• ベストアンサー

rotがわからない

http://hooktail.sub.jp/vectoranalysis/vecFuntou3/ ここのサイトで grad,div,rotについて学んでたんです grad,divはイメージできましたがrotがわかりません というよりも渦がなぜ発生するのかわかりません 川を用いた説明で東よりも西のほうが水流が大きいときに 反時計回りの渦が発生するとあるんですが 西側でも下流に向かい水が流れてるのに 渦というのは発生するんでしょうか? 物理の理解が乏しくイメージできません どなたかなぜ渦をまくのかおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

船を川岸に近ずけると舳先が川岸方向に回転します。 これが rotですね(^^; 回転そのものではなく回転を生み出す源泉が rot です。

anisakis
質問者

お礼

今までずっと考えてたんですけど No.1回答者の速度差でなんとなく理解し この回答でさっぱりしました 皆さんありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

>rotがわかりません grad、div、rotは全て定義です。人が自然現象等を数式で記述するのに 都合が良かったから名付けた演算規則です。なのでこれは覚える物です。 その演算結果の意味解釈として、 grad:勾配 div:発散 rot:回転 を表す物となっていて。これは極限をとる前の計算の定義を見れば何故 それを意味するのかが解るようになっています。 >渦がなぜ発生するのかわかりません それと流体の運動を記述する式に何故rotが入るのか理解できないのは また別の話です。ああいう物理法則を記述する数式は、まず極限を取ら ない単純な仮説から始まり一つ一つ検証を重ね正当性を保障して統合し、 それを微視的に見ても成り立つものとして極限をとった物なので、 流体を記述する式を理解したくば、流体力学の本を始めから読んでいく 以外に方法はありません。

  • el156
  • ベストアンサー率52% (116/220)
回答No.2

rotを理解しようとする時、「渦」という言葉にあまりこだわらない方が良いのではないかと思います。「渦」と言ってしまうと、どうしても大きさのある渦を想像したくなってしまうからです。リンク先最初の図の水車を微小にしたとき、水車が回るかどうか、回るならその軸の向きに回転速度に比例するrotがあるということで考えてはどうでしょうか。rotの式自体、そういうイメージだと思います。この図で仮に川の流れが一様だったとしても、水面には川を横断する向きに水流のrotがあります。この場合rotは水面の薄皮にだけにあるのであまり「渦」という感じはしないですよね。 リンク先の本はご存知でしょうか?微小水車によるrotの説明は、この本が有名です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924460893/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

バケツの中で水が渦を巻いているとします。 そのバケツが川に流されているとします。 バケツ本体が急に消え去ったとします。 そのときの水の流れについて想像してみて下さい。 結局,渦は流れの左右で速度差がある(相対速度がゼロでない)ときに発生します。渦を巻きながら流れていく川面を見たことがありませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう