外国語話せるのは国際結婚?それだけじゃない!

このQ&Aのポイント
  • 外国語が話せる理由は国際結婚だけでなく、仕事に対する情熱と努力があるからです。
  • 国際結婚で外国語を学び、夫の国に行くこともあったが、仕事での日々の使い方が上達の大きな要因。
  • 外国語を話せる能力は努力の結果であり、尊重されるべきです。国際結婚=外国語話せて当たり前の考えには疑問を持ちます。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうして外国語が話せるの?の質問には…

くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください。 外国語が話せるみなさん。 こんな質問には、どう答えていますか? 「どうして外国語が話せるの?!」 私は、国際結婚です。 けれど、「だから」話せる、と思われるのが実は内心、悔しいのです(苦笑) なぜならば、私が外国語を学んでいるのは、 仕事(教育)に対する情熱故だからです。 まあ、それがもとで夫とも出逢ったのだし、夫の国にも行けたのだし、 私の語学上達にはとても大きな影響を与えていることは確かです。 でも!!仕事で拙いながらも毎日使ううちに、上達していったことの方が、 私の中では大きいのです。 ある人の言葉で、 「外国語ができる人に、「外国語を話せる能力がある」というのは失礼だ。それは、その人の努力を軽視している」 という言葉があります。 上記の質問をされるときに、 「勉強したんですよー」 といっても、 「それだけですか?」 と、なかなか信じてもらえず、 「実は、国際結婚なんです」というと、 「ああ、やっぱりね。だからか。」と納得されることが多いです。 国際結婚=外国語が話せて当たり前 と思われると、もやもやするのです。 私は、大人になってから勉強しました。 でも、使えるようになりました。 それを、「私はあなたと違って外国語は話せないから」と言われると、 もやもやします。 器が小さい!なんてご意見はご容赦ください。 内心こっそり思っているだけですから。 「どうして話せるの?」の質問。 みなさんは、どのように答えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.8

私は日本国外に長く住み,その国の言語や他の言語を日常使っているのですが,「住んでいれば話せるようになる」「国際結婚をすれば話せるようになる」という先入観念をもってそういう質問をする人は多いですね。 仮にそうでないことを説明して納得してもらったとしても,話し終わって5分もたてば元々持っていた考えに戻ってしまっています。本気でこちらの答えを知りたいわけではなく,話の流れの中の枝葉に過ぎないからです。質問者さんの場合も,国際結婚が理由でないことをいくらうまく懸命に説明したところでその答えが咀嚼され長く相手の脳に残ることはまあ期待できないでしょう。 ですからそういう質問に正面から答えずに自分の話したい話題へのきっかけにするとか,何語ではどんな苦労をしたとか,何語ではこんな面白いことがあるんだよと言って相手の興味を引くとか,とにかく自分のペースの話に転換してしまえばいいんですよ。 万一,相手が本当にどうして外国語を話せるのか知りたいならそれに惑わされずに食い下がってきますから,その場合は本気なんだと認定してきちんと説明すればいいと思います。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ものすごく納得です。 確かに、「聞いているようで人の話を全然聞いていない」なんて方もいらっしゃいますね。 >話の流れの中の枝葉に過ぎない 言葉通りに受け取らず、なぜその質問をしたのか、を考えればいいのですね。 >とにかく自分のペースの話に転換してしまえばいいんですよ。 >万一,相手が本当にどうして外国語を話せるのか知りたいならそれに惑わされずに食い下がってきますから, そうします。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.12

No.7 です. > どうやって3/4の人なのか、1/4の人なのかを見分けたらいいのでしょう。 No.8 にあるとおり,相手が望んでいるらしい答えをして,食い下がって来れば 1/4 です. > どういう例文で言うかなー 目的は無意味な会話を終わらせることで,相手に認めてもらうことではない,と割り切ります.すると,以下の条件を満たす環境を言えば良いです. 1. 説明が簡単. 2. 相手にはなくて,自分にはある. 3. 相手にないのは当人のせいではない,と相手は思ってる. だからこれも No.8 に賛成です.「現地に住んでましたから」とか「国際結婚ですから」が無難です.現地に住むのも国際結婚するのも,もちろん当人の選択なんですけど,3/4 側の人は大概そうは思わないようです.

rosavermelha
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 あまり考えずに答えて、相手の反応を見てから、 「ああ変な答え方してしまったかな、しまったな」 と思ったりします。 >目的は無意味な会話を終わらせることで,相手に認めてもらうことではない,と割り切ります なかなかそう悟れないのが悲しいところです(笑

回答No.11

No.3です。 すいません。「言い返す」って言葉が悪かったですね。別に攻撃的な意味はないんです。^^; そもそも外国語に対して特別に強い興味も切実な必要性もないってのは、なにも悪いことじゃないですよね。人それぞれ、というヤツです。例えば、音楽に興味のない人はピアノを習うようなお金とヒマがあったら他の事をするでしょうし、運輸業界で働くような必要でもなければ大型免許を取る努力なんかしないのが普通でしょう。 外国語だってそれと同じようなもんで、興味も必要もなければ時間を割いて勉強しなくたっていいと思うんですが、どういうわけか外国語(特に英語)に限っては「話せる=スゴイ、話せない=恥ずかしい」という発想をする人が多いみたいで、なんだかなぁ…と思ってしまうわけです。 このページのヨコにも語学学校のPRが出ますが→ 「話せる・話せない」にこだわる人は、語学教育業界の戦略に乗せられすぎているのかも…

rosavermelha
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 興味があるなしは、別にその人それぞれですものね。 外国語については、 やっぱり、学生のころに授業として受けているからでしょうか。 そのイメージの延長なんでしょうね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.10

    #3です。補足です。 >>>1。「いや話せませんよ」 これはジョークとしてですか?それとも、無駄な会話を避けるためでしょうか。    おっしゃる通り、半分冗談です。僕は別に自分が英語が話せるとは思っておりませんので、半分本気です。    「無駄な会話を避けるため」これは確かにあります。人の英語が上手とか下手とかにこだわっているのはまだのひとです。     「まわりは日本語がわからないから英語で言ってやってるんだ、分かったか」という「諦めの境地」に僕は入っていて、このレベルの会話じゃ先が知れてますから、、、

rosavermelha
質問者

お礼

仕事が忙しくて、お礼が遅くなってしまいました。(言い訳) >「まわりは日本語がわからないから英語で言ってやってるんだ、分かったか」という「諦めの境地」に僕は入っていて、 ああ、あります私もそれ。 日本にいるんだから日本語で~と思って話していても もう!ポルトガル語で話す方が手っ取り早いやい!となってしまうことが。 再度のご回答感謝いたします。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.9

ここのカテの人たちは多かれ少なかれ似たような経験があるかもしれませんね。 国際結婚、親が外国人、帰国子女、留学、海外出張、長期旅行や海外ボランティアなど 外国人と接したことがある人は話せて当然→自分にはそういう経験がない「だけ」だから話せない と努力をしないことを正当化してるだけなのでしょう。 「言葉は練習や努力ではなく自然に話せるもの」という意識もあるかもしれません。 確かに環境的には恵まれてはいますが、例えば「親が外国人で本人は日本で生まれた」 という人の100%が外国語も日本語も話せるはずで、 実際は親が外国人でも日本語しか話せない人ってたくさんいますよね。 留学してもたいして話せないまま帰ってきたという話もたくさん聞きます 私は上記のどれにも当てはまりませんが外国語が話せるのは「頭が良いから」などと言われます。 努力してここまで上達したことを褒めてくれる人は、その人自身が努力をしているからで、 「頭がいいから外国語を覚えられるのね~」と言う人は自らは何も努力をしてない人です。 だからお気持ちわかりますし、「私とあなたとは違うの」という感じで言われると 頭の良し悪しじゃなくて努力でしょ!って抗議したくなりますよね。 私は常々「覚えることは簡単で誰でも時間をかければ出来る、でもそれを使うのは難しい」と言っていますが、 「記憶することが簡単と言えるのはあなたの頭が良いからでしょ」みたいに言われます。 外国語のセンスあるだとか、生まれつきの才能などとも言われます。 要するに何を言っても彼らにはわからない、いくら外国語学習はスポーツと似ていると説明しても、 誰でも練習すればできると力説しても、日本では外国語が話せるのは環境が良かったか 頭が良い人だけ、としか思ってもらえないのでしょう。 外国語が話せるということはまだまだ特別なことなのかもしれません。 返す言葉は「頑張ってるからですよ」以外に私自身今でも見つかっていませんが、 内心は「アンタはど~せ頭悪いから努力をするってことも知らないんでしょ」とほくそ笑むことにしました(笑) 最後に勝つのは努力した人と信じています。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 思ったよりも多くの方に共感していただいて、うれしい限りです。 >実際は親が外国人でも日本語しか話せない人ってたくさんいますよね。 いますよね。仕事柄、たくさんそういう子を知っています。 >努力してここまで上達したことを褒めてくれる人は、その人自身が努力をしているからで、 ああなるほど。自分もそうだったから分かるというやつですね。 ただ私、「頭いいんだね」と言われて悪い気はしません(苦笑) >外国語のセンスあるだとか、生まれつきの才能 でもこれは嫌です。 >最後に勝つのは努力した人と信じています。 「努力も才能のうち」 私の好きな言葉の一つです。

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.7

私もよく聞かれます.経験上,「どうして外国語が話せるの?!」という聞き方をする人の 3/4 くらいは,自分が話せない正当な理由が欲しいのです. だから「私はたまたま環境が整っていたから話せるようになっただけで,あなたが話せないのは頭が悪いとかなまけものだとかいうことでは絶対にない」ということを,皮肉にならないように言ってあげると喜びます.喜ばせてあげましょう. 残りの 1/4 くらいの人はほんとに知りたいので,そういう人には,ていねいに説明します.

rosavermelha
質問者

お礼

>3/4 くらいは,自分が話せない正当な理由が欲しいのです. >残りの 1/4 くらいの人はほんとに知りたい あーなるほど・・・そうなんですねぇ。 どうやって3/4の人なのか、1/4の人なのかを見分けたらいいのでしょう。 目でしょうか。 その人の性格や立場でしょうか。 >「私はたまたま環境が整っていたから話せるようになっただけで, >あなたが話せないのは頭が悪いとかなまけものだとかいうことでは絶対にない」ということを, >皮肉にならないように言ってあげると喜びます おっしゃることはとてもよくわかるのですが、 いざ自分だったら、どういう例文で言うかなーと考えてみたのですが、 よくわかりませんでした…。どうも皮肉っぽくなってしまいます。 難しいですね。 しかし、結構みなさん同じことを聞かれるのですね。安心しました。

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.6

私も国際結婚です。 質問される機会もあまりないですが、私だったら「大学の専攻だったし、仕事で使ってたから」って答えると思います。それ以上突っ込まれたら「スペインに住んでるから」かなぁ。でもそう言うときっと「なーんだ、スペインに住んでるなら話せて当たり前」って思われちゃうんでしょうね。 話せる人はみんなそれなりに苦労して習得したんだってことをわかってくれないんですよねー。 >「勉強したんですよー」 >といっても、 >「それだけですか?」 >と、なかなか信じてもらえず、 >「実は、国際結婚なんです」というと、 ここで国際結婚だということは言わずに「仕事で失敗しながら覚えました」とか「初めのうちは大変だったんですよ」なんて言いながら、失敗談なんかを話してあげてはどうでしょう。ちょっと親近感を持ってもらえるかも。 私も「いいよね、~さんは(努力しないでも)出来るから」みたいなことを言われて内心ムッとしてしまったことがあるのでお気持ちわかります。 私はスペイン人に「上手だね、何年住んでるの?」って言われて年数を答えたときに「それだけ住んでれば当たり前」みたいに思われるのがちょっとイヤです(笑)。 ただ住んでるだけじゃ上達しないんだけどなーって思います。私も言いませんけど。

rosavermelha
質問者

お礼

同じ立場の方にご回答いただけてうれしいです。 大学の専攻ですか、それはいい答えですね。 私、ちゃんと学校で学んだことがないんですよ。 「独学です」とか 「知り合いの○○さんに3か月だけ教えてもらったんで」 みたいな、嫌味な答えしか思いつきません…。 >でもそう言うときっと「なーんだ、スペインに住んでるなら話せて当たり前」って思われちゃうんでしょうね。 そうそう!それなんですよ!! その「なーんだ」ががっくりなんですよね。 >失敗談なんかを話してあげてはどうでしょう。ちょっと親近感を持ってもらえるかも。 ああ、それいいですねぇ。 自慢話よりも、失敗しながら…というのは聞きやすいですよね。 今度使ってみます。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

やあ紅薔薇さん、最近ポルトガル語の質問が少ないから自分で増やしてるんですか。(笑) 「どうしてポルトガル語ができるんですか?」 と聞かれたら 「仕事でブラジル人と接しているうちに勉強して覚えた」 で良いと思います。 「それだけでそんなに話せるようになったんですか?」 とさらに突っ込まれたら 「国際結婚をしていますから」 で良いと思います。 私の場合は、 「若いころブラジルに住んでましたから」 でたいてい終ります。 それ以上めったに突っ込まれません。 紅薔薇さんが突っ込まれるのは恐らく貴方の発散するものが良い感じで話しかけたくなるんでしょう。だから更に突っ込んでくるのでしょう。 わたしなんかは怖い顔をしたおじさんですから突っ込まれることはめったにありません。怖い顔とどすの利いた声が刑事取り調べの通訳に役立っています。(苦笑)

rosavermelha
質問者

お礼

>やあ紅薔薇さん、最近ポルトガル語の質問が少ないから自分で増やしてるんですか。(笑) え、いや、そ、そんなことは…(@_@。シドロモドロ >「仕事でブラジル人と接しているうちに勉強して覚えた」 結構、同業の方に聞かれることが多いんですよ。 同じ仕事なので、当然その方々もブラジル人とは接する機会も結構あるわけでして…。 >「若いころブラジルに住んでましたから」 >でたいてい終ります。 「なんで?」「どうして?」「何やってたの?」と質問が返ってきそうです…。 冗談で、「実はブラジル人なんです」と言ったこともありますが、 子どもたちが本気にしてしまうのでやめました(笑) 私の顔も発音も、どう見たって日本人なのに、 「ねえねえ、日本人なの?ブラジル人なの?」「ブラジル人かと思ってた」なんて言うブラジル人の子たちが結構いるのです。 可愛いでしょう? >貴方の発散するものが良い感じで話しかけたくなるんでしょう。 ありがとうございます。八方美人なんです。 >怖い顔とどすの利いた声が刑事取り調べの通訳に役立っています。(苦笑) いいですねえ。被疑者のブラジル人に警戒されたりすることはないのですか?

回答No.4

1) 三度のメシより好きで勉強したから。 2) 切実な必要性に迫られて勉強したから。 複数言語を話しますが、このどちらかですね。 「外国語は話せない」という方は要するに、外国語に対して特別に強い興味も切実な必要性もないってだけのことでしょう。何ごとも目的意識なく漫然と勉強しているだけでは身につかなくて当然と思います。 今度「私はあなたと違って外国語は話せない」てなことを言われたら、そう言い返してやっていいんじゃないですかね。 ちなみに私も国際結婚組ですが、やっぱり「話せるようになったから出会えた」のであって、「国際結婚したから話せる」って発想は順序が逆だと思います。

rosavermelha
質問者

お礼

>「外国語は話せない」という方は要するに、外国語に対して特別に強い興味も切実な必要性もないってだけのことでしょう。 その通りですね。 まあ、大抵相手は、私のことを褒めて言ってくださっているので、 特に言い返すという必要もないのですが。 ただ以前ある方が仕事の引き継ぎの際、「外国語が話せなくてもこの仕事はできるから」なんて おっしゃったこともありましたが、 私にしてみれば、「できますが、話せた方がクオリティは上がりますよ」と言いたかったです(が言ってませんよ、もちろん) 同じ国際結婚の方にご意見をうかがえてよかったです。 やっぱり、外国語を通じて出逢った、んですよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    僕は国際結婚です。別に英語は苦にしていません。      人が「どうして話せるの?」と聞いてきたら(あまり聞かれないのですが)次のどれかを使います。 1。「いや話せませんよ」 2。「夫婦喧嘩何回もやってご覧、自己防衛でアハハ」 3。「下らないこと聞くんじゃないよ」 4。「確かにあなたよりは上手だな」 5。黙ってニヤーリ

rosavermelha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1。「いや話せませんよ」 これはジョークとしてですか?それとも、無駄な会話を避けるためでしょうか。 >2。「夫婦喧嘩何回もやってご覧、自己防衛でアハハ」 そうそう。口げんかで夫に勝てるようになったときに、自分でも上達したなと思いましたね(笑)  「自己防衛」って面白いですね。 >3。「下らないこと聞くんじゃないよ」 いやーそれは私には言えませんねぇ。 >4。「確かにあなたよりは上手だな」 それもちょっと(笑) 5。黙ってニヤーリ それ面白いです。今度使います。

回答No.2

《興味があって、練習を積んだ結果話せるようになった言葉もあれば、 旅先で、異性や同性の知り合いができて、話せるようになった言葉もある。 しかし、そうした言語の中には、中東や東南アジアの言葉など、 必要な会話ができても、高等な読み書きは無理という言葉もある》 といった感じで答えています。 (1人旅の) 旅先で病気になると、早く言葉を覚えますね。 アタリマエと言えば、まぁそうですが。 犯罪や災害に巻き込まれると、 病気になるのと同じように、その地域の言葉を 覚えられるでしょうね。 こちらはまだ経験がないのでけれど。 知らない人とは話をしないという 小学生や中学生が、一方で、 道の訊き方や教え方を外国語を 学ぶのは無意味ですし、そのような機会がない のですから……真剣には学ばないでしょうしね。 そうした、知らない人とは話をしないという子どもたちが 1人旅をして、ホテルの予約をする機会などは 全くないでしょうからね。 余計な話をしてしまいました。ごめんなさい。 質問者さまは努力を認められたい、即ち、 承認欲求がお強いのですね。

rosavermelha
質問者

お礼

>承認欲求がお強いのですね。 そうです。私、八方美人なんです。 誰にでも好かれたくて、悪口言われたりするとドキドキしてしまう人です。 でもそういうプライドの高さ、自己顕示欲の強さは、結構ミットモナイことも自覚しているので、 普段は気を付けています。多分。 やっぱり、必要に迫られて話すということがとても大切ですよね。 私も犯罪や災害に巻き込まれて…ということはさすがにないですが、 言葉を覚え始めの頃、現地で入院したことならあります。 「水ください」の一言がどうしても言えなくて、辛かったです。 もちろんどうやって言うかは知っていたんですが、 周りで「ジャップが何か言おうとしてるよ!」という目線を送る知らない人たちに 笑われるのが怖くて、言えませんでした。 日本で外国語をちょっと話せると、日本人にはもちろん、日本にいる外国人にさえも、「すごーい」となりますが、 現地では笑われるのだ、ということを身をもって体験しました。 「承認欲求」の強い私にはその辺が壁で、 お山の大将なら、その気になってどんどん実力発揮するんですが、 一歩世界に出ると、萎縮してしまうようです。 >知らない人とは話をしないという小学生や中学生が、一方で、 >道の訊き方や教え方を外国語を学ぶのは無意味 その通りですね。同感です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第2外国語は何がいい?

    今、第2外国語を学習しようと考えています。 英語は、過去にかなり勉強し、TOEICで870点を取ることができました。 が,英語ができる人はたくさんいますし、できれば英語をもっと磨きつつ、 もうひとつ何か習得できればと思っています。 そこで質問なのですが、今、勉強するのにいい外国語は何がありますか? スペイン語・ドイツ語・イタリア語などは需要も高いと思いますが、 できればちょっとめずらしい言葉を学んでみたいのです。 とはいえ、めずらしいだけであまり日本で必要性もない言葉もどうかと 思うので、仕事として考えたときに「そこそこ需要がありそうで」「学習している人が少ない言語」 だと、何が思い浮かびますか? たとえば「スウェーデン語」などどう思いますか?

  • 外国で、別の外国語を学ぶ

    あけましておめでとうございます。 村上春樹さんが「やがて哀しき外国語」の中で、アメリカでスペイン語の勉強を始めて、結局やめてしまった話を書いています。理由は、確か、外国語は自由に表現できる位にまで上達できなければ勉強してもしょうがないし、そのためには多大なエネルギーを投入せねばならず、自分は他にやりたいこともあるのでスペイン語の習得は諦めたというようなことでした。私も、日本に居たときには英語以外の外国語にかなり興味があったのですが、英語圏に住むようになってからは、英語以外の外国語を勉強したことはありません。理由は村上さんの挙げたものの他に、自分の知っている外国人は皆英語が話せるので、お互いに相手の母国語で話す必要性を感じないということがあります。 前置きが長くなりましたが、皆さんの中で、外国に住んでいた時に別の外国語を身に付けた方がおりましたら、 (1)その言葉の勉強を始めたきっかけはなんだったのでしょうか? (2)どうやって、やる気を維持しましたか? (3)今もその言葉を使っていますか? を聞かせていただけないでしょうか。

  • 第3外国語

    この質問は過去の質問と重複している部分もありますが、私なりの視点から考えて皆さんのご意見を伺おうと思います。 私は英語とフランス語は習得しまして、その他の外国語も何ヶ国語か齧りました。第2外国語で皆さんが最も勧められているのは中国語ですね。フランス語をご存知の方も多いようですが、スペイン語もお勧めの第2外国語として人気が高いようです。つい最近にも 第2外国語として中国語かスペイン語かを迷っておられる方の質問がありました。 私も中国語にチャレンジしようかと考えております。 でも、スペイン語も侮れないです。 私の今の状況でしたら スペイン語の方が 入りやすく上達も早いと思っております。難易度的には中国語とロシア語が同じくらいでしょうか。 そこで 中国語、スペイン語、ロシア語を学習されている方に質問なんですが、その言葉を学習して 特に難しかったこと、魅力、意外なメリットなど 何でも結構ですので 回答をいただければ幸いです。参考にしたいと思います。

  • 日本語が全くできない外国人への日本語教育

    日本人と結婚した、 日本語が全くできない外国人への日本語教育はどのようにすればよいでしょうか。 その外国人は英語のネイティブではありませんが、ある程度の英語をはなせます。 地元の国際協会で行われる週に2-3回のボランティア日本語教室に行ってもらう予定ですが、 それでは追いつかないと思います。 因みに、その外国人の当面の仕事は主婦です。 良いテキスト、自習用テキスト、良い勉強方法、その他の情報などにつきまして、 ご存知のかた教えてください。

  • 英語を介して第二外国語

    こんにちは。 実は今英語圏に滞在していて、これから三年、四年程滞在することになりそうなのですが、数年経ってある程度英語の実力が固まってきたら第二外国語、具体的にはロシア語を勉強し始めようかと思っています。そこでお伺いしたいのですが、以前「外国語によっては英語を介して勉強した方が、日本語でするより効率が良い」というお話を耳にしました。これって事実なのでしょうか?例えばフランス語話者がイタリア語を勉強するのにフランス語を使うのは分かる気がするのですが、、とっても似ている言語なので。 しかしロシア語のように、特に英語と似ているとも思えない言葉を勉強するときでも、やはり英語を使った方が勉強しやすい方なのでしょうか?  まだ先の話なのですが、気になってしまったので質問させて頂きました。ロシア語に限らず、そういった経験がお有りの方、詳しい方など、ご意見を頂ければ嬉しいです!宜しくお願いします。 

  • 東京外国語大学・大阪外国語大学について

    こんにちは。私は今高校2年生の女子です。 東京外国語大学と大阪外国語大学についていくつか質問したいことがあります。わかるものでいいので情報がもらえるととても嬉しいです。 (1)大阪外国語大学は大阪大学に統合し外国語学科になるが3年4年では どのような勉強をすることになるのか。国際関係学などはまなべるの でしょうか。 (2)東京外国語大学と大阪大学外国語学部、将来の夢が外交官や国際公務 員だとして皆さんならどちらにいかれますか。 (3)東京外国語大学で副専攻を英語にした場合2コマ英語の授業が週にあ りますが、どれくら入学後に英語をのばすことができますか。 以上の3つです。二つともとても私には魅力的な大学なのですが違いがいまいちわからず、また国際公務員になるには語学が専門ではなれないとしり不安になり質問しました。 どんなことでもいいので教えていただけると本当に助かります。どうかよろしくおねがいします。

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 外国語を活かした仕事

     外国語・外国が好きですが、仕事に結び付けることができません。通訳ができるほど達者でないですし。  そこで、国際感覚のある方に教えていただきたいのですが、ありきたりな仕事ではない、なるべく知名度の低い仕事を教えて頂きたいです。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 外国語学部

    今高校2年生です! 来年大学受験なのですが わたしは名古屋外国語大学の 外国語学部に行きたいです! 英語はだいすきで いろんな外国語にも興味は あるのですが 今はぜんぜん英語を しゃべることができません そんな人でも入れますか? 努力次第だとおもうのですが はいれば上達するのですか?