• ベストアンサー

おじいちゃんの痴呆

今年の初めからおじいちゃんの痴呆が急に酷くなりました。 それはおじいちゃんの頭のなかで何かがボロボロと崩れてしまっていくようでした。 12月の末に自転車で転んで、 1人では外に出れない状況になってから急に始まりました。 最近では夜昼関係なく歩き回ります。 脳梗塞と胃癌をもっていて、足もおぼおつかなく、よたよた歩くため 転ぶ事が心配で目も話せません。 昨日から、ご飯を食べてた直後にも関わらず、 何か口にしたいようで、普段開けた事のない引き出しまで開けて 食べ物を探します。 止めようとすると、今までずっと温厚だったおじいちゃんが 普段とまったく違う顔つきで怒るようになりました。 昨晩も夜にお食べ物を探しに徘徊し、 お酒を飲もうとするおじいちゃんを止めると なんだっ!と怒りだしました。 それを見ていたお父さんが怒鳴りつけました。 よくおじいちゃんの事を思いやっているお父さんなので わざと強く怒りました。 おじいちゃんはその後私のあげたお菓子(子供用のおせんべい)を食べ 暫く徘徊した後、布団を頭から被り泣いていたようです。 普段あんなににこにこ優しかったおじいちゃんなので すごくショックです。泣いていた事もとても可愛そうです。 家族(おばあちゃん、お父さん、お母さん、私、妹)も はじめてな事なので、どういう対応が良いのか迷っています。 私はこの先あまり長くないのだから、 あまりきつい事はしたくないと思います。 痴呆の人にはその考えは甘いのでしょうか? でもこのままでは家族みんなが睡眠不足と精神の疲れで ボロボロになってしまう気がします。 おじいちゃんがお腹がすいたという時 どういった対応をすれば良いでしょうか? 無理やりでも我慢させるのが良いでしょうか? それとも騙し騙しに少しずつあげていけば良いのでしょうか? どなたか同じような経験や、介護についての知識のある方、 もしなにか良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに今日の朝はいつも通り、少し痴呆の症状(自分のいる場所がどこだか分からなくなったり、昔の話を昨日あった事だと話したり)は あるのですが、いつもの温厚なおじいちゃんに戻ってました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.4

痴呆の方へは、反対してはいけません。(怒ってもいけません) 例えば外に行きたいと言えば一緒に外出します(家の周りを一周するなどすぐ帰ることで満足させます) 食べたいと言えば煎餅など少し食べさせてその時は満足させます。(まだ食べたいと言っても「また後からね」と反対でなく他にそらします) (隠れて毛布を一枚全部一晩で食べた事例をある看護師さんから聞いたことがあります、満腹かどうかはわからない状態なのです) 近所の人からウンチを炊飯器に入れたり手で壁に塗り捲ったりしたことを聞きました(家族は目が話せなくて大変です) 行政との連携で少しでも家族の負担を軽くすべきですから、家族だけで隠さずに、医師の診断を受け、ディサービス(短時間でもホームに預ける)なども利用します。 痴呆が出ない時の状態では、外部の人に異常はわかりません。(普通の人に見えます) >騙し騙しに少しずつあげていけば その通りだと思います。 継続する能力はありませんから、ちょっとだけで納得させる(満足させる) 昔のことはよく覚えているものです。不満な状態のようなら昔話をさせて他のことを忘れさせます。 それにしても家族にとって他人にはわからない大変なことの毎日です。(お察しします)

noname#103381
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 デイサービスは利用しましたが、 耳の遠いおじいちゃんは人との会話がうまく出来ず 嫌がってしまい、逆に嫌な思い出を作ってしまい 家にいても帰りたいというようになったり、 家の人をヘルパーさんだと思ったりして可愛そうで辞めました。 最近ではそれはなくなり落ち着いてきました。 今は一週間に1階ヘルパーさんに風呂に入れてもらっています。 対処方法を教えて頂きありがとうございます。 私は普段仕事で出かけているので、 おじいちゃんと接する機会が少ないので外に連れてってあげたり 話を聞いてあげたり、優しく接してあげる事ができるのですが 24時間一緒にいるあばあちゃん、おかあさんは なかなかうまくいく時ばかりは無いようです。 でも迷っていた対処方を教えて頂いたので 早速家族にも伝えようと思います。 家族もおじいちゃんの事を大切に思っているので根気良く 頑張っていこうとおもいます! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • uzu108
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.5

なるべく早く、内科、神経内科、精神科(心療内科)等を受診する事を強くおすすめします。 一口に「痴呆」といっても症状も進行スピードも様々です。 家族内だけで介護を抱えるという事は、とてつもない労力と時間、お金がかかります。 どうぞ医療機関と地域の介護保険制度を利用して、これからの介護生活をより良い時間にしていってください。 また、専門機関の利用によって似たような他のご家族と知り合ったり、そこから有益な情報を得られる可能性も高くなります。 二次被害(家族や他人に暴力をふるう、怪我をする、家族内の和が乱れる等)が起こる前に早め早めに対処する事をオススメ致します。 アルツハイマー型認知症 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%9E%8B%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87 ピック病 http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/Pickdisease.html

noname#103381
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 はやり専門のお医者さんに行くべきなのですね。 進行が早すぎて、その時に痴呆の状況について調べても すぐ次の段階にすすんでしまい、 何が一番良い方法なのかわからなくなっていました。 もっと相談できる場所を増やそうと思います。 とても助かりました。 ありがとうございました!

noname#77585
noname#77585
回答No.3

TVで拝見しただけですが・・ 写真家の実母が痴呆と徘徊で、写真家氏がつきっきりで看病したドキュメント・・ 詳細は忘れましたが、痴呆の実母に厳しく教えても理解ができないので、壁を作ってしまうそうです・・ そこで、路線を変更して、実母のいう意味不明な話も受け入れ、笑顔で接し、徘徊も付添(危ないので)、適当に歩かせてからうまく誘導して連れ帰る・・日常を笑顔で、実母を肯定して接したら実母にも笑顔が戻り・・という内容で、笑顔の写真が放送されていました。 実際の生活の中では、とても大変なことだと思います。 医療機関にかかり、市役所に相談して、「要介護」の認定手続きをし、ヘルパーの派遣やショートステイなどを利用して、ご家族の負担を減らし、息抜きもし、バランスをとりながらおじいちゃんのお世話をなさると良いかと思います・・ 体験者でないので、思いつくことだけ・・。謝 お孫さんの質問者様が冷静に現実を見つめ、おじいちゃんのためにと心を砕いていることは、おじいちゃんには何よりです。 ご家族の為にも他者の手も借りることをご両親と相談なさってください。

noname#103381
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても良い話で涙がでました。 やはり最後は笑顔で迎えてほしいと思います。 デイサービスは利用しましたが、 耳の遠いおじいちゃんは人との会話がうまく出来ず 嫌がってしまい、逆に嫌な思い出を作ってしまい 家にいても帰りたいというようになったり、 家の人をヘルパーさんだと思ったりして可愛そうで辞めました。 最近ではそれはなくなり落ち着いてきました。 今は一週間に1階ヘルパーさんに風呂に入れてもらっています。 これからも笑顔で接するという事を心において頑張りたいと思います! ありがとうございました!

回答No.2

できるだけ早く心療内科を受診してください。アリセプトで症状の進行を抑制できるかもしれません。手遅れにならないうちに。

noname#103381
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 かかりつけの病院には相談にていたのですが 心療内科に行く様両親に相談してみます。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.1

こちらではなく「認知症ネット」で相談されてはいかがですか。 家族だけで、介護するのは「ムリ」です。 専門家のアドバイスと「介護サービス」を利用しましょう。

noname#103381
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「認知症ネット」でも相談してみました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう