• ベストアンサー

たった今の出来事なのです!

tds2aの回答

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

刺激が強いので全部は飲んでいないと思います。 口の内外に腫れなどの異常がなく機嫌がよければ病院の診察の必要はないと思いますが、保護者である貴方の判断が優先します。

youandkaz
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。ご指摘の通り刺激に驚いた事が大泣きの原因で、様子から見ても多量に飲用してはいないと思われます。とりあえず経過を見ようと思います。

関連するQ&A

  • 子供がシャンプーを飲んだみたいです。

    1歳半の男児です。 今、発見し慌てて手や口を洗わせ牛乳を200ml飲ませました。 やっぱり、食後をした後なので吸収はまだだと思います。 吐かせるべきか病院へ行くべきでしょうか? 現場を目撃してないので、なんとも言えません。 助けてください。 本人は現在何事もなく元気です。

  • 牛乳、有害説ってどうなの?

     度々目にする、牛乳有害説ですが、どこまで本当なんですかね?  私は毎日1000ML飲むのですが

  • 給食の牛乳

    こんにちわ!!!! 今、ダイエットをしています。 毎日、給食で出てくる200mlの牛乳なんですが、 牛乳ってダイエット中に飲んでも大丈夫ですか??? パソコンで調べると、食前に飲むと、食欲が抑えられてダイエット効果があるとか・・・・・。 なので、いつも必ず牛乳は最初に全部飲んでから、給食を食べるようにしています。 よろしくお願いします!!!!

  • 牛乳が大好きなのですが…

    家の息子は小学2年生ですが、牛乳が大好きで毎日飲んでいます。 その量は1日1000mlほどなので、いくら牛乳が体にいいと言ってもちょっと心配になっています。 このくらい飲むのは色んな面で体に支障はないのでしょうか? 逆にどのくらいまで飲んでもいいのでしょう? ちなみに息子は中肉中背で、スポーツなどは特にやっていないので運動量は普通です。 よろしくお願いします。

  • 幼児の牛乳の必要量について 

     私はまだ子供がいませんが、とても可愛がっている3才半の姪のことで素朴な質問です。  1才位から牛乳を飲んでいるようですが、毎食毎に150~200ml位飲んでします。よって1日で500ml位の計算になります。大人の私で200~400ml/日なので結構飲むのだなあと思っていました。今の所本人も好きで飲んでいるようですが、その父親(=私の兄)が小さいころ牛乳のみ過ぎて大きくなってから飲めなくなったということがありました。食事はバランスよく摂っているようですが量は1才になる弟と同じ位しか食べません。(弟がわりと良く食べる方ですが・・・)  体格は身長100cm 体重16kg位。赤ちゃんの頃は小さめだったのですが 最近は大きめだそうです。ちなみに私は5才でこの位でした。見た目固太りでがっちりしています。よく動き、元気一杯な女の子です。  私が一番心配しているのは、牛乳太り⇒肥満になったり、牛乳嫌いにならないか と言う事です。教えて下さい。

  • ケフィア

    こんにちは。 最近、やずやのケフィアを飲んでいます。 正直効果が分かりません。 ですが、本当のケフィアを食べてみたいなーと思いネットで検索したところ、牛乳に混ぜて自宅で作れるものを発見しました! そこでいくつか質問です。 パッと見たところ、1l用のケフィアの方がお値段がお安いのですが、作る際にケフィアの量を半分にして500ml分を2回作るというのは可能なのでしょうか??(開封後、全部使い切らなくても) 作る牛乳は低脂肪牛乳などでも大丈夫なのでしょうか?? 他に買う時、作る時などのアドバイスがありましたらお願いします。

  • 給食の牛乳

    小学2年生の娘がいます。 娘は牛乳が苦手で、給食の牛乳(瓶200ml?)を全部飲むのが、辛いみたいです。 1年生の時は、1本飲んで帰って来たとき、数回自宅で吐いたりしていました。 牛乳だけが原因ではないと思いますが。。。 2年生になり、飲みたくないので、理由(お腹が痛いとか)をつけて、半分しか飲んでいないようで、担任の先生から連絡があり、先生と相談し、「なるべく全部飲もうね」と、私と先生で励ますようにしていました(先生もお忙しいのに感謝しています) 最近、目覚めて、第一声目が 「ママ、きついから、牛乳半分でいい???」と言ってきます。 娘にとっては、相当、牛乳が嫌みたいなのです。 毎朝、その言葉を聞くと、なんだか、そこまで嫌な思いをして、牛乳を飲ませないといけないものかぁと考えてしまいます。 そこで、私が思っているのは、 小学2年生の小さな体(うちの子は小柄で痩せています)と6年生の体は大分違うのに、同じ量を飲むのはどうかな? とか、 基本的に、決まり事は守る方針でいますので、 飲みたくないと言っても、飲むように仕向けていましたが、毎朝、辛そうで、牛乳がトラウマになっているのに、飲みなさいと言っていいものか、悩んでいます。 牛乳に本当に栄養があるのかも、疑問が出ているので、娘に何と言っていいのかわかりません。 ちなみに、クリーム系の食事は大好きで良く食べています。

  • 1才8ヶ月の子供が飲む物

    1才8ヶ月の息子がいます。 このぐらいの年頃の子供に、大人が普通に飲むような、麦茶などのティーパックで作ったお茶を飲ませても大丈夫でしょうか? 息子は毎日牛乳を300mlと、ベビー用お茶(ペットボトル500ml入り100円ほどで売っているもの)を200mlほど飲んでいるんですが、ペットボトルのゴミの量も増えるし、ティーパックで作ったお茶のほうが安くすむし、子供の体に害がなければティーパックのお茶にしたいなぁ・・・と考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • クッキーを焼きたいです(:ω:)

    クッキーを作りたいのですが アレンジしようと思ったのですが このアレンジゎどうでしょうか? 抹茶 小麦粉:95 アーモンドプードル:5 抹茶:5 バター:40 砂糖:50 牛乳:30ml 卵黄:1個 ココア ココア:5 →以下同じ プレーン 砂糖:45 バニラエッセンス:少々 →以下同じ ってゆうレシピなのですが 元ゎ卵黄がなくて牛乳が 40mlだったのですが 変えたらどうなるかと思いまして! あとアーモンドプードルを 小麦粉5g減らして5g足しました! あとプレーンの砂糖の量を 5g減らしたのですがどうでしょうか? 抹茶、ココアが甘すぎる 苦すぎるとか、 抹茶、ココアの量が少ない 多いとか、 プレーンが甘すぎるとか アーモンドプードル入れたら 変になるとか 卵黄だけぢゃなく全卵が いいとか、入れないほうが いいとか、 これぢゃあクッキーにならないとか… お菓子に詳しい方 美味しいクッキーが作れるよう アドバイスお願いします(>_<) その他いろいろ意見 お願いします(>_<) 沢山の回答お待ちしております!

  • 牛乳を使うダイエット

    ちょっと足にひどいケガをしてしまい運動ができずにおります。 という前提で、 ダイエットをしているのですが、それはプロテインダイエットのように 牛乳(200ml)で割って飲む、一食置き換えタイプです(プロテインダイ エットではありません)。夕食に置き換えてます。 しかしながら約1ヶ月やり、1kgしか減りません。 母からは「牛乳ってそれだけで太るのに、それを夜、しかも毎日飲むって どうなの?」と言われました。 やはりマイクロダイエットのように水で割るものの方がよいのでしょうか…? でもかなり高額で、手が出ません…。

専門家に質問してみよう