• ベストアンサー

地名にヴを用いるのは気障だと思いませんか

国語の中で/v/を発音できる人は少数ですので,地名にヴを用いるのはやめた方がよいと思いますがいかがでしょうか。

noname#157574
noname#157574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

慣用の表現があるのに、わざわざヴを使う人を見ると、残念な気持ちになりますね。 「チーム」を「ティーム」って言っちゃう人、みたいな。 地図帳で「バンクーバー」が見つからないと思ったら、「ヴァンクーヴァー」だった、という弊害もありましたね。 /v/の発音ができる人が少数、とは思いませんが、アルファベット表記がVだからヴ、というのもおかしな話です。 ドイツ語のVは清音のファ音ですし、スペイン語のVはBと同じバ音ですし。 代わりにWがヴァ音だったりもしますが。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

チームをティームと発音するのは差し支えないと考えます。現に私はそう発音することも多いですので。

その他の回答 (4)

回答No.5

まったく思わない そもそも、、発音できないから・・という理由付けが、気障だろう この理由ならば、「し」・「ひ」、「じ」「ぢ」が適切に発音できないから、し・ひ、は使うべきではない・・という暴論が成立する 「じ」、「ぢ」、「づ」などは言語的には判別がほとんど不可能であるが、Vよりももっと発音できない事例まで思慮できないようでは・・・溜息 ちなみに「連濁」という日本語の適切な利用法がある 三階 は、「さんがい」と読むのが正しい日本語である。連濁という日本語法則に則ている。 原発・洪水・一匹 などがその事例である。おそらく「県北」を「けんぽく」を発音するのはNHKくらいだろうがw 連濁法則は厳守されていない。それは、言葉が通じれは”用が足りる”という世界であるに過ぎない 「県北」を”けんほく”、三匹を”さんひき”と読んでも通じるから問題がないのである  このように言葉は通じればいいのであって、発音・適切さは通俗的には問われない。 質問者は、発音できない地名だから「気障」だという。 では、ヴ・Vの音が発音できないとして区別できればは要件は済むことをどう認識するのだろうか? 言葉を厳密に捉えるべき状況であれば問う余地はあろうが、地名という厳格さとは疎遠な概念・用途性において、V・ヴを排斥する意味など、どこにあるのだろうか?  発音できない地名なら、当然、北海道のアイヌ語由来の地名・沖縄の独自の発音に由来する地名なども当然許容されないことになる 結局、質問者は地名という概念について、勝手都合で論じているだけであって、その地名の中に存在する精神的な意義などを無視しているのだろう その無視は、その地名に由来する人間が認容するなら別だろうが、当事者外がとやかく言う筋合いのものではない 単なるヒステリックな言説に過ぎない、と断定してもいいだろう まぁ、質問者が「気障」なのだろうがw おそらく質問者に賛同する輩は、じ・ぢ・づ、の語彙問題について思慮したこともないだろうし、思慮した上では回答できないだろう その程度のレベルで、言語云々というのは、浅はかだと思うが・・ まぁ、「気障」だから仕方ないか? 以上

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

No3です。 先の回答に書き間違いがありました。 (誤) 私は未だかつて日本語ネイティブの人は日本語をしゃべっているときにv音を発音しているのを見聞きしたことがありません。 (正) 私は未だかつて日本語ネイティブの人が日本語をしゃべっているときにv音を発音しているのを見聞きしたことがありません。 大変失礼しました。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

私は質問者様に大賛成です。 >国語の中で/v/を発音できる人は少数ですので 私は未だかつて日本語ネイティブの人は日本語をしゃべっているときにv音を発音しているのを見聞きしたことがありません。 また、「バ」と「ヴァ」とで読み方を変えている人も知りません。普通はどちらも「ba」と読むでしょう。 よって地名に限らず「ヴ」という表記には反対です。 全く意味が無い。 原音がbではなくvであることを知ってほしいのなら日本語のカナではなく原語で書けばよい。どのみち日本語の音韻体系では発音の区別ができないのだから。 ただし、もし日本語でたとえば 「バンクーバー」 「ヴァンクーヴァー」 この2つの表記を発音し分けるようになる、つまり「バ」と「ヴァ」の発音が別のものになるのなら、「ヴ」という表記に賛成します。 もし「バ」と「ヴァ」とで読み方を変えている日本語ネイティブの方がいらっしゃれば、ぜひそのことを表明いただきたく思います。

noname#157574
質問者

お礼

私はネイティブという表記も反対です。国語の発音に従ってネーティブと表記すべきだと考えます(実際 新聞はネーティブと表記)。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>いかがでしょうか 可能な限り、現地の発音に近い表記をする。 というのが基本だと思います。 ですから、発音できる人が多数、少数にかかわらず、 ヴの発音はありです。 第一、明治や大正の時代じゃあるまいし、 それが理解できない人は少ないと思います。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ちょっと訛ってない?」と思った地名を教えて下さい。

    「ちょっと訛ってない?」と思った地名を教えて下さい。 私はそんな地名を聞くと、日本の原点のような懐かしさを感じて嬉しくなります。 因みに、今までで印象に残っているのは、  「追浜=おっぱま」  「御器所=ごきそ」  「秦野=はだの」 などがあります。 あ、そういえば私の生まれ故郷の「静岡」も、地元では正しく?は「しぞーか」と訛って発音しますが、これはちょっと違うか。。。

  • オランダの地名の読み方

    オランダの地名で, Hommersum とは,どのように発音するのでしょうか。 いろいろ調べたのですが,分かりませんでした。 どうぞ,よろしくお願いいたします。

  • ポーランドの地名、読み方を教えてください!

    「Kisielice」というポーランドの地名の読み方を教えてください。 発音記号を解読したところ 「キセリツェ」かと思うのですが自信がありません。 ポーランドに詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 【イタリアの地名】何と読みますか?

    「Balduina」 「Kea」 「Yos」 何と発音するのでしょうか? それぞれイタリアにゆかりのある地名か何かだと思うのですが、 それで正しいでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 九十九里付近の地名を探しています。

    犬吠崎、もしくは九十九里あたりで 「ダイタ岬」もしくは「ダイザ岬」に似たような地名は、ないでしょうか? グーグルマップでずっと探してみたのですがわかりません。 検索にもまったく引っかかりません。 ダイタ・ダイザでなくても、 なんとなく発音が似た場所でも結構です。 高齢者の記憶で、このあたりということは確かですが 細かい記憶は曖昧で、その人の発音も曖昧で・・・ よろしくお願いします。

  • なぜドラマなどでの地名の発音は実情と違う?

    先日、某ドラマを見ていたら、 台詞で、その町、その道府県では言わないであろう発音で地名を言っていました(少なくともその町に住んでいた時は一度も聞かなかった)。 映画は稀ですが、ドラマ等で地名や方言を実情と違う発音や話し方をしていて これはこんな言い方しない! こんな発音しない! こんな話し方しない! とか思う事がよくあるのですが、 これは単に製作側が無知だからでしょうか、 それとも何か意味や理由があるのでしょうか?

  • フィンランドの地名について

    地理の課題で、地名を白地図に書くという課題が出たのですが、調べても出てこないものがあり、ここならご存知の方もいるかなと思って質問しました。 フィンランドの"ユッスラ" という土地はどの辺りにあるでしょうか? 自分が調べて出てきたのは、オーロラが見れる土地らしいです あと、地図によっては発音が違うこともあると思うので、間違っていたら教えてください。 よろしくお願いします

  • インドネシアの地名 発音を教えて下さい!

    インドネシアの地名だと思うのですが、発音をカタカナ表記で教えて下さい! 1.Djandowi 2.Urtini 宜しくお願いします!

  • 地名や名前を英語で書くとき

    地名や名前を英語で表記する時、nのすぐ後に母音が来る場合、saninやjunichiというように書くと英語圏の方が正しく発音(読む)されないような気がします。ほとんどの方が前述のように記述すると思うのですが、やはり正しく読んでほしいと思います。そこで質問です。 1)どのように書けば正しく発音してもらえるのでしょうか。 2)現実はどうなんでしょうか。

  • 大阪の地名

    今週火曜日のネプリーグの5文字クイズの特番の中で大阪の「枚方」をひらがなでどのように書くかという問題があり、インテリチームがかなり苦戦してこの問題を解くのに時間が掛かった為に優勝を逃しました(と私は思ってます)。 この問題を解くのに時間が掛かってる時に「大阪の人が見てたら怒るよ」とも誰かが言ってもいましたし。 私は大阪生まれの大阪育ちなので「枚方」と言えば自然に「ひらかた」と出てくるのですが、よく考えると関西以外の人にとっては難しいのかなとも思ってしまいました。 このように大阪の人にとってはごく当たり前のように読める地名でも、地元以外の人にはどう読んでいいか分からないもしくは間違えやすい地名が他にどのようなものがあるか自分で思いついたのが「吹田(すいた)」「十三(じゅうそう)」「放出(はなてん)」「此花(このはな)」くらいなのですが、これ以外の大阪の地名で間違えやすい地名はどのようなものがありでしょうか。 但しあまりマイナーな地名(区の中の町名等)ではなく、大阪に住んでる人か大阪出身の人ならほとんど知ってるはずというようなものでお願いします。