• ベストアンサー

社会保険についてわかりやすく説明

バイトで生計を立てている友人が、バイト先から『社会保険に入れるけど入るか?』と聞かれ、その事について私に相談してきましたが、上手く説明出来ず恥ずかしくなりました。 どう説明するのが適切でしょうか? ちなみに友人は大学を卒業したばかりで、就職先が見つかるまでの間バイトをしているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

「わかりやすく」が「簡潔に」だと少々厳しいのですが、長くてもよろしければご覧ください。 『社会保険に入れるけど入るか?』というのは「厚生年金と健康保険に加入できるけれど加入するか?」ということです。(どちらかを選ぶことは出来ませんので同時加入です。) 「年金」については以下のリンクが分かりやすいと思います。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html ちなみに、「厚生年金」の保険料を支払えば国民年金保険料を別途支払う必要はありません。(全額支払い済みとみなされます。) 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※健康保険は「協会けんぽ」の場合 ※保険料は「労使折半(半分会社が負担)」 2号でなくなった場合は市区町村役場で1号への切り替え手続きが必要です。 ----------------- 「健康保険」は誰もが一つ【公的】医療保険に加入しなければなりませんので、ご友人は現在「【国民】健康保険」の保険証か、あるいは親御さんの「(職場の)健康保険」の「被扶養者用」の保険証のどちらかをお持ちのはずです。 バイト先で健康保険に加入した場合は、現在の健康保険の加入資格を失いますのでどちらの場合も脱退手続きが必要になります。 ・「【国民】健康保険」の場合は脱退したことにより、「世帯主」の支払う保険料が下がります。 ・親御さんの健康保険の「被扶養者」でなくなった場合は、親御さんの保険料には影響しません。(もともと被扶養者の月々の保険料の負担はありません。) 「被扶養者」の制度は「国民健康保険(国保)」以外の健康保険ならどの健康保険にもある制度で、バイト先の保険をやめることになった場合は、【条件を満たせば】再度被扶養者になることができます。(条件を満たさない場合は国保に加入します。) 『健康保険 家族の被扶養者』 http://tt110.net/23taisyoku1/S-hifuyousya.htm ※基準は健康保険の運営元ごとに厳格化(あるいは緩和)されることが多いので【加入している】健康保険に確認が必要です。 『被扶養者認定』(リクルート健康保険組合の場合) http://kempo.recruit.co.jp/life/20202.html 『被扶養者の認定基準』(三菱電機健保組合の場合) http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html ---------- (補足1.) じつは、厚生年金と健康保険は「入りたいから入る」というものではなくて、「労働条件」が一定の基準を満たしたら事業主(会社)が「加入させなくてはいけない」ものです。 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針』 http://mainichi.jp/select/news/20120504k0000e010143000c.html 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/office/index.html --------- (補足2.) ご友人は一定額以上所得があると思いますのであくまで参考情報ですが、税金と保険(健康保険や年金保険)は制度自体が違うので、バイト先での加入状況は親御さんの税金の優遇策である「扶養控除」には何も影響がありません。 ご友人の所得が38万円(給与収入だと103万円)を超えると親御さんは「扶養控除」を利用できなくなります。 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ※健康保険の規定する「収入」は税制の規定する「収入」とも違います。

関連するQ&A

  • 社会保険について。

    今私は大学生なんですが、バイト先に学生が全くいないために、詳しい事がよくわかりません。バイトの皆は学生ではないために社会保険に加入していて、いつも「月14日以上働かなければならない」と言っています。逆に私は「学生だから月に14日以上働いてはいけない」と聞いた事があるんですが、会社側からそのような説明が何も無かったので、月に14日以上働いている日もあります。そのような場合、何か違反になったりするんでしょうか??

  • 学生で社会保険

    現在大学3年です もうすぐアルバイト代が130万を越えてしまいそうです バイト先で学生は社会保険には入れないそうですが、 代わりに何か加入したり、手続きすることはあるでしょうか? 秋から就職活動を始める予定です。来年は決まり次第バイトに復帰する予定でいます 今ならバイトを130万以内で抑えることはできますが 私としてはもう少し働きたいです ちなみに父は先月で退職しましたが会社の組合の保険には これからも入るそうです バイトの収入の無い期間に保険料を払うのは少しつらいので自分で保険に加入しなくてはならないのか教えて下さい お願いいたします!!!!!

  • 社会保険の個人ごとにつく情報履歴と転職時の有利・不利

    超一流大学を卒業し、大手企業に就職した後、ある難関資格試験に挑戦するために会社を3年ほどで退職した友人がいるのですが、彼は予備校の費用などのためお金がなくなってきたらしいのでバイトをしようかなと言っています。 ただ、働くなら社会保険付きのバイトではなく、社会保険なしのバイトが良い、試験に合格して再就職する際にバイト先の会社の社会保険履歴がついているくらいなら、まだ空白の期間があるほうがましだなどと言っていました。 彼の話を聞いて思ったので質問させていただきたいのですが 一流大から一流企業へすすんだ輝かしい経歴のある自分の履歴にキズをつけることになると彼のプライドから思いこんでるようにみえたのですが、わたしの記憶が確かだったらバイトでも一定以上の勤務時間や収入に達したらその人自身が入れてほしくなくても社会保険に加入させられるというのを聞いたことがあるのですがこれって合ってますかね? 実際、再就職する段階になって、過去にバイト先会社の社会保険の履歴がついてしまうことが採用で不利になったりするようなことってあるんでしょうか? 彼の言い分としては、派遣やバイトで働いても社会保険の足あとが1つ余計にあると、正社員ではなくても転職回数が1つ余計に増えているとカウントされてそうでイヤだというようなことを言っていました。転職時に社会保険の履歴情報ってそんなに重要なものなんですか?空白とバイト期間ありだったら社会保険履歴にバイト先会社に在籍期間があるほうがマイナスになったりするんでしょうか?それとも実際は大した問題ではなく単に彼のプライドや気持ちの問題でしょうか?

  • 社会保険等について

    大学4回の女で内定をもらってので初めてバイトをやろうと思っているのですが、バイトでも各種社会保険には入らなくてはいけないんですか? また社会保険等に入ったら内定先の企業にばれてしまいますか?(内定後の手続き等で)できたら内定先の企業にはバレたくありません。

  • 社会保険の扶養について

    私はサラリーマンで社会保険に加入しており現在妻と娘を扶養しております。娘は、今年3月卒業するのですが、まだ就職先が決まっておりません。しばらくの間はアルバイトをしながら就職先を見つけることになるのですが、それまでの間これまで同様に扶養することはできるのでしょうか?また、子供の場合は年齢制限などあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 社会保険について教えてください

     大学4回の女で内定をもらってので初めてバイトをやろうと思っているのですが、バイトでも各種社会保険には入らなくてはいけないんですか?やろうと思っているのは短期のバイトです。  また社会保険等に入ったら内定先の企業にばれてしまいますか?(内定後の手続き等で雇用保険、労災保険、源泉徴収票などで)できたら内定先の企業にはバレたくありません。自分で調べてもまったく分りません。誰か教えてください、お願いします。

  • 国保、社会保険の切り替えに関する質問です

    今は大学生で、この先就職が決まった場合の流れを考えているのですが、 親にどこの会社に就いたか知られたくありません。 別に怪しい仕事に就くことにきめたからというわけではありません。 で、 今は親の社会保険に入っているのですが、 そこから就職先の社会保険に切り替えるのではなく、 一旦「国保」に切り替えてから、就職先の社会保険に加入すれば、親に就職先の情報が伝わらずにすむと思うのですがこの方法は可能でしょうか? 私のイメージしてる切り替えの流れとしては 親の社会保険→自分で国保→就職先の社会保険 という方法です。 また親の社会保険から抜けるタイミングはいつごろがベストでしょうか? ちなみに今はアルバイトしていて103万以内の稼ぎです。 その収入でも大学生でいるうちに国保に切り替えることは出来るんでしょうか? 普通は親の社会保険に入っているものだと思いますが、逆にその収入で抜けて国保に切り替えることは認められるんですかね? 無理なら最後の年に103万超えるように稼げばいいのでしょうか? 貯金は50万くらいあるので少しの間は国民健康保険料を納めなくてはならなくなってしまっても払えるかな?とは考えているのですが。。。

  • 社会保険料の引き継ぎ?

    前の質問で少し書きましたが、自分が働いているバイト先でいろいろとあって、社会保険料を今年の分と去年の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんですけど、もし1年間経たない前に正社員の仕事に就職して今働いているバイトを辞めたら、新しく就職した会社で社会保険に加入した場合に、2ヶ月分の保険料を引き継ぎってことで、引き続き新しく就職した会社の給与から控除されるのでしょうか?(ちなみに前の質問は、 http://okwave.jp/qa/q7673226.html です。)

  • バイト先での社会保険料について

    劇団に所属して、そちらでも収入を得ながら、企業でもバイトをしています。 国民健康保険と国民年金には自分で加入していて、その事をバイト先の会社には伝えてあるのですが、 今回の確定申告にあたり源泉徴収票をみると、社会保険料を数千円支払っている事になっています。 これは、どういう種類のものでしょうか。 支払わなければいけないもの、また、支払っておいたほうがいいものなのでしょうか。 ちなみに劇団のほうでは200万弱、バイト先では100万未満の収入です。 バイトはひとつき全く行かない事もあります。 ネットで見てみても、同じ労働条件のケースが見当たらないので教えて頂けると助かります。

  • 社会保険

    自分は今19歳でバイトしてるんですが20歳になって成人すると社会保険って自動的に加入されるんですか? もしも19歳で自分のバイト先で社会保険に加入してない場合の時です