• ベストアンサー

あめ・ガム・スナック菓子はいつから食べるようになりましたか?

もうすぐ2歳の子供がいます。 あめ・ガム・スナック菓子以外のお菓子は、 先月ぐらいから大体の種類をもう食べてしまっています。 チョコ・アイス・ビスケット・おせんべいなど。 3度の食事は良く食べ、体も大きく良く動きます。 お友達の家に行った時以外はお菓子は食べさせていません。 同月齢のお友達は、すでにアメ・ガム・スナックを毎日食べている子が多いです。 お友達からもらうことは無いのですが、 いつごろからデビューすることになるのかが分かりません。 いずれは3年保育の幼稚園に通わせるつもりですが、 普通、小学生になるまで食べないものですか? 幼稚園生になると、親同伴でなく子供だけで友達の家を行き来して遊ぶようになれば、 アメ・ガムを食べる機会が出てくるんでしょうか? それとも、一般的には幼稚園生でもアメ・ガムはまだ食べませんか?? 全然分からないのです。 私は学校に上がるまでは食べていなかったそうです。 なのに私自身虫歯が多く、虫歯が恐いので避けたいのですが、 皆さんはお子さんが何才頃まで食べずにいられましたか? 質問が変で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roy3
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

そういった甘いものはできるだけ食べないほうがいいですよね。 うちの子は現在年長ですが、チョコは基本的に食べさせないし、スナック菓子も出しません。アメはたまに電車や車に乗るときにひとつふたつほしいといわれればあげるくらいです。 食べている子は、入園前にチョコ、あめ、ガム、スナック菓子全部制覇してますよー。 でも甘いものを食べている子は、どんなに歯磨きをしっかりしても虫歯になります。 友人の子は1歳代からアメや甘いものを散々食べていて、大丈夫なのかなあ、と思っていたらやはり入園前には虫歯になっていました。友人曰く、「フッ素塗ってたのになあ」。でも甘いものを食べていればねえ。 スナック菓子も自分で食べていて、「体に悪いなあ、これ」って思いません?そういうものは子どもが自分で買い食いするようになるまでは、なるべく与えないようにするのが親の務めかと思います。 うちの子はチョコなどはあげていなかったので、友達からチョコをもらっても「虫歯になるから食べない」といいます。 小さいうちからそうやって子どもにいい食習慣をつければ、少し大きくなれば自発的にこれは食べていいものか悪いかの判断をするようです。 テレビやゲームにしても全く同じですよね。親がテレビをつけっぱなしにしていれば、子どももそうなるし。 周りは気にせずお母さんの判断でこれは与えるべきかどうか決めていいと思います。何も考えず、小さい頃からアメだガムだマックだ、体に悪いものを平気で与えている親って以外と多いですよ。 子どもの将来の健康を考えれば、親が管理できる小さいうちくらいは、正しい食生活を送りたいですよね。

taramon
質問者

お礼

素晴らしいお子さんですね! やはり、なるべく食べて欲しくないものです。 入園前に制覇するとは、驚きです。 参考になりました!

その他の回答 (4)

  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.5

多分、一般的には幼稚園に入る前から食べていると思います。 私も小さい頃から虫歯で痛い思いをしていたので うちの上の子には幼稚園に入るまではほとんどあげませんでしたが (おやつはもっぱら食べられる煮干や節分用の大豆、ヨーグルト、 かぼちゃの種やせんべい類など。たまごボーロすらあげませんでした。 でも暑い日のアイスはたまにあげてました。) 幼稚園のお友達はみんな普通にアメ・ガム・チョコレート・グミ・ ソフトキャンディ・スナック菓子など食べていました。 幼稚園に入った時点で食べていたので、 入る前何歳くらいから食べていたのかはちょっとわかりません。 ちなみに身近には1歳過ぎからアメやチョコを普通に食べている子もいますので、 気にしない親はそういうお菓子をあげる年齢も気にしないのだと思います。 なので、早い子はすごく早いし(普通の食事が食べられる頃)、 遅い子は幼稚園に入ってから、という気がします。 入園後は、幼稚園のお友達からお菓子をもらうことも多々あるので、 お友達といるときやもらったお土産などはお楽しみであげています。 祖父母の家に行ったときなども食べ放題です(苦笑) ただ癖になると困るので、連日甘いおやつ、というのはなるべく避けています。 幼稚園児にもなれば虫歯の意味もだいたいわかるので、 食べてもきちんと歯磨きさせられますしちょうどいい頃かと思います。 幼稚園くらいになると、もう半数以上の子が虫歯だったりします。 うちの子はおかげ様でまだ虫歯0ですので、 親が少しでも気をつけてあげるに越したことはないと思ってます。 小学校まで我慢させるというのは難しいと思いますが、 歯磨きや普段の食生活などで、どうぞ子どもさんの歯を守ってあげて下さいね♪

taramon
質問者

お礼

早い子は本当に早いのですね。 煮干、とても良いですね! うちもゼヒやってみます。 参考になりました。

noname#61307
noname#61307
回答No.4

別にいいんじゃないですか?2歳でも炭酸飲料とか飲む子もいます。食べないのに越したことがないかもしれないけど、アメやチョコは3歳でも食べるし、ガムなんかは噛んで吐き出す事が解っていれば食べられます。アイスは熱のある病気の時なんかは食べさすといいですよね。 おっしゃるとおり、お友達の家でもらうこともあるでしょう。 何を食べさせるか、ではなくてどこで、どのくらい食べさせるのか、食べた後に歯磨きをしているか、ではないですか?虫歯はアメやチョコを食べたのが原因ではなくて、歯磨きの仕方、歯並び、遺伝、いろんな要素がからみあっていますので、そこをよく見ないと。 ご質問者様が虫歯になりやすいのでしたら、可能性はあるので、とにかく食べたら歯を磨くという習慣をつければいいんじゃないかと思います。基本的に甘いものはオヤツの時間以外にあげない、と決めればお楽しみでアメやガムが入っていたって良いと思います。 イチバンよくないのは、食事の前や、グズリをなだめるにいつもお菓子でおとなしくさせるとか。(お母さんの精神上、たまになら良いとは思います!) 子供が甘いものをオヤツ以外で欲しがったら「食べてもいいけど帰ったら歯磨きだよ」というと「じゃあいらない」と言われる時も来ますよ。 食事は体を作るためのものですが、オヤツは精神的なお楽しみです。 3食手作りで、オヤツも健康的な食材でってすごく大変です。 実は子供がアレルギーなのでかれこれ8年。こういう生活ですけど。 お楽しみがあるってステキな事ですよ。 あまり神経質になって頑なにならなくても良いと思います。 ちなみに、日本の食事はお砂糖を入れたオカズも多いですよね。1日の摂取量としてオヤツも考えたほうがいいですよ。 オヤツにも主食、副食があるとすると、主食はお砂糖の入っていないものでお腹にたまるもので、副食にガムやアメやチョコは1個くらい、が良いと思います。

taramon
質問者

お礼

先日からオヤツは、トウモロコシにした所、他のお菓子無しで乗り切れるようになりました。 遺伝的に虫歯になりやすいようなので気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

noname#38283
noname#38283
回答No.2

うちの子のあめ・ガム・スナック菓子デビューは幼稚園に入園してからでした。 私としてはなるべく食べさせたくないと思っていましたが、入園するとお友達の家に遊びに行く機会ができ、そちらのお宅で出していただいたおやつを食べることになるからです。 もちろんその時は「うちでは食べさせないようにしているのであげないでね」なんていうことは言いませんでしたよ。子供がお友達と同じものを食べられないなんて、そっちのほうがかわいそうですものね。 虫歯のことが心配ならば、朝晩の歯磨き習慣をしっかりつけてあげれば大丈夫です。それと虫歯になってから歯医者に行くのではなく、半年に1回定期的に歯医者に行かれることをおすすめします。歯が痛くない時に行けば歯の治療は痛くないので、うちの息子は二人とも歯医者を全くこわがりませんでした。

taramon
質問者

お礼

やはり幼稚園からデビューしそうですね。 歯医者にはこまめに行くようにします。 ありがとうございました。

noname#32551
noname#32551
回答No.1

>一般的には幼稚園生でもアメ・ガムはまだ食べませんか?? 一般的には食べるような… うちの子は中学生ですけど アメ・ガム・炭酸飲料など大嫌いなので食べません。本人の味覚や嗜好の問題の方が大きいでしょう… 親が無防備に与えれば何でも食べるようになると思います。 1歳の頃、お友達が(勿論1歳児)唐辛子で真っ赤なポテトチップを食べているのを見たときに、そこのファミリー全員が変人に見えました。

taramon
質問者

お礼

やはり、親がある程度、食生活を管理しなくてはいけなんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう