• ベストアンサー

屋外排水管の詰まり

一戸建ての屋外にある排水管が詰まり、困っています。 以前詰まった時には、クラシ〇ンに来て貰ったのですが、何しろ高額で…。 詰まりの原因は髪の毛とオイルボール(?)です。 先程までは微妙ながらも流れていたのですが、自分で何とかしようとブラシを突っ込み試行錯誤したら…なんだか余計に詰まった気がします。 そこで、家庭用高圧洗浄機を買い、再び自力で何とかするべきか、諦めて業者頼むべきか。 迷います。 以前クラシ〇ンに支払ったのは、25000円くらいでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3
kaories
質問者

お礼

ワイヤー付きブラシをホームセンターで購入して、つつき回したら何とか通りました~。 今後は定期的に薬剤を撒く事にします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

前のときの作業を見てましたか。 本当に排水管でしたか。 というのも升(屋外ある直径25cmくらいのマンホールみたいなもの)はありませんか。 市町村により設置義務や形状、規格が違うようですがこれが 詰まっている可能性があります。 約1年で主に油+石鹸(これがオイルボールって言うのかな)で固まったものが 排水に影響を与えます。 実家ではこれが原因で排水障害になりました。 私は近くに住んでいますが、この情報から定期的に掃除をしていますが 結構こびりついています。 掃除のついでに排水管を見ますが、排水管にはこののような固まりは ありません。 まずは、外に出て升を探してみてください。 あれば、蓋を開けて見ましょう。 事前にマイナスドライバを用意しておけば蓋は簡単に開けられます。 中身を見ればどうすればいいかわかると思います。

kaories
質問者

お礼

排水管というか排水溝ですかね。 マンホール?の蓋を開けて見える範囲には異常はなく、地中に隠れた中で詰まっていたみたいです。 ホームセンターで購入したワイヤー付きブラシでつつき回し、何とか通る様になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

ネット検索できる環境なら、地元の水道業者を検索しましょう。 「下水 詰り ○○(地域の名)」などのキーワードで調べましょう。 私の家も以前に下水が詰まりましたが、ネット検索で地元の業者を選んで直して貰いました。料金は1万4千円位でした。

kaories
質問者

お礼

地元の業者さんですか。 以前詰まった時、電話した中ですぐ来れるのがクラシ〇ンだけだったんですよ。請求書見てびっくりです。 今日は金曜だし5時過ぎちゃったし、呼ぶなら月曜日かなぁ。大丈夫か…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

諦めて業者に頼むべきです。

kaories
質問者

お礼

やっぱりそうなりますかね~。痛いなぁ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一戸建ての排水管の高圧洗浄の必要性

    新築から10年間大型のマンション住まいをしてきました。 そのマンションでは毎年、排水管の高圧洗浄が管理費に含まれていたため 業者が来て洗浄をしてくれていました。 2年前に一戸建て(新築)に越してきて、その必要性が解らないでいます。 2階にキッチン、洗濯機、トイレ、1階にトイレ、バス、洗面所があります。 油を流すこともしませんし、生ゴミ等を流すこと(機能もついていません) もありません。またバスには配管洗浄という機能がついていますので、毎回 それを使って洗浄しています。 それでも排水管の高圧洗浄のちらしが入っていると、戸建てでもするものなのか? と思うようになりました。 一戸建ての皆さんは排水管の高圧洗浄を業者に依頼していますか? されている方は、どれくらいの頻度でされていますか?

  • 二階にキッチン、排水管清掃は必要?

    二世帯住宅で、一階と二階にそれぞれキッチン、洗面所、洗濯機があります。 今年築10年になりますが、住宅メーカーからの勧めで 毎年排水管の高圧洗浄をやっています。 団体割引のため、家の中の排水口5か所と、 外の排水升を全部清掃してもらって1万円とかなり安価でやってもらえるため、 毎年お願いしていました。 ですが、最近になって一戸建てはやる必要がない、逆にやりすぎると排管を痛めるという 情報を見て不安になっています。 とはいえ、うちは2階にもキッチンがあり、洗濯機もおいているため、 排水管も長いということになるので、やっぱりやった方がいいのか…とも思っています。 毎年清掃してもらと、排水管からはがれたんだろうな、 という形状のヘドロや油粕のようなものが大量に外の排水升にどんどん流れ出てきます。 ということはやっぱりそれなりに排水管ないは汚れているんですよね。 それでもやっぱり一戸建ては高圧洗浄は必要ないのでしょうか?

  • マンションの屋外の排水管のつまりについて

    かなり困っているのでアドバイス頂けたらと思います。 3階立てのマンション?(すべて同一の方が借りてます。)ですが エアコンの不具合で屋上を見たら灰やゴミでエアコンの何かに入りそうで ショートするギリギリだったと言われました。 要は、マンション屋上部分に灰などが溜まっている+屋上からの排水管が 詰まっているからゴミや灰が溜まってしまう と言われました。 調べてみると確かに屋上は灰が溜まっており掃除をすることになりました。 問題が排水管の問題でお客さんとしてはまた詰まるとショートしてしまう。 でも排水管の掃除が大変だから排水管を切ってしまい外に流してほしいと言われました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 排水管自体は屋上から屋外に直接流れ、地上部分で地下に入れ排水されている 状態です。 飲食店が多いですが建物の裏側で駐車場部分からは丸見えになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 正直言うと高圧洗浄機で掃除して現状維持をしたいところですが 相手方から強く希望されています。 相手は超優良なお客さんで30年の付き合い+高い家賃をもらっています。 また通常のお客さんではなく、ご想像に近いお客さんということもあり強く言えません。 私自身も今後詰まらない用に定期的な清掃となると費用面でも厳しい。      仮にそのままでまた詰まってしまってショートさせたら・・・・・・怖い      屋上からの水なのでせいぜい雨の日しか流れない雨の日だったら      屋外なのでそんなに問題ない? と考え相手の考えもありかなと思ったりします。 ただ外した場合に実際どういう影響がなるか不安です。 その辺り皆様ならどういう考えになるか教えてほしいです。 また排水管の付け外しをできる方法はあるのでしょうか?      

  • 排水管の洗浄

    最近、家の排水管が詰まったのか水の流れが悪くなってしまいました。 水道業者を呼んで調べてもらいましたが、「油などがヘドロになってつまっている。高圧洗浄が必要」とのことで高圧洗浄機の使用料に3万5千円ほど掛ると言われました。 詰まっているのは家の外に突き出ていて土に埋まっている部分の様なのですが、こういった場合必ず高圧洗浄しないとヘドロは落ちないのでしょうか?自分で洗浄剤を入れてヘドロが溶ないものかと思うのですが、こんな事は初めてなので全く分かりません。 また、薬を買うとしてどの洗浄剤を使うと良いか考えています。 同じような経験のある方がいらっしゃれば是非教えてください。

  • 排水管クリーニングについて

    半年に1回くらいのペースで、排水管をクリーニングしませんかという業者さんの訪問を受けます。排水管を特殊高圧洗浄機という機械で清掃するというのですが、「定価が35,000円を今なら18,000円」という売り込みを何か胡散臭く感じてしょうがありません。 1~3年に1回は洗浄をするべきとチラシにも書いてあるのですが、本当に必要なことなのでしょうか?18,000円というのは妥当な料金なのでしょうか? 業界の方や、実際に排水管クリーニングをお金を出して依頼したことのある方のご意見をお願いします。

  • マンションの管理委託契約書内容について、排水管設備内容について疑問があ

    マンションの管理委託契約書内容について、排水管設備内容について疑問があります。 20年経っているマンションです。契約内容が3度ほど、理事への説明なしに変更されていますが、平成4年より平成14年まで、屋外排水設備の清掃  年1回高圧ジェット洗浄方式により、立管の横引き管部と屋外雨水 雑排水管の清掃ならびに会所・マンホール内部の清掃及び汚泥の処分を行う。 となっています。 雨水管そのものの高圧ジェット洗浄は必要ないとおもうのですが、2年に一度雨水管高圧洗浄を行っておりそのたびに支払っています。 その後、契約内容は 屋外(地中埋設部分)排水設備の清掃となり、2年に一度雨水管高圧洗浄を行い、 料金を払っています。 私たちのマンションはすべて管理会社に任せていて、雨水管清掃を行ったから、請求が来て、O.Kで判をおしています。 問題として、雨水管そのものの必要性がないものをしているとのことがあるのですが、 まず、平成3年より、平成14年まで 契約内容に含まれているのに請求するのは2重請求ではないのか そして、契約では毎年とうたっているのに雨水管高圧ジェット洗浄を2年に一度しかしていない。1年の契約分は払い戻しできるのではないか? また、時効として、もう 返還要求はできないのかどうか よろしくおねがいします。

  • 清掃業者による排水管の破損と水漏れ

    私の家は築27年のマンションなんですが先日、業者に排水管清掃をしてもらいました。高圧洗浄という清掃でした。 その日から下の階に水漏れをするようになり清掃の時に壊れたのだと思いその業者に直してもらおうとしたのですが 「穴が開いていますが清掃時に穴が開いたとしても私どもには責任はなく排水管の老朽化のせいですので修理代はお客様に全額支払ってもらいます。」と言われました。 清掃内容にはこう書いてありました。 専有部各住戸、各排水口より高圧洗浄(高圧洗浄不可能な場合はトーラー又はサクションポンプ洗浄) サクションポンプ清掃などしていれば壊れなかったのではと思います。 お金を貰い雑に清掃して排水管を壊し下の家庭にまで水漏れしてこの対応はおかしいと思います。業者に全額支払ってもらいたいです。 業者に責任はないのでしょうか?詳しい人がいたら教えて下さい。

  • マンションの排水管の定期高圧洗浄について

    今般、排水管の高圧洗浄があり、今まで経験したことが無いことが起こりました。  何と、トイレの汚水が便器の周囲に飛び散っていました。初めてです。  業者に問い合わせると、何もしてないし、トイレにも入っていないとの回答です。 我々が自分で汚すわけも無く、強く抗議すると、台所、洗面所、風呂、洗濯機等の 雑排水管の洗浄の際、トイレの汚水管に高圧洗浄のノズルが入ったため起こった事象で 業者も初めてと言っています。また、2つの管が1本になっているとの回答です。  本当でしょうか?マンションの各戸で汚水管と雑排水管が一緒になっ  ているのですか?今回の事象は我が家だけです。納得できません。

  • 排水管洗浄料金について

    排水管からの臭いが気になり、今日某社にきてもらい高圧洗浄をかけてつまり気味の洗面所なども管をばらしてきれいにしてもらいました。効果は納得がいくのですが、料金が14万強もしました。ちなみに我が家は一軒家で80坪ほどです(自宅が)。洗浄箇所は一階、二階の洗面所と浴室、離れたところのキッチンです。 妥当でしょうか?

  • マンション雑排水管の改修について教えてください。

    マンション雑排水管の改修について教えてください。 管理組合理事をしています。排水系統のうち、約30年前施工の亜鉛メッキ鋼管である雑排水管のみが壁を貫通してベランダの屋外で露出になり5階から竪管にて1階床下のVP管に接続しています。25部屋あるのでベランダ側は6系統に竪管が露出しています。最近排水管の高圧洗浄後に床下の漏水事故が増えています。かなり配水管が腐食しています。そこで排水管の改修を考えていますが、屋内の場合ではVPのトミジと考えていましたが屋外なので、VP(外面塗装)で良いものなのか、外面がプラスチックで被服されたライニング鋼管が良いのか、どちらが一般的なのでしょうか。また竪管の施工には配管撤去する場合、はつりかコア抜きになると思いますが、ベランダの防水を考慮して竪管を設置する際の施工には何が必要なのでしょうか。また、将来のことを考えて台所の床下配管はHT配管を考えていますが、HT+トミジにするほうが排水音を低くできるのでしょうか。施工の順番としては、各部屋の床下、壁、竪管までの部分を順番に改修し、最後に竪管を上から下までつなぎなおしていこうと考えていますが、ベランダ側には足場を設置して工事をしたほうがいいのでしょうか。工事には詳しくないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j998dnで用紙トレイから印刷できない原因として、多目的トレイに設定されている可能性があります。
  • 解決方法として、プリンタードライバーの設定を確認し、用紙トレイを選択するように変更します。
  • また、関連するソフト・アプリや電話回線の設定も確認し、必要な設定変更を行うことで問題が解決する場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう