• ベストアンサー

上海の産業構造とGDPについて

部活の課題なのですが、 日経新聞のネットより知ったのですが、上海市、1人当たりGDP2万ドル目標 16年メドに金融やサービス業など第3次産業が経済に占める割合を65%前後まで高める結果として、どのような効果があるのか知りたいので教えてください。よろしくお願いします。 特に、労働者の賃金や製造業は今後どう変わるのかが気になります。 特に上海の人口は日本より多く1億4000万人なので、今後の成長が気になります。

  • DAIAD
  • お礼率87% (58/66)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1985/6581)
回答No.1

上海に住んでいますが、もちろん上海の最低賃金は中国一番。 そして毎年20%ちかく上昇しています。 それもありますが、農民工の絶対数が減っているため工員さん(今やブルーカラーではなくゴールドカラーと呼ばれています)の取り合いになり、価格競争のような賃金競争で、最低賃金でなんかで働く人はいないという状況です。 つまりですよ、こんな場所で工員さんがたくさん必要な工場なんて運営できないんです。 よほど利益率の高い製品だけでしょう。 というわけで、大概の製造業は安徽省とかど田舎に移転したり、中国を諦めてバングラディシュとかインドネシアとかにシフトしていきますね。 つまりですよ、(こればかり言ってますが) 「上海には労働集約型の製造業なんていらない! どうぞ出ていって結構ですよ。」 と言ってるわけです。 多分、中国という国自体がそう言っています。 子供を減らし、つまり人口を減らし、つまり、一人あたりの教育費をアップし、最低賃金をどんどん引き上げ、生活レベルを上げて、労働力集約産業は全部インドネシアにプレゼント。 →技術力でお金を稼ぐ近代的な製造業の国になる→つまりですよ、「日本のような国になる」 ここを目指しているわけ。

DAIAD
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜなのかがよくわからなかったもので、詳しく説明してくれたおかげで、わかりました。感謝します。

関連するQ&A

  • GDPの計算方法

    GDPの計算方法がわからないのでお願いします。 問 仮に現在上海の一人あたりにGDPは50万円として、東京の一人あたりのGDPは500万円としよう。もし、上海と東京における人口はずっと一緒であり、今後10年間、上海の各目GDP成長率は15%で、消費者物価指数は5%としよう。東京の各目GDP成長率は2%で消費者物価上昇率は1%としよう。以下の問題に答えよ。 1 10年後の上海の各目GOP成長率 2 10年後の東京の各目GOP成長率 3 10年後の上海の実質GOP成長率 4 10年後の東京の実質GOP成長率 5 10年後の上海の実質GOP成長率はいくらか 6 10年後の東京の実質GOP成長率はいくらか 7 上海は仮にずっと同じで実質成長率が持続できるとしたら、実質G  DPが10倍以上になるのは何年後になるのか 申し訳ございません、上記の問題の計算方法がわからないので、ご指導お願い致します。

  • 円高と日本のGDPの関係

    円高と日本のGDPの関係 よく~の国のGDPは世界で~位といわれますがあれはその国の発表する自国通貨建ての名目GDPをその時のレートでドル換算するなどして比較しているんでしょうか?? 例えば日本のある年のGDPが500兆円として、それを国際比較する場合にはその時1ドル100円とすれば500/100=5兆ドルという具合に。 もしそうだとすると円高になると日本のGDPは国際的にみれば上昇するということになるんでしょうか? 上記の例ですと次年度のGDPは円換算で501兆円でも1ドル50円になれば501/50=10.02兆ドルという風に(レートの変化に呼応して)ほぼ倍増するという風になるように思います。 (もちろん長期的には、輸出企業がダメージ⇒不況⇒失業増加,etc…で円換算のGDPが下落すると思いますが…) 為替レートが変わっただけで国際的なGDPの割合が変動するのは変な気がしますがそうならないように何か国際比較する際に調整などしているんでしょうか??

  • 韓国の賃金が日本を抜いたという話について

    一人当たりの賃金が日本を抜いたという話を読みました。どうもしっくりきません。どういうことなのでしょうか? 働いていない高齢者も含めての話? 韓国は自営業者が多いのですが、それは含まれていないとか? ちょっと計算の前提がわからないので教えてください。 別に韓国より劣っているはずがないとかいう感情論じゃなくて、純粋にデータの話です。そもそも日本のGDPは韓国の4倍弱、人口は2.5倍くらいなので一人当たりGDPは1.5倍くらいはあるはずです。 「賃金の国際比較でよく用いられるOECD(経済協力開発機構)のデータを見ると、2020年の韓国の年間賃金は4万1960ドルだ。」と言いますが、4.2万ドルで韓国の人口5000万人とすれば210兆円ってGDP超えます。 一方、日本の3.3万ドルx1.25億人って400兆円くらいですか。GDPとの乖離が大きすぎるように思います。

  • ペルーの人口構成を知りたい!

    課題でペルー共和国について調べています。 この課題には幾つかのノルマがあり、その殆どの調べられたのですが、“人口構成”のみが片付いてくれません。 人口構成ってのは、その国・地域の人々を分類した割合…って感じのものです。 産業別人口構成と年代別人口構成とがあり、課題では両方調べる事になっています。 産業別…とは1次2次3次産業それぞれにおける人口の割合です。 年代別…とは各年代における人口の割合です。その形から「つぼ型」「釣り鐘型」とかで表現されたりします。 できる限りは頑張っていますが、ペルーについてのこれらを知るための資料が見つかりません。 これらの情報、もしくはその情報源を知っている方、教えてください!

  • 中国国内のGDPの乖離を指導者はどうするつりなのでしょうか?

    005年度のGDPは日本が45億ドル、中国が22億ドルでした。一人あたりのGDPは日本が3万5千ドルを超えているのに、中国はわずか1700ドルに過ぎません。約21倍も違っています。 中国の成長率を考えると国全体のGDPが日本を追い越すのも時間の問題でしょう。このような状況で個人と国全体のGDPの乖離を中国の指導者はどうしようとしているのでしょうか?  今後日本は米追従を脱却し、中国とともにアジアを導いて行かなくてはならないと思っています。アジアが全体として繁栄していくことを望む者です。このとき中国のGDPの極端にバランスを欠いた状態は大変気になります。以上宜しくお願いします。

  • ソ連は先進国だったのですか?

    現在、ロシアのGDPは、1兆9500億ドルで、世界第9位。 人口がほぼ同じ日本の5兆9800億ドルには遠く及ばず、 人口約6000万人イタリアとほぼ同じGDPです。 将来的にはじり貧の石油産業を除き、有力な企業も少なく、 現在のロシアはおよそ先進国であるとは言えません。 一方、かつてソ連はアメリカと並ぶ二大超大国として君臨していました。 科学技術力においても、アメリカ、日本、ドイツなどの西側技術立国に 引けを取らない水準であったと言われています。 GDPにおいても、当時世界第二位であった日本と拮抗していたという 話を聞いたことがあります。(購買力平価だったと思いますが…) ここまでの情報では、ソ連は西側先進諸国と遜色のない「東側」先進国 であったと言えますが、当時、人口約3億人のソ連が、人口1億人の 日本とGDPが拮抗していたという点からタイトルの疑問が浮かびました。 ソ連は先進国だったのでしょうか。発展途上国だったのでしょうか? ちなみに単純な算数で考えると、日本の人口=ロシアの人口とした場合、 約6兆ドル:約2兆ドル=3:1 日本のGDP=ソ連のGDPとした場合、 約3億人:1億人=3:1 となり、今も昔も日露日ソの経済力の差は変わらないように見えます。

  • 人口飽和状態より少ない人口の方が賃金あがるのでは?

    今みたいに人口多すぎ状態だと正社員ならサービス残業など当たり前、非正規あたりまえ、賃金さがる、政府が圧力かけて、無理矢理2000円程度あげるのがやっと。 しかし人口がへれば、労働者の価値があがります、特に人手不足の産業は一人あたりの価値が高まる、個人のGDPがあがる。

  • パレスチナ自治政府の経済

    パレスチナ自治政府 (Palestinian Authority) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/plo/data.html ・パレスチナ人総人口=約1,100万人 ・産業割合=農・漁業(5.5%)、 工業(12.4%)、建設業(9.7%)、小売業・貿易(10.7%)、金融・仲介(5.5%)、公共・防衛(14.2%)、サービス業(22.3%)、運輸・通信業(8.6%) ・実質GDP成長率=9.9% ・1人当たりGDP(GDP per capita)=約2,058ドル ・物価上昇率=3% ・失業率=21% ・貧困率=24% ・輸出品=非金属鉱物製品、野菜・果実、家具など ・輸入品=石油・石油製品、穀物、非金属鉱物製品など ・貿易相手国=イスラエル(74.5%) ・通貨=新シェケル(同イスラエル) 仲の悪いイスラエルに依存した経済体質に問題があるのでは? これではいつまで経っても独立できません。 他国からの経済援助を糧に、経済的に自立、脱イスラエルを実現すればよいではないでしょうか。 経済・雇用が安定すれば、テロも少なくなるでしょう。 政治、軍事、宗教より経済が大切と思うのですが、いつまでも貧困に甘んじているのはどうしてでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国は21世紀、世界の覇権を握るのか

    今年、日本はついにGDPを中国に抜かれました。 単純に考えてあちらの国はこちらの10倍の人口ですから あちらの国の方の平均収入が日本の1/10を超えれば日本を上回ります。 また、人口の多さによって外国人労働者に頼る事無く 国内の農村に未だ多くいる余剰人口を使って 低賃金で工業生産を進める事のできる強みを持っています。 さらに、これから国内の地域格差を無くすように努めるようで こういった面だけ見ると、中国が21世紀の覇権を握っても おかしくないような気がします ここで、いくつか質問があります Q1. メディアでは「中国は作られたバブル、すぐ崩壊する」といった内容を流していますが 本当にバブルは作られたものなのでしょうか? バブルが崩壊しても人口等の面ですぐに復興しそうな気がします Q2. なぜ中国はこれほどまでにGDPを挙げられたのでしょうか?やはり人口の強さですか? Q3. 日本が再び中国を超える方法はないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。