• ベストアンサー

電話で「もしもし」と言うタイミング

luciaの回答

  • lucia
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

 仕事で電話をかける機会が多かったのですが、「もしもし」だけでは相手の方に警戒されますよ。 「もしもし」は間違っていないですが、 最近いろいろな勧誘の電話などが多いので、相手も名乗らない場合が多いですが、あなたがやましい電話でなければ、「もしもし」のあとに「私○○と申します」と名乗ったほうがいいと思います。 そうすれば怪訝そうな対応はされないですよ。 電話って相手の顔が見えないから、名乗ってもらえないと誰からの電話なのかわからないので、相手がわかったら声のトーンも変わりますよ。 自分が電話に出たとき、相手も「もしもし」しか言わなかったら、誰だろう?って思いますよね。 まず名前を名乗る!お試しください。

noname#6454
質問者

お礼

#1さんへのお礼にも書きましたが、個人宅ではなくお店などにちょっと聞きたいことがあってかけるだけという場合が多いので名乗らないんですよね。 私もいい年してあまりそういう常識を知らないもので、なんと言ったらいいのかわからなくて。

関連するQ&A

  • 酔うと電話をしてしまう

    こんばんは。 私は酔うと好きな人に電話をかけてしまいます。 実は昨日も片思いの相手に電話をしてしまいました。彼は29歳です。私は31歳です。 彼も友達と飲みに行っていて帰るところだったようですが。(私も彼もお酒大好きなのです) 一回目かけたら出なかったのですがその後気付いてかけ直してくれました。 正直私は本当に酔っていたので記憶があまり無いのですが(>_<) その時一緒に飲んでいた友人からは『そんな絡んだりとか変な電話してなかったよ、普通に話してたと思うよ?』って言われたので、そんなに変なことを言ったりしたりする訳ではないようです。 一度、彼に『私酔うと人に電話しちゃうんだよね~』とは言った事があるんですが(本当は人に、じゃなくて好きな人に、ですがw) こういう酔った時に電話するのって、相手には私の好意ってバレてしまいますか? そしてそういう風に電話を貰ったりしたら、その相手に対してどう思いますか? ちょっと不安に思ったので、質問させていただきました。 経験上、こう思ったとか、多分自分ならこう思うな、とかご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電話を切るタイミングが難しい・・・

    私は電話が苦手です。 話し自体はすごく楽しいですし、 盛り上がるのですが、どうしても 電話を切るタイミングが難しいんです。 自分が話しが盛り上がっている時も切れないし かといって相手の話しが盛り上がっている時に話の腰を折るのもイヤなので なかなかタイミングがつかめません。 だからいつも長電話になってしまいます。 もちろん最後は切るのですが 何か自分が本当にやらなければならないことが あるときは大丈夫なのですが、 特に何も無い時に電話を切るときは 何かぎこちない感じになってしまうのです。 みなさん どうやってスムーズに 電話をきっているのでしょうか??

  • 間違い電話がきたときは?

    我が家ではなぜか、間違い電話がかかってくることが多いです。多分似た番号の人がいるんだろう・・って思うんですが、そんなとき、ふと、疑問に思いました。 間違い電話がかかってきて、相手が「すみません、まちがえました!」と言った後の返事の仕方。 つい、「はい・・・。」って答えてしまうんですが、他の方はどんな受け答えをしていますか? 「どういたしまして」とか、「いいえお構いなく」とかっていうのも変だし・・・? もっと、感じよく返答できたらいいなぁって思います。 そんなぴったりな言い回しを教えてください。

  • 遊び代を渡すタイミングについて。

    まだ出会ってまもない男性と 遊びに行く時←まだ恋人では無く友達?というか会うの2回目って感じです。 そんな関係のかなり年上の男性と 遊びにいくのですが まだどこに行くかとか決まってないのですがお会計の時っていつ渡すのが いいと思いますか? 例えば水族館とか動物園の入場料って先払いですよね。お会計は別にしてもらって店員さんの前で普通に店員さんに渡すか それともお会計一緒にして、自分の分を 渡すのか… それとも店員さんの前では渡さず 最後にその男性に渡すのか……? 恋人とか男友達なら後で私の分渡すね!とかお会計一緒にする?とか 気軽に聞けますがまだこれからって 感じの慣れてない男性にはどういう風に 渡せばいいのかと悩んでます。 お金のことは結構気まづいので ドキドキしてしまいます。 奢ってもらいたいと思ってるのか?と 変な風に思われるのも嫌ですし。 相手は私の事はこれから友達になるような感じだと思ってるとおもいます。異性として意識してる感じはしません。

  • いたずら電話&かけられない

    2日程前から無言電話がかかってくるようになり、迷惑電話お断りサービスに加入しているので登録しようとすると、かける事が出来ないのです。どうも相手が受話器を上げっぱなしにしているような感じでザーッと言う音が続いていてこっちの操作を受け付けないのです。ただ、変なのは一度相手が切るなりこっちが切るなりして、ツーツーといういつもの音が聞こえた後にもフックを押すとその状態になるのです。 操作を受け付けないので迷惑電話に登録する事も出来ず困っています。 因みにそのような状態でも何故か他の所からの電話は普通にかかってきます。YAHOOBB!のIPフォンです。 今まで一度もこのような事になった事がないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 迷惑電話がかかってきます。

    最近、変な人から電話がかかってきます。(まだ3回ですが) 水曜日に私がテレビを見ているとかかってきたそうです。そのときは母が出ました。企業名ではなく個人名を名乗った後、「murasakihashidoiさんに聞きたいことがあるのですが」と言って来たので母は「今出かけています」と答えました。そして、相手は「またかけます」と電話を切りました。 金曜日、また電話がかかってきました。今度は私が出ました。なんとかジュエリーという大阪の店が、私の住んでいる県でイベントをやるそうです。宣伝の電話のようでした。 相手「ジュエリー興味ある?」 私「ありません」 相手「こういう電話、結構かかってくる?」 私「・・・はい」 相手「話聞いてあげてるの?」 私「・・・はい」 相手「テンション低いねぇ、どうして?」 私「え?」 相手「テンション低いね。どうしてどうして?」 私「え・・と・・・」 相手「僕、電話切った方がいいかな?」 私「え、まあ」 相手「ガチャ。ツーツーツー」 いきなり切られたので、迷惑電話の上に失礼な奴だなと親に話しました。 そしてさっき。またかかってきました。また「murasakihashidoiさんいますか?」だそうです。母が出たのですが、母は「今出かけています」と答えました。相手は「そうですか」と切ったそうです。 この3回の電話は同人物かはわかりませんが母が出た時は2回とも「高い声のヘラヘラした声の男性」だったそうです。 いつも見ているテレビの影響か、ストーカーや誘拐だったりしたら・・・と不安です。 母は、「電話がかかってくるだけでは警察は取り合ってくれない」と言います。 この先どうしたらいいでしょうか? また、テレビのいいところなのに電話の着物の宣伝に5分ほど付き合わされてイライラした経験があるのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 私は短大2年生19歳の女です。

  • 変な電話がかかってきました

    さっき、変な電話がかかってきました。 まず、電話がかかってきたので私は普通に「はい、(苗字)です」 といいました。 ですが、電話の相手はなにも言いませんでした。 「聞こえてないのかな?」と思い「もしもし?」といいましたが やはり返事がありませんでした。 なので間違い電話をして戸惑ってるのかな?とも思い こちらから切りました。 ですが、一分後くらいにまた電話がかかってきました。 すぐに切ってしまうという手もありますが、 普通に親や知り合いなどからの電話だった時 申し訳ないと思い「はい、(苗字)です」とさっきと同様に言いました。 でもやはり返事はありません。 こんどはすぐに切ってしまいました。 そして、3回目。またかかってきました。 次は「もしもし?」だけいいました。 ですが返事はありません。いい加減切りました。 ですが4回目。またかかってきました。 同じ人だとはわかっていますが一応「もしもし?」。 ですがやはり返事はありません。 聞こえる音として、1~2回目はあまいrガヤガヤした様子はなく、 3回目はスーパーくらいのガヤガヤ程度でした。 ですが4回目は、少ししてから盛り上がったような声が聞こえました。 近くの声というだけで、電話の相手ではないと思います。 私は学生なので、嫌がらせかな、とドンドン悪い方向の 想像をしてしまいます。 今は電話はかかってきていません。4回で終わりです。 「このような目的では?」「こうすればいい」など ありましたら教えてください! お願いいたします。 長文すみません。

  • 電話での第一声はなんて言いますか?

    質問お願いいたします。 私は他人や知人程度の人に電話をかける際、第一声をなんて言えばいいのかわかりません。 例えばある会社などに電話をかけると、大抵は相手から「もしもし」と言いますよね。 そこで電話を私も「もしもし」と言うのですが、けっこうな確率で「はい?」と聞き返されます。 たぶん電話が遠いと思われてるのでしょうね。 その他にも思いついた第一声ですが、「あの」だと唐突な感じなので私は使えそうにありません。 「すみません」は相手に何かを尋ねる場合にはいいですが、それ以外にはしっくりこないような…。 でも大概は「すみません」でいいのでしょうか? 何か相手が変に思わないかなと気にしてしまい、イマイチどう言えばいいのかわからないです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 友達との電話

    友達との電話を切るときに「お疲れ様ー」と言って切るのは変ですか? 仲の良い友達と電話していたのですがいつもは普通に切るのに何故だか今日だけはお疲れ様という言葉が出てしまって相手に不快感を与えていないか心配でして…

  • 電話で告白したんですけど・・・

    大学4年男子です。さっき電話で好きな子に告白したんですけど・・・。 相手は塾のバイト先の後輩の大学1年生です。 本当は直で言いたかったのですが、相手が忙しく、家も離れていて、バイト後終わった後呼び出すのは時間的に無理で、電話で言うことにしました。 最初は「~のことで・・・」って話していって、その後いろいろ話しもふくらんでいって、1時間30分ちょい話した後、一回電話が切れてしまって、(その時にはもう1時すぎてて)もう一度かけ直してそのタイミングで言いました。「塾で言うわけにもいかないなと思っててタイミングがなかったんだけど、おれ好きなんだけどよかったらつきあってくれないすか。返事はいつでもいいです。」ってみたいな予習した言葉を言いました。そしたら、「じゃぁ、塾以外でうまくやりましょう」って返事がありました。言ったときからしどろもどろになっていたんですが、それでさらにどういうことかわけが分からず、テンぱったぼくは「返事はいつでもいいんで。また今度(のバイトの日にね)ね」っていうふうに切ってしまいました。このあとぼくはどうすればいいんでしょうか。

専門家に質問してみよう