• ベストアンサー

職安紹介、一日で退職。

ハローワークの紹介で数件の建設会社の作業員として働いてみたのですが、勤まりません。  今回も一人親方の板金工の仕事をしてみたのですが、未経験で久しぶりの仕事のためテキパキ動けず、親方にここは職業訓練じゃねえぞとか、トロい、邪魔だ、こんな事も出来ないのかと首を傾げられ人使いも荒かったため、一日で退職してしまいました。  何社もすぐ退職してしまいハローワークの方にもよく思われなくなり、働く自信がありません。  どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

肉体労働ならハローワークを通さなくても、 求人誌や新聞の折込チラシでも募集しています。 ハローワークは就職斡旋が業務なので、ハローワークの連中に 気を使う必要はありません。 ハローワークと紹介業者は手数料のやり取りなどがあり、 本気で社員を抱える気持ちがない会社もあります。 もっと強気で攻めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

そもそも建築作業員の仕事が貴方に合ってないのでしょう! 選択した業種が間違っていただけなので、働くことに自信を無くすにはまだ早いです。 まずは自分にあった職業は何なのか?自分自身を見つめ直す必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

働くのに自信など要りませんし、最初は誰も持ってないですヨ。 必要なのは、「辛いとか厳しいとか、怒られたくらいでは、絶対に辞めない!」と言う「覚悟」だけです。 逆に言うと「自信」は、辛くても厳しくても、怒られても罵られても、それでも辞めなかった人だけに与えられるご褒美です。 取敢えずは「厳しい一人親方の下でも、何とか一日は務まった」と言う「自信」で、次は2~3日とか1週間とか頑張ってみれば? その先は「1週間続いた」と言う自信で、「1ヶ月」くらいは働けますよ。 1ヶ月続けば半年・1年とか。 半年・1年続けば、3年も5年も同じです。 そう言うのも、「継続は力なり」って言うのでは?と思います。 続かないってのは・・・親方とか社会に負ける以前に、自分に負けてるんじゃないですかね? 自分に負けちゃう人を助ける手立てと言うのは、基本的には「無い」んですよ。 たとえば親兄弟などなら、質問者さんの首に縄を付けてでも、職場に引っ張って行ってくれるかも知れませんけどね。 しかし、もし会社の人が善意ででもそんなコトをしたら・・・労基法違反になってしまいますから。 自分で立ち上がると言うのは、最低限の義務です。 ソコは他人に「依存」しちゃいけません。 最低限の「自立」はしないと、誰も救いの手さえ差し伸べられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r1r1ch1yo
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.2

以前、鳶職をしていた者です。 私は女1人男性ばかりの職場で、相談者さんのように力仕事+スピードが重要となる仕事を求められていましたが、なかなか男性のように手際よく出来ず、初日は同じように怒鳴られました。 人使いが荒いとおっしゃっていましたが、何も分からない未経験者に仕事を早く覚えてもらうには普通の事で、何もそこまで悩む事ではないです。 怒ったり注意するのも、相談者さんが責められてるようにしか考えていないみたいですが、お給料をもらう訳ですしこちらは会社に「最低限の働き」を約束しなければいけません。 それが出来なかった為に、作業効率を下げてしまわぬよう注意しただけです。 忙しいという事は、仕事が安定していて良い会社だったんですね。 たった1日その仕事をしただけでは何も分からなかったんじゃないですか。 相談者さんは忍耐力0なんだと思います。 諦めるのが普通の人より明らかに早いですね。 未経験の仕事を、初日から難なくこなせる人なんていません。 誰だって注意されたり怒られたりして、次は同じ失敗を繰り返さないようにしようと思うんです。 相談者さんは、同じ失敗を繰り返さないようにしようじゃなく、もう自分には合わないから辞めようと結論を繋げてしまっています。 もう少しその間に努力や忍耐、仕事に対する責任感などを持って向き合えば、いつかそれが働く自信となるのではないでしょうか。 せめて1年ぐらいは勤めてみて、合わないと判断してからでも多少のスキルは身につきますから、無駄にはなりません。 今は働く自信より、働く意思が弱いようですから、自分に強く甘やかさず逃げない人間になって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • picknic
  • ベストアンサー率25% (33/132)
回答No.1

現状社会で働く素質がないだけなんでしょうね。 気にする必要はないと思います。 もっと頭脳で稼ぐ方向にシフトしてみたらどうでしょうか? 親方の言っていることに間違いがなければそうなのでしょう。 間違っていると思うのであれば、親方がそういう口のきき方しかできない人なのでしょうね。 気にする必要はないと思います。 未経験で久しぶりの仕事であれば こういうこと言われる覚悟があるとおもってましたがそれもなさそうですね。 まずは自分でできることなのか事前に情報収集して取り組んでみてはいかがでしょうか。 人使いも荒くない職場があったら私もそこ努めてみたいですね。 見つかったら教えてください。 ただ1日で退職できる決断力には感服いたします。 その決断力がうまく機能できる職場が見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職して、介護の専門学校に通いたいと思います。

    閲覧ありがとうございます。 5年勤めた会社を退職して、介護の専門学校に通いたいと思います。 来年の1月半ばに退職し、ハローワークから職業訓練校としてある学校へ通いたいと考えております。 3月に入学試験?があるのですが、1月では遅すぎるでしょうか? また、自分で普通に行くのと、職業訓練として行くのではどう違うのでしょうか? 職業訓練として行けば、入学金などはある程度出してもらえるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 前の職業訓練校の先生が紹介してくれる前に探す駄目?

    転職活動中です。前の職業訓練校の先生が9月1日以降求人票を紹介してくれます。 1.その前に、私がハローワークに行って仕事探すのって失礼…ダメだと思いますか? 2.このことを職業訓練校の先生に連絡した方がいいですか? 3.2でした方がいいなら、何と伝えたらいいか…例文をお願いします。 教えてください。 紹介する前に自分でハローワーク行く理由は、今の職場に対して不安で我慢しきれないので、早く仕事探したいからです…。

  • 退職後、住所を変更し、職業訓練校へ通うには?

    この春で退職し、東京から地元へ帰って失業保険をもらいながら職業訓練校に通いたいと思っています。ちょっと調べてみたもののこういうケースではどう手続きして良いのか分かりません。 以下のどちらを先にすべきなのでしょう? ・住民票移動など引越しの手続きをする。 ・ハローワークへ行き失業保険および職業訓練校の紹介の手続きをする。 もしくは東京でハローワークへ行き、失業保険の初期の手続きだけして地元で職業訓練校の紹介をしてもらうとか・・? ぜひお力をお貸しください。お願いします。

  • 離職票を職安に提出するのは職業訓練校への入学のあとでもいいですか

    はじめまして。お世話になります。 私は、派遣で働いているのですが、 先日(8月中旬)、不景気のため9月いっぱいまでで派遣期間満了とし、 10月からは更新しない旨言い渡されました。 つまり派遣切りにあったんです。。 そこで、再就職のため、手に職をつけようと、 職業訓練を申し込もうと考えました。 さっそくネットで調べたところ、 興味のある講座があったのですが、 その講座がはじまるのが、10月1日からなんです。 ぎりぎりではありますが、 仕事は9月30日までの契約だから10月1日には現実にはもう離職しているし、 説明会も申し込みもまだこれからなので、 早く動けば大丈夫かな?と思ってハローワークに行って聞いたんです。 (そのとき、求人票も書かされ提出しました) すると、窓口職員が言うには、 「それはほとんどムリ。 まぁ9月29日に退職させてもらって、 (しかも、会社都合でないとダメなんだそうです) 9月30日に派遣会社に直接離職票をもらいに行って、 その足でハローワークに届ければぎりぎり 10月1日からの職業訓練校入学に間に合うかも。 でも、早めに退職するんだと、会社都合でなく自己都合になるから どちらにしてもムリだから 次の時期の職業訓練の申し込みまで待つほうがよいのでは?」と言われました。 ところが、そのあと同じハローワークの失業保険の担当の人に、 失業保険のことでいろいろ教えてもらったところ、 「離職票はあとでも職業訓練校のほうは入校できるかもしれないから、 もう一度確かめてみたら。。。 それに、自己都合でも会社都合でも訓練校に行くのなら 失業保険が出る期間はどちらも6ヶ月で同じになるので 無理に会社都合でなくても失業保険の期間には関係ない」 とのことだったので、 また最初の窓口職員にそのことを確かめようとしたら、 とても機嫌が悪くなり、 「離職票はなくても申し込みはできるが、 10月1日からの入学ができるという前提では答えられない。 入学できるかどうかはわからない。 第一、もう窓口の受付時間は終わったのに サービスでやっている。(2回目に問い合わせたときに先に話している人がいたため 私が名前を呼ばれたときには少し時間がまわっていた) だいたい、給付金目当てとか、 趣味でパンを作りたいとか(製パンビジネスコースなので)、 そういう人には職業訓練校の申込書にハンを押さない。 自分でパン屋さんを経営したいというのもダメ。 パン屋に勤めたい人しか認めないが、 パン屋は早朝も仕事ができる人じゃないとダメだし、 土日も仕事をしないとダメ。 あなたは、求人票に土日は休日希望でチェックしているし、 時間も早朝にしていない。 この訓練を受けるためには、 今日担当となった自分が訓練申込書にハンを押さないとダメ」 とかめちゃくちゃネガティブで最初言ったことと矛盾することを言い出して、 あまりの豹変ぶりにびっくりしました。 私の見たところ、 この職員は、早く帰りたいのに面倒な質問をされたのと、 日程的にイレギュラーな対応を要求される羽目になるのが嫌で 逆切れしたんだと思いました。 そこで、質問なのですが、 (1)この窓口職員は言っていることが矛盾しているし、失礼だし、ネガティブなので、私の担当からはずしてもらうことはできますか? (2)9月30日まで仕事をして、 10月1日から職業訓練校に入ることはできますか? そのためにはどのような手続きをとればいいですか? (3)もし、数日退職を早くしてもらったために会社都合ではなく 自己都合になってしまった場合、 失業保険の期間のほかになにか不都合はありますか? (4)訓練のコースは、経営についてもカリキュラムに入っているのですが、ゆくゆくはパン屋さんの経営をしたいなどと言ったら、この窓口職員の言うように、本当に落とされるのでしょうか? また、求人票に土日と早朝も働けると書かないと講座を受けられないのでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

  • 退職して職業訓練校に通おうと思っています。

    退職して職業訓練校に通おうと思っています。 簿記の勉強をしていずれ自営業をはじめたいのですが、 自営業のために簿記を勉強したいとハローワークでいったらまずいのでしょうか?? (なんだか、ハローワークって普通の会社に社員として入るのを前提としているイメージがあって、 自営業の話をしたら入学できないんじゃないかと不安なのです

  • 定年退職後の生き方

    3月末で定年退職予定の男性です 4月から、失業保険をもらうつもりですが、職業訓練校に行くか もし、途中で、週に3、4日でもいける仕事がみつかれば行きたいと考えたり、職業訓練校で何か身につけるのもいいかなと考えたりしています 趣味はありますが、少しでも収入が欲しいので仕事をしたい気持ちもあります 同じような境遇の方は、どのようにしておられるのでしょうか 参考までにアドバイスをお願いします

  • 職業訓練について

    私は11月で退職したんですが、失業給付金をもらわず、職業訓練だけ受け、バイトしたいのですかが、職業訓練は住民票がある管轄のハローワークでしか申し込みできないのでしょうか。また職業訓練を無料で受けることはできるでしょうか。

  • 教えてください!親の介護を理由に退職予定です。

    教えてください!親の介護を理由に退職予定です。 10月からの職業訓練校の申込み済みですが、親族の介護だと失業保険がもらえないと聞きました。 職訓を受けるには、ハローワークに事情を説明すれば大丈夫でしょうか。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 退職する前にしておくこと(失業保険等)

    初めて、退職します。まだあと4ヶ月あるんですが 私のような状況&計画だとどんな段取りで行っていいのかアドバイスお願い致します。 [状況] 7月末で退職→8月に主人のいるところ(かなり遠い)に引っ越す。(でも結婚してもう1年以上経つので、結婚退職ではない) [予定]・8月引っ越した後、しばらくは就職活動する。    行いながら、できたら職業訓練に通い    土地に知り合いを作りたい(なので失業保険を    もらいたい)    ・子供は3年くらいは作らない(主人の状況的に)    ・来年3月か4月に派遣で働きたい [疑問]・主人は公務員なので、保険等どうなるのか    ・扶養に入ると、失業保険はもらえない?    ・結婚退職ではないが、主人の元についていく     という理由なので、職業訓練及び     失業保険はもらえない?    ・もし失業保険をもらえるなら、最長何年?    ・失業保険や職業訓練の手続きは今居る県の    ハローワーク?もしくは、転勤したところ? あと、退職する人への忘れがちな何かが他にあれば 宜しくお願いいたします。

  • 失業。職業訓練、失業給付は受けられるでしょうか

    こんにちは。 現在、就業中ですがもうすぐで失業になります。 わたしが起こしてしまった問題が原因で退職となります。 自己都合です。 私はいまの会社に 一年前ハローワーク経由で就職しました。 それまでは、ハローワークから応募した 職業訓練校に行っておりました。 その際、失業給付を受けていました。 まとめます。 一年以上前、職業訓練校にいた。 職業訓練校にいる間、失業給付を受けていた。 ハローワーク経由で就職した。 一年働いたが自己都合で退職が決定。 そこで質問になります。 一度受けている職業訓練、 もらっている失業給付。 私は再度、 職業訓練を受けることができますでしょうか? また、失業給付は受けられますでしょうか? 不安が大きく、調べても確信がもてません。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J998DN」で封筒印刷で長形40号を追加する方法について相談します。プリントサーバープロバテイで「用紙サイズと余白は有効な用紙サイズと余白を定義する正数である必要です」というエラーが出ます。環境はWindows10で無線LANに接続されており、関連するソフトは「筆ぐるめ28」を使用しています。
  • 「MFC-J998DN」で封筒印刷で長形40号を追加する方法を教えてください。プリントサーバープロバテイで「用紙サイズと余白は有効な用紙サイズと余白を定義する正数である必要です」というエラーが表示されます。使用している環境はWindows10で無線LANに接続しており、関連するソフトは「筆ぐるめ28」です。
  • 「MFC-J998DN」で封筒印刷で長形40号を追加したいのですが、プリントサーバープロバテイでエラーが出ます。エラーメッセージは「用紙サイズと余白は有効な用紙サイズと余白を定義する正数である必要です」と表示されます。使用している環境はWindows10で無線LANに接続されており、関連するソフトは「筆ぐるめ28」です。
回答を見る

専門家に質問してみよう