• ベストアンサー

スマートフォンのバッテリー寿命について

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

使っていなくても、メールの受信とかはしますよね。それと、裏で更新とかの自動で動くアプリがありますから半年使っているなら、まあ普通の感じです。

hunk5
質問者

補足

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スマートフォンのバッテリーの寿命

    現在005SHというスマートフォンを使用しております。 自宅でよく音楽プレイヤーとして活用するためバッテリーをすぐに消費してしまいます。 今現在、バッテリーの寿命を気にしつつ15%~80%のサイクルで充電していますが、やはり多いときで1日4~5回充電してしまいます。(特に休日です。ほぼずっと音楽を聴いたりYouTubeで動画を観たりしています(^_^;) いくらなんでもこんなに充電していてはバッテリーに悪影響を及ぼすのではと心配しております。 そこで充電器に挿しっぱなしで使い続けると充電回数も1回に減るのでいいのでは?と思っています。 ちなみにこのスマートフォンは一度バッテリー残量が100%になるとコンセントから給電するそうです。 ただ100%の状態もバッテリーには悪いと聞きますし・・・現在よく分からない状態です(T_T) A.1日4~5回、15%~80%の範囲で充電する B.1日1回、充電器に挿しっぱなしのまま100%になった後にコンセントから給電する ・・・・・のどちらがよいのでしょうか? 精神衛生的にもどちらか一方に定めたいのでご教授のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

  • バッテリー寿命伸ばすには?

    スマホやタブレットのバッテリーを充電する場合、アンペアが低い方を使用した方がバッテリー寿命は伸ばせますか? (5V1A、5V2A、5V3Aがあって迷ってます) 回答お願いします m(_ _)m

  • 寿命のバッテリー

    3年半位乗っていた車のバッテリーが寿命を迎えた様です。 エンジンをかけようとしても無反応でした。 車の電気を点けっ放しにしていたわけでなく、その前にもエンジンがかかり難い事があったので寿命だったと思います。 こういった寿命を迎えたバッテリーを家で充電器を使って充電した場合は前の様に使えるんでしょうか? それとも寿命を迎えた以上は充電しても直ぐに放電してしまうとか充電自体が出来ないんでしょうか?

  • バッテリーの寿命のためには

    お世話になります。 バッテリーの寿命を伸ばすためには、電源コード付けっぱなしで使用するのはよくないのでしょうか? 充電が切れたときに、電源に繋げたまま使用することがあるのですが、これをすると寿命が短くなったりするのでしょうか?バッテリーの寿命は充電回数によって変わると聞きますので、少し気になりました。 モノによっては、電源コードがささっている場合はバッテリーを使わないものもあるかと思いますが、例えば携帯電話とか、携帯ゲームなどでも同じようなことはたまにありますので、ノートPCに限らず一般論をお聞きできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウオークマンのバッテリ寿命

    ウオークマンを充電機能付きのドックスピーカーに差し込んだままの状態で使用した場合、バッテリーの寿命はどうなるのでしょうか?バッテリーの寿命はフル充電の回数に左右されるとの記事も見受けられるのですが・・・・教えてください。

  • バッテリーの寿命?

    今日出かけ先でキーをまわしてもエンジンがうんともすんとも言わなくなりブースターケーブルを使用して何とかエンジンを掛けました。 ライトが付けっぱなしだったとかセキュリティは使用してません。 その後充電しようと思い2時間くらいドライブしましたが家に帰ってきて試しにエンジンを掛けてみたところうんともすんとも言いません。 これはバッテリーの寿命と考えていいのでしょうか。 それともオルタネーターの故障でバッテリーが充電されなかったのでしょうか。 バッテリーはオプティマのレッドトップです。

  • 携帯電話の水没後のバッテリーの寿命

    AUのA5302CAをトイレに落としました。その日に修理に出しましたが水濡れの後があると言うことで修理不能で3日後にもどってきました。そのときはボタンを押したときたまに画像が乱れる現象が出てました。中を分解し乾かして見たところ画像の乱れはおきなくなりましたが、めいいっぱい充電してもバッテリーが夜になると切れてしまいました。結構、日中はいじっていましたが、水没前は1メモリも減ることはありませんでした。バッテリーの寿命を回復する方法はないでしょうか、なんとかしたいのですが。

  • バッテリーの寿命でしょうか

    バッテリーの寿命でしょうか デル inspiron この7月で購入後まる3年になります。ほぼ毎日、AC電源で使用してきました。家庭使用です。 数日前から、本体のバッテリーマークがオレンジ色に点滅しはじめました。オレンジ色に4回点滅し、緑色が1回。これのくり返しです。マニュアルでは「充電中」を示す状態だそうです。 これに気づいたのは、PCを使用しようとしたとき、前回使用したアプリケーションが正常に終了していなかったらしく、PC起動時に「正常に終了していなかった」というような警告が出たことがありました。それが原因だったかなという気がしますが、定かではありません。 バッテリーのみで使用したことはなく、コンパネの電源メーターの確認では、充電100%状態になっていても前述の警告ランプが点滅しているのです。

  • どちらの方がバッテリー寿命を延ばせますか

    初めてノートパソコンを買ったときに、AC電源を入れっぱなしで使っていたら半年ぐらいでバッテリーが使えなくなってしまいました。それでいろいろ調べたら過充電・過放電がバッテリー寿命を縮めることを知りました。今回ノートパソコンを買い換えたので、今度はできる限りバッテリーの寿命を延ばしたいと考えています。その方法として(1)充電率が100%近くなったらすぐAC電源を切り、50%ぐらいまで低下したらAC電源を入れる(現在この方法)。(2)充電率60%ぐらいで、バッテリーパックごと本体から外して、AC電源だけでPCを使い、バッテリーの方は過放電しないように1ヶ月に1回ほど本体にセットして60%ぐらいまで充電する。そのあとまたパックごと外す。(1)と(2)どちらの方がバッテリーの寿命を延ばすことができるでしょうか。

  • 子機 バッテリーの寿命

    現在使用中の電話機(4年前に購入)の子機ですが、バッテリーの寿命がやたらに早い気がします。ウチは殆ど子機を使う事はないのですが(10日に1回位。長電話も無し)、1年でバッテリーが切れてしまいます。通常、充電器にセットしたままの状態です(これって普通ですよね?)。確かに説明書にも『寿命は大体一年位』と書いてあるのですが、大して使ってもいないのにこんなに頻繁に交換していては勿体無い気がするので、電話機自体を買い換えようかとも思案中です。 過去にサンヨーの電話機2種を使用した事がありますが、今に比べて酷使していたにも拘らず、ちらもバッテリーを交換した記憶がありません。 1年で切れるのはやはり早いですか?お勧めの―――バッテリーが頻繁に切れない電話機(メーカー)はありますか?