• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライバをインストールしたい)

WindowsXPにドライバをインストールする方法とは?

Dr-Fieldの回答

  • ベストアンサー
  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.4

諸条件を勘案すると、Silicon Integrated System社のマザーボードで、タイプは651と思われます。 No.3 shinystar0 さん提示の方法でもかまいませんし、メーカーサイト(http://w3.sis.com/)から、以下の3つのドライバをダウンロードし、インストールしてみてください。 SiS7012 Audio Driver File Name a12112d.zip Version v 1.12d Release Date 2005-06-09 SiS AGP(GART) Driver File Name agp121.zip Version v 1.21 Release Date 2005-04-01 SiS UniVGA3 Graphics Driver File Name uvga3_373.zip Version v 3.73 Release Date 2006-03-16 あと、LANポートドライバも更新しても良いと思います。 SiS900 LAN Driver File Name sl119.zip Version v 1.19 Release Date 2006-06-29

参考URL:
http://w3.sis.com/
kai_r009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 諸条件を勘案すると、Silicon Integrated System社のマザーボードで、タイプは651と思われます。 > そうなのですか、特定ありがとうございます! > 3つのドライバをダウンロードし、インストールしてみてください。 > 上から実行した際の結果を記述します。 ・a12112d.zip(SiS7012 Audio Driver) エラー:UpdateDriverForPlugAndPlayDevice -536870397 エラー:SiS 7012 PCI Audio Driver Setup Fail to install audio driver for windows XP.Setup will exit. インストーラの終了 ・agp121.zip(SiS AGP(GART) Driver) インストール成功 ・uvga3_373.zip(SiS UniVGA3 Graphics Driver) エラー:問題が発生したため、InstFunc.exeを終了します… エラー:SiS VGA Utilities セットアップの実行中にエラー(-5011:0x80040707)が発生しました。 前のセットアップを完了し、他のアプリケーションを閉じたことを確認してください。 これでもまだエラーが発生する場合は、プログラムの発売元までお問い合わせください。 インストーラの終了 ・sl119.zip(SiS900 LAN Driver) インストール成功 結果のデバイスマネージャのキャプチャ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3023898.jpg ・・解決しませんでしたorz 一つはXPが非対応ってのは解りますが、もう一つは何がなにやら・・

kai_r009
質問者

補足

ベストアンサーですが、 マザボの型番を特定し、結果的にインストールされた新たなドライバ4つのうちの3つを解決してくださった、この方にしたいと思いマス。ご容赦ください。 その他の方もこの度は回答して頂きありがとうございました。 それではこれにて締めます。

関連するQ&A

  • ドライバのインストールができません

    IODATAのGV-MDVD2というビデオキャプチャのドライバが上手くインストール出来ないんですが、winXPでUSBポートに差し込むとGV-MDVD2の電源は入るのですがデバイスマネージャーでは不明なデバイスと認識され何度削除して再起動しても同じで、手動でドライバをインストールしようとしても「指定先にはハードディスク情報がありません」 添付のCD-ROM・ネットからDLしてきたドライバとも同じでした 常駐ソフトがいけないのかと思いmsconfig?にてスタートアップをすべて無効にしても同じでした。 あとどのようなことをためせばいいでしょうか?

  • PCのドライバのインストールについて

    PC初心者です。非常に困っているのでどなたかご教授ください。 先日、PCの調子が悪かったためリカバリーを行いました。 ドライバのインストールをしようとCDを挿入したところ、ドライバのタブで項目が表示されません。 それ以外の、ユーティリティのタブやウェブサイト、マニュアルのタブでは項目があるのですが、 ドライバのタブの部分だけ項目がありません。 再起動したりCDを挿入しなおしたりしましたが解決されませんでした。 ということは、ドライバCDでのインストールは出来ないということだと思ったので、 別の手段でドライバを入手しなければなくなりました。 デバイスマネージャを見たところ、今の状態では ・PCI Device ・PCI Device ・SM バス コントローラ ・イーサネット コントローラ ・ビデオ コントローラ(VGA互換) ・不明なデバイス これらのアイコンが“!”となっています。 これらのドライバが必要だと思うのですが、 どれをどう探せばいいかわからず非常に困っています。 とりあえず、CPU-Zというソフトをダウンロードしました。 これで得られる情報からドライバを探せば良いのでしょうか? 他にも調べるにあたって準備するものはありますでしょう? どれが何を指しているのかも良くわからない状態です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • ドライバが消えてしまい再インストールに・・何故?

    スキャナやMPEG2ボックスのドライバが起動するたびに求められます。 PriusA-650Eや670E、スキャナ~GT-7700U、キャプチャ:GV-MPEG・USB2・・・です。 スキャナを接続してドライバを求められるので場所を指定して入れます。キャプチャBOXはこの画面をキャンセルしてドライバを「setup.exe」から手動でインストールします。共に正常に入るので、デバイスもOK!、ソフトも正常に作動し、取り込みも全て正常に出来ています。 一旦PCをオフにして起動しなおすと、「新しいハードウェア・・」の画面でドライバのインストールを求められます。 古いAptivaではMeでもXPでも一旦入れたドライバを再度要求されることはありませんでした。 PriusではUSBポートに接続してますが、PCに直に接続しないから使用するたびにドライバの要求をされるんでしょうか。この時はスキャナ・キャプチャBOX共にオンですので、デバイスマネージャーを見ると当然に?マークです。 要求に答えてドライバを入れると、デバイスマネージャーは正常になってます。 毎回々々入れ直すのは面倒でありますし、どこか当方のやり方が可笑しいのではないでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • WindowsXPのデバイスドライバのインストールで異なるデバイスとし

    WindowsXPのデバイスドライバのインストールで異なるデバイスとして認識してしまう現象の対策を教えてください。 <質問内容> USB機器を接続した際に、Windowsが異なるデバイスとして認識してしまう為、 接続したデバイスのドライバのインストールができません。 ・異なるデバイスとして認識させない方法  (※恐らくレジストリなどに情報が残っているのだと思いますが、適切な消去方法が不明です) ・新しいデバイスドライバのインストール方法  (※古い情報が残っていたとしても、インストールしたいドライバを適切にインストールできれば良いです) を知りたいというのが質問の趣旨です。 宜しくお願いします。 <状況> USB機器のドライバをインストールをしようとしています。 USB機器を接続すると、Windows画面右下のタスクトレイ部に「デバイスが接続され、ドライバのインストールを促すポップアップ」が出ると思います。 ここに、昔入れたドライバ(同類のUSB機器)が表示されしまう(異なるデバイスとして認識されてしまう)為、対象のデバイスとしてドライバのインストールができません。 対策として、以下を行っていますが改善しません。 ・別のUSBポートで試してみる ・昔入れたドライバのアンインストーラでアンインストールを行う ・デバイスマネージャで非表示デバイスの表示(非接続デバイスを含む)を行い、関連ドライバを削除 ・フリーのレジストリ整理ツールを使用して、レジストリの整理 <環境> USB機器:詳細をお伝えできません。 OS:WindowsXP

  • ドライバーのインストールを教えてください

    先日も質問させて頂き、ご指導頂きながらドライバーをインストールしましたが、上手くいかないのでまた質問させて頂きます。 機種はDellのLATITUDE D610 購入時に添付されていたドライバーCDを無くしてしまい、手元にはOS再インストール用CDのみです。 HDDをフォーマットし、Windows XP Proをインストールしました。 現状はここまでです。 デバイスドライバーがインストールされていないので、ネットもつながらず、音も鳴りません。 デバイスマネージャーから【PCIシンプル通信コントローラー&PCIモデム&イーサーネットコントローラー&ネットワークコントローラー&ビデオコントローラー&マルチメディアコントローラー】に?マークが付いている状態です。 他のパソコンでDellのHPから該当のドライバー【チップセット】をDLし、DellのPCに移しましたが、不明のファイルとして扱われ、開けません。 アイコンも不明アプリケーションのアイコンになっています。 デバイスマネージャーからも、ドライバーを選択できません。 何か順序などあるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、知恵をお貸し頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • VirtualPCにサウンドドライバがインストールされていない

    WindowsXPにVirtualPC 2004を入れて、ゲストPCにWindows Server2003 Enterprise Edition R2を入れて使用しているのですが、 音が出ません。 ゲストPCでデバイスマネージャを見ると、 このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28) このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。 と表示されます。 どうすればゲストPCで音が出るようになりますか?

  • ThinkPad X22 のサウンドドライバ

    WindowsXP-Professionalをクリーンインストールしました。 音が出ません。 デバイスマネージャでは ・オーディオ CODEC ・ビデオ CODEC ・メディア コントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャ デバイス と表示されていて?や!はありません。 IBMのページからAUDIOドライバーをダウンロードしてインストールしようとしたら ドライバは正常にインストールされませんでした。と出ます。 どこかインストール可能なドライバがDLできるサイト知りませんか。 回答よろしくお願い致します。

  • チップセットドライバのインストールについて

    先日、OSをクリーンインストールしました。 マザーボードのドライバを入れないとネットに接続できないと聞いていたのですが、クリーンインストール後なぜかネットに接続出来ました。デバイスマネージャで調べると、どうやらWindowsが自動で簡易ドライバ?をインストールしていたようです。 すでにマザボのドライバがインストールされている場合、純正のドライバをインストールする時は一度、元のドライバを削除してからインストールするべきですか?   OSはWindows7 32bitで、 マザーボードはASUSのP5BDELUXEです。   

  • OS再インストール後のドライバーについて教えてください

    東芝 Dynabook TX/3514CDSWなのですが、HDDがクラッシュしてしまいWindows XP Home EditionをInstallしました。稼働上は使用しないので問題ないのですが、PCIモデムのアダプター名が不明でデバイスマネージャーで?マークが出ています。気持悪いのでこれもドライバーをInstallしたいと思い調べてはいるのですがわかりません。 どなたか同じPCをお持ちでデバイスマネージャー上で表示されているPCIモデム名を教えてください。いっそのことドライバーのURLもわかればなおさらいいです。宜しくお願いします。

  • サウンドカードのどのドライバを入れたらいいか分かりません><

    ドライバを入れ直したいのですが、どのドライバを入れたらいいのか分かりません>< Realtekのドライバを入れ直したいのですが、 http://www.nodevice.jp/driver/company/RealTek.html 色々ありすぎてどれを入れたらいいのか分かりません>< PCは中古で買ったもので多分オンボのサウンドカードです。 どのPCとかは不明で、マザボがどれなのかも分かりません>< デバイスマネージャーを見てもどれを入れたらいいか分かるようなことは書いてありませんでした・・・ なんとかどれを入れたらいいのか調べる方法はないのでしょうか?