• 締切済み

精神病について

私は今精神病をもっていて仕事を休んでます。 そのせいか親がかなり煩いです。 前よりよくケンカするようになりました。 少し出かけただけで、煩くいわれたり これって当たり前なんですか? 精神病持ちの方はどうですか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

【少し出かけただけで、煩くいわれたり これって当たり前なんですか? 精神病持ちの方はどうですか? 】 仕事・・・というからには学生でもなく、未成年でもないわけですよね? そして、病気というのは別に精神病に限らず、治るまで、仕事を休む、よくなったら、仕事をする、 自分で働いて、自分の口は自分で養う・・・これが大人として当然のことです。 出かけられるのなら、働けるだろう・・・動けるだろう・・・でしょうね、ふつうの人は、 いまどきの新型うつ病などは、素人にはただのさぼりです。 だって、仕事に行くのは嫌だ、大好きな追っかけや、旅行には行けるのだから。 医者からバイトを止められている・・・かもしれないですが、だかといって、親がいつまでも 成人した子供を養う義務はないのです。 うざい?・・・親としてはならば、出ていけばいいではないか?ということでしょう。 医者がダメだといっても、病気だからといっても、それで、医療費も生活費も 空から落ちてくるわけでもないのですよ、あたりまえですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

つい最近 職を辞した のなら さほど言わないと思いますよ。 ちょっと長いな と感じれば 出掛けられるのに仕事は出来ないのか? って思われると思います。 精神病って 理解は難しいのが現状だと思います。 足を骨折している、言い方は悪いけど手が不自由だ と言うなら 見た目で分かるので 五月蝿くは言われないと思います。 私も理解する事が難しい立場ですが 仮に 2~3時間 外に出掛けられるなら 2時間でも良いから仕事を探す@アルバイト をした方が良いと思います。 だって、一気に社会復帰は 精神的にキツいと思いますし。 何が引き金で 精神病になったのか分からないですが 対人関係であって と言うなら 何処でもそぅ言う人は居るので 自分が変わる(強くなるかスルーするとか)しか無いんです。

noname#155074
質問者

お礼

医者に止められてるからバイトは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神 精神病

    精神的に病のある人が(仮にA子とします。)、特定の人物を指してあの人のせいで私はおかしくなったと、その方の家族がそのように言ってきております。医学的に誰の責任で精神的におかしくなったか立証できるものなのでしょうか? 前は至ってA子さんは普通だったらしいのですがこの1、2年おかしいそうです。(A子さんは病院には行っておられないようです。) 兄とAさんは2.3年前に関係があったようです。 兄のせいだと言い本日警察に相手方の親と兄が一緒に警察署に行って来ました。警察は今の所事件ではないのでお互い弁護士をたてて話をするようにとの事で帰りました。 兄が裁判を起こされそうになっている所です。理解しにくい文章でありますが宜しく御願い致します。

  • 精神科

    少し前に精神科に行ったのですが、親と来ないと薬を出せないと言われ(未成年だから)、親に(父親)相談しましたが、仕事が忙しくて休みは取れないと言われ、無理でした。 なので、おばあちゃんと行こうと思うのですが、それでも大丈夫でしょうか?

  • 精神的なものについて。

    時々死にたくなります。 親に怒られたとき、友達と喧嘩した時。 あと、ふと気がつくと楽に死ねる方法とか 考えたり携帯で検索したりしてしまいます。 でも、数分考えて気分がすっきりして終わります。 なんなのでしょうか。 私は、中学校3年の時に不登校になりました。 その時は精神内科に通ってて体の検査などをしてもらいました。 学校を卒業してからは体調も良くなり気分も前ほどではなくなりました。 しかし念のため精神科に行ったら 鬱になる手前でした。 しかし、その時には問題も取り除けて安定していたので通ってはいません。 ですが、最近また前と同じようになってきて精神科に行こうと思ったのですが 親に心配かけたくないし気まずくなるのも嫌なので言い出せません。 いつか死ぬのでしょうか 対処法はありますか?

  • 精神科にいってみたいのですが…

    高校生の女です。 さっそくなのですが精神科にいきたいです。 私は普段はなんともなく、普通にすごせるのですがイライラしたりするとすぐに泣いてしまったり、死にたいと思って高いビルを探したり、携帯で自殺の死に方についてしらべたりなど、死にたいと思ってしまいます。 でも、そんなことを思うのは親や友達と喧嘩してしまったりとかそういうときです。 後、サボり癖もあって学校に行きたくなくてすぐに休んでしまったり部活をさぼってしまったりなど、親には心が幼稚園生のままだと言われます。 自分でもなんで自分はこんなに心が成長してないのかと思う時がよくあります。 これは精神病でしょうか? それとも私がただ怠けてしまってるだけなのでしょうか? 精神科に行ったらなにか診断があるでしょうか?

  • 精神病・・・どうしたら?

    文字数のため仕方なくあちこち省き、文章がわかりにくくてすみません。 まわりの人は、虐待まがいのいやがらせばかりする両親、(長いので省きますが)とても信用できないただのクラスメイト同然の友達、優しいふりでひどいことばかりする先生、むしろ余計辛い思いをさせるカウンセラー、という状況です。 毎日親にひどいことを言われて苦しむ生活、自立できないでいる現状、「もういい年になったのに、あいつは親のスネをかじっている」という視線がイヤです。 自分のお金は自分で稼ぎ、自分のことは自分でしっかりできる人間になりたいです。 「親がいやなら自分で働いて自立すればいいのに、そんなこともできないの?」というような態度をとられます。できるものならしたいです。 でも、できないんです。 できないのは私がバカなせいなのだ、と両親に幼い頃から言われていたせいで、ずっとそう思い込んでいましたが、どんなに頑張ってもできない。 なぜできないのだろうと悩んでいた最近、運命的に精神病がらみの本を見つけて読んで驚きました。 『幼い頃からのストレスによる精神病』という症状に酷似していたため母に頼み、精神病院に行ってみると、やはり精神病の診断が出ました。 「なぜなのかわからない」「どうすればいいのかわからない」という時点で精神病に苦しんでいる証拠だと思うのですが、上記のように、まわりの人は誰も理解してはくれません。 一人でなんとかするしかないのですが、病気の治し方もわかりません。そこの精神病院は口調が優しいから親切だと噂されているだけの、詐欺同然の病院だったのです。お金は取り、病名だけは告げるものの「治し方?そんなの自分で調べてください」なんてアリでしょうか。 まわりの人からの冷たい態度→自立したい→しかし精神病でできない→でも治し方はわからない→相談に乗ってくれるどころか、周りの人は「自立のできないダメ人間」という視線・・・・ 一体どうしたらいいのかわかりません。 私も、自分のことは自分でしっかりやれる生活がしたいのです。ただ、仕事がしたくない、面倒くさい、という理由で何もできずにいるのではないのです。 仕事ができないだけではなく、ここに書ききれない大変なことが沢山あるのですが、とりあえず・・・。 アドバイスをおねがいします。

  • 精神的に疲れました。。

    私は26才の男性です。 最近、何をするにも不安で怖いんです。色んな事に対して自信が持てなくなってしまいました。 一年くらい前に数年働いていた仕事を辞めました。辞めた理由は、精神的、肉体的にかなり辛くなってしまったからです。それから病院に行き血液検査をした結果、自分はB型慢性肝炎だという事が分かりました。症状としては、疲れやすい、だるいなど、その他にも色々あります。 今は家が自営業なので、一日の数時間ですが少し手伝っている程度です。この病状に対して親はもちろん知っています。家を少し手伝う程度でも精神的にもやっぱり疲れる事がありますが、自分が仕事の休みがほしいと言っても、親は数時間の手伝い程度でなぜ疲れるの?と思っていて理解してくれません。今まで自分はこれ以上、親に心配をかけたくないと思っていたので、精神的に自分が不安だという事は言わずにいましたが、思い切って言ってみました。しかし親は、「そんな事はしょうがない事」と言っているだけであまり理解してくれてないように思いました。 親は家ではなく違う所で働いた方が私のためだと思っています。自分もその方が良いと思っていますが、その事が自分にはまたプレッシャーに感じてしまいまた精神的に疲れてしまいます。他の所で働くのは不安でしょうがないからです。病状は今は、前に比べたらよくなりましたが、また病状が悪化したらどうしようとか思ってしまいます。 自分は根本的に「傷つきたくない」という心理があるのが原因の一つだと思います。 あと自分のこの病状のため、恋愛に対して積極的にどうしてもなれません。もちろん恋愛はしたいと思っていますが。 今まで、この事は自分の心の中だけで思っていた事でした。 この事について、なんでもいいのでアドバイス等、頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 内科?精神科?

    一週間ほど前から,突然,腹痛になったり,頭が重くなったりと,体がだるい状態が続いています. 思い当たることとして,最近,転職したので仕事に慣れていないことと,彼の親が他界し,彼がかなりショックを受けているようなので,彼への接し方について悩まされているという,精神的なこともあります. 病院に行くことを考えているのですが,このような場合は,まず内科に行ったほうがいいのでしょうか?それとも精神科に行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに,現在,かかりつけの病院はありません.

  • これは精神的な病気でしょうか?

    私は普段友人や周りの方に対しては、温厚なタイプで怒ったりトラブルになったりしませんが、両親に対しては怒鳴ったり大喧嘩をしてしまいます。 前提として、親のせいで人生を大きく変えざるを得なかったので恨んでいます。 親の経営する零細企業を手伝うために勤めていた会社を強制的に辞めることになり、収入も激減・貯金を切り崩す生活をしているため将来生きていけるか不安だらけです。 自分の気持ちとしては、子の人生を顧みなかった親を許せないという気持ちと、現在の経済的な不満や将来への不安がとても大きく、気がつくと死にたい死にたいと思ってしまいます。 気持ちが落ち着いているときは、親とも普通に話すし一緒に仕事をしているのですが、たまに無気力になり仕事も手につかなくなるときもあり、ふと不安が大きくなったりすると、親と口論になったり、親に対して怒鳴ったり、物に当たったり大きな声を出したり暴れてしまうことがあります。 (2,3ヶ月に一度くらいのペースで。もちろん家の中でです。外ではしません。) 半ば人生を諦めてしまっていて、もういざとなったら死ねばいいや、と思っています。 でも仕事すること自体は好きなので、やる気に満ち溢れている時期もあります。 しかし急に不安になったり暴れたくなったりしてしまうことがあります。 普段友人といるときは全く問題なく、普通に明るい人・楽天的な人だと思われています。 しかし家にいるとき、親への不満や将来が不安になると気持ちが爆発してしまうという傾向です。 爆発してしまうと、大きな声を出したり、いすを蹴っ飛ばしたり、物を投げたり、頭を抱えてのた打ち回ったり、体が震えたりしているときもあると思います。 このような行動は、精神的に頭がおかしくなってしまっているのでしょうか?

  • 彼女、精神病でしょうか?

    4年付き合った彼女がいて近い将来結婚を考えていました…。彼女は20代前半で今年大学を出てある有名な会社に就職しました。元々気は強くないほうだったのですが会社に入ってから仕事とか人間関係が上手くいかず精神状態がかなり不安定です。どういう風にか言いますと、毎晩夜遅くまで電話に付き合わされて・・泣かれて・・ついには半分本気で死にたいと言い出します。私も仕事があるので真夜中まで電話をしているせいで仕事に支障が出ていますし、なにより精神的におかしくなっているのが心配で心配で・・私までおかしくなり始めてます。昨日は電話していて急に泣き出して「なんで私と付き合ってるの?もう死んだほうがいいよね。あはははは・・・・」と何かにとり付かれたように永遠と笑っているのです・・。怖くて震えてしまいました・・。 これって精神病なんでしょうか?どう対処したらよいでしょうか・・。お願いします。

  • 精神障害者。家庭環境が辛い

    数ヶ月前に仕事を失った精神障害者です。 神奈川県横浜市在住です。 親・兄弟と同居しています。 もともとウチでは障害者=キチガイというような認識があり、私が障害者手帳を取って、兄弟の年齢が高くなってきたころから私は虐げられたような感じで過ごしてきました。 親はまだマシだったのですが、私が高校の時の担任(普通学級。障害の勉強もしている)は、「親はあなたの理解者にはならないだろう。兄弟を可愛がりたい感じもする。家を早めに出た方がいいだろうね」と言っていました。 その後短大を卒業した後働いていたのですが、(職場は2回ぐらい変えた)数ヶ月前に体調不良で仕事ができなくなり、同僚からも陰口を叩かれ辞めさせられることになりました。 体調が戻った後面接を幾つか受けましたが採用されず、この間から仕事をしない私にイライラしたのか親が事あるごとに怒鳴ったり無視したり。(兄弟は基本的に無視。気に障るようなことを言ったりそういう行動をとれば罵声を浴びせてくる) 家庭環境が悪くなったのは全部お前のせいだとか、キチガイは死ねなどとも兄弟に言われました。 3日前は兄弟と喧嘩になったとき父が「こんなキチガイ相手にするな」と兄弟に言っていました。 支援室相談係の人は「君はやれば出来るんだから諦めないで次の仕事探そう」と言っていますが、親は「そんなこと言う人は他人だからどうとでも言える。あんたは能力がないんだから作業所にでも行った方がいいんじゃないのか」と言います。 病院の薬を変えて「前より調子いいんじゃないの」と相談室の人は言いますが、家族からの風は酷くなっているので全くそんな実感がありません。 そしてその人は旅行で長期休暇になってしまいました。 この家にいるのがとても辛いです。 でも仕事がないので家を出られません。 仕事をしていた時も、アパート代や日用品を全部払ったら貯金がなくなるくらいだったので計画だけで終わりました。 仮に仕事が見つかってもすぐには出るのは無理です。 どうしたらいいでしょうか? 一時的にでも家族と離れられるようなことはできないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンで画面印字すると印字して紙が出てきますが、すぐプリンタ-の中に入って紙が斜め入りつまります。
  • パソコンとプリンタの接続方法や設定を見直してみましょう。
  • 紙詰まりの原因は紙のセットの隙間以外にも様々な要因が考えられます。
回答を見る