• ベストアンサー

現在の学校教育の問題点

ずばり何だと思われますか。 私は、男女や学年の特性を考慮していないことです。例えば 【小学校】4年以上では明らかな男女差が認められるのに、体育実技の授業を男女別にしない。 学年が上がるにつれて専門性が増すのに、教科担任制でない。特に、音楽など実技教科は1年から教科担任制の方がよいと思う。 家庭科はあるのに技術科がない。これでは日本人の技術力が下がる。また、男子差別である。 【中学校】技術・家庭について全ての内容が男女とも必修となっている。男女とも必修とする内容は情報処理など少数にとどめ、他は男女別の授業に戻すべきだと考える。また、この教科の授業時間数が少なすぎる。このため、どの内容も中途半端である。 【高等学校】家庭科および体育科については、男子は家庭基礎(2単位)を履修し、体育は9単位分履修するのを原則とする。ただし、家庭総合(4単位)を履修する場合は、体育は7単位分履修すればよいものとする。 一方、女子については例外なく家庭総合(4単位)を履修し、体育は7単位分履修する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現在の学校教育について。 なかなか深い問題だと思います。 私はまだ独身のため子供が居ないのでしっかりとした答えではないかもしれませんが、思春期やその前の年齢は吸収が早いので技術を、とか若い内に英語をとか言う方も多い中で私はもっと道徳に力を入れるべきに感じます。 多感な年頃で、大人がやっている、言っているからやってもいいとか、汚い言葉遣いも型破りで格好いいとか思ってしまうものだと思います。 正しいことは一つではありませんが、なにが正しいかを自分で考えられるように道を用意するのも必要かと。 後は考える力を養う授業をしていただきたいと思います。 私の学生時代と変わらないならば、この問いの答えはこれしかないと受験としての知識ばかり教えられていた気がします。 教師の方々からすれば何を勝手なことをと思うかもしれませんが。

noname#157574
質問者

お礼

なかなか鋭いご回答ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

元教師・現役予備校講師なりよ  極めて簡単にいえば、 『家庭教育が求める学校教育への期待が非現実的である』 もっと簡単にいえば、  ”学校教育では担えない教育・生育領分を家庭が学校に押し付けている” 更に昇華すれば ”単なる人である教師に聖職者という妄想を押し付けようとしていること” 教育内容の問題もあるが、 学校教育が担うべき教育・生育の目的があまりにも広く・深く、教育資源が絶対的な不足にある もっとも、世俗で言う学力の領域を「学校外教育」(=予備校・塾)などが担うわけだが、その学校外教育によって、教育格差(較差)が生じてしまい、すでに学校が教育機会の平等を担保しえない状態にあること もっと言えば、学卒という共有幻想が大前提の社会になっていること・・・と言えるだろう ん?もっと極論すれば? 学校などという権威に盲従するべきではない 以上

noname#157574
質問者

お礼

>学校などという権威に盲従するべきではない なるほど。学習指導要領に対して反面教師になれということですね。

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.2

男女一緒で良いんじゃないの?男女の差以上に小中学では同性内での差が激しいし、男も家庭科が大事だし、女も技術が大事。 大学で一人暮らし始めたとき、家庭科で少しでもやったことが役に立ったし、一人暮らしの経験が妻が病気のとき外食三昧にならないで済んでいるし。 会社では事務屋の女性社員でも製品や部品のこと判らないと単に文字と数字の羅列を追っているだけで、そういう奴は困る。 もっと情報処理は増やして欲しいと思う。今の時代、PCできないと困るし、学生時代からネット活用して、教科書や学校の先生の説明では判りにくかったところもガンガン自習して勉強すれば、よりレベルの高い大学へ進学できるし。 出来る子は小さいときからPC触っているので、ブラインドタッチという言葉が浮いてしまうくらい、ものすごく自然にキーボード打つし、タッチも優しい。中年の人で壊れるくらいの音でバチバチ叩いているんじゃないかと思うような人より、同じタイプスピードでも、そういう新人が入ってくると、時代が変わったなと思う。

noname#157574
質問者

お礼

>もっと情報処理は増やして欲しいと思う。 賛同できません。伝統的な技術(木工,金工,機械,電気,栽培)も重視すべきだと考えます。

回答No.1

学校教育の問題点か・・・それはありすぎて困っちゃうけど一番答え知ってるのわ生徒だったり・・してさ。正直大人って子供の気持ち分かってねえなって学生の時感じたな。

noname#157574
質問者

お礼

自分もそうだったりして……

関連するQ&A