• ベストアンサー

macの仮想化

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.4

>どうでしょうか? >違うソフトのほうがいいですか? Javaで開発するならMacで十分です。 Java(正確にはJREかな)はそれ自体がクロスプラットフォームな環境です。 なので、どんな環境で開発しても、それなりの速度で(メジャーな)OS問わず動くものが、作成できるはずです。 ですが、3Dゲームを作るなら、JavaのOpenGLラッパーを使うことになるかと思いますが、これがどれほどの速さで動いてくれるのかは未知数です。 もし動作が遅いとなった場合にどうするか? まず一つ、Javaで頑張る方法が挙げられます。リファクタリングして可能な限りチューニングを行います。 それでもダメな場合は、Javaを諦めるしかありません。 代わりに、CやC++を使ってネイティブなバイナリを吐くようにすることになるでしょう。 この時、プラットフォームが定まっている必要があります。 多くのメジャーな環境で動くのはOpenGLですが、もしWindowsだけがターゲットなのであればDirectXが最適です。 後は頑張るのみです。 とまぁ色々書きましたが、とりあえず以下の様な感じで良いのではないでしょうか? ・Javaが得意→とりあえずJavaでやれるだけやってみる。 ・いろんな環境で動かしたいけどネイティブバイナリを生成したい→クロスプラットフォームなOpenGL系ライブラリを使う(openFrameworksとかオススメ) ・ターゲットはWindowsだけ。ほかは全く興味なし。→Windows環境でDirectXで開発(XNAとかDxLibとか)。 この場合、Parallelsがすぐ必要となるのは3つめの時だけですね。

marogo
質問者

お礼

有難う御座いました

関連するQ&A

  • Parallels Desktop for Mac 4.0で成人向けゲームは出来るでしょうか?

    MacのOSX 10.5を使っています これに仮想ソフトであるParallels Desktop for Mac 4.0を導入してそこのWindows XPで成人向けゲームは起動する事が出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 仮想化ソフト Parallelsのお試し版について

    Windowsでしか使えないソフトがあるので利用したいと思っています。 Parallels Desktop 10 for Macの無償トライアルを試してみたいのですが、 操作方法が全く分かりません。 http://www.parallels.com/jp/products/desktop/ インストールしましたが、 Parallelsウィザードという画面からの進め方が分かりません。 英語のチュートリアルも見ましたが分かりません。 まだ、Windowsはインストールしていないのですが、 インストールしないと使えないのですよね? 無償なのでとりあえず試したいと思ってるのですが、 これをインストールする事で今現在使ってるMacのOSが壊れる可能性はありますか? 気軽に試せるようなものではないのでしょうか? PCにはあまり詳しくありません。 「Parallelsウィザード」という画面の下の 「無料システム」というところに Windows 10 Technical Preview(英語)という項目があるのですが、 これをインストールすればいいのでしょうか? 何をどうすればいいのでしょうか? 割と有名なソフトみたいなので、 利用されたことのある方、ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 仮想化ソフト上でさらに仮想化環境を実行することはできますか?

    現在Macを購入予定です。 諸事情から、VMware FusionもしくはParallels Desktopにて、Windows 7をインストールするつもりです。 Windows 7のProfessional版以上には、Windows XPモードと呼ばれる仮想環境を実行できるようです。 Macの仮想化ソフト上でWindows 7を実行し、さらにWindows 7上でWindows XPモードを実行することは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Parallels Desktop for Mac

    はじめまして。 Parallels Desktop for Macというソフトが発売予定、MacでもWindowsが動くという事ですが私のパソコンでも動くのか教えていただきたいです。 iBook G4のノートパソコンを使っているのですがメモリは初めから入っていた256 MBです。 情報には メモリ:512MB(1GB推奨) ハードディスク空き容量:30MB(仮想マシン用のスペースも別途必要) とありました。 この条件を満たすにはメモリを追加すべきなのでしょうか。 それとも替えるべきなのでしょうか。 またどのメモリがおすすめか教えていただけませんか。 ハードディスク空き容量:30MB(仮想マシン用のスペースも別途必要)とありますが、仮想マシン用のスペースも別途必要とはどういったことなのでしょうか。 お手数をおかけしますが詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • aParllels Desktopの設定

    Mac Book を購入しWindowsも使いたく、Parallels Desktopをインストールし 一連の設定は終了したので、仮想マシンの電源をオンにすると「この仮想マシンにはOSがありません」と言われ黒い画面に白い文字が出ます アンインストールしてやり直しましたが同じです Parallels Desktopを使っている方 アドバイスいただきたいのですが よろしくお願い致します 

    • 締切済み
    • Mac
  • 仮想化ソフトについて

    macをしようしているのですが、Windowsのソフトも使用したい為、parallersを考えています。 パソコン自体最近の購入で、わからないことも多いのですが、 parallelsをダウンロードしたら、Windowsのosもインストールすればよいのでしょうか? 無料体験版があるので、それで試してみようかと考えているのですが、 その場合もWindowsのosは必要ですか? parallelsが無料でも、Windows8は無料ではないのでしょうか? 以前まで、parallelsをダウンロードすればいいだけだと思っていたので、、、 単純に、parallelsで仮想化しようとしたら、 parallelsの料金と、WindowsOSの料金がいるという事でしょうか?

  • 仮想化ソフトの複数利用について

    仮想化ソフトの複数利用について Mac OSXをメインで利用している者です。 いくつかのWindowsソフトを利用する必要がある為、仮想化ソフトを利用して WindowsXPを使おうと思っています。 今はVMware Fusionの試用版をインストールして試しているのですが、Parallels DesktopやVirtualBoxもインストールして、 Mac上でそれぞれを切り替えながら比較したいと思っています、そこでインストールされている仮想化ソフトをアンインストールせずに新たに仮想化ソフトをインストールして、それぞれを利用しても問題はないでしょうか。 同時起動はしないと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Parallels Desktop 5 for Macについて

    Parallels Desktop 5 for Macについて MacでWindowsを見ることができると聞き、上記のソフトを購入しようか考えています。 家電量販店で確認したところ「仮想マシンを素早く起動して実行できる」とありましたが、注意書きに「Windowsまたはオペレーティングシステムは含まれていません」と記載がありました。 ということは、Parallels Desktop 5 for Macだけでは、MacでWindowsを見る事は出来ないのでしょうか;?別途でWindows OSを準備しなければなりませんよね? 申し訳ありません、パソコンがあまり詳しくないのですが、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Parallels等の仮想ソフトにおいて・・

    最近までOS10.6にてParallels Desktop 5.0 for Mac上にWindows XPインストールしMacで作製したファイル互換の検証に使っていました。 Mac,Win共にFileMaker Pro 11をインストールしてあります。 最近Parallels上にWindows 7を新たにインストールし同様に検証したいのですが、こちらの方にも新たにFileMaker Proのインストールが必要になりますか?XPに置かれたアプリケーションは使えないんでしょうか?(Parallels等の仮想ソフト上にインストールされたOSでのこの辺がよくわからない) また、このような場合FileMaker Pro(他のアプリケーションでも)の規約では問題ありませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのエミュレータソフト

    友人が新しいiMacを欲しがっているのですが、私も友人もMacは初めてなので詳しいことを知りません。 MacでWindowsのソフト(Photoshop)を使いたいのでエミュレータを使うことを検討しているのですが、おすすめのものを教えてください。 Parallels Desktop for Macというソフトがあることはわかったのですが、これ以外に良いものがあるのかなど、詳しくわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac