• ベストアンサー

laugh atのatの意味

alqaadimの回答

  • ベストアンサー
  • alqaadim
  • ベストアンサー率67% (39/58)
回答No.4

端的に。 誰かを馬鹿にする意味で「~を笑う」という時には必ず at が必要です。前置詞のない形では、普通の使い方で他動詞の用法はありません。 目的語が見えないから前置詞もいらない、という考え方は英語にはなく、受身の文章である以上、他動詞としての形で扱う必要があります。 例えば「rely on (~に頼る)」を使って同じような文章にする時も、同じことが起こります: I am relied on. (私は頼られている。)→Being relied on is comfortable. (頼られるということは心地よい。) 参考になれば。

clockrate64000
質問者

お礼

「受身形になるには他動詞でなければならない」という説明が 一番しっくりきました。 皆様のご意見も参考にさせていただきましたが、 勝手ながら、自分が一番わかりやすいと思った回答を BAにさせて頂きました。 皆さん、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • beingのこと

    He wasn't afraid of being laughed at. でbeingになる理由について今更考えてみたんですけど isが動名詞になっただけということでよろしいでしょうか? 回答お願いします。

  • at 形容詞?

    以下の文はどのような意味でしょうか。文法的にもat+形容詞みたいな法則があるのでしょうか。 解説をお願いいたします。 She is at her most pointed, however, when discussing alpacas.

  • 英語の文法が分かりません

    クリスマスに何がお祝いされてますか? what is being celebrated on christmas? この英文はなぜbeingが入るのですか?文法的によくわかりません 教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします

  • エラーの意味

    Error: Feature ''common:type:type':'TRANS'' is restricted to ''common:type:type':trans', and cannot take ''common:type:type':'VMS\'' at ./compile_tmp.5202.lil:24 これはどういう意味なのでしょう?エラーに見方がいまいちよくわかりません。識者の方御指導お願いします。

  • この英文の意味を教えてください。

    この英文の意味を教えてください。 意味はなんとなく分かるのですが文法が全く分かりません。よろしくお願いします。 What in the world is a sewer system doing under a tropidal island anyway?

  • この”as” はどいう意味?

    ここでの ”as” はどいう意味で使われていますか? 私は、下記のどちらかかなと考えています。 よろしくお願いします。 (1) "so (とても)"の意味でbad を修飾しているのかな考えていますが、辞書で調べてもそういう使い方は見つかりませんでした。 (2)as bad (as ~ )の()の中が省略されている? Though the medical community says Vitamin C does not help prevent colds, there is definitely some proof that it helps keep them from being as bad. --補足-- 【前後の文】 While there is no actual cure for the common cold, Dr. Mishori says there are still a few things you can do to help reduce its duration and intensity. Though the medical community says Vitamin C does not help prevent colds, there is definitely some proof that it helps keep them from being as bad. “So if you catch a cold and on day one you start taking about two grams of 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/health/Think-You-Know-All-About-the-Common-Cold--Think-Again-120059924.html

  • 英単語の意味について質問です。

    英文法の参考書に It goes without saying that love is one of the most important themes in literature. という英文の訳が「愛が文学でかなり重要なテーマであることは言うまでもない。」 となっていました。しかし、most は、「最も」という意味なので、上記のような訳にはならないと思います。なぜ、上記のような訳になるのでしょうか?

  • #35 Jefferson, at 質問04

    #35 Jefferson, at 質問04 この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 35 ] Next => For hundreds of years in Europe, men have killed and have been killed in the name of liberty. It is not surprising, then, that even here -- in our peaceful land -- all cannot agree. But it is possible to have different ideas without forgetting our common wish. ヨーロッパでは<数百年にわたり>、自由の名において、人間が殺し、殺されて来ました。それは驚くことではない。そこで、そういうことは、ここ、It is not surprising, then that even here - -我が平和な地においては- -一切、同意できません。しかし、我々の普遍的な欲望を忘れずに、異なる認識を持つことは可能です。 We are all republicans, we are all federalists. Most of us love our country. Most of us want it to grow. There may be among us those who want to end the union of the states, or to end our republican government. Well then, let those men speak freely, without fear. They are wrong. But America is strong enough to let them say what they wish. 我々は皆、共和党員であり、我々は皆、連邦党員です。我々の殆どの人が我が国を愛しています。我々の殆どが、それが大きくなることを望んでいます。我々の間に、諸州の連合を終わらせたいと思う人、あるいは、 我が共和党政権を終わらせたいと思う人がいるかもしれません。その時は、恐れることなく、その人々に自由に話をさせようではありませんか。 彼らは悪い。しかし、アメリカは彼らが望むことを彼らに云わせるだけの十分な力があります。  

  • "one heart at a time"

    英語の質問です。和訳もですが、文法的な説明を頂けると幸いです。 見て頂きたい英文の背景としては、最近のユダヤ教徒の若者が、非ユダヤ教徒と結婚する率が増えてきて、ユダヤ教という宗教が薄れてきている、という危惧を表す年配ユダヤ教徒に対して、実は異民族間結婚自体が問題ではなく、 "but the problem is that these decisions get made one heart at a time." という箇所です。 模範和訳が手元にあるのですが、these decisionsは、文脈上、異民族間結婚をする決定、のことです。 模範和訳では、この英文は「問題は、異民族間結婚という決定がある時点で心をひとつにして行われるということである」とあります。 この英文で、"one heart at a time"は、「一回に一つの心」つまり「一回の結婚毎に心を一つにした二人」によって異民族間結婚が成立するんだから、宗教が薄れていくという心配から異民族間結婚を問題視するのは人を好きになる自由な心を否定することになり、問題である、というような解釈かな、と思いますが、まずこの解釈は合っているでしょうか。 もし合っているとしたら、英文は、"but the problem is that these decisions get made 'with' one heart at a time." など、'with'なり'through'なりのような前置詞が要るような気がします。 前置詞がないと、文法上この英文がどうなっているのか、よく分かりません。 "one heart at a time"の句が副詞的に使われるのであれば分かりますが、どう見ても名詞句ですよね。 "one heart at a time"の私の解釈の可否と、文法的解説を、どなたかご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • "There is only any point if.."の意味を教えてください・・

    この英文の意味がわかりません。 There is only any point in this if the call is made immediately. 電話を早くかけないと意味がないとか、そんな感じですか? 文法的にどうなっているのか教えてください・・