• ベストアンサー

この文の構造を教えてください

Are you girls done chatting yet? というのが原文です(そのまま) 疑問文を通常文に直すと You girls are done chatting yet. さらに受身を戻すと? that does you girls chatting yet. do + 目的語 + 動名詞? 辞書にはそんな使い方は載っていませんでした。 文の構造を正確に教えてください。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Are you girls done chatting yet? この文を受動態として考えることに誤りがありますね。 一般動詞doは、be動詞+過去分詞の形で「~を終える」という意味になります。従って、be done chattingで「おしゃべりを終える」ですね。慣用表現(idiom)なので、覚えて使い方に慣れる以外に手はありません。文型は動詞+動名詞の受身で疑問文と言えますが、一般的な受動態の「~される」ととってしまうと理解に苦しむことになります。 yetはここでは「なお」や「まだ」の意味ですね。普通はstillを使いますが、特に感情的な意味を含ませる時にはyetを使います。その場合疑問文だと「まだ~ない」という否定的な意味合いになってきます。つまりnot~yetと同じ意味ですね。 youとgirlsは同格で主語を構成しています。感情的な意味を持つyetが使われているので、you girlsは強調表現と考えればいいですね。相手が男の子であればyou boysになりますし、母親が二人の子供を叱る時などはyou two(お前たち2人)といった言い方もします。 文全体の意味としては、直訳すれば 「あなた方女の子はまだおしゃべりを終えていないのですか?」 意訳すれば 「あなた方女の子はまだおしゃべりしているのですか?(まぁ呆れた!)」 となり、これは先に他の回答者の方々が訳されている通りです。 老婆心ながら付け加えておきますと、 言語を勉強する上で、文法は非常に大切なことには違いありません。けれども、言葉は常に文法どおりになっているとは限らない、そういうことも理解しておいたほうが良いと思いますね。実際、われわれ日本人でも文法どおりになっていないことがままあるはずです。

Usadayuu
質問者

お礼

>慣用表現(idiom)なので、覚えて使い方に慣れる以外に手はありません。 よくわかりました。 説明ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • MeTaedet
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.7

「are/is done ― 」というのは、文法的に正しくないのに、英語を第一言語としている者達に 正しいと見做されている成句なのです。 この「to be done  ― 」 = 「to have finished ― 」 ちなみに、「to be finished」とも言うのです。 言い換えれば: "We are done chatting"《誤》 = "We are finished chatting"《誤》 = "We have finished chatting"《正》 = 「喋り終わりました」

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.6

質問者はこの原文をどう解釈しておられるのでしょうか?それを明確にする必要があると思います。 先ず、原文の"done"が動詞であるという考え方に疑問があります。"finished"という意味の形容詞でしょう。 また、この"yet"は普通は「まだ」と訳されますが、ここでは「もう」だと思います。ですから、平叙文は"You girls are done chatting already."です。 "done"は形容詞ですから受動態になりようがありません。

Usadayuu
質問者

補足

質問から読み取れると思いますが? 形容詞だとすると、名詞のchattingを修飾するのですか? 意味的に無理があると思います。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

こんにちは。 Are you girls done chatting yet? (1) 通常文や受動態に直す必要はありません。多分 done ~ingで引っ掛かっている?のかとお察しします。こういう考え方です: ・Are= be 動詞 ・you girls= 主語。「あなたたち二人」という意味で、この二語は離れません。 ・done chatting= 「be done + 動名詞 ~ing ⇒ ~をし終える」という熟語です。doの過去分詞 doneは、動詞ではなくて「形容詞」の意味として使われています(と今日の参考書はなっているようです)。すなわち「動名詞 ~ing が終わった」という状態を形容しています。 ・yet= 「まだ」を意味する副詞 (2) ・that does you girls chatting yet. 、、、これは全く意味を成しません。この場合、「おしゃべりはあなたたち二人によって終了された」というのは意味をなしませんので、chattingを主語とする文章は作れません。 (3) ・Are you done (eating)? (ウェイター:(食べ)終わりましたか?) ・Yes, I am done (eating). (お客:ああ、(食べ)終わりましたよ) (4) ・The mountain is covered with snow. ・He has been dead for 10 years. 、、、これら covered も dead もそれぞれ「覆われている状態、死んでいる状態を表す形容詞」として使われています。これと同じです。 、、、ご質問はこういうことでしょうか?  ご参考までに。

Usadayuu
質問者

お礼

>be done + 動名詞 ~ing ⇒ ~をし終える」という熟語です 納得しました。 詳しい説明ありがとうございます。

回答No.3

私が日本で英語を習ったときに文法としては習わなかったのですが、 I'm done. (もう終わったよ) このフレーズはよく使います。完了の意味ですね。今まで何かしていて、今終わったところという意味 親: Did you do your homework yet? 子供: Yeah, I'm done. みたいな感じです。発展させて be + 過去分詞 with + 名詞 be + 過去分詞 -- ing こんな言い方もあって I'm done with my homework. (宿題終わったよ) I'm done eating.        (食べ終わったよ) (例えば、ご飯を食べていて、親に「もう終わったよ!」といいたいときに使う) という言い方もあります。doneの後ろに -- ingをつけることで何が終わったかはっきりさせたい時に使うんですね。 Are you girls done chatting yet? は you girlsは並立で「あなたたち女の子は」という感じです。訳しちゃうと変ですが。この文の発言者は男の人ですよね。ではないとgirlsとは言わないと思います。ぺちゃくちゃしゃべってる女の子たちに向かって 「もう話は終わったのかい?」 って感じです。 re you girls done chatting yet? というのが原文です(そのまま) 疑問文を通常文に直すと You girls are done chatting yet. さらに受身を戻すと? that does you girls chatting yet. do + 目的語 + 動名詞? 辞書にはそんな使い方は載っていませんでした。 文の構造を正確に教えてください。

Usadayuu
質問者

お礼

例文ありがとうございます。 わかりやすかったです。

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.2

強調のdoで、 まだ喋ってるんですか!?  じゃないかと思います

Usadayuu
質問者

補足

強調のdoなら過去分詞にする必要はない気がします・・・

noname#86370
noname#86370
回答No.1

質問の内容とずれているような気がしますので、的外れならスルーしてください。 その文章を疑問文から通常文に直すと You are girls done chatting yet. になるのではないでしょうか? 英語から離れて久しいので、違うかもしれませんが……。 このように解釈?すると、おそらく「まだおしゃべりしているの?」というような意味になるかと思います。

関連するQ&A

  • この間接疑問文について教えてください

    Do you have any idea how much it costs? なんですがこの英文がよくわかりません Do you have any idea? とHow much does it cost?が一つになっている英文だと思うのですが 関係代名詞でもないのにどうして一つの疑問文にできるのでしょうか? Does he know where you are?のような英文はwhere you areが名詞節を成していて分かりやすいのですが、この英文の場合はよくわかりませんでした

  • 文の構造がわかりません

    Have you ever considered what it would cost if someone were paid to do the work you mather does? この一文で、paid以下のto do~はpaid to do the workでひとつのまとまりなのか、それとも、to以下は不定詞の名詞的用法により、paidの目的語になっているのでしょうか。

  • 文構造について

     お世話になります。  以下の英文ですが、訳すことはできるのですが、文構造において、Whatの働きがよくわかりません。    What do you think of this cat?  Whatは疑問代名詞ですから、文の要素になるはずですが・・・。  アドバイスいただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 簡単な文の文構造

    ホントに簡単な文だとは思うのですが、 考えてもよくわからなくて不安だったので質問します。 GNP is a widely used measure. このメジャーの品詞はどのように使われているのでしょうか? used が受け身でメジャーが名詞だと文が成り立ちませんよね? この文の構造を教えてください。 回答待ってます。

  • 分詞か動名詞? そして文の構造が分かりません。

    以下の文ですが、意味は何となく分かるんですが、 構造が分かりません。~ingが分詞になるのか 動名詞になるのか、文の構造を教えてください。 1.This is your captain speaking. (こちらは機長です。) このspeakingはcaptainに掛かる分詞ですか? 2.It's been nice meeting you. (お会いできて良かったです。) meetingは動名詞でniceの後に前置詞が省略されているのでしょうか? 3.I think it's terrible. Gils chasing boys! (とんでもない、女の子が男の子を追いかけるなんて!) このchasingはどういう構造でどのような使用法なんでしょうか? 4.I don't like people talking loudly (私は人が大声で話すのは嫌いだ) talkingは動名詞ですか? よろしくお願いします。

  • 文構造について教えてください。

    文構造について教えてください。 In this sense the tests are more akin to finding out about high blood pressure or excess weight, factors that are linked to heart disease and diabetes but that do not say for sure whether any individual will get them. 以上の文なのですが、,以降がうまく訳せません factors (that are linked to heart disease and diabetes but that do not say for sure whether any individual will get them). のようにthat以下から文末までがfactorsを修飾しているのかとも思いましたが、そうするとカンマ以降には名詞が置かれているだけになってしまいます。 そんな用法は見たことがありません。 かといってwillの前までだとすると私にはよく意味がわかりません。 どのような文構造、用法になっているのでしょうか。

  • 疑問文の作り方。

    疑問文の作り方でどうしても分からないところがあります。 知識のある方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 Whoを使った疑問文を勉強していたところ、 Who do you think they are? という例文を見つけました。 その文章は分かるのですが、辞書の用例欄に Do you think who they are? とはできない。 Do you know who they are? は可と載っていました。 なぜDo you thinkがWhoの後で、Do you knowは文頭にくるのでしょうか? どなたか、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 文構造と和訳について

    文構造と和訳について 度々お世話になります。 以下はロングマンアクティブ英英辞典p34のasの項目の一部です。 1.used when you are comparing things , or saying that they are like each other. 動名詞sayingはused saying that~となり「それらはお互いが似ていると言うことに使われる」という訳でいいんでしょうか?訳に違和感があるので、ご教示いただけると嬉しいです。 1.「それらがお互いに似ているということや、事物を比較している時に用いられる」 2.used when you are describing the way that people think of something the way以下のthat節は関係副詞、または関係代名詞でしょうか? people[S] think[Vi.] of something [m] で完結しているので関係副詞なのかなと思ったのですが… またここでのwayは方法という意味でしょうか? 2.「人々が何かを考える方法を比較している時に用いられる」 和訳もしてみたのですが、ややこしいというかしっくり来ず、自信がないのでお力添え頂きたいです。よろしくお願いします:)

  • Doneについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Daniel: Are you done with your part of the presentation? Greg: No not yet. (1)Danielの部分、どうして Are you done と人が主語なのに受け身になっているのでしょうか? (2)Have you done your part of the presentation? が適していると感じますが、おかしいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • この文の構造が分かりません。

    Do you care about what others think of you? 「あなたは他人からどう思われているのかが気になりますか?」 この文ですが、Do you care aboutまでは助動詞+S+V(自動詞)+前置詞だとわかり、what以下は前置詞の目的語になる名詞相当語句だとわかります。しかし、othersが主語、think ofを句動詞、youを目的語とするとSVOが成立し、whatが働く箇所がありません。howでしたら問題ないと思うのですが、whatだと文法的にはあり得ないと思います。文自体が間違っているのでしょうか。