• ベストアンサー

大学の学部選びに迷っています。

シンプルな質問なのですが、自分は陰謀論が大好きでロスチャイルドやイルミナティーや300人委員会や日本と朝鮮の関係等に興味があり、良くその関係の本を読んでいます。 彼らの歴史に興味があるのです。この場合自分に適切な大学は史学部があるところなのでしょうか?お願いします。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.1

 否定的な意見です。 <m(__)m> 趣味は趣味で、生涯に渡って研究されることをお勧めします。  そのためには、高給でなくても、安定した収入の職業につける 資格や知識の得られる学部にされてはいかがですか? 十代後半の価値観は変わる場合があります。   ◇趣味を職業にした場合、挫折する場合が多々あります。   つまり、議論になった場合に上司や仲間をも敵に回して、正論として   戦ってしまい、「あいつは使えない!」と外されてしまう例をいくつか   身近に見ています。 一方、タイガースとか、琴欧州はと、趣味やスポーツでは、自由に意見を述べることが   できます。 つまり、生業で議論した場合は、相手を説得して持論に引き込まなければいけないのです。 趣味の学問は趣味として研究しても良いのです。  先ずは、生業に結び付く学部を選んで、4年後の就活を目標に学部を考えましょう。 その中で、ご指摘の分野の研究を進めるのが最善かと思います。  入学後、相応の教授にお願いして、同好の士を募って、同好会や部活動を組織してはいかがですか。 アグレッシブに、活動しましょう。

omen_1988
質問者

お礼

冷静な意見を有り難う御座いました。まず生業になる学部を選んで同好会等を作ってみようと思います。

その他の回答 (6)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.7

ちょっと考えればわかりますが、そのようなものを勉強できる大学はありません。理由は3つあります。 まず、陰謀なんですよね?大学で研究された時点でそれは陰謀でなくなってしまいます。世間の人に知れ渡っている陰謀なんて論理的にあり得ません。また大学の研究は公表することが前提になってるため海外の軍事研究などを除き世間に公表することを前提としない研究は文系ではないです(理系は多少あります)。  さらに、ロスチャイルドを好きであるのでわかると思いますが、彼らの権力が国家レベルではありません。日本の一大学の一教授が自分たちのことを研究し賞賛しないものであれば抹殺するはずです、特に陰謀論なら…。  学問において人物研究というのはごく少数で、文学・芸術系に限られてしまいます。勿論一部日本人経営者なども研究されていますが、これは日本独自であるといって差し支えありません(欧米人の研究は日本人はあまりできないですし)。  欧米では「その人物がそのようになったのは当時○○という現象があったため」などと社会情勢を重視し人物そのものはそれほど重要視されません。例えばソフトバンクの孫正義さんを日本では「大変上昇志向の強い人で日本の高校を2年で中退し、そのままアメリカの高校に入学、飛び級し大学に入学」としますが、欧米では「日本では横並び教育で優秀な人間は海外に出ないといけなかった」などと評価されます。 その人の意志を重視する日本と、社会情勢を考える欧米の違いです。  また日本は戦争しない国ですから戦争史というものをタブー視している感もあります。戦争が絡まないロスチャイルドなんて肉ぬきのハンバーガーです。 ご参考までに。

omen_1988
質問者

お礼

正論だと思いました。有り難う御座います。

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.6

ゴシップ誌でも読めば?

omen_1988
質問者

お礼

そうですね…

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.5

>この場合自分に適切な大学は史学部があるところなのでしょうか?お願いします。教えて下さい。 TVのバラエティじゃあるまいし、とんでも歴史を真面目に講義する「大学」なんぞあるわけないだろ。 大学ってとこは国からカネ貰ってんだぜ。 とんでも説が如何に流布するかについて研究したいと言う事なら社会学系がいいんじゃないの。

omen_1988
質問者

お礼

社会学ですか…調べてみます。とりあえず回答有り難う御座いました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 歴史学にとってイルミナティが対象となりうるかといえば疑問符が付きます。 歴史学の目標として証拠(史料)に基づく史実の精細な分析とその積み重ねによる歴史発展の法則などの「理論構築と検証」の両側面があります。こうした学問的性質としてイルミナティは対極的な位置にあり、仮にこれを対象とするならば聖書学が近いかなと考えられます。  日本と朝鮮の関係というならば外交史の一分野として歴史学科の対象となり得ますが、明治維新以後ことに1945年以降に範囲を絞るならむしろ法学部の政治学科が適切でしょう。  なお大学でこれらを学ぶならば興味や関心といったレベルだけでは4年間のモチベーションを維持し続けることは困難です。何らかの具体的な問題意識がなければ「落合信彦を愛読しているから国際関係に興味がある」との学問レベルから逸脱していることもお判りでしょう。  先ずは「なぜその学問領域を志すのか」「自身の社会的存在としての意味とそれが持つ対象との関係をどう説明し、どの様にとらえようとしているのか」などを考えない限り意味のない4年間を過ごすこととなります。神秘や謎解きは遊びそれも低次の遊びとしてのみ成り立つものであり学問にはなりえません、以上。

omen_1988
質問者

お礼

分かりました…でも法学部の政治学科のことは調べて具体的にどういう学問なのか知りたいと思います。有り難う御座いました。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.3

陰謀史観は面白いですね。 イルミナティって、ダヴィンチコードでしたか? ダヴィンチコードは海外でも平積みされてて、原書にチャレンジして砕け散った覚えがあります。 映画やテレビの題材としてはともかく人文科学として、史学としては成り立ちにくいのではないでしょうか… 検証も考証もできないし、ろくな文献もないでしょう。 史学って、文献を批判的に読み込んだりします。原典にも当たって… 私は史学科出身でしたが、みんな歴史好きでしたよ。好みは、ヨーロッパ、アメリカ、日本、アジア…地域も時代もてんでバラバラ… 就職も有利とは言い難く、好きじゃないとやってられないです。 史学系統は就職も不利なのわかってて来ますから、みんな結構真剣です。 イルミナティだけだと、バカにされますよ… それで、就職に不利な史学に来ます?みんな、そんなに大差ないですけど…

omen_1988
質問者

お礼

現実はそんな感じなんですね。分かりました。有り難う御座いました。

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.2

 そういう類の「歴史」は,大学で正式な学問と認められることはありませんから,史学部は不向きだと思われます。むしろサブカルチャーの研究をしているところの方がよいかもしれません。

omen_1988
質問者

お礼

サブカルチャーですか。調べてみます。回答有り難う御座いました。

関連するQ&A