• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7の時計を秒まで合わせたいのですが)

Windows7の時計を秒まで合わせる方法

mrkyの回答

  • ベストアンサー
  • mrky
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

私も利用していますが桜時計というフリーソフトはいかがですか。 NTPサーバーは、自分で大学や研究機関から選択できます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=2762

参考URL:
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC#content_1_0
orange-house
質問者

お礼

はい、 桜時計はウインドウズ98を使っている時は、ずっと使っていました。 とても優れたソフトですよね。 でも、ダウンロードページの対応ソフトにウインドウズ7が無いようですし、また64bit版には対応していないのかなぁ、と思ってます。 桜時計のウインドウズ7動作報告のページを見ても、○や×△など様々なようなので、ウインドウズの時計の同期も、パソコンによって様々で、合うのもあれば合わないのもある、という感じでしょうか。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1秒=2秒としてWindowsの時計をリアルタイムで変更したい

    WindowsXPの環境で、わざと時刻をどんどんずらしていくような方法(ソフトなど)はありませんか? 例えば1秒=2秒としてWindowsの時計をリアルタイムで変更するということです。この例ならば本来の時間の10秒経過が、Windowsの時計では20秒経過しているということになります。 そういった倍速時計のような外部ソフトではなく、あくまでWindowsの標準の時計を変更して(進めて)くれるソフトや方法などを探しています。

  • 時計の同期ができないことがある

    日付と時刻のプロパティにインターネット時刻サーバーとの更新 がありますが、今すぐ更新をクリックしても 「time.windows.comと同期中にエラーが発生しました。」 となるのです。何度クリックしても同じです。 時間をおいて数度繰り返すと同期できるのですが、確実に同期するにはどうすればよいのでしょうか? 今回は手動同期についての質問なのですが、時計は狂っていないことから自動同期はできているみたいです。

  • 地デジの時計表示について教えて下さい

    地デジになってから、映像が実際より1~2秒遅れるようですね。野球放送をテレビとラジオで同時に 見ると、ラジオで「投げました」と言っているのに、テレビではまだ投手が持っている、という様子です。 質問は、朝の時間帯などテレビの画面には左上にデジタル時計が出ていますが、これは当然、遅れていない時間が表示されています。正確な時間が0秒になった時に表示された時刻が切り替わりますから。と、言うことは、テレビの画像とデジタル時計は別のデータとして送られて来るのでしょうか?そして、それをテレビのソフトで合成して表示しているのでしょうか?放送局からは表示されているかどうかという識別とフォントだけを送ってきて、時計はテレビ本体の持っている時計を使っている、 とか・・・。

  • 時計の同期ができない。

    インターネットの時刻 time.windows.comと同期しようとするとエラーが起きるんですがどうしてでしょうか?

  • 時計がおかしい

    こんにちは Windows XPには時計のインターネット時刻ってありますよね。 それで、あってないので「今すぐ更新」をクリックしたんですけど正常に同期したっていってるんですけど、ぜんぜんあってません。 僕が知っているタイムサーバー全部で試しましたけどやっはりだめです。 どうしたらいいですか?

  • サーバーの時計がずれてしまいます。

    お世話になります。 IBMのブレードサーバーを立てて、Windows Server 2003でAとBの2つのサーバーを組みました。 時計合わせは共に「インターネット時刻」で社内のNTPサーバーと同期を取るようにしました。 しかし、Aのサーバーは、同期を取って10秒後くらいに、8分進んでしまう事がわかりました。 具体的にはNTPサーバーに接続して 2007/01/25 18:00 になったとすると、10秒後には 2007/01/25 18:08 となります。 同期は1時間に1回とるように設定されていますが、なんで10秒後に勝手に変わってしまうのか、よくわかりません。 他に時計を合わせるところがありますか? Bのサーバーは途中で時刻が変わる事もなく、至って正常です。 どなたかわかる方、ご教授願います。

  • Windows7とWindowsNTの時刻同期

    VMware Player(Ver.6)にゲストOSとして構築したWindowsNT(4.0)の時刻と、ホストOSであるWindows7(Professional)の時刻を同期させたいと思っています。 VMware Toolsの時刻同期機能で、Windows7側の時刻を変更した場合、WindowsNT側の時刻が同期しますが、逆にWindowsNT側の時計を変更した場合、Windows7側の時刻が同期しません。 これを解決するための何か良い方法は無いでしょうか? (できれば設定のみでシンプルに実現できればベストです。) ちなみに、Windows7側のコマンドプロンプトで「net time \\(WindowsNT側のIP) /set /y」を実行してみましたが、「サービスが開始していません。」と出て失敗しました。 これができるのであれば、Windows7側でこのコマンドを実行するアプリを作成すれば済むのですが・・・ 最悪、Windows7側とWindowsNT側で通信するアプリを作成し、WindowsNT側で取得した時刻をWindows7側へ送り、Windows7側で受信した時刻を設定する、という方法も考えていますが、諸事情があり、できるだけWindowsNT側には新しいアプリを入れたくありません。 NTPやSNTPについてはあまり詳しくないのですが、その辺りをうまく活用すれば、もっとシンプルに解決できそうでしょうか?

  • パソコンの時計がおかしい

    こんにちは。 パソコンの時計が狂っています。手動で時計合わせをしてもインターネット時刻に同期するとまた狂ってしまいます。現在18:30分ですが9:30分と表示されています。タイムゾーンは東京になっています。 時刻補正ソフトをインストールしても同様です。 宜しくお願い致します。

  • PCの時刻設定

    タイムゾーン大阪、札幌、東京 time.windows.comでインターネット時刻、自動的に同期 時刻が30秒ほど遅れています。 日付は合っています。 原因は何でしょうか? 対処方法はあるでしょうか?

  • 宜しくお願い致します。

    宜しくお願い致します。 windowsXp sp2です 右下の時刻ですが いくら 調整しても たとえばいま1332ですが 429をさしています 修正しても 半日ぐらいすると そうなります 日付は 本日になっています そこで時刻をクリックして タイムゾーンは 大阪札幌 東京で time.windows.comで 同期しましたにしてあります また 桜時計をいくどか 修正しても 正常な時刻にならないので 手動で直してみると 桜時計で 数秒の微調整はするのですが 他のパソコンでは 動いているので 桜時計は 問題ないようです 昨日も 手動でなおして きょうには 9時間近く 遅れています ほかに どこを見るべきでしょうか 宜しくお願い致します。