• ベストアンサー

国民健康保険と国民年金が高くて払えなそうなんです。

3月に出産のため昨年会社を退社しました。 国民健康保険に切り替え、国民年金の手続きをしました。結果健康保険が約34000円(3人)年金が26600円(2人)となりました。 私の収入がなくなった今,家計がとても苦しくなり、どう見積もっても赤字となります。  我が家よりも大所帯の方もたくさんいらっしゃると思いますが、皆さんこんな額を払っていけてるのでしょうか? 素朴な疑問でスイマセンが何か裏技的なものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国民年金の減免制度には、「半額免除」と「全額免除」の2種類があります。 あなたの場合は、収入がゼロなので全額免除を申請すれば認められると思います。但し遡っての申請は出来ないので、出来る限り早い段階(今月中)に役所の年金担当部署に行き、申請した方が良いと思います。 但し、全額免除の場合は、収めた期間が通常の1/3で計算されます。つまり1年間「全額減免」されると、「4ヶ月しか保険料を納めなかった」ということになり、その分が将来の受取額に影響します。 ちなみに「半額減免」だと2/3で計算されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 裏技ではありません。正式な手続きです。  国民健康保険料(自治体によっては国民健康保険税)につきましては,前年収入が保険料算定基準になるのですが,失業や退職などで前年よりも大幅に収入が落ちる場合は,減免などの措置を受けることができますので,お住まいの市区町村役場へ出向いてご相談ください。  国民年金保険料につきましても減免制度がありますので,同じく市区町村役場にご相談ください。    きちんと手続きをしないと,貴方は滞納者になってしまいますし,役所も未収案件になってしまい,どちらにも不利益が生じますので,市区町村役場に出向いてご相談なさることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

まずは国民健康保険料ですが、あまりにも保険料が高いようであれば、お住まいの市区町村に対して保険料の減免を申請することができますので、お住まいの市区町村にお問い合わせください。 ただ、国民健康保険料は前年の(今現在は前々年の)収入を基にして、その保険料を決定していますので、おそらくですが、今年の4~7月(これは市区町村によって異なっていますが)から平成15年の収入を元に再計算されると思いますので、保険料が安くなる可能性があります。 国民年金保険料については、下記参考URLに社会保険庁の減免についてのHPを貼り付けておきますので、参考にされてください。 ただ、減免をした場合は、老後に受ける年金額が減らされる可能性もありますので、あとで払えるようになったら払っておいたほうがいいですよ。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。

  • 離職中の国民年金及び国民健康保険について

    離職中の国民年金及び国民健康保険について。今月末に退社し、再来月から新しい会社に入社します。その間、1ヶ月間、国民年金と国民健康保険には絶対入らないといけないのでしょうか。基本的に健康なので、医者に行く予定はありません。

  • 健康保険任意継続と国民健康保険どっちがお得?

    妻が出産退社をする場合、健康保険を任意継続するべきか、私(夫)の扶養に入れるべきか迷っています。 選択するためのアドバイスをいただけないでしょうか? 10月退社、12月出産として以下のどちらのケースが有利か判断方法をご存知の方、コメントをお願いします。 ■ケース1 10月   退社(翌3月まで失業保険受給延長)   健康保険任意継続、国民年金1号に入る 12月出産 3月失業保険受給申請 7月頃   失業保険受給完了   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る ■ケース2 10月   退社(子供が1歳になるまで失業保険受給延長)   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る 12月出産 1年経った後の1月   失業保険受給申請   国民健康保険に入る、国民年金1号に入る 4月頃   失業保険受給完了   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る ポイントは、 前年が失業保険受給延長で無給の場合の国民健康保険料の金額だと思っています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 国民年金・国民健康保険に切り替えるか悩んでいます。

    今年の1月からフリーランスと言う形で仕事をしています。 只今は、会社員の主人の扶養で厚生年金・健康保険に入れて貰っています。 仕事はフリーランスなので毎月の収入は一定では有りませんが、 1月から仕事を始めて10月現在で収入が130万円に手が届きそうになっています。 本来ならばこれから、扶養から抜けて、 国民保険、国民健康保険に切り替えるのが正しいとは思うのですが、 実は今月、妊娠している事が判り、来年6月に出産予定になっています。 そうなってくると、このままのペースでの仕事は無理ですし、 出産後は産休も必要になってくる為に収入が無くなります。 前置きが長くなってしまったのですが、そこで教えて頂きたいことは…… 1) 今から年末まで仕事を控えて年収を130万円未満にしたら、 特に何も指摘されず、扶養で居る事が可能か。 2) 今から扶養を抜けて、出産まで国民年金、国民健康保険に切り替えた場合、 産後はすぐに今と同じように旦那の扶養として厚生年金、健康保険に入れるか。 (私はフリーランスなので退職したと言う証明が特に無いので…) お手数ですが、お答えや、こうしたら良いのでは?と言うアドバイスや、 過去にこう言う経験をした方のご意見を教えて頂けたら大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民年金と健康保険

    現在妻の扶養者となっており、国民年金料(第3号被保険者)、健康保険料ともに支払っておりません。この10月に開業予定なんですが、開業当初は赤字が予測できます。自営業の場合、必ず国民年金と国民健康保険には加入しないといけないのですか?それとも開業当初は従来通りとし、ある程度目途がたったところ(来年以降)で、変更手続きをすることは認められるのでしょうか?

  • 国民健康保険、国民年金について質問です。

    国民健康保険、国民年金について質問です。 このほど海外から帰国し、転入の手続きを行うと共に、 国民健康保険と国民年金にも加入しました。 私は昨年は日本で収入がなかったのですが、 国民健康保険、国民年金ともに、 世帯主の収入で計算されると考えてよろしいのでしょうか。 また、今から世帯分離した場合、 私が世帯主になれば保険料も変わってくると思うのですが、 それは即時(例えば翌月など)に適応されるのでしょうか。 もしくは、国民健康保険、国民年金ともに、 1年間は保険料が変わらないなど決まりがあるのでしょうか。

  • 国民年金と国民健康保険の切り替えの手続き

    45歳女性です、タクシー運転手をしていますが、1月30日付で退社して2月から個人タクシーをする予定です。 厚生年金から国民年金、健康保険証も国民健康保険になりますよね? その切り替えの手続き方法がよくわかりません。 国民年金に加入するのは、最寄りの社会保険事務所に行けばいいのですか? 国民年金基金にも加入しておこうかと思うのですが、同時にできますよね? 国民年金基金のホームページを見たら業種によって違うようになっていたのですが、違いはあるのですか? クレジットカード支払いもできるとCMで見ましたが、本当にできるんですか? 正式に退社してから年金手帳がないとできないんですかね? 1月中に手続きはできますか? 国民健康保険もよくわからないのですが、区役所に行けばいいのですかね? これも1月中にできますか?

  • 国民年金保険と国民健康保険について

    国民年金保険と国民健康保険について質問します 現在学生である私は国民年金保険と国民健康保険を支払わなければなりませんが、負担が重いため一年くらいの間、国民健康保険を支払うのをやめたいと思っています。 国民健康保険を支払わない場合、この一年は医療費を全額負担することになると思うのですが、将来支給される国民年金には影響はあるのでしょうか? 因みに国民年金については引き続き支払うつもりです。 教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金

    国民健康保険の保険料を支払ったら、国民年金を支払ったことになるのでしょうか。 (国保に加入するとき年金手帳を調べられてでどうなんだろうと思い) それとも国民健康保険と国民年金はまったく別の支払いになるのですか?