• 締切済み

適性検査や筆記試験ってなんなの?

neue_reichの回答

回答No.4

適正試験は大まかに言って  ・一般常識のチェック  ・基礎能力のチェック を行います。 私はあまり多くの会社を受けたわけではありませんが、 半分は中学校レベルの問題が出て、処理能力や基礎学力を 問われます。これが解けないようでは困るだろうなぁ、 とおもいつつ解答した覚えがあります。 残りは一般常識や業務に関連する問題ですが、 これは社会人になろうと言う人間ならば半分は 取れるはずです。そのくらいの難易度だと思います。 強いて「縁」といえそうな部分は業務関連の部分ですね。 得手不得手が出る部分です。 今の就職活動において、企業側としては筆記試験程度で 引っかかってしまう人材は使いづらいからいらない、 という姿勢であることが多いです。 それくらいでないと、自身(企業)が能力を失いかねない 為であるのです。 適性検査については、入社後すぐに辞められては困るために 一般的に自社の業務内容に適性のない人間を面接以降に 残さないためのものですね。 質問者さんがこれまでに10社以上筆記や適正の試験 (多分1次試験ですよね)だけで落ちているのでしたら、 学校でしっかり勉強しなかったのか、 社会常識といわれるものが身についていないのか、 自分が向いていない職種を受けつづけているのか、 のいずれかでしょう。 ちなみに、私は今SE(2年目)ですが、 常識がなかったり、基本的な学力がない人間が どれだけ会社にとってマイナスになりやすいかを 実感しています。 それをある程度防ぐための一次試験である、と思って 良いと思いますよ。 例外としては、女性で文系の大学や短大卒(見込み)の 場合には元々の状況が不利な立場です。 (友人(女・文系国立4大)で、かなりの能力の人が 私の数倍の企業を受けてようやく就職先が決まった、と言う 例があります) この場合には「縁」と言えるかもしれないですね。 (これについては、企業が悪いのか行政が悪いのか、と言うところですが)

bio4u6
質問者

お礼

ありがとうございました。 就職試験は大変ですね。頑張ります。

関連するQ&A

  • イオンの障がい者採用の筆記試験・適性検査について

    新しくできるイオングループの店舗の面接を受けることになりました。 私は知的障害者で障がい者の筆記試験・適性検査とはどのようなものなんでしょうか? 障がい者の方でイオンの筆記試験・適性検査を受けられたことのあるかた、どのようなものがでるのか教えていただけないでしょうか?又、知的障害者は筆記試験で不採用になる人が多いというのをみかけたんですが本当なのでしょうか? よろしくお願いします(__)

  • 適性検査について

    就職活動をしているのですが、一次試験(筆記試験・面接)が先日終わりました。 そして次に適性検査と健康診断をする事になったのですが、この場合の適性検査は性格診断でしょうか? それとも国語や数学についてもまた(一次の筆記試験でやりました)試験があるのでしょうか?

  • 就活中の者です。長時間の適性検査(筆記)について。

    就活中の者です。長時間の適性検査(筆記)について。 現在、就職活動中の者なのですが、 とあるIT企業の二次試験にて適性検査(筆記)を受けることになりました。 私は適性検査は過去に一度しか経験がなく、 どのようなものが行われるのか検討がつきません。 試験の実施時間が3時間もあるので、 SPI等ではないと思うのですが… こういった場合どのような適性検査が行われるのでしょう? 適性検査のご経験がある方、ご意見をうかがえませんでしょうか?

  • 適性検査

    今度、面接を受けるのですが適性検査がありますと言われました。適性検査という性格判断みたいなものでしょうか?それとも筆記試験ですか?分かる方教えてください。

  • 筆記試験で3時間かかる適正検査って何がありますか?

    筆記試験の時間帯が3時間で内容が適性検査なんですけど、3時間の適性検査ってどのようなものがあるんでしょうか?SPIは2時間程度だったと記憶しているのですが。

  • 適性検査について…

    一次面接が無事合格して二次面接の適性検査をすることになりました。 適性検査とは協調性などを調べる検査とばかり思っていましたが、書店に行くと適性検査やSPIなどの本を見ると普通の筆記試験のような数学などがありました。 最近のいわゆる適性検査とは数学などがあったりSPIなどのような問題が出るのでしょうか?

  • 適性検査に正直に答えすぎました

    こんばんは。就活中で営業職志望です。 今日、筆記試験と適性検査を受けてきました。 筆記試験は普通だったんですが、適性検査は正直に答えすぎました。 「人といるより一人が好き」「どちらかというと消極的だ」「賑やかなのは苦手だ」など、バカ正直に答えてしまいました。明らかに営業は不向きな性格です。今になって後悔しています。 適性検査というのは、普通はどの程度、正直に答えるべきなのでしょうか?バレない程度の多少の嘘は必要ですか? 適性検査の結果が酷いと、やっぱり合否に影響を与えますか?

  • 筆記試験について

    エンジニアとして転職活動をしている者です。 教えてください。 今度筆記試験があります。 筆記試験の内容が、 ・適性検査 ・数学 ・アンケート という事なので、市販されているSPIの本を買ってきたのですが、 どうやら新卒者を対象にした本だったようなのです。 エンジニア転職の適性検査は通常の新卒者が受けるようなSPIとは 違うという情報をネットで見つけました。 (当然と言えば当然なのですが・・・) エンジニアとして転職する場合の適性検査とは どういった物なんでしょうか? 漢字の読み書きや中卒レベルの数学は出ないのでしょうか? 図形が3つ出てきて4つ目を選ばせるとかそんな感じの 試験なのでしょうか? ご存知の方、ご教示願います。

  • 筆記試験;;

    今度、スーパーでの面接があるのですが、レジ以外の部門ですが筆記試験があるそうです;; 筆記試験とはどういうものでしょうか・・。 適性検査とまた違いますよね?? 難しい引き算でしょうか・・。 自分は計算が苦手なので不安です。 アドバイス等教えて下さい。

  • 適性検査と適性試験の違い 公務員試験

    今日、公務員試験の1次合格が通知されたのですが、その結果案内に2次試験に適性試験があると書いてありました。 最初に渡された1次試験の案内には適性検査が2次試験にあると書いてあったのですが・・・ 適性検査と適性試験の違いが分からず困惑しています。私はどのような対策をとったらよろしいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 ちなみに、適性試験(検査?)は1時間30分程度との事です。