Do you realize that you have gone over budget?

このQ&Aのポイント
  • When asking a question in the form of a declarative sentence, it is common in spoken language to maintain the declarative form but use a rising intonation at the end to indicate a question. This is often used when confirming information with the listener, such as asking if they are aware of going over budget.
  • The word 'yet' is used in this sentence to indicate that the speaker is asking if the listener is already aware of going over budget. It is placed at the end of the sentence in this context.
  • In summary, the question asks if Tamara is aware of the fact that she has gone over budget, using a declarative form with a rising intonation at the end.
回答を見る
  • ベストアンサー

平叙文のままの疑問文について質問

Tamara,you realize that you have gone over budget yet again? (タマラ、またすでに予算をオーバーしていることには気づいているよね?) 質問1:平叙文の形の疑問文ですが、これは英文法書のforestで調べたところによると、 「会話などの話し言葉では、平叙文の形のまま文尾を上昇調のイントネーションにするだけで疑問文を作って しまうことがある。文の内容を相手に確認する場合に用いることが多い」とありましたが、この用法でしょうか?  つまり、予算をオーバーしていることには気がついているか相手に確認してると。 質問2:yetは以下の用法でしょうか?(yahoo英和辞書参考) [副] ((疑問文))もう,すでに, ▼ふつう文尾に置く

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

1. その通りです。 2. yet だけを独立させずに yet again というひとまとめで見るのが良いと思います。once again と同義です (下記の辞書を参照)。  → http://ejje.weblio.jp/content/yet+again つまり、前にも予算オーバーがあったのに、またもオーバーしてるじゃないの、という婉曲な非難の気持ちが入っているのでしょう。

wantanton
質問者

お礼

お礼遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。 丁寧なご回答誠にありがとうございます! yet again参考になります! ひとまとまりで見ることが大切ですよね。。

その他の回答 (1)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.1

ご質問の通りでいいと思います。 普通の会話の中では、わざわざ疑問形にせず、平叙文の形のまま、相手に返答を求めることは 大変多く、きわめて一般的なものです。 Annie: I mean, Shoeless Joe… Ray:  He's dead, daed in fifty-one. he's dead. Annie: He's the one they suspended? Ray:   Right. Annie: He's still dead? Ray:  As far as i know. アニー: だって、シューレスジョーって言えは… レイ:   死んだ、51年に死んでるよ、死んでるんだ アニー: 彼って、追放されたひとりでしょ? レイ:   そうだ アニー:  死んだままよね? レイ:    そのはずだ  映画 "Field Of Dreams" より、回答者訳…

wantanton
質問者

お礼

お礼遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。 丁寧なご回答誠にありがとうございます! 一般的な用法だったのですね。英語結構前から勉強してたのに知らなかった。。

関連するQ&A

  • 第4文型からのwho疑問文

    疑問文の作り方がわからないときは 平叙文にする→yes/no疑問文にする→疑問詞を前に出す と習い、その例が「あなたは誰にその絵を見せたの?」でした。  平叙文   You showed the picture to (whom).  y/n疑問文  Did you show the picture to (whom)?  疑問詞を前 Who did you show the picture to? または          To whom did you show the picture? これって平叙文を第4文型としてもスタートできるのでしょうか? 第4文型からだと  平叙文   You showed (whom) the picture.  y/n疑問文  Did you show (whom) the picture?  疑問詞を前 Who did you show the picture? または          Whom did you show the picture? となり、toが入らなくなりますよね? 基本的なことですみません。

  • thinkを使った疑問文について

    thinkを使った疑問文について 某参考書の中で分からなかった所があるので質問させてください What do you think that light is? (あの光は何だと思いますか?) Who do you think is the best player on our team? (チームで一番いい選手は誰だと思いますか?) なぜ前者はthinkの後が平叙文の形になって 後者は疑問文の形になるのでしょうか? 違いがわかりません よろしくお願いします

  • 疑問文のイントネーション

    疑問文のイントネーションで Did you buy the book yesterday? では最後のyesterdayの語尾が上がると思います。しかし、 When you bought the book? ではbookの語尾が下がると聞きましたが、正しいのでしょうか?また、whで始まる疑問文は語尾が下がるという説明を受けましたが、正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 疑問文での助動詞 Do Does Did の省略

    1)会話では疑問文で助動詞がよく省略されると聞きますが、下記の例文ように Do は Do を省略した疑問文と平叙疑問文とは同形になると考えますが正しいでしょうか。 疑問文 Do you live in Tokyo? Do を省略した疑問文 You live in Tokyo? 平叙疑問文 You live in Tokyo? しかし、下記の例文の Does を省略した疑問文では動詞は原形のままですか、それとも助動詞がないので動詞 live に3単原の s を付ける必要がありますか。仮に後者であれば Does を省略した疑問文と平叙疑問文とはやはり同形になると考えてよいですか。 疑問文 Does she live in Tokyo? Does を省略した疑問文 She live in Tokyo? She lives in Tokyo? 平叙疑問文 She lives in Tokyo? 2) 会話でも助動詞 Did の場合は下記の例文のように省略されることはありませんか。省略可能であれば動詞は原形、過去形のいづれが正しいでしょうか。 疑問文 Did you ever live in Tokyo? Did を省略した疑問文 You ever live in Tokyo? You ever lived in Tokyo? 平叙疑問文 You ever lived in Tokyo?

  • 「~でしょうか」、「~でしょうかね」

    1.「でしょうか」のイントネーションはいくつがありますか?疑問符を付いても、イントネーションは「↓」の「でしょうか?」はどういうことですか? 2.「でしょうか」は文章語ですか?普通の会話で、「ですね→」、「ですね?↑」、「ですよね→」、「ですよね?↑」はどれが「でしょうか」の話し言葉ですか? 3.「でしょうかね」はどういう用法ですか?「でしょうか」と何か違いがありますか? 4.「でしょうか」の「か」は何を相当しますか?   「でしょうかね」の「か」は何を相当しますか? 5.「か」は推量の用法がありますか?「かな」の「か」は推量ですか? よろしくお願いします

  • 否定疑問文や付加疑問文について

    下記のTOEIC参考書に記載された解説を見た上で私の質問にお答えください。 ◆記載された解説 題名:否定疑問文や付加疑問文を『だよね構文』として理解する Did you go there? /Didn't you go there/You went there,didn't you?の3つは同じ事を聞いている。ただ後者の2つは『だよね』と相手の確認をより求めているのだ。 このとき『そこへ行かなかったのですか?』などと日本語に置き換えてはだめ。なぜなら、日本語では相手の発言が『正しい/正しくない』について『はい/いいえ』と答えることがあるからだ。英語では、どんな形で質問されようとも『行った=肯定』ならばYes、『行ってない=否定』ならばNoになる。このような疑問文を『だよね構文』と名づけておこう。 質問1:著者が『だよね構文と名づけておこう』と記す意図はなんですか? 『そこへ行かなかったのですか?』も『そこへ行かなかったんだよね?』も同じ質問のように思いますが、、

  • この文の構造を教えてください

    Are you girls done chatting yet? というのが原文です(そのまま) 疑問文を通常文に直すと You girls are done chatting yet. さらに受身を戻すと? that does you girls chatting yet. do + 目的語 + 動名詞? 辞書にはそんな使い方は載っていませんでした。 文の構造を正確に教えてください。

  • 挿入疑問文につきまして

    What do you think + 平叙文になるような形式の疑問文への理解が ひまひとつですので、何卒サポートいただけないでしょうか? 例えば、How long do you think will take to get there? となるのは分かりますが、 1) What do you think how long it will take to get there? と言っても意味はくみ取れるような気がしますが、何故これはダメなのでしょうか? つまり、ひとつの疑問文の中でWhatやHowやWhereなどが混在するのはあり得ない と理解すべきでしょうか?どうしてもなら、分けて言うとかでしょうか? eg. What don you think of this? How loing will it take.....? みたく。 2) How do you think? とは言えず、Howなら、How do you feel? とfeelがくる と教わりましたが、以下なら言えますでしょうか? How do you think they will move the huge rock? How do you think her mother eats foof without her teeth? ご教示いただけましたら幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 付加疑問文ができません

    「~ですね」という念を押した時に使う付加疑問文ですが 例えばYou are a dancer,aren't you? あなたはダンサーですよね? みたいにつくる文で「沢山もの人がコンサート見に来たねぇ」 なんて言う場合は付加疑問文になるのでしょうか? なんとなく質問してるよりは念を押しているようにも 取れるのですがどうなんでしょう? 例えば、ライブ見に行ってアーチストがステージの上から 客に向かって「みんな元気?」「沢山もの人がコンサート見に来てくれてるねぇ」なんて言った場合どういう風に英文を作れば良いのでしょうか? XXはこう言いました。 XX said. Mr A:"How are you?" "xxxxxxxxxxxxxxxxxx"という形にしたいです。

  • 疑問文について。

    よく What made you get mad?のようにWhat did you make yourself get mad? とはいいません。 What did you make yourself get madは間違いなのですか??なんでmakeの場合Whatに引っ張られてこんな形になるのでしょうか? あと、第五文型SVOCの文型で形式的目的語が使われる場面があります。 He thought it easy to climb the mountain in summer. このitはto以下を指し、(場合によってはthatとか動名詞)文のバランスを崩すのでこういう形になります。 では、thinkやfeelやbelieve以外の動詞、例えばleaveの場合もitは使えるのでしょうか。 Leave it to you to lead the meeting. のようにすることが可能なのでしょうか??それともここでは単なる副詞的用法?? ここが良く分からないのでよろしくお願いいたします><