• ベストアンサー

食後、動悸がして貧血感と眠気がきます。

kikitomatoの回答

回答No.2

私も同じような症状です。 そのほかの症状に、息苦しくて朝おきられないとか、ずっと立っていられないとかあります。 私の場合は低血圧症というものらしいですが、本当にそれだけと不安になることもあります。 病院で薬をもらって飲んでいますが、あまり効かないような気がします、なので違うかもしれませんね。 いろんな病院に行きはじめて低血圧だからといわれました。それまでの病院ではストレスでしょうといわれていました。 とりあえず、病院に行ってもう一度調べてもらったほうが良いように思います。 辛いと思いますががんばってくださいね。

magojiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互い大変ですね。やはり一つの病院でなく、何箇所も行ってみたほうがよいのですね。 私は、血圧は、家で測るといつも上が90以下だったりと低いのですが、病院に行って測ると普通です。なんなんでしょう…。 kikitomatoさんのおっしゃられるとおり、他の病院にも何とか時間をつくって行ってみます。kikitomatoさんもはやくよくなるといいですね。 体も

magojiro
質問者

補足

御礼の一番下は、入力ミスしました。すいません。

関連するQ&A

  • 動悸で悩んでます。

    私は中学の頃から不整脈みたいなものがあり、そんなに気にはしてなかったのですが、動悸が長い時は貧血状態になり体全体が振動で揺れ顔が真っ青になり少し立ってるのが辛く病院で見てもらったところ逸脱症と言われました。病院に行った時は不整脈になっておらず、正確な結果は出なかったと思います。でも医師は別に普通の生活をしていても何の問題はないとのことでした。 ですが、2、3日前に動悸がおこり体全体が揺れ始め、その日は中々、動悸が治まりませんでした。 貧血でフラフラするしたまに、脈が弱くなったりお腹のほうが脈が強く感じ、胃はムカムカしてくるし、吐き気が3時間くらい続き何回か嘔吐してしまいました。食事も喉を通らず飲み者を飲んでもすぐ吐いてしまうほどでした。 寝るにも中々眠れず苦しみながら寝ました。 こんなことは今まで初めてで不安になっています。 なんか他の病気なんでしょうか?

  • 動悸について

    去年の10月位から動悸に悩まされています。病院で超音波や24時間ホルター心電図や運動負荷検査など受けましたが、不整脈が24時間で5回あったと言う事以外は 異常なしでした。不整脈が5回というのはやはり異常になるのでしょうか?先生の説明が正直わかりにくく悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。

  • 左肩の肩こりと動悸

    35歳女性です。 4月末に始めての過換気症候群で救急車で運ばれ、それ以来、度々動悸に襲われましたがが、6月から新しい会社(事務職)に転職してからは少し落ち着いていました。 7月末、仕事中に動悸で苦しい思いをし、それ以来週に2~3回動悸がします。 近所の循環器内科にて心エコー、24時間心電図、血液検査等しましたが、特に異常は見られませんでしたが、その後も度々動悸がします。 特に食後に多いような気もしますが、時間はバラバラです。 それと、肩こりにも悩んでいます。 左側がひどいので心臓との関係も気になるのですが、検査等しても異常が見つからなかったので肩こりは仕事上のもので(パソコン画面をよく見ます。)、動悸や胸の不快感は精神的なものなのかなとも思います。 このような経験等されたことのある方ご意見ください。

  • 動悸・不整脈・頭痛・肩こり・首こり

    最近、仕事の時に限り ○動悸・胸痛・不整脈 ○頭痛・肩こり・首こり が、一日交代で発生します。 帰宅したり休日には、この症状は出ません。 頭痛で脳神経外科へ行くと、肩こりより起きているとのこと。 不整脈は、先日24時間心電図ホルターを装着し結果待ち。 毎回何かしらの症状が出てつらいです。 不整脈の結果も、気になってしかたありません。 結果が出るまで、気休めのために、 これらの症状はどんな病気が考えられるか教えてください。 変な質問で、申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • いつも倦怠感、眠気あり

    「いつも眠たくて困っています」もう何年も眠気で悩んでいます。好きな事をしているときやお休みのときはそんなにひどくはないし仕事で忙しくなったときは眠たくありませんが、基本的には倦怠感や眠気がもう何年もとれません。みんなとお昼休みに会話を楽しみたいけども気の利いた言葉を言う前に「ねむい・・・」会議や説明が長いとその分眠く頭に入らず・・貧血もあり医師の処方で鉄剤を飲み始めましたが、体が重たいのは少しだけ楽になったような気がします。血圧もいつも低いし、これと貧血と関係があるのでしょうかそれとも精神的なものなのでしょうか。この倦怠感、だるさ、病気でもないのに体がいつも重たい・・せっかくの楽しい時間にも支障をきたすようになりなんとかならないかと思っていますs。

  • 急に、動悸と不整脈がひどい(4時間経ったが未だに・

    お昼過ぎから、動悸と不整脈がひどいです>< 不眠症持ち(かなり神経質な性格で、自律神経からきてると思います)ですが、最近は薬なしでもけっこう寝れるようになってよかったんですが、 連日連夜、消防団の訓練があり、疲れ気味でした。 仕事もまあまあ忙しく、ストレスはあまり感じませんが溜まってると思います。 で、今日、午前中庭いじりで、力仕事を2時間くらいしました。 (体格はかなりのやせ型で馬力はないです・・) 昼過ぎに、胸のあたりが変になり動悸がして、かなりひどい不整脈になってしまいました。 4時間経ちますが治りません>< 自営業で仕事しており10分くらい横になった程度です 前に一度なったことがあるんですが、2時間くらいで自然に治りました。 心配だったので治った後でしたが病院いって心電図とりましたが、少し針がおかしいけど問題ないでしょうと言われました。 今は動悸と不整脈がひどいですが、GWで近所の病院やってません>< 大きい総合病院ありますが、救急外来行ったほうがいいですかね?? 不整脈、ネットで調べましたが、命に関わるようなものもあるようなので心配です。 こんなに動悸と不整脈続いて、急にやばくなったり、寝てる間とか、、、、心配です。 どうしたらいいでしょうか? 心配ないの不整脈の種類ならいいのですが。。

  • 早朝の動悸と不安感。

    午前0時くらいにいつも就寝するのですが、ここ1ヶ月ほど朝方4時くらいになると動悸と息を吐き切った時に出るような咳をし目が覚めます。その時に何かに対してとてつもない不安に襲われます。 そのご咳はすぐに収まるのですが、動悸と不安感でしばらく眠れなくなります。 私は不整脈や体調に悪い所はありません。 仕事柄常にプレッシャーを感じたり、上司が変わり細かいところまでフォローが来るようになったのでストレスかな?とも思います。 (仕事自体には満足していますが、したい仕事ではないので常に不満感はあります) なにか病気が隠れているのでしょうか? 病院に行ったほうがいいですか? 申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

  • 夜間の激しい動悸

    41歳、女性、10代の頃より、期外収縮の不整脈発作があります。心電図、レントゲン、エコー等で特に治療は必要なしと診断されていますが 年に数回ほど、夜間に激しい動悸と息苦しさで目が覚めます。十数分で収まることが多いのですが、ここ数回の発作は症状が重いように感じます。動悸しながら脈飛びが併発するので、非常に恐怖感があります。ただし、胸痛や意識が遠くなるという症状はありません。気になるのは、その発作は、決まって寝入ってから2時間以内に起きていることです。発作が落ち着き、朝になると全く普通の状態です。なぜこんなことが起こるのでしょうか?

  • 冷え症による不整脈?

    上室性期外収縮持ちですが、治療は必要ないとの事なのですが、動悸がひどく安定剤を飲んでます。 最近調べてみたら、血行不良から不整脈になりやすい事がわかりました。 私は、足先や手先の冷え(自覚はなく自分で足を触って、冷たいと気づく)と、低血圧(だいたい上が90代)と、かなりひどい生理痛、がんこな肩・首こりがあり、すべて血行不良と関係がありますよね。 肩こりくらいなら、我慢もできるけど、不整脈の動悸だけは耐えられません。 …で、思い切って鍼灸院に行き、針を打ってもらったら、全然揉まれてもいないのに、肩こりのゴリゴリした部分がなくなり、驚きました。 そして家にあったアリナミンEX錠も飲んでみたら、不整脈の動悸が出ないんです。 これはやはり血行不良が原因だったのか…市販の血行が良くなる薬で不整脈がなくなった方とかいませんか? 鍼灸と一緒に薬も飲んだら、不整脈が減りそうな気がするのですが…

  • 動悸?少しでも動くのが辛いです。

    23歳女です。 最近立ち上がってすぐに、動悸?のような息切れのような感じになります。 5分程度で治まりますが、治まった後は疲労感というか、疲れてため息が出てしまいます。 もともと運動をたくさんしていたので、体力はあった方だと思うのですが、 今は立ち上がってすぐ動悸がして疲労感に襲われるので少し動くのも辛いです。 貧血かなーとも思ったんですが、お風呂上がりでの立ちくらみや息切れが少しあるくらいで そこまで貧血ではないと思うんです。 少し気になったんですが病院に行く程ではないと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。