• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:居住用のエレベーターについて教えてください。)

居住用のエレベーターについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 30年経ったマンションのエレベーターについて問題が生じています。改修業者からは貨物用エレベーターの可能性が指摘されていますが、竣工当時は常用エレベーターとして申請されていました。
  • 保守点検をしている会社の製造したエレベーターであることから、報告には疑問が残ります。別の業者にも相談しましたが難しいと言われています。
  • エレベーターの見た目は普通ですが、扉が重く動作が遅いです。会社は現在は製造を行っておらず、過去に事故も起こしています。人用と貨物用の違いを見分ける方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

機器型番が無いと、勝手な推論が入り、トラブルの元です。 一般に、エレベーターとは、建築基準法第34条で規定される 「昇降機」の一種別である。なお、この「昇降機」は 建築基準法施行令第129条の3により、 「エレベーター」、「エスカレーター」、「小荷物専用昇降機」の 大きく3種類に分けられている。 建築基準法で規定される「エレベーター」には 以下の用途種別が定められている。 乗用 専ら人の輸送を目的とするもの。マンションや公団住宅、 オフィスビル、商業施設、一戸建て住居などに設置されている。 特に住戸内のみを昇降するエレベーターでかご床面積が1.1m2以下 のものは、ホームエレベーターという。また、マンション等では、 かご内にトランクが設置されており、寝台やストレッチャー等の 利用するときに使用される。 人荷用 人及び荷物を輸送することを目的とするもの。法規上の取扱いは 乗用と同じ。 寝台用 主として病院で用いられ、寝台や ストレッチャーに載せた患者を輸送することを主目的としている。 荷物用 専ら荷物を輸送する目的のためのもの。荷扱者又は運転者 以外の利用は不可。なお、労働安全衛生法で規定される 「簡易リフト」にも、建築基準法で規定される「エレベーター」 若しくは「小荷物専用昇降機」の規定が適用される。 自動車運搬用 専ら駐車場に設置され、自動車を輸送することを 目的とするもの。人だけが乗ることは禁じられている。

PLUS-PLUS
質問者

お礼

  回答ありがとうございました。  専門的な知識がないので疑心暗鬼になってしまっています。  建築の際に建物の建築基準法に通ってはいるので乗用と信じて  いいはずですね。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

EVは法的にも非常に規制が厳しく貨物専用で有ることは無いでしょう。 又、乗用+貨物用であっても乗用専用の方がコストが安いので、わざわざコストの高い乗用+貨物用を使うことは考えられません。 築三十年のマンションでEVを変えていないならば、既に寿命が来ていますので、EV自体を交換された方が良いように思います。 理事会に提案してください。

PLUS-PLUS
質問者

お礼

   回答ありがとうございました。  確かにもう限界にきているそうなので総会にあげてもらわなくては  なりませんね。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 荷物用エレベーター もっぱら荷物を輸送することを目的とするもので 、荷扱い者又は、運転者以外の人の利用は出来ません。  したがって、積載荷重が何人・◯◯KGでは無く 表示が◯◯KGとか成っているの貨物  荷物用・寝台用エレベーター 床面積の1m2につき2500として計算した数値 です。  貨物用は、荷物を出し入れ中にドアが開閉しないように、強制的に開けて置くためのスイッチがあります。

PLUS-PLUS
質問者

お礼

    回答ありがとうございました。  強制的に開けて置くためのスイッチありません。  安心しました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう