• ベストアンサー

子供のしつけ

初めまして、小学4年生の息子の件で悩んでます。 子供4人のシングルマザー。昨年死別です 授業中何度もつまらないので、教室から出て歩き回る。 お友達の物を取ったり壊したり、体育の授業やる気ゼロ、数々問題を起こしてくれています。 その都度、学校呼び出し、保護者より電話、学校より電話、何度言っても、わかった。 先生からは、普通のお子さんは、一回言えば言う事聞きますよ。 今まで言われたことがないだけに、この子は、何かの障害? 毎日、そんな事を考えながら、ゆうつな日を過ごしています。 子供を診療内科など連れて行った方がいいのでしょうか・・・・ 先生に言われた、普通の子が引っかかって・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 一度、心療内科それも児童心理学・発達心理学を専門とする専門家に相談することをお勧めします。 発達障害といっても知的障害などではなく、自らの得意とする領域、たとえば暗算や論理設計などでは優れた能力を示しながらも他の部分、他人の言っている事の内容を理解する能力に劣るなどの様々な症例があります。  教職課程を履修し教育免許を取得しているからといって、発達障害に関する知識と理解が十分であるとは限りません。また従来ではカウンセリングする医師の知識や経験と勘などの主観的要素による部分が診断を下すうえで大きなウェイトを示してきましたが、最近では発達障害が脳機能の部分的障害により発生するものとする研究成果になより脳の状態を物理的・生理的に調べるなどの診断方法も普及しつつあります。  「先生からは、普通のお子さんは、一回言えば言う事聞きますよ」この言葉を口にする教師教師である資格はありません。面倒くさいからといって粗雑に扱うならば児童を人間として観ているのではなく単なるモノとしてみていることと同様です。同じ鋳型にはめられて造られた金太郎飴のような児童ばかりだったら逆に教師を鍛えることはできません。それぞれが画一的な存在でないから、個別にどう対応すべきかとの目配りもできます。「問題行動」を繰り返すにはその「理由」が必ずあるはずです。それが発達障害などの病状によるものなのか、或いは本人が発している救難信号的なものであるのかは現時点では僕に判断することは不可能です。  仮に発達障害の可能性がなかったなら、その問題行動がいつ頃から始まったのかを担任に聞き、それが昨年以後に顕著になったならぱ今度こそカウンセラーの出番です。急激で大規模な家庭環境の変化が子供に心理的な影を落としている可能性がありえます。そのことを担任を通じ学校全体で認識を共有することから始める必要があり、医師による治療と並行して学校での対応を講じる必要もあります。家族の絆などの抽象的的な文言で片付けることができるほど観念的な問題ではありません。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 理由は、父親が大好きな子でしたから・・・霊安室で対面したときかなり固まって近くに寄らなかったです。 なので火葬場等には、連れていけなかった・・・ クリスマスプレゼントも何がいいと聞くと、父親が戻ってきてほしいと言われ 参りました。 今週、学校で面談があります。色々聞きたいこと言いたいこと言ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

「普通の子」=「問題を起こさない、繰り返さない子」の意味ですので深く考えないようにしましょう。 問題行動は躾や家庭環境の問題から起きる場合もありますし、発達障害の場合もあります。 近くに発達障害にも対応した小児医療センターのような病院があれば相談に乗ってくれるかもしれません。 間違っても児童相談所には相談してはいけません。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 普通の子と言うのをなるべく考えないようにしたいです。 ありがとうございました。

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.5

病院のの前に、 児童相談所にしましょう。 家の息子は、そこで「アスペルガー症候群」って診断された。 (発達性機能障害の一部、アインシュタインもそうだったらしい) 症状は個人差有り。一見は、普通の子供です。 その方が、気軽でしょうし、お子さんも自分は病気?って思わなくて済むし

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 ありがとうございます。 時間を作り聞いてみます。

回答No.3

>子供を診療内科など連れて行った方がいいのでしょうか・・・・ まぁ、相談した方が無難と言えば、無難かもしれない スクールカウンセラーに相談する程度も検討されたし おそらく軽度の「ADHD」(注意欠陥・多動性障害)が発現されている・・・・と思われ まぁ、小生個人は、児童は誰しもADHDであって、生育と共にその傾向が沈静化してゆくもの・・・という見解なので、重篤に考える必要性はないように思うが・・・ 指摘されていないのだが、家庭での生活状況などはどうだろうか? 学校という特殊な空間のみ・・というケースもありえるので一概に判断できない ”普通の子”というのは教師が口にするのは不適切な言葉ですねぇ・・・ ”普通”という基準の問題は常に教師が思慮し続ける概念であって、簡単に口するべきではない単語なのですよ ”普通ではない”ということを悪く捉える社会にも問題がありますが、  ” 普通ではなくても、問題になりえないのだから・・ ” というレベルが世の中多いわけですからね 障害の可能性は不明瞭ですが、深刻に思い悩むのは望ましくないので、臨床医に相談されるのが望ましいとは思いますよ 実際、”なんでもなかった”という結論だったら、それなりの指導・育児方針の段階もありますし 思い悩むことで解決するなら否定しませんけどね・・・ 仔細情報あった方が、誠意ある回答しやすいので、是非に・・・ まぁ、小生はこの手の質問は、全ての補足・回答を見つつ判断し回答するようにしていますので、次回では補足情報を受けての回答と思ってくださいな・・・ まぁ、深い話は、小生のプロフィール経由も方法論です・・・

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 聞いていただき、ありがとうございました。 私の構ってあげれる時間が少ないので、もっと時間を作りながら相談してみたいと思います。

回答No.2

心療内科って、、、 まだ、病気扱いしてあきらめちゃいけませんよ。 普通の子っていったって、子供の個性は十人十色なんだし、 それに貴方は、4人もお子さまを育ていらっしゃるんですよね。 旦那様の死を乗り越えて女手一つで、、、 自信を持ってもいいくらいだと思いますよ。 まだ小学4年生の息子さんなんですから、お父さんの死を乗り越えられていないのかも知れませんね。 貴方の息子さんがそれを乗り越えるために必要なのは、絶対に貴方の愛情だと思います。 貴方が心療内科へとあきらめてしまったら、息子さんはそれを感じて、本当にだめになってしまうような気がします。 今でも十分愛情を注いでらっしゃるんでしょうし、お忙しいのもよくわかりますが、息子さんにとっては、今が一番大事なときだと思いますので、どうか家族の絆で乗り越えていかれますよう心から応援しています。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 もっと、頑張ります。 ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

受診をオススメします 障害者であるか 健常者であるか まず、それをハッキリさせる事が改善策を立てる上でのスタートラインではないでしょうか? 障害者であるなら、何の障害が有り、それを緩和する為には、どうしたら良いか? 健常者であるなら、性格の問題となります 子供の性格を大切にしつつ正しい躾を行う為には、どうしたら良いか? 大人達の勝手な判断で間違った教育なり躾なりをして結果的に可能性を潰してしまうより、子供自身を尊重する為の“ハッキリ”と考えれば良いのではないでしょうか 頑張ってください! 子供は母親が一番の頼りですからo(^ヮ^)o

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなって、すいません。 そうですよね、私の愛情をもっと伝えるようにします。 ありがとうございました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 子供のしつけ?について

    この前、飲食店でマニキュアを塗り直している人を見かけました 出先、しかも飲食店の中でマニキュアを塗り直すことは 臭いが他のお客さんの迷惑になるし、非常識ですよね? でも、普通の人は親から 『飲食店でマニキュアを塗り直してはダメよ』 なんて、教わらないと思うんです 教わらなくても、分かるようになるんです でも、そういう事がいつまでも分からずにいる人もいます この差は、何なんでしょうか どういう学校に行かせれば、どういう習い事をさせれば そして何より、一番身近な存在である親が どういうしつけ、教育をすれば 普通のことが、普通にできる子になるのですか?? 頭が良くなくてもいい、飛び抜けた才能がなくてもいい 子供には、常識があって人を思いやれる子になってほしいんです

  • お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです

    お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです 友達のかわいい子供が今日先生におこられたんです 学校に3DSを持っていったみたいで授業中にゲームをしていたと怒られた上3DSを放課後 まで預かると言われたとないて電話してきたので友達が今日学校に怒鳴り込んで先生に私のかわいい子供からゲーム取り上げるなんてひどい今すぐ返せと言いにいって そのあと先生を無理やり校長室まで連れて行ってこんな泥棒先生クビにしろ ゲームを取るような最低教師とかありえないから担任変えろと怒鳴り込みに行ったそうです そしたら先生からゆっくり話聞くので今すぐに担任変えるとかできないと言われて さらに先生には子供に授業中3DSをしない学校に3DSを持ってこないと家でも注意してほしいと言われたらしいです 学校にゲームを持ち込んで遊ぶのは毎日らしいです あんまりうるさいこと言うから てめーらうるせーんだよ もう2度と何も取り上げるな うちの子が宿題しなくても授業中寝てても怒るな 何があっても怒るな 私のかわいい子供が毎日怒られていやだといつも言ってる そんなひどい教師今すぐクビにしろ この場でクビにしろ そう言ったらしいですが先生から話を聞いてから担任変えるかクビにするか決めるのでと言われたそうです なんで校長が最低教師をかばうのかは知らないけどひどすぎます 友達がとてもかわいそうです それに今までも友達のかわいい子供がいじめをした呼び出したりいつもいつも呼び出されてこまります 今日はたまたまお休みだったのでよかったんですがたまに仕事中会社に電話かかることもあり迷惑しているそうです 会社に電話かけたら会社での友達のイメージにもかかわるし仕事抜け出すと給料下がるから迷惑だからもう2度と会社に電話かけるなと怒鳴りつけたのにそれでもかかるらしいです 前にも友達のかわいい子供が学校にポケモンカードもって行った時に怒られたといって泣いて電話かけきたので仕事放り出して学校に直行して先生ぶん殴ってカード奪い返したこともあります 本当に最低な先生なのですがなんとかクビにするいい方法はありませんか 友達と友達の子供がかわいそうです

  • 発達障害とおぼしき子供がクラスにいます

    小2の子供のクラスに、どうみても特別なケアが必要と思われる子供がいます。私は時々ボランティアで学校へ行っていますが、見ている限りその子の様子は以下の通りです。 自分の席に座っていられない、どこかへ行ってしまって戻ってこない、授業中は自分の席にいても全く関係のないことをやっていて、気が向いた時に的外れなことを言う、朝登校しても先生にやってもらわないとランドセルから必要なものを出せない等々で、その子には常にサポートの先生がついています。 でも、時々サポートの先生がいらっしゃらないこともあり、我が子によるとそういう時は担任の先生がその子の「捜索」へ行ってしまい、授業が中断されてしまうそうです。 これからどんどん授業内容も複雑で難しいものになっていくのに、授業が途中で中断されてしまって集中できないなんて、子供達にとっても先生にとっても不幸です。 親御さんは「うちの子供は少し変わっていますので、よろしく」という態度で、お子さんの問題を認識していないのか(認識したくないのか)よくわかりません。参観日などで我が子をみていれば、全く授業に参加できていないことはわかると思うのですが、この方は、我が子が授業中にどこかへ行ってしまっても、平気です。 こういう場合、学校は当然問題を認識していると思うのですが、子供を普通学級から特殊学級へ移す、もしくは必要なケアを受けさせるべく親に強く指導するということはしないのでしょうか? 最近、担任の先生はお疲れのご様子ですし、子供達は、落ち着いて授業を受けられないせいか集中力に欠けるようになったと思います。 なんとかして欲しい、というこの思いは、誰に伝えればよいのでしょうか?担任の先生に申し上げるのは、なんか違うような気がするんです。

  • 9歳の子供のしつけについて相談させてください。

    1、家庭での対応策 2、学校との対応(親と担任) 3、どこへ相談したらいいのか を相談させてください。 9歳の男の子の母です。 発達障害ではありませんが、普通とは違った脳の発達をしています。 ギフテッドと呼ばれるもので、発達検査のwisc3でIQ161以上で測定不能。 田中ビネーでも測定不能でした。 (測れる限界を超えているそうです) なので、同年代と比べて、非常に賢い子です。けれど、その賢さは良い方には働きません。 知能は高いですが好奇心は9歳並です。 なので、子供のイタズラではなく、大人がやるレベルの高い「ドッキリ」のように、想像を絶する悪い事をしてくれます。 また、記憶力がとてつもなく良く、苦労せずとも今すぐ国立大学へ入れる程に学力も高い為、同年代の気持ちが分からず、対人関係も小学校へ入学してから悪化していくばかりです。 本日、担任と個人面談がありました。 1~2年の時の担任は、過保護過ぎるくらいに何かあれば連絡をしてくる先生でしたが、今回(3年)の担任は全く連絡をしてきません。(これが通常なのかもしれません) なので、本日の個人面談で初めて息子の学校での様子を聞きました。 授業中は寝ている。(授業が簡単でつまらない) 授業を受ける気が無いからと教科書を持ってこない。(1~2年は忘れ物も無かったため、時間割揃えた?と言う声かけは家していますが、ランドセルの中身まではチェックしていませんでした) 友達の持ち物を壊してしまった事がある。(チャンバラごっこで、自分と相手の傘が壊れた) と、挙げたらキリがないのですが、学校でも困っている、お友達にも迷惑をかけている…という状況です。 また、家庭内では巧妙な嘘をつきます。 (例えば時間割は揃えてある、忘れ物はしていない、お友達とはトラブルがない…など) お友達の気持ちが分からず、1~2年の前半はトラブルがとてつもなく多く、スクールカウンセラー、児童相談所、市役所の子供相談へ通いました。 ですが、どこもそろって「知能が高い子の相談は病院で…」という感じでした。 (田中ビネーは児童相談所で受けました) そして病院の児童精神科にも通いましたが、発達障害では無いから…と、特に助言や治療は無く、息子のトラブルも経験を重ねたら落ち着くから…とそれだけでした。 ですが、病院の言う通り、2年生の夏になると学校という組織に慣れたのか、担任からは「嘘のようにトラブルもなくなり、クラスメイト(特に勉強が苦手な子)の面倒をよく見てくれて、優等生に様変わりしました」と言われ、そのまま問題なく3年生になりました。 ですが、今日の個人面談で4月下旬からまた荒れている…との指摘だったのです。 そして指摘されただけで、担任からは家庭内で解決してくださいと言われて終わり、息子と話をしましたが、「今の担任の先生は嘘つきだし、生徒によって態度を変えるから嫌いだ。あの先生から教わることはない。だから学校へ行く意味がないから、本当は行きたくないんだ」とだけ言われ、どうしたものかと頭を抱えてしまいました。 私の躾は礼儀作法、挨拶、嘘をつかない、相手を傷付けない、という部分は非常に厳しく、叩く怒るでは無く、何が悪いのかを考えさせる方法で叱っていますが、この方法が悪いのかもしれないと考えてもいます。 経緯が文章力がなく伝わらない部分もあるかと思いますが、こういう時、どのような対応がいいのでしょうか? (親として子供にたいして) また、担任から家庭内で解決をと言われてる今、親と担任とはどう付き合っていけばいいのでしょうか? そして、こういう相談はどこへしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 話が聞ける子供に育てるには?

    うちの子供は話が聞けません。それが影響しているのだと思いますが 勉強も学校生活も他の子に比べて、なっていません。 授業中先生の話を聞いていない=勉強が分からない、指図された事が分からない =出来ない となっています。 先生からもいろんな人からも言われるのは「お母さんが聞いてあげないから 子供も聞けないんですよ」ということです。 私も努力して「うんうん」「へぇ~、すごいねぇ!」「それから?」等 聞いてあげているつもりなのですが、それでもやっぱり聞けません。 私の悪いところは話が長いところです。 「それはいけない、何でかというと・・・だから。例えば・・・・」等 子供に少しでも分かりやすく・・と例を挙げて話をしてしまいます。 多分最初は聞いているのだと思いますが、だんだん理解不能になってくる のだと思います。 それを治せば話が聞ける子になりますかねぇ?悪い事をしたとき、どんな叱り方をすれば、分かりやすいですか? 又、集中力をつけるのに良い方法はありませんか?うちの子は何事も飽きっぽく集中力に欠けています。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 集合住宅での子供のしつけ

    室内で小さな子供を走らないようにする場合 そのしつけには限界がありますか? 保育園の先生が走る子を注意した場合 1回で聞く子供と、何度行っても聞かない子供がいる と言っていたように、ダメな子はお母さんがつかれますか?

  • 子供のしつけ

    1歳6ヶ月の子供がいます。家の子は物は投げるしじっとしていないし寝ないし噛み付くし出かけてもどんどん歩いていき絶対ついていません。機嫌がいつも悪くチャイルドシートにも乗っている間、泣きっぱなしです。ご飯も手づかみ食べではなく握りつぶして投げるのです。怒るのですが、主人があまり叱ると萎縮してしまうのでよくないと言います。でも私は出かけたりするときとても困ります。友達の子は比較的ききわけがよくおとなしいと私は感じるのですが母親が怒るという事をよくききます。友達が言うには怒らないからだよ、といいます。先日も友達の親子と出かけました。車の中で友達の子は眠くなると自然に寝て泣く事もありません。でも家の子は2時間泣きっぱなしでした。友達が言うには抱っこしてくれると思うから分かって泣いているというのです。私も2時間泣いている我が子の泣き声を聞いているのはつらかったです。食事で店に入った時もずっと機嫌が悪く食事どころではなかったのですがあまりにも物を投げたりひどかったので外に連れて行き怒りました。怒っているのをわかってほしくて叩いて外にいなさい!と怒りました。それから中に連れて行くとぱたりとグズグズ言わなくなりました。友達の言っていることは合っていると思いましたが何だか脅して子供に言うことを聞かせているようでよく分かりません。家の子は普通に怒ったのでは全然言うことを聞かないのでこういう怒り方をしておこるしかないんですか?なんだかしつけは大切ですがあまり叱りすぎて萎縮した子にはしたくありません。また子供によって聞き分けのいい子悪い子の差はすごくあると思うのですがどうなんですか?そうさせている(聞き分けが悪い子に)だけなんですか?寝つきもそうです。寝つきが悪い子はそうさせているだけだとよく言われますが個人差もすごくあると思うんです。なんだか最近子育てがよく分かりません。教えてください。

  • 子供の叱り方

    今年小学校に入学した子供がいるのですが 先程担任の先生から電話があり 学校にお金を持ってきて、まわりには「先生と親には内緒だぞ。」と言ってみせびらかし 帰りにコンビニによってお菓子を買い食いしていた所、先生に見つかり注意すると 「ママがイイって言った」というような内容を聞かされました。 もちろんそんな事はイイって言った覚えはないし 寄り道もしないで帰ってくるように毎日言ってるし お金も渡していないのでどうしてお金を持っていたのかもわからないのですが 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘を今までも結構ついています。 そんな子を今まではキツク叱っていたのですが 嘘をついてごまかす事はなくなりませんでした。 今回の買い食いと嘘をやめさせるには今まで通りキツク叱るべきか 冷静にそれをしてしまったワケを聞いて優しく叱るべきかどうしたらいいのか悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 学校にしつけを頼む親って?

     こんにちは。 最近、色んな事件がありますが、知り合いのベテラン教師の方とお話をする事があり疑問を持ちました。  最近の家庭は、両親が共働きの家庭や片親でお仕事を持っているなど複雑な家庭環境も多々あるという話から「最近は、4月のクラス替えの時期になると数人の親御さんから、「子供のしつけは学校でお願いします」という事を言う方がいるのよ」と嘆いておられました。  最近は、両親が共働きでお金を与えていれば良いような方も多く、学校に携帯電話やブランドバックなどを持参する子もいたり、その子に追随してそういうものが流行ったり・・・それを持っていない子が仲間はずれにされたり・・・。  でも、そういう子はしっかりしているので、もじもじしている子の方が言いくるめられてしまったり・・・メールでのいじめがあったりと今までとは違った学校環境だそうです。  実際、そういう場合親御さんに注意を促すと「だから先生にしつけはお任せしてる」と言われたり、だからと言って注意をした時に、ちょっと手が当たっただけでも、「先生が暴力を振るった」と言ってきたり・・・先生も大変みたいです。  そこで、お仕事をしている方などは、お仕事をしている分、直接子供さんと接する時間が短くなったりしている事で、こうやって子供をフォローしてしつけている。こういう事は気をつけているというのがあれば知りたいです。学校にしつけを頼む親って何を期待しているんでしょうか?みなさんのまわりにもいますか?

  • 子どものしつけについて

    いつもこちらでお世話になっております。 今日、自分の父親と、息子のしつけについて口論になりました。 原因は、息子のぐずりです。 息子は現在1歳8ヶ月で、自分の思い通りにならないと、ものすごく泣き叫びます。健診の時も先生に相談をすると「自閉症の可能性があるから、発達センターに行ってみてはどうですか」と言われたほどです。 ですが、親の私はこれも個性と思って日々育児をしていました。 ですが、父はこの様子を見て「お前のしつけが悪いからこの様な子どもになった!!親戚のOO君を見習え!悪い事をしたらすぐ叩いて怒っているだろう」と言ったのです。 私は叩いてしつけるというのはどうしても出来ず、いつも諭すように注意します。それが父には気に入らないらしく、ものすごい剣幕で怒鳴られました。 正直ショックと苛立ちで、何を言い返していいか分からなかったほどです。しつけとは叩いて怒り、いつも良い子にさせるものなのでしょうか? (親戚のOO君の子供達は、驚くほど言う事を聞き、大人しい子です。) 皆様のご意見をお願いいたします。