって緊急手術した方を知っています)ので 予防に努めるのは学校として当然とも言えるでしょう。 子どもが小さいときは親子一緒の時でも見知らぬ人からお菓子をいただくことがありました。 なんとも気詰まりなことだと思いますが、保護者が承知していない限り やはり勝手にお菓子を貰うのは心配だと思います。 私は子どもには、貰ってもいいけど、その場で食べないで、 必ず帰ってからお母さんに見せて、誰から貰ったか教えてね、と言い聞かせていました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

それぞれ、立場により意見の違うことですよね。学校がのことだから、学校は関わりを持たなくて良いことだろうけど、保護者から苦情がくれば、別でしょう。第三者から、みれば、そのお祖父さんが人の良い、認知症かもしれません、または、子供が好きなだけかもしれません、親からすれば、許せる人と、ユルせない人。新聞社からすれば、美談にするか、迷惑行為にするか、どちらでも可能でしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう