• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動 一次面接のコツ)

就職活動 一次面接のコツ

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中の大学4年生の男です。エントリーシートや筆記試験は通るが、一次面接でよく落ちる。
  • 一次面接の突破率が低い原因は、志望動機がわかりにくいことや考えるときの目線に問題がある。
  • また、やりたい仕事についても具体的な部署や業務内容を挙げるべきだと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.1

就職・転職活動の経験から、答えられる範囲で書きます。 (1)志望動機がわかりにくい 何故そこの大学職員を志望しているかを伝えるのは良いことだと思います。 面接官の反応が良くないのは、内容があまり良くないのであろうと 考えられます。 一度、客観的に自分の志望動機のどこが悪いかを、 友人や家族、あるいは専門的にアドバイスしてくれる人に チェックしてもらうといいと思います。 (2)考えるときの目線 私は意識したことがなかったです。別にどこを向いて考えようが、 答えるときに面接官の目を見て答えることの方がずっと大事だと思います。 (3)やりたい仕事 より具体的な答えの方がいいはずです。 具体的な部署名を挙げる必要はないと思いますが、 こういう類の仕事をしたい!ということは、 わかる範囲で調べた上で主張するべきだと思います。 なぜその仕事をやりたいのか、 その仕事をすることでどういうスキルを身に付けたいか、 それによって自分が社会人としてどう成長していきたいかを含めて 答えられるようにしておくと良いと思います。 あとは、いろんな会社(質問者さんの場合は大学ですかね?)が 見れる貴重な機会だ!という風に前向きに捉えて 就職活動に臨んでみてはいかがでしょうか。 活動、頑張ってください。

2bpencil
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (1)内容を練り直して、他人からのチェック (2)しっかり目を見る (3)調べた範囲でスキル・成長を含めて ですね! 前向きに頑張ってみます。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

いわゆる民間企業しか経験が無いので私大職員に適用できるか分かりません。 一般論で考えておいてください。 >(1)志望動機がわかりにくい:どの大学でも通用する内容では志望度を疑われるのではと思い、その大学でないとだめな理由まで面接で言うようにしています。しかし、長くなってしまいわかりづらいのか、話している途中で面接官の方の表情がいつも段々曇っていくのがわかります。やはり面接での志望動機は短めの方が良いのでしょうか? 内容が分からないので何ともいえない。 民間のシュウカツアドバイザー(有料)、社会人の先輩、キャリアセンターなんかで実際に見てもらうといいです。 もしかしたら問題はそこでないかも・・・・ >>(2)考えるときの目線:よく面接マニュアル等で「用意してきた答えでも、少し考えるふりをした方が良い」と見かけるので、そのようにしています。内定先での面接を振り返ってもその場で考えることが多かったと思います。ただ最近、考え込む仕草をすると面接官の方が「えっ?」という表情をされます。考えるときに下を向いているからだと思うのですが、「空中に目線をやるのは嘘をついているサイン」とも聞きます。考えるときはどこに目線をやるのが自然なのでしょうか? 基本的に、目線をはずすのはよくないです。 下を向くとちょっと暗い印象かもしれませんね。 僕は上を向きます。 3-5秒ぐらいはOKだけど10秒を超えるようだと「ちょっと考えさせて下さい」でいいと思う。 あと志望動機や自己PRは考えてはダメ。と言うか「なんで受けに来たんだ???」 とすら思われかねません。 (1)と同様に感じるんだけど、君は気にしすぎ。 面接官は学生が緊張してるから、なるべくリラックスさせるようにしてる。 「えっ?」と言う表情などよほど異常なことをしないかぎりは出さないものです。 >(3)やりたい仕事:内定先でこの質問を受けた際は抽象的な答え(夢に近い)で大丈夫だったので、大学の面接でも同様にしたところ気まずい沈黙になりました…。「どのような仕事をしたいか?」と聞かれたら、具体的な部署や業務内容を挙げた方が良いのでしょうか? 場合によるんだけど、具体性がある方がいいだろうね。 >以上の3点です。長くなってすみません。これらへの答え以外にも面接のポイントや、経験則などありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。 職員を目指す時点で仕事に対してあんまり情熱がないんだろうけど、それがバレてはいけない。 多少であれ、何でも得意なこと、マジメにやりたい仕事をきちんと伝える努力をすればどうかな? 変な話、キミを採るメリットってなんなのかな??? エクセルとかで作業が超早いとかでもいいし、 部活とかやってて、コミュを取れる人材だってのもありだ。

2bpencil
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (1)他人からのチェック (2)上を向く+即答しなければならないものは即答 (3)具体性はあった方が良い ですね! >気にしすぎ 質問した後に自分でも思いました(笑) 熱意を見せられるように頑張ります。ありがとうございました!

noname#156234
noname#156234
回答No.2

そうですね、、、 >(1)志望動機がわかりにくい:やはり面接での志望動機は短めの方が良いのでしょうか? 短めの方が良いというよりも、長い話というのは面接でなくても通常嫌われます。長過ぎるためにポイントがぶれてしまい、本当に言いたい事が何なのか判然としなくなるのと、なによりも聞いてて飽きますよ(苦笑) あなたはもう少し、聞く人間の立場を考えた方が良いと思います。面接は如何に効率よくそして熱く自分の思いを語り理解してもらう場ですから、どうしたらちゃんと聞いてもらえるか?を考えた方が良いでしょうね。 >(2)考えるときの目線:よく面接マニュアル等で「用意してきた答えでも、少し考えるふりをした方が良い」 またマニュアルですか(苦笑)。難しい質問だから考える。難しくなければ考えない。それが普通でしょ?それを何でもかんでも考えるフリをしてたら、面接官でなくても訝しく思いますよ。私なら「怪しい人だな」って思っちゃいます。そもそも、あなたはその行動を取ると何が良くなるか、その理由と本質を理解していますか?理解していないようなら、やらない方がマシだと思います。そういう付け焼き刃的なものは直ぐにバレますよ。 目線はどこでも良いでしょうね。私は、大抵自然と左上を見ていることが多いですね。これは「過去の事を考えている」ということらしいですが、まああまり気にした事はありません。あなたはマニュアルに頼り過ぎです。 >(3)やりたい仕事:「どのような仕事をしたいか?」と聞かれたら、具体的な部署や業務内容を挙げた方が良いのでしょうか? ???。夢に近い??? 「どのような仕事をしたいか?」の問いかけに対して「夢に近い仕事」じゃ全く回答になっていないと思います。抽象的にも程があると思いますが、、、。具体的な仕事内容が分かっていればその内容でも良いですし、それが無ければ「具体的な部署はわかりませんがXXXな仕事をやりたいですし、その様な部署に配属されたいです」とでも言っておけば良いんじゃないかと。

2bpencil
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (1)長い話ではない方が良い (2)難しい質問だったら考える (3)具体的にわかればそのこと、わからなければ「その様な仕事のできる部署」 ですね! >マニュアルに頼りすぎ よく言われます(笑)頭がかたいので… 今後、他人の意見は参考程度にしようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう