• 締切済み

一年生のおねしょ

mionz2005の回答

  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.7

NO.3です。 補足を拝見しました。 医者でもなんでもないですが持病を持ってる私と該当箇所がいくつか 合っていましたので気になりコメントさせていただきます。 今のままだと夜尿症で内科で点鼻薬を処方されると 尿量がコントロールできるので 夜中のトイレ、おねしょがなくなると思います。 小学校高学年になっても様子が変わらず、 日中トイレが30分おき、 授業中トイレに行き水分を摂りたくなったり、 夜中自分で起きれるようになってトイレの後水分を摂るようになったら、 病気です。 私はその病気です。 「尿崩症」といいます。 尿量のコントロールができない下垂体の病気です。 点鼻薬があればフツーの生活ができます。 この薬は夜尿症にも使われているのと同じです。 つまり、今は様子見。 おねしょは誰でもあること、と受け入れること。 オムツがいや、おねしょがいや、と本人が改善の気持ちがあるようでしたら 夜中に1度起こしてやる。 など、順番に行ってください。 病院は最後の手段です。 それでもこれはひどい、学校生活にも影響がでるとなると 薬に助けてもらってもいいと思います。 お子さんを追い詰めないようにしてやってくださいね。 失礼いたしました。

hama1223
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 点鼻薬が?とびっくりしました。 気長に見守って行きたいと思います。 病院もあと少し様子を見てから・・と 思っています。

関連するQ&A

  • おねしょ

    おねしょ 4歳の息子なんですが、夜にオムツをはいて寝ています。もちろん、朝には大量のおしっこをしています。 おねしょには、個人差・脳の発達が関係あるというのは知っているのでこれまでは怒ったり責めたりはしていませんでした。 夜、お風呂上りにオムツをはいて、その後就寝になります。その時間40分くらいです。でも、オムツをはいてから寝る前の時間の間にオムツにおしっこをしてしまうのです。息子は、オムツにはおしっこをしてもいいと思っているらしく、起きている時はトイレでおしっこをしようね!と言い聞かせても、どうやらトイレに行くのが面倒なのか、オムツにしてしまいます。 少し前に、早めのお風呂で気温も高かったので、寝る前に履き替えればいいかと思い、オムツではなくパンツをはかせました。しかし、いつもの習慣で「お風呂上がりはオムツ=おしっこをしても大丈夫」という考えがあったのか、ソファーの上でお漏らしをしてしまいました。途中でオムツじゃない!と気づいたのか、お漏らしというよりチビッタという感じだったのですが・・・そのときは怒らずに着替えさせましたが、その後すぐにまた同じことをしたので、さすがに怒ってしまいました。 おねしょは仕方ないと理解しています。でも、息子の場合は少し違うのかなと・・・・ 以前、おねしょのことを息子に話して、子供なりに気を使ったのかプレッシャーを感じたのか夜中に起きて一人でトイレに行ったり、オムツをはかせた状態でも朝までおしっこをしなかったりということもありました。でも気づいたらまた元に戻っていたのです。 逆にオムツをはかせるのを忘れたときにおねしょをして、さすがに2回目にしたときは自分で気づいたのか、「ママ、おしっこしちゃったの。着替えさせて」と起こされたこともありました。その時でも、決して怒ったりはしませんでした。でも息子にはパンツでお漏らししたら怒られるけど、オムツにならいくらおしっこをしても怒られないという考えがあるのです。だからオムツをはかせているかぎり、おねしょは無くならないのかなと考えるようになりました。 おねしょをされるのを覚悟して、寝るときでもオムツではなくパンツをはかせた方がいいのでしょうか? 息子はオムツをはくのは嫌がりません。逆にパンツをはいて寝るのを嫌がります。パンツをはいて寝ておねしょしたら怒られると思っているからです。 このままそっとしておくのがいいのか、パンツでおねしょさせて自覚させるがいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあったら是非、お願いします。

  • 子供のおねしょが治りません

    36歳3児の父親です。 6歳になる男の子のおねしょが一向に治る気配がありません。 未だにおむつを使用しています。 夜も寝る前と夜中の1時頃にトイレには起きるのですが朝方になると必ずやっています。 おむつはこのまま継続した方がよいのでしょうか?それとも普通にパンツで寝かせた方が良いのでしょうか?その他になにか良い解決方法があれば回答願います。

  • おねしょ

    5歳と2歳の息子のママです。悩みは、5歳のお兄ちゃんのおねしょで、毎日毎日当たり前のようにおねしょです。昼間は、トイレの回数が多いので膀胱がまだ小さいのかな?と思っています。  夜中には起こしたりしないで目覚めてくれるのを待っていますが、、こんな状態ならおむつを履かせた方が親のイライラもなくいいのかな~と思います。ある程度しなくなってからパンツにした方がいいのでしょうか?パンツの方が早い>?かと思いパンツにしています。 (オムツをしているから安心してオネショし放題?)何て思っていますが、違うのでしょうか?

  • 子どものおねしょについて(小学校1年生)

    双子の息子が、毎晩おねしょをします。 私自身、小学校6年生まで毎日おねしょをしていたので、完全に遺伝だと思います。 今まで、「いつか治るし」←自分の体験より と思って、オムツを履かせて夜はぐっすり眠らせていました。それにオムツがぬれても怒ることはまったくありませんでした。 私自身が夏休み中は余裕があるので、一度オムツはずしに挑戦してみよう、という軽い気持ちでパンツで寝るようになりました。 しかし、7時から7時半に布団に入り、10時~11時の間に一回、そして2時~3時の間に一回、と一晩に2回のお漏らしをします。 気付いておきるといいのですが、起きずにそのまま寝ていることの方が多いです。 もちろん掛け布団もぬれますので、毎日シーツを4枚、おねしょマットを4枚、掛け布団カバーを2枚、掛け布団も毎日洗っている状態です。 夜も日中と同じ3時間~4時間に一回ペースで排尿が見られるということは、やはり膀胱が成長していない、ということなのか、と思い、オムツに逆戻りするかどうか悩んでいます。 今まで夜尿に関する質問に対し、 「いつか治るから、オムツで大丈夫です」と答えてきました。 しかし、わが子となると・・・いつか治ると分かっていても不安なものがあります。 経験者の方、どうなさいましたか? 病院受診も考えています。 このままパンツで寝るべきか、オムツでぐっすりと寝かせてあげるべきか。 ちなみに、パンツにして夜一定の時間に起こす、ということはしていません。 よろしくお願いします。

  • この歳でおねしょ

    初めまして、中3の女ですが、この歳で恥ずかしいですがおねしょをしてしまいます。それも毎晩に近い程です。 病院にも行ってみてももらいました。前にもおねしょをしていましたが、苦労したものの一応月に1回ぐらいまでにおさまって、最近また毎晩に近いくらいしてしまいます。 お母さんは「前のおねしょも治った、これだってそのうち治る、病院へ行ってしっかり見てもらえば大丈夫」って慰めてくれますし、毎朝汚れた所を拭くためにタオルを持ってきてくれるのですが 毎晩のため、パジャマ・お布団が汚れてしまうせいか、両親や先生にはおむつを勧められました。 とはいっても私は中3ですし、恥ずかしい気持ちが強いですが 先生に勧められて試しにパッドとおむつを1回ずつ使いましたが、パッドは使っていても漏れてしまいましたが。 おむつは問題なく、それに起きた時気分的にも良かった。何より汚れた不快感もなかった。けど私は中学生・もうすぐ高校生です、正直悩んじゃいます。出来れば早く治したいし。 どうすれば治るか分かりませんしおむつを使かった方がいいのかも・・・是非教えて下さい。

  • おねしょするようになってしまったのですが。。。

    現在3歳です。2歳5カ月頃、(トイレでしてみる!と自分から言い出し) 3日ほどでいきなりオムツがはずれ、 おねしょも最初の2~3日くらいだけでした。 大小共におもらしをする事もなく… 完璧にオムツははずれたと思っていました。 でも、今月初めに1週間ほど入院していたのですが、 高熱のせいもあるのか!?病院のトイレを恐がり 絶対行かないと… 我慢して我慢して結局もらす、と言う事態になって 仕方なく、オムツを使用しました。 退院時も自分から、「もう自分のうちのトイレでおしっこするからオムツはかない、パンツはく」 と言うので期待していたのですが、 退院後しばらく神経質になって、数分間隔でトイレに行ったり、お昼もおもらしをしていましたが、 数日で良くなりました。 でも、おねしょは治りませんでした。 検索してもおねしょは、体ができていない(ホルモン!?) から仕方ない…と言うような内容や精神的なもの…と言う事などでした。 私も子供もマイペースで、焦って怒ったり 人と比べたりはしないほうなのですが、 一度できたものが(しかも自力で長期間ちゃんと) できなくなってしまったので、正直…落ち込んでいます。 焦らず怒らず起こさず…それもしています。 どうして、おねしょをするようになったんでしょうか。。。 今私が妊娠中って言うのも、何らか…関係しているのでしょうか? 子供ってデリケートですね…本当に。 どうやったらまた元に戻ることができるのでしょうか? 先ほどちらりと「2歳半でオムツが取れたのに、3歳からおねしょをし始め、6歳の今でも毎日している」 と言うのを目にして… 焦らず、を思いつつも、すごく心配になってきました。 今から少しずつでもできることがありましたら、 アドバイス…よろしくお願いします。

  • 3年生のおねしょ

    お世話になります。 3年生の男の子です。 毎晩おねしょをします。 オムツをはかせていますが量が多いので、布団もぬれてしまいます。 寝る前には飲み物は飲ませないようにしていますし、トイレにも行かせています。 なにか、いい案はないでしょうか? 時期がくるまで待つしかありませんか?

  • おねしょ

    僕は中学2年生ですがおねしょをするので親に内緒でおむつ(おねしょパンツ)をはこうと思いますがどうおもいますか?               はけると思いますか?

  • 4歳9ヶ月の子のおねしょ

    うちの子は毎日のようにおねしょをします。 寝る前には必ずトイレでおしっこをさせているのですが、毎日です。 いろいろな本などでおねしょのことを調べました。 夜中に起こすのはダメとどの本にも書いてあるので起こさないようにしているのですが・・・ 毎日のおねしょなので祖父母、同居している妹にもいろいろ言われ困っています。 本人はオムツをはいて寝るのは嫌がるのでパンツで寝ています。 本人も気にしているようです。どうしたらいいのでしょうか? 病院に行ってみたほうがいいのでしょか?

  • 年長のおねしょ。気長に待つ他にすべきことは?

    年長の息子のおねしょについて質問です。 昼間はパンツで問題ないのですが、夜はほぼ毎日おねしょしています。 実は3歳の頃トイレトレーニングをした際、夜もあまりおねしょをしなくなっていたのですが、たまに失敗してしまうため、念のためとオムツをはかせ続けていたら…毎日おねしょするようになってしまいました。 そんな経緯があったので、私のせいでおねしょが長引いてしまっている気がして、もう失敗してもいいからパンツで寝て、おねしょすると気持ち悪いという感覚を知ってもらえればもしかしたら!と淡い期待を抱いて、この春ごろからパンツで寝かしているのですが、毎晩1~3回おねしょしています(泣) ごく稀に自分で起きてトイレに行った日などは朝も同じパンツで迎えられるのですが、そんなことは本当に稀です。 毎晩、数回おねしょで起きて着替えたり、トイレに起こしたりしており息子も睡眠を妨げられてかわいそうです。 もう無理せずオムツで寝かせたほうがいいでしょうか? それともこのままパンツで寝かせたほうが早くオムツが取れたりするのでしょうか? 息子の膀胱の容量(?)が成長するのを気長にまってあげること以外で親の私に出来ることがあれば教えて下さい。