• ベストアンサー

ジロ・ツール 自転車レースの楽しみ

QuickBlueの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.6

個人に注目するのも面白いですよ。 例えば、日本人で活躍するライダー、別府、新城、宮澤、土井 彼らがグラン・ツールで競い合う。 それまでは今中さんがツール ド フランスに参加したのみ。 それも、ゲスト扱いのようなもの。 完走さえしていない。 別府、新城が初めて日本人として完走できた。 今年は、4名が所属するチームに出場権が与えられている。 うまくいけば、4名がツール ド フランスに出場できる。 これは見所ですよ。 その他にもロードレースは、個人競技ではなくて団体競技です。 オールラウンダー、ルーラー、スプリンター、クライマーそれぞれが役割を持って総合優勝を目指す。 総合優勝を目指せ無いチームは、山岳賞狙いなどのポイント狙いでしのぎを削る。 個人のプロフィールに注目してみるのが面白いですよ。 一癖も二癖もある選手がいっぱいいます。 最近、引退しちゃったけどロビー・マキュアンなんかゴール スプリントの時にヘッドバッドをかましたことがあります。 最近の注目だとカヴェンディッシュですかね。 あと、J SPORTSを見てるならばわかると思うけど、解説のくりりんがおもしろいじゃないですかw

関連するQ&A

  • ツール・ド・フランス

    BSでヨーロッパの自転車レースをよく見ます。 いよいよ明日からツール・ド・フランスが開催されます。 ツール・ド・フランスとはどれくらいすごいレースなのでしょう? <ツール・ド・フランス> http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

  • イタリア語の「デ」とフランス語の「ド」は英語で何というのですか。

    自転車のロードレースが大好きなのですが,自転車のロードレースにはグランツールと呼ばれる,ジロ・デ・イタリア(6月),ツール・ド・フランス(7月),ヴェルタ・エスパーニャ(9月)があります。 (1)ここのジローのイタリア語での「デ de」とツールのフランス語での「ド de」は英語では何となるのですか。 (2)ジロとヴェルタの意味ももしわかりましたなら。

  • スペシャライズドの自転車について

    スペシャライズドの自転車について ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどで走っているスペシャライズドの自転車にはすべて「S-WORKS」と書いてあります。 あれはどういう意味なんでしょう。カタログなどを見ても書いてありませんでした。 自分がスペシャライズドの自転車に乗っているので気になります。 知っている方がいましたらぜひ教えてください!

  • クロモリロードでレース

    クロモリフレームも1990年代初頭まではレースで普通に使われていたと思います。 実際、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどメジャーな大会で選手がクロモリロードで優勝したりしていたのは何年ごろまででしたでしょうか?

  • 自転車が日本文化に根ざさない理由

    最近BSでジロ・デ・イタリアという自転車レースを見ています。 それに伴い海外の自転車事情文化などを少し垣間見てみたところ、 日本に比べ海外では自転車に対する扱い姿勢などが非常に高いところにあるでしょう。 海外では自転車文化が確固として築かれているのに対し、 なぜ日本では自転車文化が根ざさず、 あまり重要視されることもなく軽視され、 ないがしろにすらされているのでしょうか?

  • 自転車のイタリア人選手を目指すのでしょうか

    自転車選手は、ツール・ド・フランスのイタリア人選手を目指すのでしょうか。

  • ツール・ド・フランスについて

    自転車に乗るのが好きで、 ツール・ド・フランスの様な大規模な大会に出たいと思っているのですが、 どうすれば、自転車のレースに出ることが出来るのでしょうか? やっぱり、普段から自転車を使うような職業に就かないと出ることは難しいのでしょうか? ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車の選手になるには?(同じ質問をされた方もいますがお願いします。)

    つい最近、自分のやりたいことを見つけました。 それは自転車です。 今年のツール・ド・フランスを見ていてそう思いました。 そこでずばり、プロの自転車の選手(ロードレースの)になるには どうすればいいですか?(ツールにでれるくらい・・・) 高校は近くの高校に行くので自転車部はありません) やっぱり、他のスポーツみたいに 小さい頃からやっていないとだめなんですか? 後、今のうちにしておいたらいいトレーニングを教えてください!!

  • 自転車ロードレースのアシストの役割

    自転車ロードレースのアシストの役割 ツール・ド・フランス等のロードレースでのアシスト選手の役割がよくわかりません。 チームみんなのボトルを取って渡したりするのはわかるのですが、平坦のスプリントや山岳コースでアシストが先頭で引っ張っているのがよくわかりません。引っ張ってもライバル選手も付いて来るのであまり意味がないのではと思うのですが・・ 他にも何かありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自転車の選手になるには?(スポーツのとこで質問しましたが、回答があまりなかったのでこちらでさせてください)

    つい最近、自分のやりたいことを見つけました。 それは自転車です。 今年のツール・ド・フランスを見ていてそう思いました。 そこでずばり、プロの自転車の選手(ロードレースの)になるには どうすればいいですか?(ツールにでれるくらい・・・) 高校は近くの高校に行くので自転車部はありません) やっぱり、他のスポーツみたいに 小さい頃からやっていないとだめなんですか? 後、今のうちにしておいたらいいトレーニングを教えてください!!