• ベストアンサー

「お持ちでいらっしゃいますか」

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  敬語の使い方では「お持ちでいらっしゃいますか」は間違いではありません。私も店員から言われると手を横に振ってないと示します。  最近は慣れたので店員が言う言葉も余り気になりませんがいかがでしょうか。

keirimas
質問者

お礼

>お持ちでいらっしゃいますか」は間違いではありません いらしゃる の部分を普通の言い方に置き換えてみると。 「お持ちでいますか」となりますが、変な感じです。 したがって「お持ちでいらっしゃいますか」もおかしい気がしますが、いかがでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポイントが戻ってこない。。

    ポイントが戻ってこない。。 三越伊勢丹で高額の買物をした際にTポイントを貯めようとしたらMIカードを勧められ、ひとまず仮カードを作成しポイントを貯めました。 後日、カードを作成できないとお断りの手紙が届き、ポイントだけはTポイントにしてもらおうと思いインフォメーションに行ったところ、マニュアル通りといった感じでポイントは返還できませんと言われました。 マニュアル対応しかしてくれなそうな店員さんだったのでとりあえず帰ってきましたが、仮カード作成時に説明がなかったのにやっぱり納得いきません。 私の傲慢でしょうか?

  • ポイントカードは個人情報垂れ流しではないですか

    ポイントカードで作る際、住所や名前を書くタイプのものは個人(自分の)情報垂れ流しではないですか? 自分がいつ、どこで、何を買ったかせきららに記録されるなんて嫌です。 私は店員にお会計のときレジで、店員がポイントカードを機械にかけ、 「お客様は〇ケ月前に〇〇をお買い上げになりましたね。」という感じのことを店員から言われたことが数回あって 嫌な気持ちになりました。 また某コンビニでいちいち「ポイントカードは?」と聞かれるのも鬱陶しいです。 コンビニはたいてい混んでいるのでポイントカードを財布などから探して出す客がいると そのレジはさらに混みます。 そのわりに還元率は低いです。 こんなのでサービスといえるのでしょうか。 同じようなことを思ったことはありますか。

  • 近所のしま○ら、店員の愛想が無くて不快な思いをしてしまいます。(愛想は

    近所のしま○ら、店員の愛想が無くて不快な思いをしてしまいます。(愛想はなく、無表情でマニュアルどおりに仕事をこなすだけ) 私は高校生ですが、母(大人)には?いらっしゃいませ。?と挨拶するのに、私(店員より歳が下)にはスルーです。 買い物しないと思われてる?いや、見に来るだけでもありがたいですよねぇ? どうすれば良いんですかね…しま○ら大好きなんで嫌な思いはいちいちしたくないです…。

  • 二人の行動

    大学生です。 深刻な悩みではないのですが、少し疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 先日、彼氏と二人で彼氏がお気に入りだという飲食店(個人経営の小さなカフェのようなところ)に行きました。 食事が終わり、私が二人分の食事代を支払いました。(三千円ちょっとですが) もちろん店員さんも私が支払うところを見ています。 会計を済ませ、私には何も聞きませんでしたが店員さんがポイントカードを作ってくれました。 その時、私の隣りにいた彼が、レジの前に貼ってあったお食事券の当選者名に自分の名前があるということを告げたので、店員さんはポイントカードを渡す前に彼にお食事券を渡しました。 そしてその後、私にポイントカードをくれるのだろうと私は当然のように思ってしまっていたのですが、店員さんは隣りにいた彼にそれを渡しました。 そして彼は、私に何も言わずに当たり前のように財布にしまいました。 そこで質問なのですが、みなさんは二人の行動についてどう思われますか? 店員さんについては、小さなお店なので、よく行っていた彼のことを覚えていたのかもしれませんし、彼の発言によって前にも来てくれたのだと思ったのかもしれませんが、普通お金を払った人にポイントカードは渡すものだと思っていたので、私はあれ?と思いました。 また、彼の行動もあまり理解できません。 一言カードいる?と聞いてくれれば、彼のほうが行く回数も多いだろうし、快くあげるつもりでしたがそれもなく、自分がもらって当たり前のような態度が腑に落ちません。 いちいちそんなことを気にするなと言われればそれまでなのですが、私は疑問に思ったので、みなさんはどう思うかという率直な意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • ポイントカードってうっとうしくないですか?

    いろんな店でポイントカードを発行していますが、 「還元率の悪いポイントカード(1000円買ってもポイントが10円ぶんしかつかない等)」ってうっとうしいと思います。 財布の中がポイントカードだらけになると財布がふくらみみっともないです。 また紙のカードにスタンプを押すものはいいですが、 磁気方式のもので住所、氏名まで記録されてるものは個人情報が記録されてるので なんとなく嫌な気持ちがすることもあります。 ですので私は頻繁に行く店やポイントの還元率が良いもの(1000買えば100円の ポイントがつく等)だけもって、それ以外は持ち歩きません。 さらにうっとうしいのがポイントカードを発行しているのに、そのうえ、 「雨の日来店サービスポイントカード」など、同じ店が2枚のポイントカードを 発行するケースです。 しかも有効期限が無期限ではなく期限つきとなると「これってサービスと言えるのだろうか?」と 思います。 レジで客と店員のやりとりを見ていると 多くの客は店員に「ポイントカードはありますか?」と聞かれても、「ないです。」 と答えている人が多いため、たまに「多数のポイントカードを財布の中から レジで会計の際に財布の中から長時間探してる客がいると、 そのためにレジが混むと、その客さえもうっとうしく見えることもありますし、 他の客もイラついている様子に遭遇することもあります。 店員によっては「ポイントカードはない。」と言ってる客に「ポイントカードを おつくりしませんか?」と言う店員もいて、これにはさすがにうんざりします。 還元率が悪いポイントカードの場合、「ポイントカードは不要」と言う客が多いのになぜ還元率が悪いポイントカード を発行するのでしょうか? いちいち客に「ポイントカードはありますか。」と聞かないといけない店員も 大変なのではないでしょうか? 還元率が悪いポイントカード(1000円買ってポンイトがたったの10円しかつかない等)をうっとうしいと思ったことはありますか?

  • 会計時にポイントカードの確認されるのは面倒ですか?

    飲食店、小売店、ホームセンター、コンビニ等ほとんどの店舗でポイントカードの有無を確認されると思います。 店舗専用カードやTカードなど共通ポイントが有りますよね。 店員もマニュアル通りに、ポイントカードの有無を確認しているだけで悪気は無いと思います。トラブル防止であるとも思います。 レジに並ぶ前にポイントカードを財布から出して、順番が来たらカードを提示してスキャンしてもらうようにしています。 でもポイントカードを持っていない店舗で確認されるのは面倒だと思う事が有りますね。

  • 楽天カードのポイント

    今日OPAで買い物し、楽天カードのポイントが2000ポイント溜まっていたので、ポイント利用をお願いしたところ、たぶんできませんと言われました。カード自体は使用できました。 私としては貯まったポイントで服を買いたいのですが、一体どこでポイント利用できるのでしょうか。 店員さんが頼りない感じだったのですが知らなかっただけですかね…

  • コンビニでおにぎりを買うとき尋ねられます

    お世話になっております。 コンビニでおにぎりを買うときに店員から尋ねられる言葉に少し疑問が湧いたので質問させて頂きます。 私はよく、三角形のおにぎり(梅、明太子など)と丸形のおにぎり(赤飯、おこわなど)を1個ずつ買って食べます。 その時に、「おにぎり暖めて下さい」というと、ほとんど必ず、 「2個ともですか?」 と質問されます。 丸形2個を買うときはあまり尋ねられません。また、三角形2個はまだ試したことがありません。 特に、コンビニでのアルバイト経験者の方にお聞きしたいのですが、なぜ店員さんはいちいち「2個ともですか?」と尋ねるんですか? だいたい丸形おにぎりに「温めるとおいしい」と書いているのに・・・ (マニュアルなんでしょうかね???) よろしくお願いします。

  • 楽天ポイントカード@プロント

    よくプロントを利用します。 いつもいつも「楽天のポイントカードはお持ちですか?」と言われるのですが、いちいち財布から出すのが面倒だったので、持っていませんと答えてきました。 ある日プロントに立ち寄ったとき、時間があったので、「ポイントカードお持ちですか?」の質問のときに、「はい、あります」とポイントカードを提示しました。 ところが。 「このカードにはお貯めすることができません」と、突き返されました。 クレジットのついた楽天ポイントカードです。 というか、楽天クレジットです。 れっきとしたポイントカードだと思っていたのですが、違ったのでしょうか。 勢いよくカードをさしだしてしまい、恥ずかしいやら腹立たしいやらで、参りました・・・。 プロントのページを見ても、正直わかりません。 クレジット付きのものはだめということなのでしょうか。ならば「プロント楽天ポイントカード」とか、別の名前を付けてもらいたいです・・・。 なんかもう、ちょっとやり場のない思いで思わず質問してしまいましたが・・・。 詳細をご存知の方、教えていただけませんか。

  • 不労収入を得ましょうという文句で・・・

    不労収入を得ましょうというタイトルでメールが来ます。 何も考えずにある決められた●●●をするだけでいきなり50万円稼ぎました!! こんな感じです。 登録するだけで、毎日2万円とか。 メールを開封せずに受信するだけで、1万円がもらえるとか。 メールを送信するだけで、1万円がもらえるとか。 これは、詐欺ですか? 本当に稼げますか? 以前、購入してしまったマニュアルは、ポイントサイトのマニュアルで、カードを発行したら5000ポイントとか、そんなマニュアルで、銀行口座の開設や、ローンのカードの発行でポイントがもらえて換金できると言う、全然稼げないマニュアルでした。

専門家に質問してみよう