税務署呼び出し交際費と派遣仕事について

このQ&Aのポイント
  • イラストレーターが税務署から呼び出しを受けました。収支の内訳を知りたいとのことですが、領収書は処分してしまっています。交際費に友人との食費を含めていたため、正直に話すべきか迷っています。
  • 税務署からは派遣の仕事をメインにするようアドバイスがありましたが、私はイラストレーターを主体に仕事を続けたいと考えています。どのように断れば良いでしょうか。
  • 税務署に行く前に心配なのですが、領収書を持っていなくても大丈夫でしょうか。光熱費などはNTTや電力会社に聞いて分はわかるのですが、他の領収書はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

交際費について~税務署から呼び出し

イラストレーターをやってます。 昨年は絵の仕事が少なく派遣の仕事をしてそっちの方が収入はありました。 先日、税務署から呼び出し状が来て、とりあえず電話をしたら、 「収支の内訳を知りたい」と言われました。でも、領収書などは処分してしまいました。 光熱費などはNTTや電力会社に聞いてわかった分を持っていきますが、他の領収書はありません。 交際費は友人との多めの食費を計上していたのですが大丈夫でしょうか? 正直に言った方がいいですか? 派遣の仕事の方がお給料が多く、そっちを主体にみたいなことも言われましたが 私はあくまでイラストレーターを仕事にしていきたいと思ってます。 今年はお仕事増えそうだし……。 ちなみに赤字で還付金をもらいました。 というわけで 1) 交際費は友人との食事代も含むと言った方がいいか 2)派遣の仕事をメインにしなさいと言われたらどう断ればいいか 3)領収書はなくても大丈夫か 教えてください。 明日税務署に行くので……すみません……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

難しく考える必要はありません。 「事業の税金は収入ではなく必要経費を引いた儲けにかかる」 「必要経費はその事業による収入を得るために必要な費用である」 と言うことはご存知だと思いますが、その原則から外れない「常識的なこと」をしているなら何も心配いりません。 >1) 交際費は友人との食事代も含むと言った方がいいか 自分から言う必要はありませんが、「交際費」の中身について相手に(税務署に)【納得できるように説明】できるようにしておく必要はあります。 なぜなら、「交際費の内容の説明が必要無い」なら「単なる飲み食い」がいくらでも経費に計上できてしまうわけで、「常識的」に考えて「説明不要」はあり得ないからです。 ただし、プライバシーに関わることはもちろん言う必要はありません。 でも、「仕事上の機密」でもない限り仕事の必要経費について「言えないこと」があるのは不自然ですよね?(変に隠すと経費の水増しを疑われます。) >2)派遣の仕事をメインにしなさいと言われたらどう断ればいいか これがよくわからないのですが、税金はあくまで所得(儲け)に対して掛かるものです。 給与所得だろうが事業所得だろうが関係ありません。 具体的に何を言われたのでしょうか? >3)領収書はなくても大丈夫か 「領収証がありません。」→「じゃあしょうがいないですね。」とは「常識的に考えて」なりません。 しかし、 「その出費があったことが明らかであることを(納得できるように)説明できる(まあ、それには領収証が必要なことがほとんどですが。)」、あるいは、「信頼の置ける納税者で、金額も妥当な範囲内であると税務署が判断した」 ような場合ならば「領収証がない(紛失した)」からといって一刀両断に却下されることはありません。(交渉や裁量の余地があるのが必要経費ですが常識を逸脱するものは即却下です。) 「なぜ領収証が重要か?」を考えるとより納得できるはずです。 領収証には「いつ・どこで・(だれが)・何を」が分かるデータが記載されていて「(その店に・相手に)裏を取る」ことが非常に簡単です。 ですから「領収証」があると嘘(脱税)が難しく、仮に領収証を偽造すれば「脱税の証拠」がハッキリ残ってしまうことになります。 つまり、「領収証」があればいちいち裏取り調査をする手間が省けて、脱税の抑止力にもなるので税務署は領収書にこだわるわけです。 以上のように税務署だからといって特別なことを求めてくるのではなくて「なるほどそれは必要経費ですね」と相手が納得できる説明ができれば何も問題ないわけです。 --------------------- (補足) 領収証の保存や帳簿(の作成)というのは今回のような確認作業を円滑に行うためとても重要なものです。 ですから、白色申告でも一定の所得があれば義務化されています。(儲けが少なく「雑所得」扱いにしていても考え方は同じです。) 『白色申告者の記帳・記録保存制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm ≫1年間に生じた所得金額を正しく計算し申告するためには、収入金額や必要経費に関する日々の取引の状況を記帳し、また、取引に伴い作成したり受け取ったりした書類を保存しておく必要があります。 ≫青色申告者については、一定の要件を備えた帳簿書類を備え付け、記録し、保存するよう定められていますが、白色申告者のうち一定の人に対しても、記帳制度や記録保存制度が設けられています。 ※義務化されているのは「一定の人」ですが、それ以外の場合でも簡単な記帳や書類(領収証)の保存は必要です。 ※でなければ申告書の作成そのものができませんし、税務署からの確認があった時に説明することもできません。ですから、少なくとも5年くらいは自主的に保存しておくべきものです。 >私はあくまでイラストレーターを仕事にしていきたいと思ってます。 とのことなので、記帳や書類保存はこれからきちんと行なって下さい。 数字が苦手なら税務関連は税理士にまかせる(相談する)という選択肢もあります。

arakin11
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとだけ心強くなりました。 余計なことは言わずにできる限りの領収書や公的支払い書をもっていき 恭順の意を示します……

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.6

ANo.5です。 ベストアンサーをいただきありがとうございます。 お役に立てたのであれば幸いです。 国税庁のサイトを見ていましたら「平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます」との記事を見つけましたので回答を追加させて頂きました。 『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm ≫※現行の記帳・帳簿等の保存制度の対象者は、白色申告の方のうち前々年分あるいは前年分の事業所得等の金額の合計額が300万円を超える方です。 ≫(平成26年1月から)対象となる方:事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての方です。 ≫※所得税の申告の必要がない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります。 『[PDF]平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます(平成24年5月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/kichokakudai.pdf

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>1) 交際費は友人との食事代も含むと言った方がいいか… その友人とは、仕事を持ってきてくれるわけではなく、本当の友人に過ぎないのですね。 それなら素直に認めて追納分を支払いましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm しらばくれようとしても、既に呼び出しがかかっている以上、税務署は重大な関心を寄せています。 ごまかそうとしたところで、根掘り葉掘り聞かれるうちにいつか見つかってしまうものです。 自分から進んで間違いを認めるか、それとも最後までしらを切ろうとするかで、重加算税の有無が分かれます。 >2)派遣の仕事をメインにしなさいと言われたらどう断ればいいか… わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、国家公務員がそのようなことを言うはずありません。 取り越し苦労です。 >3)領収書はなくても大丈夫か… 確定申告に領収証が金科玉条なのでは決してありません。 第三者が見て、その仕事をするのに必須な買い物であることが明らかであり、現金出納帳や業務日報などでその支払いが確認できるなら、必ずしも領収証は必用ありません。 百歩譲って領収証があったところで、業務日報や売上帳などに一度も名前が出てこない友人との食事代が、交際費になったりすることはあり得ません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

arakin11
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事を持ってきてくれる人もいますが 聞かれるまで黙っています。 一応金額はわかりませんが購入した品目をざっと書き出してもっていきます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!  税務関係の書類は法定書類で最低7年間保存義務があります  法定保管期間の例  http://www.busipla.net/somu/tetuduki/document_top.html  従って領収書が無い⇒認められない可能性があります  まあ、明日はひたすら謝って置いて下さい。・・・・えっ知らなかったで・・・・  1) 交際費は友人との食事代も含むと言った方がいいか  http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/5065.pdf#search='交際費'       キチンと読んでいけ 2)派遣の仕事をメインにしなさいと言われたらどう断ればいいか   言われないです。憲法の職業の自由に違反するので言いませ 3)領収書はなくても大丈夫か   無い時は、経費として認められない可能性があります  

arakin11
質問者

お礼

ガ━━(;゜Д゜)━━ン!! ひたすら謝ります。 ありがとうございました。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

簡潔に。 > 1) 交際費は友人との食事代も含むと言った方がいいか 必要ないです。 仮に問われたら「クライアントと」と言っておけば良いです。 後述しますが、領収書が無いなら証明出来ませんし。 > 2)派遣の仕事をメインにしなさいと言われたらどう断ればいいか 言われないです。心配要りません。 後述しますが、個人経営は向いていない、とは言われるかもしれません。 > 3)領収書はなくても大丈夫か 大丈夫じゃないです。 いつ・どこで・どれだけ、社用費を使用したのかを証明する書類です。 コレが無い出費は経費として認められません。 (もちろん有っても認められない物もありますが) 処分してしまうことに問題があります。 経費で計上すべきモノなのに、領収書が無いという理由で 個人的な雑費支出とされてしまうのです。 大袈裟に言うと、経費を私物化していると大っぴらに言っているのと同じです。 経営者には向かない、と言う理由はここにあります。 一発、覚悟を決めて、税務署でコッテリ絞られてきてください。

arakin11
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人はコネにもなるのでクライアントで押し通すか黙ってます。 領収書に関しては叱られてきます。 こってりこってり。

回答No.1

職業選択の自由がある以上は税務署にこの仕事をしろなどと言う権利は無いし言いもしない。 突っ込まれたことに対応すれば良いだけで自分から余計なことを言う必要はない。 ただし事細かに帳簿をつけているわけでもなく領収書もないものは金の流れを証明できないので課税されるだろう。

arakin11
質問者

お礼

ずばやいお答えありがとうございました。 課税は怖い…… 叱られてきます。

関連するQ&A

  • 自営業者への税務署の税務調査はどこまで

    自営業を営んで4年が経過しました。「そろそろ税務署が税務調査に来るぞ」と、元請けから言われました。周りの自営仲間の一人は「帳簿と領収書だけしっかりとしていれば大丈夫だよ」と言い、別の者は「領収証の裏付けに、例えばスーパーの領収証を経費計上していれば、税務署がそのスーパーまで行って領収証の確認を取るから、いい加減な領収証は役に立たない」と言います。どちらが本当なのでしょうか。 また、自営仲間の一人は、工務店を営んでおりますが、「新型クラウンを経費で買った」と話しています。仕事に使用しない車がなぜ経費計上となるのでしょうか。

  • 税務上の交際費

    会社で、委託契約をしている顧問(弁護士)に毎月指導報酬としてお金を支払っているのですが、年に2回だけ毎月の支払分プラス何万か上乗せで支払う時があります。ちなみに毎月分も上乗せ分も請求書は私の方で作成して書類としてとっておいてあります。領収書も弁護士の先生に作成して戴いて、但し書きには“報酬”と書いていただいています。 会計上は費用(雑費)として取り扱っていますが、税務となると交際費になるのでは?との指摘を受けました。 毎月の支払分とは別に特別な依頼をした時に支払う謝礼が交際費と言うならば分かりますが、毎年同額の支払いをしているので交際費にはならないのでは?と思っています。 顧問と会社がどのような契約をしたかは契約書を見なくては分かりませんが指摘した側から見ると『支払わなくても良い報酬』となるので交際費、わたしは交際費としての目的・内容が明らかでないと考え、損金のままで良いのでは・・・と思っているのですがどうでしょうか?

  • 確定申告書Aに収支内訳表は必要?

    税務署に電話したところ、2種類の回答を貰ってしまい、迷っています。どなたかお知恵を貸してください。 うちの妹はOLをする傍ら、出版社勤務の友達に頼まれて本を一冊書き上げました。あくまでも会社員のひそかな副業で、いただいた印税は雑収入ということになります。 ただ、その原稿を書くにあたって、取材費や交通費で結構な経費がかかってしまったようです。できればそれを全額申告し、還付金を貰いたいとのこと。 ライターが本業の場合、様式Bの用紙に収支内訳表をつけて経費の費目を明らかにする必要があるかと思うのですが、妹が税務署でもらってきたのは様式Aの用紙でした。 本人が後日税務署に電話したところ、様式Aでも経費がかかったのなら収支内訳表をつけるように、と教えてもらったそうです。 その後私も別件で税務署に問い合わせがあったのですが、ついでに妹の件を相談したところ、単発の雑所得なら収支内訳表は必要ない(でも一応領収書類は保存しておくように)との返事をいただきました。 どちらが正しいのでしょう?

  • 税務調査

    知り合いの工事業者が領収書の出ない交際費を作るために、友人を個人事業主に見立てて仕入先として現金を作ったそうです。 伝票の処理は通常通りの工事の仕入れとして処理しているみたいですが、そろそろ税務調査が入る時期になってきたようです。 どこまで調べるのか不安のようですが、どこまで調べるのでしょうか。

  • 個人事業主の経費計上について

    個人事業主(昨年から)です。 取引先に持っていった茶菓子・酒等は 経費計上できますか? 経費計上出来るとしたら「接待交際費」? 「会議費」?「雑費」?のどれに該当 しますか? ※申告書に「会議費」の欄がないので 該当科目が分かりません。 申告書は「収支内訳(一般用)」です。 領収書は全て有ります。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 消費税の納税義務について

    ヤフーオークションにて過去5年間で売り上げが1000万超える時が2回ほどありました。1000万を超えると消費税を払わなくていけないのですがオークションを友人と共同でやっており、収支を細かく計算してなく明細書も取っておりません。この前に税務署の人からどちらが主体なの?聞かれ困っております。初めは友人を主体にやっていたと答えましたが、5年間の内、最初の2年間は私が主体でオークションをやっていました。その後3年間の私の売り上げを友人が被ってくれていますが、そうすると年間で1000万円を超えてしまい税金の対象になってしまいます。税務署の人は消費税をどうしても取りたいらしく内訳を7:3とかにはしたくないみたいです。二人で売り上げ1000万円以上の場合どう払えばいいのですか?

  • 税務署の調査

     個人で細々とした商売をしています。取引先に税務調査が入り、その時に私との取引履歴を持ち帰ったようです。取引先は比較的大手なので定期的に税務調査が入るそうで、私以外にも数人分を持ち帰ったようです。  私は売り上げ・収支ともに小額なので、税務署に確定申告をしていません。この事は税務署にも確認したのですが、納税金額が出ないなら申告をしなくてもいいと聞いています。  問題は経費の管理が出来ておらず、現金で支払った物の領収書などを正しく管理できていません。もし税務調査にこられると、この部分に少し不安があります。心の準備として税務調査に入られると考えておいたほうが良いでしょうか?

  • 派遣とSOHOの仕事での確定申告

    今回、派遣会社で単発の仕事の収入と、自宅でのパソコンでのSOHOの仕事の収入とで確定申告をします。 先日、税務署に行くと、申請書Bと収支内訳表を渡されました。この収支内訳にはそれぞれの項目があるのですが、例えば仕事用に購入したパソコン代や毎月の切手や書類のコピー代などもろもろの経費を書くわけですよね? どこまで認められるのかがよくわからないのですが、例えばパソコンを使うにあたっての電気代とかADSL代とか・会社への電話代とかそういうものまで記入することができるんですか?また、もしできるのであればパソコンや電話は仕事だけでなく私用にも使っているわけで、金額などはどのようにして出せばいいのでしょうか? こういうことは税務署に聞けばいいんでしょうけど、なんとなくお役所に聞きにくくて・・すみません。

  • 家計内訳についてアドバイスお願いします。

    家計内訳についてアドバイスお願いします。 彼女と同棲を始めたのでお互いの給料をまとめて家計簿をつけることになりました。 二人の合わせた手取り300000 貯金50000 家賃65000 光熱費25000 保険 私30000彼女10000 食費 36000 雑費(洗剤等日用品)4000 小遣い 私20000彼女20000 教育費(資格取得等)5000 通信費 私の携帯8000彼女の携帯8000インターネット5000 交通費(ガソリン代とバス代)10000 医療費3000 25歳です。車は1台です。 色々説明不足な点あると思いますが、上記の内訳で改正すべき点等アドバイスありましたらよろしくお願いします。 また、現在抱えている疑問として ・結婚式や友人との飲み会等は交際費として別途計上したほうが良いのか? ・彼女の美容に使うお金や髪切り代はお小遣いに計上されるのか? が不明なのですが、上記の内訳に入れようにも削りどころがなかったので入れませんでした。 この項目を増やしたほうがいいとか、この費用は高すぎるとか 何かありましたらアドバイスいただけるとありがたいです。 説明不足な点ありましたら可能な限り補足致しますのでよろしくお願いします。

  • 会計・税務における借地権について

    こんにちは。会計・税務の実務に詳しい方に質問です。 会計業界の駆け出しの者です。 会計・税務における借地権についてご教示ください。 1、「権利金」というものを支払った場合、   それが建物であれば費用処理(税務上は繰延資産)、   土地であれば借地権として資産計上、   という認識で正しいでしょうか? 2、権利金を支払って借地権を取得した場合、   法人税申告書に添付する勘定科目内訳明細書は、   「固定資産の内訳書」と、   「地代家賃等の内訳書」の「権利金等の支払」の   両方に記載を要するのでしょうか? 3、単に駐車場として土地を借りる場合などには、   権利金を支払う必要はなく、   毎月地代を支払うのみでよいのでしょうか? 4、借地権は非常に強い権利で、   ほとんどその土地が自分のものになったようなものだ、   と何かで見ました。   権利金を支払って借地権を取得した場合でも、   毎月地代を支払うのでしょうか? 以上4点、多いですがよろしくお願いいたします。   

専門家に質問してみよう