• ベストアンサー

レジナトマト(ミニトマト)の育て方

mumudonの回答

  • ベストアンサー
  • mumudon
  • ベストアンサー率84% (16/19)
回答No.1

その品種は芯止まり系と呼ばれるもので、元々ある程度までしか伸びませんので放っておいて大丈夫です。 見た目を気にするならば、わき芽を3、4本ほどに調整して形を整えると良いでしょう。 参考になりましたでしょうか?

bokkuri123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとなく、上方向への成長が止まった感じです。 このまま放っておきます。

関連するQ&A

  • ミニトマトのプランター栽培について教えてください。

    プランターでミニトマトを苗から育てようと思っています。 大きめのプランターなので、2つ購入しようと思うのですが、 この場合、苗の品種は同じ方がよいのでしょうか? 違う種類のミニトマトだと、味に影響が出たりするのでしょうか? ホームセンターに行くと、沢山の品種があるので、 違ったミニトマトを育てて楽しみたいと思うのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願いします!!!

  • 黄色いミニトマトの食べ方

    あるお店からミニトマトの苗を買ってきて植えた所、ナント、黄色いミニトマトの苗だったようで、黄色いミニトマトが収穫されました。 今、日々かなりの数、とれるのですが、どうやって食べたらいいのかわかりません。生食がベストだと思うのですが、熟れてしまったものとかは・・? 赤いトマトの場合、熟れてしまったモノはホールトマトにして、パスタ料理の時とかに使ったりしてるんですが、黄色いトマトだと、どうなるのでしょう・・? どなたか、おいしい食べ方、教えてくださーい。

  • ミニトマト苗の葉がおかしいのですが・・・

    ミニトマト苗の葉がおかしいのですが・・・ 先日通信販売でミニトマト苗とマイクロトマトの苗を購入しました。 ベランダでプランターに植え替えて(※プランターは別々)約10日ちょっとたちました。 最初のうちはまったく問題なかったのですが、3,4日前くらいから両方の苗が下のほうにある葉から変色しはじめました。 ベージュ色になりそこだけ薄くなったような感じになっています。 上のほうの新しい葉は変化なく、きれいな緑色のままです。 茎もへたってはなく元気にたっています。 今はミニトマトが30cmほど、マイクロトマトが20cmほどの高さまで育っています。 コレは何かの病気でしょうか? 2晩ほどものすごく寒い時があったので、霜(寒さ)にやられたのでしょうか? 同時期に植えたバジルやミントの苗は元気なままです。 原因と対処法など教えていただけたらと思います。 参考になるか分かりませんが写真を添付します。

  • ミニトマトの枝について

    今年ミニトマトを初めて育てている園芸超初心者です。 4月末に苗をプランターに植えて以来現在蕾もついて 順調に育っているのですが、枝(わき芽ではなく)が横に 茂りすぎて(長いもので40センチくらい伸びてます)場所を とるので困っています。 このような枝も適当に間引きしてもよいのでしょうか?

  • ミニトマトの葉が茂りすぎ?

    プランターでミニトマト2株を栽培しています。 プランターサイズは、ミニトマト2株植え用にちょうど良いと売られていたサイズ(横幅70センチ位)です。 わき芽かきも済んでおり、花芽下の2本のわき目を伸ばしています。 最近、花が咲き出しましたが、下の方の葉っぱが重なり合い、茂りすぎているように感じます。 わき芽かき以外に、風通しをよくする剪定などは必要なのでしょうか? また、伸ばしたわき目に出てくる、わき芽?も取り除くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニトマトの脇芽の見分け方は?

    ミニトマトの脇芽の見分け方は? ガーデニング初心者で、現在ミニトマトをプランターで育てています。 種から高さ1メートルにまで育ち、葉っぱがジャングルになってしまいました。花は殆どついていません。 脇芽の見分け方がよく分からず、とりあえず色々切ってみたのですが、花がつかないので、間違えたところを切っているのかと不安です。 どの部分を脇芽というのでしょうか?   どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミニトマトが折れてしまいました

    ミニトマトの苗を植えて1ヶ月くらいですが,先端が折れてしまいました。脇芽が出るのでそのままで良いということで様子を見ていましたが,下の方の葉から(地面にすごく近いところの葉です)脇芽が出て実をつけそうです。このままですと支柱1本で1本立ちというのは無理のような気がします。支柱を増やしてこのまま伸びていく方向に従わせたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • ミニトマトの実を大きくする方法

    スイートトマトを野菜用プランターで今年初挑戦しています。 出来上がり?の写真よりも何だか実が小さめです。(普通のミニトマトよりすこーし大きいかほぼ同じぐらい) 『わき芽を取らず枝を増やすと実が小さくなる場合があります』と説明書きに書いてありますが、一応わき芽は摘んだつもりでしたがもしかして枝を増やしすぎてしまったのでしょうか?枝は7センチ間隔ぐらいで生えています。思い切っていくつか枝をバッサリ切り落とすべきなのでしょうか?はたまた追肥でしょうか?ちなみに肥料は一時期過多状態で枝がぐるぐる巻になってしまってからは追肥していません。 お詳しい方、ぜひご指導よろしくお願いします。

  • ミニトマトの栽培

    お世話になります。 ミニトマトを育てていますが、脇芽摘みの際 誤って主幹の方を摘んでしまいました。 2段目までは花がついていて、順調に育っていますが、その先の実は望めそうもありません。 このような場合 どうしたらいいのでしょうか。 もしやと思い その部分の脇芽は残しています。 脇芽にも花が付くのでしょうか。 また、トマトの実は5段目までと聞きましたが、その先の実付きはないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 花が咲かないミニトマト。待っても無駄ですか?

    プランターでミニトマトを育てています。 4月の終わりに苗を植え、日当たりの良い所に置いてあります。 わき芽はこまめに摘んでいます。 知り合いから、良い肥料をもらったのですが、 時期を考えずに、もらってすぐ つぼみもつかない頃から肥料を使ってしまったのです。 そうしたら、ぐんぐん上に伸び、とうとう背丈を超えてしまい 今に至ります。 途中で折れてしまったので、 1メートルの高さで切ってありますが…。 葉は繁りすぎというわけではなく、 ところどころ、つぼみになりかけそうな小さな集まりがありますが、 成長しません。 このまま待っても、実がなることはないでしょうか。 毎日せっせと水やりしていますが、いみがないでしょうか。 よろしくお願いします。