• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻から冷めたと言われました。DV・浮気はありません)

妻から冷めたと言われた結婚1年目の夫婦の修復方法とは?

oiyan1970の回答

回答No.2

女性の方に答えて頂きたいようですが、男ですんません。 奥様から「別れて下さい」とは言われてないのですよね? わしも経験あります(x2で今は3人目の嫁と子供とくらしております) 文面だけでは詳しくは解りませんが、気を使われてつらいと言ってるのでたぶん 正直にぶつかって来てほしいのだと思います。 わしも昔し気を使ってたつもりが、嫁にとったら遠回しに自分が面倒な事にならないように喋ってた気がします。 女の人は感がするどいので気を使うと裏目にでます(わかるまで10年掛かりエネルギーいりましたw)>< あと、お子様ができれば喧嘩などする暇もなくなるのですが・・・ アドバイスになれば幸いです、頑張ってください。

nayamichuu1122
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供は最初から妻はそこまでほしくないと言っていました。 離婚したいのと聞いたら「わからない」と言われました。 どうすればいいのか迷っています。 くだらない悩みに答えて頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妻の浮気

    浮気は大まかに認めています。 今後会わないと言っております。 以前に質問させてもらったように私に対しての「仕返し」と思います。 今一番苦しいのは妻を信頼できないことです。 妻は浮気をへてドンドンと綺麗になっています。 妻と話し合いましたが、お互いの愛情確認と思ったら、もっと私にオシャレになるように言ってきました。 経済的には全く苦労かけていないし、逆に少し余裕あると思いますがその分私は必死に働いています。 子供のこととか、お互いの今後の気持ちと思っていたら私のオシャレに対して言ってきたので気持ちが重くなりました。 浮気したのに悪気ないのか、元からこんな人だったのか?とショックを受けています。軽すぎるのは浮気のせいでしょうか。結婚8年ですがもっとしっかりした人と思っていました。

  • 妻と、妻とのSEXが好きではありません。

    私は35歳。妻と子供が1人います。妻とは結婚して8年ほどです。 結婚2年目くらいから、妻とのSEXに義務感をおぼえました。 最初は週1、2回程度だったのが、次第に減っていき、 2年目くらいからは「月1くらいはしないと・・・」という義務感のもとで していました。 好きだからしたい、という感覚はとっくに無くなっていました。 それでも子供ができ、それなりに幸せでしたが、 妻とのSEXはほとんどなくなりました。 それと同時に妻との会話もなくなり、仮面夫婦的な状態になりました。 そのころに、同じ会社の女性と知り合い、不倫関係となりました。 その彼女とは1、2ヶ月に1度程度会い、ラブホでSEXをする、という関係でしたが、 その彼女とのSEXが濃厚ですばらしく、するたびに心身共に解放され、 SEXというのがこんなにも気持ちよく、楽しいものなのかと思わせられるほどでした。 その関係は3年間続き、昨年末に終えました。 不倫していた間のことを深く反省し、これからは妻と子供のために・・・と思うようにし、 関係修復に努力しています。その甲斐あってか、少しずつですが、会話が増えてきています。 しかし、今年の初めに久しぶりに妻とSEXをしましたが、 不倫相手とのSEXが忘れられず、まったく燃えませんでした。 ただ単に、妻だけがそれなりに気持ちよくなって終わった、という感じです。 私自身は、まったく満足のいくものではありませんでした。 実はつい先ほども半年ぶりにしましたが、妻のほうが積極的になっているのを見て 少し引いてしまいました。内容そのものも淡白で、妻自身は気持ちよくはなっていたようでしたが、 満足したかどうかは疑問です。私はイクことはいきましたが、これなら自分でしたほうがましだ、 という感覚すらあります。 そのSEXを終えて気づいたことは、私は、妻のことは女性として好きではないのだ、ということでした。 子育ても、家事もすべてこなしてくれ、毎日弁当も作ってくれます。感謝しています。 が、好きではないのだ、ということに気づいてしまい、ショックです。 (無論3年以上も仮面夫婦状態であったのですから当然かもしれませんが・・・) 子供もいるため、離婚というのは考えられず、今後もこういう気持ちのまま過ごしていくのか、 と思うと、どうしたらいいか分からず、申し訳ない気持ちもあります。 この気持ちを、妻に打ち明けるべきなのか、それとも隠しとおしていつもどおりの生活を続けていくか、正直迷っています。 皆さんでしたら、いかがなさいますか? 長文失礼しました。

  • 妻の浮気発覚後について

    過去に下記質問をさせていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7892085.html?pg=1&isShow=open 要約すると、妻の浮気に激昂し離婚を決意したが、両家の親と妻から、「子供たちの事を考えてやり直す事を考えてくれ」と言われ悩んでました。 その後、冷静になって考え、 ・両親の離婚による子供への様々な悪影響。 ・妻とずっと一緒に過ごしたい気持ち。 上記2点が大きな要因となり、浮気については一度許し、再構築を目指そうと決めました。 そして、妻に話をしましたが、 「今の家族4人の生活を続けていくことは子供たちのために嬉しいが、貴方のことを今男性と見ることはできない。また、夫婦としての関係を改善するため自分が努力しようと思えないし、関係改善は難しいと思う。」 と言われました。 母親としては過ごせるが、今は妻に戻れるとは思えないと言います。 自分としては浮気(本気で恋)されて、それを許す最低条件が、「夫婦としての関係改善について、双方が努力する」ことで、元のような関係に戻れることに希望をもって頑張ろうと思っておりました。 自分が「許す」と決めれば、解決することと思ってましたので、悲しいやら虚しいやら。 妻の気持ちが完全に冷めている中で、家族の生活を続けることに意味があると思えませんし、辛くて耐えられないと思います。 まして浮気をされたのです。 離婚を決意するしか無いと考えてますが、色々なことを考えて、女々しくて情けないですが結論が出せていません。 妻が言う「今は」に期待している自分がいます。 ただの依存なのかと自問自答の毎日を送っています。 辛辣な意見でも結構ですので、皆様のお考えを教えてください。

  • 妻から「冷めた」と言われました。

    結婚4年目で恋人だった期間を含めると7年の付き合いになります。 年齢は私が29歳妻が28歳になります。 先月妻が帰宅してきて「気持ちが冷めた、別居も考えている」と言われました。 これからの自分の行動を考えるためのアドバイスを頂きたいです。 きっかけとしては妻が出張に行く前のタイミングで喧嘩が起きてしまい、特に謝ることもないまま出張へ言ってしまいました。 喧嘩の原因としては妻が仕事で大変なことがわかっていたにもかかわらず、ここ数ヶ月仕事にかかりきりで私とのやりとりがほとんどなかった為、寂しさから喧嘩になるようなことを私が言ってしまった事、 結婚時に子供を考える時期として私が29歳になったらと2人で話していたので、それとなく子供はどうするか聞いたところ今はまだ仕事に集中したいと言われ、将来についてちゃんと話がしたいと何度もしつこく言ってしまった事です。 気持ちが冷めたと言われたことに対し理由を聞いて見たところ、 ・これまで4年の結婚生活のうちで3回大げんかをし、その中で言ってはいけないようなひどいことを私(夫)が言ったことに対して深く傷ついている。 ・出張に行っている間冷静になって考えてみたら気持ちが冷めてしまった。 理由を聞いた後、今のままの状態は良くないから別居しようと考えていると言われました。 一度別居してしまうと余計に冷めきってしまうと思ったので、別居はあまりしたくないことを伝えたところ別居はしないことになりました。 このやり取りの後に勝手に私がパニックになってしまい何度も「気持ちが戻ることはないのか」としつこく聞いてしまった為、これ以上言われると嫌いになってしまいそうと言われました。 この後の妻の提案で「食事はしばらく別々に分けたい」、「土日はお互いのために別々に過ごそう」と言われ了承しましたが、翌日「食事は別々に食べる」という事は撤回され今は一緒に食事をとっています。 「気持ちが戻ることはないのか」と言う前は妻も今まで通り接してくれていましたが、これをしつこく何度もいってしまったことで、今では妻とのやりとりも食事中に少し会話をする程度しかなく、メッセージのやりとりもお互い「これから帰る」くらいしかありません。 日にもよりますが態度もどこか冷え切ってしまっています。 私は「今後はちゃんと妻を尊重した言動をとるようにする」、「結婚してから自分本意な考え方ばかりするようになっていたので改善するよう努力する」と妻に話したところ、「気持ちの整理をさせてほしい」と言われました。 この状態が現在1ヶ月近く続いています。 「気持ちが冷めた」と言われた日は何度も自分の気持ちを押し付けるような自分本意な行動をとってしまっていたので反省し、自分自身変わらないと妻が戻ってきてくれたとしても問題が再発すると思い色々調べたり、自身を自己分析してみました。 その結果、自分が寂しがりやである部分や、相手を尊重できていない原因は「自分に自身がない、自分がないから」だと思うようになりました。 結婚前は私も学生で研究やサークル活動に熱意を持って取り組むことがあった為自分に自身があり、妻と対等な関係で要られていたのだと思っています。 それが結婚したと同時に熱意を持って取り組むことができる事を持つこともせず、自分に自身がなくなってしまった為、自分を肯定してほしくて妻に甘えてるようになってしまっていたのだと気づきました。 今回伝えた、2点の改善しようという思いも口約束なのでそこまで信用してもらえないと思っているので、熱意を持って取り組むことができることを見つけて自分を磨くことはやっていこうと思っています。 妻の気持ちの整理が離婚に向かっているのか、それとも私と今後も関係を続ける方向に向かっているのかわかりませんが、私は離婚したくないと思っています。 今自分自身を見つめ直す事以外に彼女に対してなにかできることはないのでしょうか? 食事中に明るく振る舞ったりもしてみようと思っていますが、これも彼女が望んでいることなのかわからず悩んでいます。 もう1ヶ月近く同じ状態が続いている為、最近になって少し辛くなってきてしまいました。 出来たら女性の方などに教えていただきたいのですが、関係を修復するためになにか良い行動や心がけなどあればアドバイスを頂きたいです。 気持ちが冷めた状態からの修復は時間がかかると思いますが、その間私が努力できることは他にありますでしょうか? 参考情報を下記に箇条書きで記載させていただきます。 ・家事は基本的に時間に融通が利く私がやっている。(今回のことが起こるまでは妻もよく手伝ってくれていました) ・今まで帰ってきていた時間には帰宅せず、遅く帰ってはくるものの帰って食事は一緒に食べる ・寝る場所は同じ ・一般的に妻は少し気の強いタイプだと思います ・ここ1ヶ月土日は完全に別行動 ・「気持ちが冷めた」と言われたのと同じタイミングで今のこの状況であなたとの子供は考えられないと言われました。(どこに書くのが適切かわからなくなってしまったためこちらに記載させていただきます。) もし他にもアドバイスをいただくために必要な情報があれば申し訳ありませんが、ご連絡ください。 よろしくお願い致します。

  • 私の浮気がばれてから6カ月、妻との修復は?

     私の浮気が発覚して以来6か月が経とうとしています。    私は妻との関係を修復したく、浮気相手と縁を切り、酒を断ち、仕事帰りには帰るコールをして家路に直行しています。家ではできる限りの家事を手伝って、自分では反省し努力ているつもりですが彼女には全く伝わっていないようです。  妻は未だに心を開いてくれません。怒りや悲しみを私にぶつけるのは当然ですが、娘(中学2年生)にもその気持ちをぶつけ、修復どころかさらに悪化している状況です。  彼女は、離婚は考えていないようです。離婚すれば、私が今の状況から解放され犯した罪を償えないと考えています。    今後、彼女に対してどのように接すれば良いか悩んでいます。こんな私にアドバイスしていただける方よろしくお願いします。

  • 半年ほど前に妻が浮気(本気の恋愛)をしました。

    最初は今年3歳になる子供を置いて、出て行くという大騒動になりました。 現在は子供のためにとやり直しています。 やり直すと夫婦で決めて2人目の子供を授かったのですが、それから夫婦関係が悪化してしまい悩んでいます。 理由は問題の話し合いの繰り返しからです。 お互いに気持ちが離れてしまったのですが、私は何かのきっかけで気持ちが変わり妻と本気で修復を望んでいます。 ここ1ヶ月ほど問題の話を口に出さなくなり、少しづつ雰囲気はよくなってきている様にも見えます。 しかしまだまだ妻との会話も多少ギクシャクしています。 妻には話し合い中、いろいろな事を言われました。 ・もうあなたを男として見れない。 ・あなたをパパとして見れない。 ・お腹の子供はあなただから・・・あなたには居てほしい。 ・私が「好き」と言ったら「ありがとう」と答えました。 妻は言っていることに波があり、ころころ変わります。 それでもお互い気持ちのバランスが取れている時は、それなりに夜の営みもしていました。 今はそれはないのですが、軽いスキンシップ(ハグやキス)程度なら毎日しています。 もちろん妻からのスキンシップはありません。全て私からです。 もともとそういうタイプではないので、修復のため私が頑張っています。 妻は私の事を今はどう思っているのか分かりません。 普通、好きでない夫の子供を産めますか?子供を作ろうとしますか? 毎日のスキンシップは耐えているのでしょうか? 今は妊娠中でもあるので、嫌な時は本気で拒みます。 キスの時、口を尖らせてしますか? 教えてください。女性の気持ちを・・・

  • 妻の子供を愛せない

    私はバツイチ子持ちの年上の女性と結婚しました。連れ子は当時2歳半程度の男の子です。 それから自分との子供が2人生まれ、今では5人で暮らしています。 題名の通り、連れ子の現在8歳の子を愛すことができません。それどころか憎しみすら持ってしまっています。最初は自分なりに頑張っていたつもりでしたが、妻からの要望(長男との関係や接し方等)がいくつかあり、一見簡単に聞こえる要望でも、今までの彼らの関係性、生活スタイル、家族、親戚等の関わりまで深く考えてしまい妻の顔色ばかり伺い、妻の両親や知人がいるところでは勝手に肩身が狭く感じて連れ子とうまく接することが出来ませんでした。それが理由で何度も喧嘩をしましたし話し合いもしてきました。もう6年経つ今何も改善されていません。時折少し改善されたと思えば、関係ない内容の喧嘩の時に話の流れで長男の話になり文句を言われまた元通り。そんなこんなで夫婦喧嘩といえば9割連れ子の話、それがどんどんストレスとなり、いつしか連れ子の長男に対して憎しみを持ってしまい次男三男とは明らかに差のある対応を取ってしまっています。妻にも気持ちや意見があるように私にも全然伝わらないけど努力していることがたくさんあります。ですがそんな事は伝わらなければ意味がなく、自分の努力が報われずに指摘ばかりされるのが6年も経つと長男のことを考える事、関わることすら嫌になってしまいました。今では妻と長男からしたら最低な父親という認識になり、そんな最中また長男のことで妻と喧嘩したときに2階にいた長男が次男に対し私の悪口を言っていて、今までもたまにそんなことはありましたが、今回糸が切れたようにもう無理だなと感じました。次男三男が心の支えになってくれて今の私が存在しています。夫婦喧嘩で私が一時的に居なくなると次男は私を気に掛けて妻に何度も尋ねてくるそうです。次男も三男もまだ小さいので全てを理解できていないと思いますがとても懐いてくれています。離婚しないでいるのはそれが理由です。そして妻のことは愛しています。喧嘩する理由はほとんど決まっていますし、それ以外ではとても仲が良い夫婦です。 この話を読んで細かいところまでは書き切れないのでわからないことも多いと思いますが皆様はどう思われますか? 今後どうすればいいか意見を頂ければ嬉しいです。 ちなみに子供達はなにも悪くないです。私への批判が多いことも覚悟しております。私の心が弱く、器が小さいがために長男との関係を良くすることが出来なかったのが全ての原因なのも分かっています。 全く改善されず、どうにもならなかったこの話を誰にも相談できないのでここで話させて頂きました。 ご意見を聞かせてください。

  • 妻の浮気

    結婚16年目の夫婦です。 自分36歳、妻38歳、長女14歳、次女10歳。 夫婦共働きです。 妻の浮気とのタイトルを付けましたが、実は昨年末、お互いの浮気が発覚して家庭がバラバラになりかけました。 話し合いの上、すれ違いや互いの思いをぶつけ合い、お互い様と言うこともあり、過去は過去として 二人で一からやり直す決意をしました。 しかし歳が明けて昨日。妻に別の浮気相手がいたことが発覚しました。 「いた」と過去形にしましたが、継続の真偽は不明です。妻は終わった関係と主張しています。 私自身、昨年の話し合いで完全に腹を据えたつもりでいますし、過去のことであればこれ以上詮索するつもりはありません。 妻の「終わった関係」との言葉も信じようと思います。 ただ、その相手が妻の職場の同僚なのが話をややこしくしています。 当然お互いを同じ職場にいさせることは不可能です。 私は、妻を辞めさせるのではなく、相手を辞めさせるという方を選ぼうと思いました。 理由は、やり直す以上我が家の経済の安定が必須であること、もう一つは相手に痛みを味わってもらうためです。 逆に相手には慰謝料も要求しませんし、相手の家庭に踏み込むようなこともするつもりはありません。 しかし妻がこれに抵抗します。自分が職場を辞めるから相手には一切の制裁を加えないで欲しいというのです。 理由を聞いても、「相手にも家庭があるから」、「お互いただの遊びでもう終わった関係だから」、「逆上されて危害を加えられたら困るから」と支離滅裂です。 私へのフォロー、ケアが感じられないのです。 やり直すと決めた以上、お互い様の部分もありますし、過去のことをネチネチ言うつもりはありません。 ただ、「終わった関係」という言葉を信じる気持ちも揺らぎかけてしまいます。 ここは何があっても自分の意見を通すべきか、妻の言い分を飲んで折れるべきか迷っています。 アドバイスがあればお願いいたします。

  • 妻の帰省が許せない

    30代半ばの結婚10年目で息子が6歳です。 妻の実家は電車で5時間くらい、頻繁に帰省できる距離ではありません。 これまで年に1回、妻と子供だけで1週間から2週間ほど帰省していました。 妻はそれくらいの帰省でちょうどいいと言いますが、 実際のところ分かりません。 だいたい私の方からそろそろ帰省すれば?と言い 帰省の計画を嫁が立てるといった状況です。 それを自分で言っておきながら、内心それを聞き入れた嫁が許せません。 妻を取られたような嫉妬に近い感情があるように思えます。 私のせいで家庭内が帰省の前後がいつもピリピリしてしまいます。 自分自身クズだなと思っているのですが気持ちを抑えることができません。 嫁家族と私は良い関係を築けていないことが大きな要因になっているかもしれませんが 私が修復を望んでいませんのでそれが理由なら困難を極めます。 妻は専業主婦で、家事も育児もきちんとやってくれてるので感謝しかありません。 実家に帰ることで気が紛れるなら、それもいい事だと頭では理解していますし、 妻の両親も孫に会えることを楽しみにしているでしょう。それも分かっています。 ただ、妻の帰省がむかついてしまうんです。 夫婦仲は良好ですし妻の事は大好きですが、この先も帰省問題はいつまでも続きそうです。 気持ちよく妻を送り出すにはどうすればいいのでしょうか。

  • 妻が私を悪者扱いします

    41歳男性です。家で食事をとってるときの話ですが、妻が「肘ついて食事するのやめて」と言いました。今まで、家で疲れててつい肘つくことはありましたが、しょっちゅうではないし、基本行儀悪いのわかっているから、妻に注意されてからは極力肘つくことはしないようにしています。なので、その時も実際は肘はついてなかったんですが、妻から見たらそう見えたのか、一方的に注意してました。私は、「実際肘ついたのならごめんなさいと言うけれど、やってないのだからあやまらないよ」と言いましたが、妻は「私は見たままのことを言っただけ。あなたが行儀悪いことしたから言ってるの。素直にごめんなさい、これから気をつけるねって言えばそれで済むのに、なんであやまらないの?」と険悪ムードかつ説教調に言ってきま した。 過去にも喧嘩で似たようなことがあり、今後からはお互いに素直になり、「ありがとう」「ごめんなさい」を言うようにしましょうと約束し仲直りしました。ですが、やってもいないのに一方的に私を悪者扱いするので、さすがに私は少し頭に来て、「この前もそうだけど、素直にごめんなさいと言うのはわかった。ただ、今回の件は、実際に肘ついたならごめんなさいっていうけど、実際やってないのだからそれについて謝るのはおかしい。極論だけど、痴漢してないのに何かの拍子で痴漢にでっち上げられたら、素直に謝って捕まればいいのか?それと同じだよ?」と言いましたが、そのことについてはスルーされました。険悪ムードになってきたのでここでやめましたが、要は妻に「そうだったんだ、私の誤解だったよ、逆にごめん なさい」など言えば、私も納得するのですが、妻から誤解だった、ごめんなさいの一言はなかったです。 過去に、あきらかに妻が悪いのに謝らなかったことがあり、こんなことでは夫婦関係がぎくしゃくするからそれを改善する意味も含めて言ったんですが、気付いてるのか気づいてないのか、改善しようとしません。なので、相変わらず私に対してキツい口調で言うときがあります。要は、私のこと良くしようと思って注意してるのでしょうけど、私からしたら大したことないことでここまで何で言われるの、なにか私を馬鹿にして見下してるように思うんです。夫婦って、お互いが対等で、お互い助け合って幸せな関係が基本ですよね?こんなことでは、今後の夫婦生活がどんなふうになっていくのかと思うと、辛くなってきました。 この件について、私が悪いのか、妻が悪いのか、その他なにか改善すべきなのかなどご相談しますが、皆さんどう思うでしょうか?