初診時に病の経緯を書いたメモを渡す意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 高名な医師がお医者さんにかかる際に病の発症からの経緯を書いたメモを渡すよう勧めています。
  • メモを読むのに時間がかかるため、医師が笑った理由はそのような患者が珍しいからと思われます。
  • 患者の話をゆっくり聞く時間を取ってくれる医師を見つけるのは難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

初診時に病の発症からの経緯を書いたメモを渡しますか

ある高名な医師が「お医者さんにかかるときは、その病の発症時からの経緯を書いたメモを渡すようにすると良いですよ」と言っております。 いままでそんなことをしたことがないので、どうかなと思いましたが、一度そうしてみようと思い、先日そのメモを初診時に渡して「これを読んでいただけますか」と丁重にお願いしてみたところ、その医師はなんだか笑いながら一応読んでくれました。そして「よく分かりました」と言って、コピーを取って原紙は返してくれました。 その医師が何故笑ったのか。 多分、そのようなことをする患者が珍しいから。 そして、メモを読むのに時間がかかるから、ほんとは嫌だけど仕方ないなという意味。 そういう二つの理由から笑ったのだと推測します。 世の多くの医師は、やはりそんなメモを読むのを嫌がるのではないかと思いました。 そんなメモを読むより、患者から直接話を聞くほうが早いというのが本音ではないでしょうか。 暇な医院ならともかく、患者がたくさん待っているような医院では医師も忙しいからです。 メモを書いて渡すことを勧めた医師は、日本で知らない人はいないほどの有名な医師です。 そして、患者の話をゆっくり時間をとって聞いてくれる医師を、あなたのかかりつけの医師にしなさいと言っています。 現実は、なかなかそのような医師を探すのは難しいのではないかと思っています。 皆さんは、そんなメモを医師に渡したことがありますか。 また、私の感想・意見をどう思われましたか。 ご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.3

クリニックの事務長の経験から No1の回答をされた方のように適切な方法だと思います。 何故なら、貴方のメモを担当の医師がコピーして保管していますし、原本を貴方に返却しています。お互いの了解事項ですよという意味合いですね。 医師も忙しく、問診の時全てを記録できない場合も多々あります。その点このメモは大変助かるんです。 前の回答者さんのような方法だともっといいでしょうね。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 そうですか。医師にとって有り難いものなんですね。 今後もそうすることにします。

その他の回答 (4)

回答No.5

笑うのは、「あーはいはい、え、いちいち書いてきたって?あーごくろうさんですねえ」という感じです。 いろいろあちこちにいってややこしい経過であればより意味がありますが、それくらいなら紹介状くれよと思いますね。 医師がかならずしもありがたがらないのは、患者の主観的なイベントと、医師の重視する病歴が一致するわけではないからです。ちゃんと把握するには、読んだ上でけっきょくあらためて聞き直すことになります。 でもまあ、ききそびれることもあるでしょうから、あって悪いものでもありません。だからコピーするのです。 時間とってゆっくりきくかはその場の状況にもよるので、その有名医師のいうことはただの極論です。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 なんだかおちょくられているみたいですね。 こっちは真剣なのに。 僕の場合は、何軒もドクターを変えていたのでメモは意味があったと思います。

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.4

私も、「かかりつけ内科医院での受診時には、余程の時にしか書かない」ですが… 「かかりつけ内科医院からの紹介にせよ、外科等の専門医院で受診する時なら、患ってから現時点迄の状況分かる、メモ書き用意する事が多い」です。 実際、「障害者年金の受給申請時、必要な診断書書いて貰うのに、受診した」近くの心療内科医院で、用意したメモ書きを書いたら… 「こう言う様に、事前に書いて貰うと助かります」と院長先生から、回答受けました。 言う迄も無く、院長先生は私が用意したメモ書きを、コピーしてカルテと一緒に、保管しました。 ですので、「質問者さんの行動は、問題ない」と、私個人的にも思いますよ…。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 そうですか。意を強くしました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

先日、転院する時に(通院していた医師に疑問を感じて) 発病から治療経緯・処方薬について時系列で書いたものを提出しました。 医師は面談する前にカルテルに要点を記入していました  その上で症状を聞かれ、処置して呉れました 時間的にも短時間で済み、当方の記憶も十分に説明(時系列的に)する自信が無く  事前に取り纏めました 朝9時に入っても50分待ちで患者は多いのですが、平均1人5分です 的確に質問をし説明も簡単明瞭です  しかし、関連する状況(体調)なども聞き診察・処置方法についてもアドバイスします 近くなら「かかりつけの医師」にしたいところですが、通院に1時間では(バス乗り継ぎで)  残念です 最後の診察終了時に「困った事があれば、何時でも来なさい」と言われました

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 僕も時系列で書きました。 それにしても50分待ちとは長いですね。それでいて1人5分とはねえ。 でも、最後の言葉は嬉しいですね。

noname#259715
noname#259715
回答No.1

自分も今まで様々な病院で診察及び検査を受けています。かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、大学病院などには受付で紹介状を渡し、診察時に症状、経緯などを書いたメモを渡します。発症時期と自分の気になる症状を優先順位を付けています。複数の病院に行く事も想定してまして毎回メモを書くのが面倒なのでパソコンで作成し、何枚も印刷しています。書き方のポイントは、忙しい医師にも配慮し長文でなく箇条書きにしています。これまでメモを渡すと、ほとんどの医師から「あ、助かります」と云われます。とにかくメモを渡して、それに対して詳細を聞かれて答えるほうが良いと思います。診察後に「あ!他の症状を言い忘れた」と悔やむのが嫌ですしね。だいたいハガキサイズに印刷してます。次回 受診しましたら渡したメモ用紙がしっかりとカルテに取付?られてましたし(^_^)いちいち医師の微笑みなんて気にしなくていいですよ。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 要点だけを書いておられるようですね。 詳細は、医師に聞かれてから答えるのですか。 僕は、やや詳細に書いてましたね。 ハガキサイズだと、ほんとに要点だけしか書けないですね。それを見て医師が質問するパターンがいいのですか。 僕は、医師が質問しなくていいようにと思って、やや詳細に書いたきらいがあります。 A4サイズに2枚です。 やや長かったのかな。 「え~、ちょっと長いなあ~」という笑いだったのかな。 まあ、気にしませんけど。

関連するQ&A

  • 初診料について

    3年前に歯茎が変色するなど歯周病になり、はじめのころは頻繁に通院し、完全には治っていないが小康状態になり、定期的に歯石をとるなどやり続けていったほうがいいだろうと言われ、現在では、3ヶ月以内に一回のペースでいきつけの歯科医院に通っています。 いままでは、3ヶ月以内であれば、初診料をとられていなかったのが、この4月(2006年?)から法の改正があって、毎回初診料を払ってもらうといわれました。そして今回(2006年5月31日分)、初診料込みで料金を払ってきました。かかりつけ医師というのがなくなったとかどうとか説明を受けましたが意味がわかりませんでした。このケースの場合、初診料なしの継続治療の料金で保険を請求できなくなったとか言われました。 自分としては、最初に発病した歯周病の治療の一環で、医師の指示を受け同じ病気に対する治療を3ヶ月おきとはいえ続けているという意識なので、毎回初診料をとるというのがいまいち納得できません。インターネットで調べてみたのですがよくわかりませんでした。今回の法改正の内容と今後毎回初診料を払うべきなのか教えてください。

  • 他医院で検査を受けた際の初診料について、教えて下さい。

    他医院で検査を受けた際の初診料について、教えて下さい。 地元の整形外科で診察を受けているのですが、MRIの設備がないので、他の医院に紹介状をもっていき、MRI検査をしてもらいました。検査を受けた医院では、検査のみ行い、医師とは問診すらありませんでしたが、その医院でも初診料を取られました。 その医院のMRI検査は検査技師によるものと思います。またMRI結果はCD-ROMをもらっただけで、診断自体は元の整形外科で行いました。つまり、検査先の医院では素人からみると何も診断をしておらず、検査のみなので、そちらでも初診料をとるのはおかしいと思うのですが、制度上は、問題ないのでしょうか? MRIの検査実施後、帰り際に初診時のアンケートの様なものを書かされましたが。 それでも医師とは会っていないし、診断自体もありませんでした。 制度に詳しい方、教えてください。

  • 受診時に持参するメモの取り方

    病院にかかる時になるべく症状状況をメモして受付の時に渡しています。 先日医者から、細かく書かなくていいから、どこがいつからどのように、ということだけでいい、 と言われました。 体調で気になることや、参考になるかどうかわからないけれど主訴以外についても書いていました。医療は、体力、自分の努力、医療の3つのパートからなると考えています。  それだけに、ちゃんと参考になる書き方を知りたいと思います。 かかりつけ医はとても素晴らしい診断もしますし、他で治らないと言われた帯状疱疹の後遺症の痛みなども治してくれました。医師 の国家資格以外に漢方処方、生薬処方もできる大変レベルの高い方です。高齢で、少し癇癪持ちです。医師に負担をかけない書き方を教えていただけませんか?  わかりやすく書くにはどんな書き方があるでしょうか。

  • 障害基礎年金申請。初診から1年半後の診断書について

    双極性障害で障害基礎年金を申請しようとしています。 初診時の医療機関で初診証明(受診状況等証明書)は記入していただきました。 初診時の医院には半年ほど通い、その後しばらくどこも受診しない状態が続いた後 また別の違う医院で現在治療中です。 初診から1年半後の診断書が必要と聞きましたが、現在の医院へは証明書の初診年月日から2年2か月後に通い始めました。1年半後というとちょうどどこも受診していない時期です。こういう場合はどうなりますか? よろしくお願いいたします。 また、現在の医師からは年金受給はおそらく大丈夫だと思うと言われていますが、費用面の問題から社労士などの専門家に依頼せずに自分で申請したいと思っています。 アドバイスありましたら 併せてよろしくお願いします。

  • 開業医、リピータ患者から初診料を取るルールは?

    再診だったつもりなのに、「初診料」が計上される医院について質問です。 1.長年なじみのa医院。 9月に脚が痛い…で診てもらい、よく分からんということで、そのまま様子見でご無沙汰しておりました。 12月にインフルエンザ予防注射(これは全額自費)のついでに、「この前の脚の痛みに、***という薬が効くらしいから処方してくれ」とお願いすると、okと。 さて会計で請求書を見ると、「初診料」が計上されておりました。 ああ、3か月空いたからか?と訊くと、なんと答えは ・月数は関係ない ・前回に次の予約(約束)をしていないから、同じ疾患でも「初診」になる ・病気が変わったら「初診」になる。たとえばあなたが明日 風邪で来院したら、また初診料かかるよ と言われました。え~っ? 2.2~3回通っているb医院 3月に五十肩で初診、6月に再診後、薬も効せずご無沙汰しておりました。 11月に、別件で脚の神経痛を相談に行きました。 その時、五十肩の予後について少し雑談はしましたが、あくまでメインは新たな脚の疾患で。 当然「初診料」取られるだろうなと思っていたところ、請求書は「再診料」だけでした。 なんと良心的な・・・ aとb、あきらかに裁量のばらつきがあると思うのですが、 再診料の定義::: どこまでが法(健康保険など)の範囲で、 どこからが医師のさじ加減で決められるものか、教えていただけませんか? なんか、もうa医院には行きたくないな~・・・

  • 初診でかかった嫌な医院・病院

    20代の田舎の者です 体調を崩し会社の近所の医院で初めて診てもらった時のことです 自分の前の患者が医院長に診察室で大声で説教されてるのが 待合室まで聞こえてました 自分もそのあと診ててもらったのですが(昔・別の医療機関で嫌な思いをしたことがあります) 大柄で髭面で怖そうな方でした "昔の人はよく医師=怖い"というイメージだと思う人がいたと思います 自分には15年間の付き合いの笑顔がたえない優しいホームドクターがいて "医師とはみんなそういうものなんだ"と思い込んでいたので すごく衝撃的で強い印象を受けてしまいました 田舎で転院先・医院・病院があまりないので この先 病気になり通院するのが憂鬱です みなさんこんな経験ありませんか?そう思うのは自分だけでしょうか? また みなさんそんな時どうされてますか?(説明不足かもしれませんスミマセン)

  • 紹介状書いて貰えなかった時、受診した場合?

    気になって、質問したいのは… 「特定の病気を患った(疑いある)患者さんが、「かかりつけ内科医院で、一度受診し治療受けた」とする。 患者さんは… 「専門医で無い、かかりつけ内科医院の、院長先生の診断だけでは不安である。 「専門医自身が院長先生である、特定の診療科目を単独かメインで扱う」医院が、自宅近くにあったのを見つけたので受診したいから、紹介状書いて欲しいが…?(例)」の旨申し出たが、かかりつけ内科医院の院長先生に、何かの事情で紹介状書いて貰えなかったとする。 その為、自宅近くにある「特定の診療科目を、メインか単独で扱う」別の医院へ、直接行って受診したとする。 その際、「かかりつけ内科医院で、受診した時の治療や処方して貰った薬等、詳しい内容知りたい」と言う内容で、専門医側の医院の院長先生から、指示兼助言受けたとする。 その専門医側の医院の院長先生に、「患者の自分では、説明しての依頼しにくい」事を理由に、かかりつけ内科医院側の院長先生へ、直接連絡して説明して貰う様に、依頼するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 因みに私自身は、「逆流性食道炎でも、かかりつけ内科医院で、去年の12月下旬から受診」してますが、要は… 「かかりつけ内科医院の院長先生に、「近所の胃腸外科医院を、専門医として受診したいが、紹介状書いて欲しい」旨相談したが、書いて貰えなかったとする。 その場合、直接胃腸外科医院へ行って受診した時、「かかりつけ内科医院側での、診断内容や処方して貰った薬を、知りたい」旨、助言受けたとする。 その場合、かかりつけ内科医院側の院長先生に電話連絡して貰う事で直接説明して貰う様に、胃腸外科医院側の院長先生に依頼するのは、可能と言えば可能か?」が、今回の質問となります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • かかりつけ歯科医院が、当番医院だった時…?

    私が住む、市ですが… 「建物の老朽化と、「院長として、運営する医院(歯科医院)を、患者さんが受診し易い様に、日曜・祝日も開く」方針取る、医師や歯科医師が多く出て来た等、手配付かなくなって来た」事を理由に、先月9月30日(日曜日)の診察を最後に、市立の休日診療所を閉鎖しました。 閉鎖後の10月以降、歯科については… 「対象の歯科医院は、事前に市の公式H.Pか広報誌で知らせるが、担当部署となる市立保健センター(日曜・祝日は消防本部)への電話問合せでも、分かる様にする。 「基本的に、日曜・祝日は休み」となる歯科医院を、輪番(交代)制で担当させる。 受付時間は、午前の部は9時半~11時半、午後の部は1時~4時半。 診察開始は、それぞれの受付開始時間の半時間後からとする」方式で、運営する事になりました。 そこで、「一応かかりつけ歯科医院(日曜・祝日は休み)あるが、万が一の為に…?」で、質問したいのは… 「虫歯等何かの治療で、かかりつけの歯科医院で受診してたとする。 因みに、その歯科医院は「日曜・祝日は、普段休み」と、する。 ある日曜・祝日、急な痛みで辛抱出来なくなった為、受診可能な歯科医院を探した所、そのかかりつけの歯科医院が、「輪番制による、当日の当番の歯科医院」だった事が、分かったとする。 この場合、当番としてのかかりつけの歯科医院で受診した場合、治療自体は「普段の治療」としてか、「応急処置的な治療」どちらで、対応するのが普通か?」に、なります。 それでは、「休日診療等の視点から、歯医者さんに詳しい」方、お願い致します…。

  • 心の病から友達と喧嘩に

    心の病になり、不安感や、体の不調が発症していました。 その時友達と、メールで喧嘩になりました。 心の病は、とても情緒不安定になるのです。 一応、メールで謝りましたが、返事はありません。 しかし、病気だったといっても、ただの言い訳にしかすぎませんよね? もう、病気の話もせずに、このまま絶縁にしておけばいいのでしょうか? どうか、ご意見をよろしくお願いします。

  • 日大板橋病院で初診

    かかりつけ医で紹介状を貰って日大板橋病院を受診する事となりました。 初診の受付時間は午前8時半からとなっていますが、それより前に番号取り(?)のような事が必要でしょうか。 待つ事自体は覚悟しているのですが、早く行った方がよいのなら考えたいと思いますので。 受診するのは内科です。

専門家に質問してみよう