• 締切済み

パスワード認証のON/OFFができる外付HDD

パスワード認証ができる外付けHDDはいろいろ出回っていると思うのですが、 そのパスワード認証を、ON/OFFできる外付けHDDはあるのでしょうか? ご存知でしたらその商品を教えてください。

みんなの回答

  • uams
  • ベストアンサー率63% (100/157)
回答No.1

明確な回答ではないので参考までに。 パスワード認証(=暗号化)をOFF/ONできてしまうと、たとえば暗号化ONの状態で保存したあとでOFFにできてしまうと、暗号化の意味がなくなってしまいます。逆もまた然りです。そのため「暗号化をOFF/ONできる」というニーズはあまり魅力がないため、そのニーズを満たす製品も世の中には出回らないと思います。 それでも必要ならば、暗号化は常にONとして、パスワードをきわめて簡単なものにしてしまうことで実質的に暗号化を無意味にしてしまうことは可能です。もしくは、ソフトウェアでHDDの一部の領域だけ暗号化することで、暗号化のOFF/ON(の場所)を使い分けるなどの対処は可能かと思います。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの自動ON/OFF

    持っていたHDDを買ってきた外付けHDDのケースに付けて外付けHDDにしました。・・・が、安さに負けて買ったケースの為か、自動ON/OFF機能がありません。PCをONする前にHDDの方はONすればいいのですか?OFFにする時はPCがOFFになってからでいいのですか?自動ON/OFF機能のない場合の注意点等があればどなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの自動ON/OFF機能

    外付けHDDをデスクトップ(XP)に接続したのですが自動ON/OFF機能が働きません。 HDD(BUFFALO HD-CSU2 500G) HDD後ろのスイッチは「自動」になっています。 1.自動ON/OFFさせる為に何か設定はありますか? 又は 2.USB接続されている外付けHDDをパソコン起動後に認識させる方法はありますか?パソコンを立ち上げると外付けHDDの電源も入るのですが認識されていません。なのでパソコンをシャットダウンしても電源ははいったままです。逆にパソコン起動後に手動で外付けHDDをONすれば認識するので、その時はパソコンをシャットダウンすると一緒にOFFになります。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDのPC連動電源ON・OFF

    外付けHDDをハブを介して接続したら、PC連動電源ON・OFFが機能しなくなりました。ハブ接続だと連動機能は働かないのでしょうか?

  • 内蔵HDDの電源ON/OFF

    バックアップ用として増設している内蔵HDDの電源を、PCケースを空けずにON/OFFできる製品はないかと探しております。 下記のような製品もありますが、ON/OFFだけのシンプルなものが良いです。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/3rpcos2l.cfm ご存じ方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • capslockをオンからオフにするには?

    ホームページの管理パスワードが今までスムースにそのまま 入力できたのですが、なんかの拍子でcapslockがオンになっています という表示が出てパスワード入力が出来ない状態になってしまいました。 素人考えでcapslockをオフにすれば元のように 戻るような気がするのですがそのやり方が判りません すみませんがご存じの方にご教示頂ければ有難いです 今後こんなことにならないよう常時オフで 固定しておく方法などもあるのでしょうか合わせて教えて頂ければ 幸いです。

  • パスワード認証について

    私はホームページでweb素材を配付しているのですが、 ダウンロードする際、「.htaccess」と「.htpasswd」でパスワード認証していました。 IDとパスワードはダウンロードを希望する方ひとりひとりに違うものを発行し、.htpasswdに加えていっていたのですが、だんだんとダウンロードしてくれる方が多くなってきてファイル自体が大きくなってきてしまいました。 以前、なにかで、多数の人をパスワード認証するには.htaccessよりもデータベースを使った方が良いと書いてあったのを見た記憶を思い出し、いろいろ調べては見たのですが、初心者ゆえ、正直良くわからないのです。私の借りているサーバーではMySQLが使えるのですが、これをパスワード認証に利用できるのでしょうか?できるとしたら具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?ご存知の方、もしくは詳しい説明のあるサイトをご存知の方、私のような者でも分かるように教えていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • パスワード設定が可能な外付けポータブルHDDについて

    外付けHDDを使用を考えていますが、セキュリティーの問題でパスワード設定の可能なものを希望しています。 いくつかネットで調べてみましたが、ほとんどがパスワード設定ソフトを接続したコンピュータにインストールしないと利用できないものばかりです。 実際問題、外出先のパソコンに勝手にインストールするわけにもいかず、使用困難だと思います。 そこで質問なんですが、 (1)外付けHDDに入れたソフトだけでパスワード設定ができるソフトがありますか? (2)または、外付けHDDの操作(ボタン操作や指紋認証など)だけで、パスワード設定が可能なものはありますか? よろしくお願いします。

  • パスワード設定が可能な外付けポータブルHDDについて

    外付けHDDを使用を考えていますが、セキュリティーの問題でパスワード設定の可能なものを希望しています。 いくつかネットで調べてみましたが、ほとんどがパスワード設定ソフトを接続したコンピュータにインストールしないと利用できないものばかりです。 実際問題、外出先のパソコンに勝手にインストールするわけにもいかず、使用困難だと思います。 そこで質問なんですが、 (1)外付けHDDに入れたソフトだけでパスワード設定ができるソフトがありますか? (2)または、外付けHDDの操作(ボタン操作や指紋認証など)だけで、パスワード設定が可能なものはありますか? よろしくお願いします。

  • (助けて下さい)外付けHDDが認証されません

    PCに詳しい方、ご教示下さい。 (質問内容) (1)外付けHDDは復活しますか?復活方法は?   →フォーマットすると、入っているデータは消失しますか? (2)旧PCはデスクトップモニターを介してですが、HDが機能しています。切り取って移行してしまったデータが見つかりません。どこかに隠れているのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、原因を探るべく経緯を記載させていただきます。 先日、ノートパソコンを落下させてしまい、モニターと本体の接続部分を損傷してしまったようで、電源を入れてもモニターが映らない状態になりました。 その後、外出先でデスクトップモニターを借りて、接続したところHDDは無事でしたので、手持ちの外付けHDD(Buffalo HD-LEMU2/Y 2TB)にデータを移行しました。 ※コピーではなく、データを切り取って移行しています(←この作業がトラブルの原因なのですが) ※この時、すぐに新PCを購入するか迷っていたため、ひとまずデータをHDDに移行しました。 結局、壊れたPCをあきらめ、新しいノートPC(Toshiba dynabook T451/32ビットで設定)を購入し、外付けHDDからデータの移行を開始しました。 添付のインストールCDを使用して、手順通り外付けHDDを接続したところ、PCの認証パスワードを求められたので、新しく購入したPCに付いているWindows7 Service Pack 1から認証キーを入力して、認識させました。その後外付けHDDに移行したデータを新PCにコピーして移行しようとしたところ、一度にまとめてデータを移そうとするとセキュリティ機能が働き、単純に移行できない状況になってしまいました。 フォルダに入れていないエクセルのデータは移行できましたが、フォルダ毎にまとめていたデータや写真・音楽フォルダはパスワード入力を求める画面になってしまい、移行できませんでした。 ※旧PCや外付けHDDにはパスワード設定していません。新PCは初期設定時にパスワード登録していますが、それを入力しても認証されませんでした。 その後、データ移行の途中で新PCがフリーズしてしまい、HDDが接続された状態で止むを得ずPCをシャットダウンしました。その後、PCを立ち上げましたが、HDDが認識されなくなりました。外付けHDD(buffalo)の電池残量を示すボタンが順番に点滅を繰り返しています。PCに接続せず、電源を入れるとランプは消灯しています。 このような状況でデータを復活させる方法はありますか? (1)外付けHDDは復活しますか?復活方法は?   →フォーマットすると、入っているデータは消失しますか? (2)旧PCはデスクトップモニターを介して、HDは機能しています。切り取って移行してしまったデータが見つかりません。どこかに隠れているのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると非常に助かります。

  • 外付けHDD電源OFF後放置

    外付けHDDの電源ってOFFにしたらデーターはきえますか? もしOFFにしてアダプターもはずして、一ヶ月放置してふたたび電源オン、PCにつないだら、データーはありますか?(あるいは一年・・・) 初歩的な質問で失礼します!

専門家に質問してみよう