私が感じたルロイ修道士の子どもへの愛と後悔

このQ&Aのポイント
  • ルロイ修道士は子どもの事を大切にしていると感じましたが、同時に子供泣かせでもありました。
  • 私はルロイ修道士の優しい人柄や生き方に憧れを感じました。
  • この物語から私は、恩師やお世話になった人には恩返しをしたいと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

文の言い回しでおかしなところがあれば!

私はこの物語を読んで、ルロイ修道士は本当に子どもの事を大切にしていると感じました。しかし同時に子供泣かせだなとも感じました。なぜなら、最後の「私」がルロイ修道士の癖をしている場面から、「私」は、ルロイ修道士が自分に病気の事を教えてくれなかったむなしさや悲しさにさいなまれていると思います。  また私は、この物語からルロイ修道士の優しい人柄や生き方に憧れを感じました。そして、「私」と同じく後悔をしないように恩師やお世話になった人には、恩返しをしたいと思いました。 これは、私が 「握手」作:井上ひさし という作品について感想を書いた文です。 内容はともかくとして/// 文の言い回し等でおかしなところがあれば、教えください。 お願いします。

noname#158796
noname#158796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 文意としては読む側にストンと落ちる文章です。良く書かれていますね。もし幾つか手を加える点があるとするなら、「ルロイ修道士の癖をしている場面から」の部分を「ルロイ修道士の思い遣りに対し」などに置き換えてみては如何でしょう。全文の一例として下記のような文になります。 >私はこの物語を読んで、ルロイ修道士は本当に子どもの事を大切にしていると感じました。しかし同時に子供泣かせだなとも感じました。なぜなら、最後の「私」がルロイ修道士の癖をしている場面から、「私」は、ルロイ修道士が自分に病気の事を教えてくれなかったむなしさや悲しさにさいなまれていると思います。  また私は、この物語からルロイ修道士の優しい人柄や生き方に憧れを感じました。そして、「私」と同じく後悔をしないように恩師やお世話になった人には、恩返しをしたいと思いました。 >この物語を読んで、ルロイ修道士が本当に子どもの事を大切にしていると感じました。しかし同時にある種の罪作りだなとも感じました。修道士が私に病気の事を教えてくれなかったことがもしかしたら私にとって幸福なこととはいえないかもしれない。人に真実を告げることの是非には議論がありますが、むしろ本当のことを教えてくれた方が良かったのかもしれないと私は考えるからです。子供の考える真実と大人の考える真実には温度差があるかもしれない。でもそれが相手のことを慮っての隠し事ならばそれも許されるのではとも考えます。 ご参考にならなくてごめんなさい。

noname#158796
質問者

お礼

その、「ルロイ修道士の癖をしている場面から」の箇所でいくつか、指摘を頂きました。 中でも、TANUHACHIさんのが一番納得できたので、少し引用させていただきました。 とても、参考になりました。 また、書き直した文をわざわざ書いていただきありがとうございます。 また、何か、疑問が生まれましたら質問すると思いますので、 よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

この文章を書いている私と「私」がまぎらわしいので、「私」は「主人公」はにする 方が良いと思います。最後の「私」がルロイ修道士の癖をしている場面から、 癖を真似ている場面から、でないと意味が通じません。 ルロイ修道士が自分に病気のことを教えてくれなかった。 ルロイ修道士が病気なのか、主人公が病気なのか紛らわしい ルロイ修道士は自分がは病気であることを主人公におしえてくれなかった。 そんなところが気になりましたが、急いだので私の思い違いかもしれません。

noname#158796
質問者

お礼

字数制限があったので少し焦っていました。 工夫して頑張ってみます。 回答ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

「・・・している場面から、・・・していると思います。」 というのが少し違和感を感じます。 例えば、「質問されてオドオドしている場面から、彼は何か隠していると思います。」・・・言いたいことはなんとかわかるのですが、ネイティブの文にしてはどこかちょっと変で、わかりにくいしょう? そういう意味で、 「・・・している最後の場面から、・・・しているのだと思いました。」 「最後の場面で・・・していることからも、・・・しているのだと感じました。」 「・・・しているという最後からは、・・・していることが伺えました。」 (これらの前後の組み合わせはどれでもいいのですが) ・・・等の方が自然で、意図が伝わり易いのではないでしょうか。 一例: 「私」がルロイ修道士の癖をしている最後の場面から、「私」がルロイ修道士が自分に病気の事を教えてくれなかったむなしさや悲しさにさいなまれているのだと感じました。 あと「癖をしている」というのがどういうことを言わんとしているのかがわかりにくかったです。「修道士と同じ癖を真似ている」ということでしょうか? 「癖が移った」ということでしょうか? もっと読み手に状況が見える言い回しはありませんか。

noname#158796
質問者

お礼

他の方からも、指摘されていた部分でもあったので、 工夫して直してみます。 回答ありがとうございました。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

ANo.2です。 変換間違いがありました。 誤:分のリズムとしては「思うからです」かな? 正・文のリズムとしては「思うからです」かな?

noname#158796
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.2

「なぜなら」を受ける言葉としては「思います」ではなく「思いました」あるいは「思うからです」のほうがいいように感じます。 その上で、文中の最後に「思いました」がありますから、分のリズムとしては「思うからです」かな?

noname#158796
質問者

お礼

分かりました。 回答ありがとございます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

あなたの 自分を指す 私がいらないんじゃない?

noname#158796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 握手

    握手 井上ひさしさんの 握手という作品で今度テストがあります。 その中で疑問が一つあって なぜルロイ修道士は 言葉ではなく、 指言葉で子供に気持ちを伝えるのか、 ということです 。 もしわかる方がいたら 教えてくださるとうれしいです。

  • 握手 感想文 書き方教えてください

    学校の宿題で 握手の感想文を書くことになりました 感想文が苦手でなかなか進みません 途中までは書きました↓ 私は、ルロイ修道士は子供たちの幸せを願い温かく見守る優しい 人物だと思いました。ルロイ修道士は、自分の病気を伏せて天使園 の子供だった人たちに会って回っていたことやいっとう楽しいときも いっとう悲しいときも天使園を出た子供たちのことを思い優しい 心を持っていることが伝わってきました。 この文で全体の5分の2だけかけました 続きは何を書けばいいか教えてください

  • 批評文の上手な書き方

    私には中学3年の子供がいます。 そして先日、「批評文の宿題」をやってあたまを悩ましておりました。 小説の批評文です。 コツなどがありましたら教えて下さい。 私は、理数系の者でして子供にアドバイスができません。 ちなみにその小説は 井上ひさしさんの「握手」です。

  • 井上ひさしさんの握手についてです!

    し至急回答求みます!すみません(;>_<;) 今度、国語で握手の批評文を書きます! 私はルロイ修道士の生き方と考え方について書きたいです。 でも、もっといい批評文があったら教えてください! ルロイ修道士の生き方と考え方についての批評文を考えてほしいです(/´Д`)/ よろしくおねがいします!!!!!! 

  • 国語の感想文(いのうえひさし 『握手』)

    失礼ながら すごく急いでいます。 私は、国語が大の苦手です。 今回は、   「握手」        作:いのうえひさし の感想文を書くこととなりました。 その、感想文のテーマは 「作品のテーマに対する自分の考え」 です。 そこで、 ・この作品のテーマ を教えていただきたいのです。 例として、文を書いていただいても構いません。 どなたか、教えて下さい。 お願いします。

  • 平家物語についての問題です。

    平家物語についての問題です。 よろしくお願いしますm(._.)m 「平家物語」の文章の作品には、「扇の的」のように戦いの中でも優雅な様子、あるいは平家の人々が没落していく中で経験する、恋人との別れや恩師との別れ、または殺された武士の事を敵方までもが惜しむ様子など、敗者である平家の人々が美しく描かれる場面が多くある。 こういった作品が、鎌倉時代に成立した理由を考え、自由に述べなさい。

  • 笑える本、面白い本教えてください

    最近読書が好きになってきたので、図書館でいろいろ借りてます。(貧乏) 面白くて人前で読んでも笑いをこらえるのが大変な本とか、 意外な展開を迎えて唸ってしまうものなど、お薦めの本を 教えてください。 ちなみに、私は読解力が乏しいのも影響してか、分かりやすく 書かれた作品(山本文緒さん、唯川恵さんなど)を好む傾向が強いです。 林真理子さんのだと途中で読むのを止めてしまうのもあります。 人のすすめで読んだ井上ひさしさんの「新釈遠野物語」は良かったです。 特に恋愛ものが好き、というわけでもないので、いろんな本を手に取るきっかけ、 ヒントをいただけたらなと思います。

  • maupassant『une vie』の一文について

    maupassant『une vie』で、気になる文がありました。物語の最初の場面、ジャンヌが修道院の寄宿舎から解放されて、父と母と女中のロザリーとともに驟雨の中、馬車に乗っているところの一文です。ロザリーが物思いにふけっている文のようですが、ここでは動詞のsongerの補語は存在していないのでしょうか?songer de~という形で文の意味を取っていくと、少し不自然な感じになる気がします。de cette songerie animale…のde、もしくはdes gens du peupleのdeは、songerの補語の仲介役として使われていないと受け取ってよいのでしょうか?フランス文学、フランス語に精通している方、どうぞ回答、解説をよろしくお願いいたします。以下がその文です。 Rosalie, un paquet sur les genoux, songeait de cette songerie animale des gens du peuple.

  • 言い回しについて教えてください。その2

    昨日の質問にご回答くださった皆様、どうもありがとうございました! 只今どう修正するか検討中です。 また、さらに多くの皆様からご助言を頂ければと思い、現在も回答受付中です。 「その2」をご覧いただいた方も、よろしければ併せてご回答お願いしますm(_)m 質問:No.8056886 http://okwave.jp/qa/q8056886.html ~本題~ 今回は下記文章の1か所が気になっています。 皆様のお知恵を拝借できればと思いますのでよろしくお願いします。 全文:「みんなが寝静まった所に小人達がお気に入りの角砂糖を探しに来ます。     人間に見つからないように探し出すことができるでしょうか?」 前回と同じ、ダンスの紹介文です。 小人に扮した子供たちが踊ります。 ~質問~ 「みんなが寝静まった所に・・」の“所”が気になります。 “頃に”に変えた方が聴きなれているので良いのかなと思っていますが、 辞書で調べると、 [所]・・空間的な場所。人や物が存在する場所。 [頃]・・あるきまった時期の前後を含めて大まかにさす語。時代。時分。 とあり、それぞれが指している事が「所」は“場所”、「頃」は“時”と、違うので ニュアンスが変わってしまいます。 この文章には前後の文章はありません。 前後に文章がない状態で、“所”と使っても違和感はないですか? もし違和感がある場合、その理由もお聞かせ下さるとうれしいです。 また、他に良い言い回しがあればアドバイスよろしくお願いします! 一番重視することは、ニュアンスを変えない事です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 読書感想文におすすめの本を教えてください!

    私の通っている学校は夏休みの宿題で読書感想文を400字詰原稿用紙4枚以上5枚以内書かないといけません。それで、国語の先生が授業の中で推薦図書のプリントを配って、その中にある本から書きなさいと言われました。私はあまり読書感想文を書いたことがないので、どの本が書きやすいか分からないのです。 下にそのプリントに書かれている推薦図書を挙げますので、どれがおすすめの本か教えてください。 ・芥川龍之介「地獄変」(その他作品何でもよし) ・井上靖「あすなろ物語」「天平の甍」 ・太宰治「走れメロス」「人間失格」 ・曽野綾子「太郎物語」(高校編) ・志賀直哉「城の崎にて」「小僧の神様」 ・中島敦「名人伝」「李陵」 ・武田泰淳「ひかりごけ」 ・竹山道雄「ビルマの竪琴」 ・遠藤周作「海と毒薬」 ・森鴎外「高瀬舟」「阿部一族」 ・イプセン「人形の家」 ・カフカ「変身」 ・へミングウェイ「老人と海」 ・ヘルマンヘッセ「車輪の下」 ・ゴールズワージー「林檎の樹」