• ベストアンサー

羽田国際線は成田の敵ではない?

pullmandsgの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

 5です。コメントありがとうございます。 >といってもやはり羽田に国際線が成田並みに増えれば >国内各地からの海外旅行も便利になりますね  国内線~国際線の乗り継ぎ利便性向上については、成田空港も24時間化、発着枠増加、国内線増便を計画しているので、そっちで改善される可能性が高いです。  結局のところ、ビジネス客の割合が高く「新幹線より不便だったら使われない」国内線と異なり、観光客の割合が高く「他に手ごろな移動手段がないから誰でも使う」国際線の場合は、勿論都心に近い事は望ましいものの、若干の利便性向上に多額の投資をすべきかというと?という感じになってしまうんですよね。航空会社にとっても、そんなに儲からない(距離当たりでいうと国際線の運賃は安い)国際線を優遇する理由は少ないですし、国の航空政策もそれに従っている感じがあります。

関連するQ&A

  • 羽田と成田の到着ターミナルはどこ?

    出発ターミナルの検索はできるのですが、到着するターミナルが何処を見ていいのかわかりません。 ANA利用            ※北海道から羽田の到着ターミナル ルフトハンザドイツ航空利用  ※成田の到着ターミナル

  • 羽田から成田まで

    羽田空港から成田空港までの電車での移動手段を調べたところ 京急、都営浅草、京成線とまたいでいて、それぞれ直通となっているのですが これは初めの京急空港線から乗り換えなしで、その電車に座ったまま成田空港まで 到着できると言う意味なのでしょうか? また、成田空港駅から国際ターミナルまではどれくらい離れていますか?

  • 羽田空港の国際化について

    航空事情に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 本を読んでいましたら、昔日本の表玄関だった羽田空港が国内線、国際線で飽和状態となり、 そのため、成田空港が建設されたとありました。 そして昨年、羽田空港では新滑走路ができ、国際ターミナルが完成しました。 私の記憶では現在国際線の8割が成田から、2割が羽田からと把握しております。 1.飽和状態となったために成田を建設したのに、羽田にそもそも余裕はあったんでしょうか? 2.これからも国際化が進んで行くようですが、滑走路を建設したりすれば可能なものなんでしょうか? とりとめのない文章になりましたが、よろしくお願いします!

  • 国際線 羽田と成田どちらが好きですか?

    国際線での旅だち 羽田と成田どちらが好きですか? わたしの旅の目的は主に観光です。 この約40年間の海外旅行歴 ・1980年代以前は数年に一回 成田発 (但し初海外(1976年)は、成田移転前の羽田)  空の覇者パンナムが元気な時代 あこがれの海外の時代だったと記憶。 ・1990年代は、仕事の休みが少ないし子育て・住宅ローンで家計も余裕がなかったので2回だけ  成田発 古くなった成田第一ビルに比べ第二ビルは機能的とも感じた。  でも、成田の大きなパタパタと快い音を出す出発案内 あのような雰囲気が消えた?  記念写真の一コマと言えば出発ボードだったのだが。 ・2000年代は、年に1回ペース 成田発がほとんど。  但しJAL利用がほとんどなので第二ターミナル。 第一ターミナルの利用なし。  歌にもなった北ウイング 南ウイングの響きが懐かしい  韓国 台湾で以前の国際ターミナル利用 しょぼさに唖然 離島の空港か??  掘っ立て小屋か? 仮設ビルか? コソコソ出国している気分。・・・設立された事情も分かるが。  (海外からの仕事の客のお出迎えにはコンパクト過ぎるので便利ではあったが。) ・2010年代~現在、 年に2~3回ペース  最近は新しい羽田が増えた   羽田空港国際線の印象 ターミナルが意外と小さい マスコミの報道は大げさすぎる。  空港に早く着きすぎると、過ごせる場所が少ない。 キティショップは楽しいが。  (頻繁に出張などで乗る人は、航空会社ラウンジで休めるでしょうが、わたしなどは蚊帳の外。   お金払えば入れるでしょうが、わたしには高価すぎる。   そもそも忙しい人は、空港の滞在も短いでしょう。  ・一度、Cクラス利用の際、航空会社ラウンジに入ったが、肩身がなんとなく狭かった。   自分は ラウンジ乞食 と見られているんだろうな。  と感じ 早めに退散、免税店見物の方が   楽しい。  ・クレジットカード会員用のラウンジには入れるが、今や20代のヒッピーかヤンキーみたいな   ファッションの兄ちゃんまでウロウロしている。   (我が子の世代だが、わが子たちはそんな崩れたファッションしない。)    なんだか落ち着かない。 コーヒーだけもらったら待合ロビーに出ている。(国内線)   若い頃は、クレジットカード持てただけでうれしかったのに(審査に落ちたことがある。)  、今は定収入さえあればいきなり20代でもゴールドカードが持てる。・・・・なんだかなぁ・・・・・   成田の第一ビルを久しぶりに使った。  昔の恋人がきれいになった気分でした。   やはり、成田は旅だち感がちがうなぁ。   ただ、利用顧客の変化で庶民的なお店も増えたかな? でもそれも良い。   「老人の愚痴」が多くてすみません。 わたしの家は羽田空港には車で1時間、成田空港には2時間かかります。 荷物が増えるので空港にはマイカーで行くのが一番好きです。 (お金が自由に使えるなら、タクシーやハイヤー お抱え運転手つきの車が一番楽ですが。) 公共交通機関で行く場合でも、成田なら、成田エクスプレスや京成スカイライナーなど空港に行くまでのプロセスが楽しい。と感じるのはわたしだけ? (羽田に行くにも、京浜急行よりはモノレールの方が好きです。) 同行の友人や家族は、どこ行っても電車やバスは同じ。空港だって同じ。と言います。 あんたは子供レベルでテンション高いだけと言われてわたしは少し凹んでいます。 _________________________________________ やたら前文が長いですが。 国際線での海外旅行   成田と羽田 どちらが好きですか? わたしは、遠くても成田が好きです。  免税品も成田が多い。 結局日本の空港が一番、免税品が充実していて安いと思います。 持ち込みで面倒くさい酒以外は日本で買っておくことが多いです。 (旅の疲れから見たら理想は行きは成田 帰りが羽田 でもこれではマイカー利用はできない。) _____________________________________ 参考質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462057849 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454393384 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287036207;_ylt=A7YWPQ7qL.lTMDEAFNu_.vN7?fr=rcmd_chie_detail

  • 羽田空港と成田空港について…

    羽田空港と成田空港について… 無知ですみません。 今日、羽田空港に国際ターミナルが開業したとか。 羽田空港と成田空港で、国際線の争奪戦とか。 私の記憶が正しければ、成田空港を建設するとき、かなり揉めて、お金もかかったかと… だったら、初めから羽田空港が国際線も引き受けていればよかったのではないでしょうか?

  • 羽田空港の国際線について

    今から、羽田空港に韓国から来る家族を迎えに行きますが・・・ いつもは成田なので、羽田空港の勝手がわかりません。 国際線ターミナルまで迎えに行けばいいんでしょうか?

  • 羽田空港国際化

    羽田空港国際化で、成田空港にも有る路線も発着するのでしょうか?(通常は成田でも、成田が使えない深夜、早朝の便など)

  • 羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。

    羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。 海外旅行が趣味の者です。 これまでは成田空港を利用していましたが、羽田空港から出発すれば便利になる行き先はどこかと探しています。 (とあるニュースサイトで、羽田早朝発現地夜中着、現地早朝発羽田夜中着など使いづらい便がほとんどだと読んだので気になっています。) 10/31以降の羽田空港発着国際線全便、出発時刻と現地到着時刻を一覧で見られるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 羽田空港のサイトは見たのですが、一覧は出るのですが現地到着時刻の項目がないので、旅程や行き先を選定するのにはあまり参考になりません。 できれば、帰国便の情報(現地出発時間と羽田到着時間)も一覧で見られるとありがたいです。 まだ始まったばかりで、こういった情報はこれから整備されていくものかもしれませんが、取り急ぎもしありましたらよろしくお願いします。

  • 羽田・成田の国際タ出発ロビーでは買えない北海道土産

    最近、北海道限定・北海道土産と謳ってはいても、 羽田空港や成田空港の国際線ターミナル出発ロビーで 北海道の特産品が売っている場合があります。 都内周辺のアンテナショップに置いていない商品でさえ、 国際線の出発ロビーでは売っていたりします。 本当に北海道でしか買えないお土産の中で、 あなたがオススメのお土産を教えてください。 特に台湾の人が喜びそうなお土産があると嬉しいです。

  • 地方→羽田→成田→国際線への乗り継ぎ

    カナダへ一人旅します。初めてなので乗り継ぎが不安です。余裕を持って行きたいのですが、羽田→成田→国際線の搭乗手続きを終えるまでどのくらいかかりますか?それによって自宅出発時間・国内線の便を決めたいので教えてください。