• ベストアンサー

退職願は何で書くべきですか?

現在勤めている会社を今月いっぱいで 退職することになりました。 そこで質問なんですが、 退職願は何でかくべきですか? ボールペンでいいんでしょうか? ボールペンだと何か違和感がある感じがするのですが。。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6663
noname#6663
回答No.7

まだなにか違和感がおありですか?

shunsuke10
質問者

お礼

結局 会社に指定用紙がありましたので、 それにボールペンで記入して終わりました。 お騒がせしてすいません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

現在では官公庁に提出する公式文書もボールペンで書かれていますから、ボールペンで書いて何ら問題はありません。 どうしても気になるのでしたら、万年筆や筆ペンやなどで書いたらいかがでしょうか。 ワープで書いている人もいます。

shunsuke10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ボールペンで十分だとわかりました。 またなにかありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.5

>退職願は何でかくべきですか?  入社の面接時に、自分が採用されたかどうか知る必要がありましたよね? 同様に進退に関して明確にすべきですから、必要です。 会社の規模にもよりますが、 直接、人事権を持つ人(社長等)に伝える事ができるのでしたら 口頭でもかまわないと思います。 要するに、きちんと辞意を示し、社長に伝える必要があります。  退職時の事務手続きや業務上の引き継ぎもありますし、 場合によっては、会社が本人都合の退職である事を示さないと いけない場合がありますので、辞表が必要になります。 >ボールペンでいいんでしょうか? >ボールペンだと何か違和感がある感じがするのですが。。  テレビドラマでは、いかにもと言う感じの毛筆で 「辞表」とありますが、ペン書きでもかまいません。 自分の所属・氏名を記した、署名押印(記名捺印でも可)があれば良いと思います。  退職願を書く理由を会社の都合中心に書きましたが、 >今月いっぱいで >退職することになりました。 というのが気になります。 労使関係のマナーとして、退職希望時のおおよそ1カ月前までには 伝える事が一般的です。 雇用側の様に法的な規制はありませんが、 今後他社に就職する際には、以前の勤務先に問い合わせがある事があります。 それを考えると、マナーを守る事はマイナスにはならないでしょう。  辞表の内容は、 タイトル(辞職願い)・(宛名)・理由(本人の都合である事を明記) ・時期・所属・氏名を簡潔に書いて封書(社用封筒は避ける)に入れて渡せばよいと思います。 PS 退職願の書き方は、ネットで検索できます。

shunsuke10
質問者

お礼

細かいアドバイスをありがとうございます。 イメージとしてはその毛筆のがあったんです。 でもボールペンでも十分だとわかりました。 退職の際のマナー等も守りたいと思います。 またなにかありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

さすがに筆で書く事は無いと思いますが、ボールペンで違和感があるのであれば、細い(極細?)サインペンで書けば良いと思います。

shunsuke10
質問者

お礼

ボールペンは細いというか、 なにか違う気がしてたんですが、 ボールペンで十分だったんですね。 サインペンも検討してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bruce1104
  • ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.3

私は退職願をかいたときはボールペンでした。 万年筆またはボールペンで記入すればOKです。

shunsuke10
質問者

お礼

そうですね。万年筆の方がいい気もしたんです。 が、ボールペンでも十分なんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6663
noname#6663
回答No.2

ボールペンでも印刷でも。 サインはボールペンで。 なんの違和感がありますか?

shunsuke10
質問者

お礼

なにか筆ペンとかの方がいい気がしたんです。 それを違和感と書きました。 ボールペンでよかったんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyoboy
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

書いたことはありませんが、ボールペンで何の問題も無いと思います。 ボールペン以外に何を使いますか? 筆ペン? ボールペンが普通でいいかなぁ、と思うのですが。 正式にはこれ!、というものがあるのかもしれませんが。。。

shunsuke10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうです。筆ペンみたいなのが見た目がいいかと思ったんです。 またなにかありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職までの日数

    この度、勤めていた会社を退職することになりました。 退職理由は、仕事が難しすぎて全く会社に貢献できておらず、精神的にしんどかったことと、会社からも、このまま続けていても、私にとっても会社にとっても良くないんじゃないか?と言われたことでした。 本日、退職の意思を会社に伝えたところ、退職日は私に任せるとのことでした。 今月でも来月いっぱいでも良いとのこと。 有給休暇が9日残っていて、お給料の締日が25日なので、今月で辞めるなら出勤日はあと3日になるようです。 それはあまりに急なので、7月いっぱい勤務しようかと思ったのですが、それは図々しいでしょうか? ちなみに次の仕事は決まっていません。 母には7月いっぱい勤務するのは図々しい感じがして、母はできないと言っていました。 ご意見お聞かせください。

  • 退職意志の伝え方

    私は今の会社をずっと辞めたいと思っていて、 以前、人事担当に退職したいと話したことがあります。 けれど、次の仕事が決まるまで居てほしいなどと言われ、 引き止められて辞められずにいました。 それから12月に異動があったのですが、今の職場の人間関係が悪く毎日が辛いです。 それですぐにでも退職したいと思い、1/14にチーフへ 今月いっぱいで退職したいと伝えました。 今度は、もう次の仕事が決まっていて、 2月初めから勤務開始したいので、早く退職したいと嘘をつきましました。 そうしたら、シフトが2/15まで決まっていてその日まで居てもらわないと困るから、 決まったところに 入社日を2週間延ばして欲しいと連絡してと言われ、話がこじれてしまいまい今に至っています。 今のところは社員が5人しかいないので、 私が今月いっぱいで辞めたいと言ったことは全員に知れ渡っていています。 でもチーフ以外の人からは、辞めたいと思ったならきっぱり辞めればと言われています。 無理矢理にでも今月いっぱいで辞めるか、 2/15まで居ると言うかどうしたらいいでしょうか? 退職届は、会社指定のではないと受け付けないというようなことを言われました。 すぐにでも辞めたいのですが、もう話し合うのは疲れます。 今月いっぱいだと確かに周りに迷惑がかかるし、 円満退社ではなくなりそうだし気まずいです。 けれどまた嘘をついて、1週間だけなら延ばしてもらえることになったと言って少しでも早く辞めるか、 どうやって辞めようか悩んでいます。 アドバイスください。

  • 退職願を出していない

    こんにちは。 4月から働いている会社があります。まだ試用期間中です。 6月頃辞めたいと店に伝えました。 はっきりとした答えをもらえないままでしたが事情があり今月いっぱいで辞めたいと言っていました。 アルバイトという事もあり退職願は出していませんでした。 最近になって今月いっぱいで辞めるのは困ると言われ、1ヶ月前に辞めると口頭では聞きましたが退職願を出していないし、雇用保険に入っている以上それは認められませんと言われました。 何回も話し合いをして、それでもあちらが納得してくれない状態が続き、今になってこんな事を言われて、とても戸惑っています。 事情があり今月いっぱいで辞めれないと本当に困るのです。 1ヶ月前に辞めたいと伝えてはいましたが退職願を出していないとやはり認められませんか?諦めるしかないのでしょうか?

  • 退職について

    はじめまして。 就職して1年になる会社を退職を今月いっぱいで退職します。 退職願いも1月に提出し今まで何事もなかったのですが、最近になり4ヵ月ほど残って欲しいとのこと。それでも退職したかったらしてもいいとのことですが。 退職理由としましては、家の手伝いをしながら資格の勉強をすると決めてたので、すぐに就職してすることは考えていなかったので、会社が大変ならもう少し会社で働いてもいいかなと思いました。が、ある一人の「平日遊び呆けるくらいなら、うちで働いたら?」の一言に腹が立ち、4ヶ月もいる筋合いがないと思いました。 そこで質問なのですが、手っ取り早く退職する方法はありませんか?

  • 退職証明書について

    こんにちは。以前、扶養について質問した者です。 私は今年の3月いっぱいで勤めていた会社を退職し、現在失業保険をもらっています。失業保険も今月で終わり、就職も決まっていないので、主人の扶養に入るつもりです。主人の会社に話をしてもらったところ、退職証明書がいるとのことでした。退職した時に退職証明書はもらっておりません。離職票は職安に提出してしまいました。退職した会社に退職証明書を発行してもらわなくてはいけないのでしょうか?また、退職後半年以上経っていますが、可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職するのに貰うもの

    今月いっぱいで退職します。 販売の会社でした。 12月から歯医者です。 今の会社に何も貰えばいいのでしょうか⁉︎ 年金手帳は手元にあります。

  • 退職日を早めたい。

    12月いっぱいで退職する予定なのですが、できればもう今月いっぱいで退職したいです。 退職することもなかなか了承してもらえず、何度か話し合いをし、年内まではいてほしいと言われ、本当は今月いっぱいで退職したかったのですがそれは了承してもらえませんでした。 ですが、年内までいるのは無理なので今月いっぱいで辞めたいです。 こういう場合は、上司を呼び出して退職日を早めたいことを伝えるしかないですよね? 退職日を早めるということは認めてもらえるものなのでしょうか? 上司に言ったら、怒りそうで怖いです。 退職届は出してません。

  • 退職の意思

    2月いっぱいで会社を退職しようと思っていますので 今月中に退職の意思を会社側に伝えないといけませんよね。 そこで私は現在派遣という形で仕事をしていて 周りには自社のかたはいません。 小さい会社なので一応上司に当たる人はいますがほとんど かかわりがありません。 この場合は上司に退職の意思を伝えるのか直接社長に伝えるべきなのか 教えてください。 あとよく聞くのが退職するしないでもめると 次の転職先に話が伝わることがあるようですが・・・ 以前の会社に問い合わせをすることは あたりまえなのですか?

  • 退職日

    本日退職を申し出ました。(月末日まで、いなければ、 その月の保険等は会社が払う必要ないということを聞いたことがあったので)、6月 2日をもって退職をお願いしたのですが、 事務処理上、今月いっぱいとなる可能性が高いといわれました。 今月末は土曜なので、金曜となってしまうのでしょうか? 31日(土曜)までとするにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに、7月で退職を申し出たところ、今月がちょうど、仕事の区切りが良かったので、今月で辞める?といわれ、退職届をだしてしまったところです。

  • 退職と傷病手当について

    1月末から現在まで会社を休んでいます。医者からは適応障害と診断され1ヶ月休養するようにとの診断書ももらいました。会社にはメールでその事を伝え、休職するにあたりいくつかの質問メールが2日ほど前来たのですが、まだなにも返信していません…。 私としましては退職したいと考えて居るのですが、今月いっぱいで辞めるか二週間後にしようかと考えているのですが、傷病手当が受給出来るのかもよく分からないです。 今の会社は入って4ヶ月になります。 退職の意向を会社に伝えてしまってからでも申請出来るんでしょうか…?

専門家に質問してみよう