• ベストアンサー

「ちょっと訛ってない?」と思った地名を教えて下さい。

「ちょっと訛ってない?」と思った地名を教えて下さい。 私はそんな地名を聞くと、日本の原点のような懐かしさを感じて嬉しくなります。 因みに、今までで印象に残っているのは、  「追浜=おっぱま」  「御器所=ごきそ」  「秦野=はだの」 などがあります。 あ、そういえば私の生まれ故郷の「静岡」も、地元では正しく?は「しぞーか」と訛って発音しますが、これはちょっと違うか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.5

こちらに来た当初は全く読めませんでした。  魚屋町:うわいちょう  仲屋町:すわいちょう 滋賀県近江八幡市です。

be-quiet
質問者

お礼

「うわいちょう」「すわいちょう」、これは読めませんね~ なまり方も変わっていて、なかなか興味深いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#120325
noname#120325
回答No.7

やー、昔、鹿児島に旅行したとき思ったんですがー。 砂風呂で有名な「指宿」(いぶすき)って、これ「ゆびしゅく→いぶすき」となったんでしょーか?? だとすると、相当なまってますねー。

be-quiet
質問者

お礼

全くの当て字で読みようがない地名も不思議ですけど、激しくなまる地名もその変化に驚かされますね。 「指宿」って、かなりの変遷がうかがわれて興味深いです。 ありがとうございました。

noname#115805
noname#115805
回答No.6

小倉って訛ってる…のか? わたしゃ九州人なんで「こくら」と呼んでしまうんですが、 一般的な呼び方は「おぐら」ですよね…たぶん。 あと、九州は「~原」を「~ばる」と呼ぶ地名が多いですね。 「前原(まえばる)」「春日原(かすがばる)」「田原坂(たばるざか)」のように。

be-quiet
質問者

お礼

小倉市は、全国的にも有名ですから「こくら」と正しく読まれていますよ。 あんこの場合は「おぐら」ですけどね(笑)。 九州の「原=ばる」という読み方は、独特のなまり方ですね。語源もはっきりしないようですね。 ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

・別府は「べっぷ」以外に「べふ・びゅう・びゆう・びゆ・びう・びゅ」とよむところが多数あります。 ・大分市に「永興」と書いて「りょうご」と読む場所があります。ついでに、これは訛りとは言えませんが「豊饒」と書いて「ぶにょう」と読む地域があります。「ぶにょー」と書くと何かの擬音みたい。 ・広島市にある「観音」は「かんおん」と読みます。

be-quiet
質問者

お礼

「別府=べっぷ」も面白いなまり方ですけど、それ以外にもたくさんあるんですね。知りませんでした。 「永興」」も「豊饒」も初めて知りましたが、「ぶにょー」はいいですね~(笑) 「観音」は、「かんのん」の方がなまっている言い方なので、「かんおん」はむしろ正統派ですね。 ありがとうございました。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

うちの北海道にもまぬけな、なまった地名 数多くありますよ。 興部   おこっぺ   (町名) 倶多楽湖   くったらこ  (湖) 倶知安  くっちゃん     (町名) 訓子府   くんねっぷ       (町名) 音威子府  おといねっぷ       (町名) 咲来   さっくる   (駅名) トッカリショ岬    →   おもしろいっしょ? 馬主来川    ばしくるがわ   (川の名前) 抜海    ばっかい   (駅名) 浜頓別   はまとんべつ     (町名) 花畔   ばんなぐろ   (地名)  アイヌ語「パナウンクル」(川下の人)が訛ったもの 美馬牛  びばうし   (地名) 比布   ぴっぷ     (町名)  アイヌ語「ピプ」沼多きところ、または「ペッペッ」(川)が訛ったもの、 風不死岳  ふっぷしだけ  (山の名前)  アイヌ語「フップ・ウシ」がなまったもの 留辺蘂  るべしべ       (町名)「ルペシペ」越路の意がなまったもの いっぱいありますね~

be-quiet
質問者

お礼

北海道のなまり方は、日本語としては独特のものがありますね。 特に「ぺ」や「ぷ」などの半濁音で終わるのはとてもトッカリショ・・・いや、おもしろいっしょ?(笑) ありがとうございました。

  • t3-papa
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.2

北海道もかなりありますよ。「止別=やんべつ」しばらく「しべつ」と思っていました。

be-quiet
質問者

お礼

北海道は、アイヌ語からの地名も多いので、なまりの宝庫ですね。 「やん」って、いじらしい・・・(笑) ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

鹿児島県の【指宿市=いぶすき】【川内市=せんだい】は訛ってると思います。

be-quiet
質問者

お礼

「指宿」は、なまり方もハンパではないので、なかなか読めない地名ですね。 「川内」の軽いなまり方は、カワイイ感じですね~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ちょっとなまっているような読み方の地名、教えて・・・

    名古屋に単身赴任を始めた頃、地下鉄で「ごきそ~ ごきそ~」とアナウンスがあり、一体どんな字を書くんだろうと不思議に思いました。 で、駅の看板を見たら「御器所」・・・思い切りなまっているじゃん(笑)。 名古屋の人、ごめんなさい。。。 昔、初めて京浜急行に乗って目指した駅が「追浜」でした。 手前の駅を出る時にアナウンスで「次は、おっぱま~ おっぱま~」・・・おいおい、横浜も結構なまっているじゃん! 横浜の人、ごめんなさい。。。 山手線では、「次は、鶯だに~ 鶯だに~」。 うはっ、東京も結構なまりがあるんだなあ・・・と思ったのは、嘘です(汗)。 東京の人・・・には謝らなくていいか。。。 全国にはこんな、ちょっとなまっているような、或いは方言での読み方をする地名というのがもっとありそうに思いますし、なかなかなさそうにも思いますが、どうなんでしょうか。 もしも皆さんのご存知の例があったら、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 都道府県名・・・他の漢字に変えるとしたら?

    私の故郷は静岡県ですが、この県名の由来は、静岡市にある「賤機(しずはた)山」の「賤ヶ丘(しずがおか)」にあります。 しかし、その「賤」という字が「賤(いや)しい」に通ずるということから、代りに「静」の字を当てたというわけです。 だから、「静岡」という漢字の地名は、それまで存在しなかったということですね。 そういえば、遥か昔に遡って「邪馬台国」というのも、中国側が周辺国家に当てた蔑称の漢字ですから、これも日本自体では使われていませんでしたしね。 そう考えてみると、今の都道府県の漢字もたまたま使われることになったという例も結構あるように思います。 そこで、もしも今の都道府県名を、別の字で表したらどうなるのだろうなどということを、ふと考えました。 例えば「静岡」の場合は、県民は「しぞーか」と発音しますので、「志増加」なんてしたら、未来がちょっとは明るくなるかも? 例えば「東京」の場合は、「頭狂」・・・ちょっときつ過ぎますかね? まあ、あまりいい例が出せませんでしたが、皆さん宜しくお願いします。

  • 静岡の浜松市の水道水って不味いんですか?

    静岡の浜松市の水道水って不味いんですか? 静岡の浜松に移住を考えているのですが、「浜松の水道水は最悪」と聞きました。 実際、佐鳴湖は日本一汚いって言われているし・・・ 現在、東京に住んでいるのですが、水質が悪いのか、肌が荒れたり、口内炎になったり、髪質がガサガサになったりしているので、また同じ目に会うのは嫌だなと思っています。 静岡ってどこも水が綺麗という印象が強いのですが、浜松はどうなんでしょうか?

  • どうしても気になる事です

    死を本気で考えたくなるほどのコンプレックスがあります。私は生まれも育ちも東京圏なので、いわゆる「故郷」というものがありません。当然「地元や同郷の人間しかわからない方言」や「お国なまり」というものが皆無に等しいです。周囲を見渡しても私みたいに「故郷」がないという人間が存在しないので私の悩みを判って貰えません。標準語よりも方言で話しかけられた方が相手に与える印象がよいと聞きましたのでなおさらそう感じます。 (1)何故東京圏は独特な方言とかお国なまりがないのでしょうか? (2)それがないというメリットは何でしょうか? (3)その事で悩んでいる私にエールを下さい。 (4)どんな言葉でもよいから標準語以外の言葉を話して見たいのですが何かよい手段はありますか?(又家族の前ではタブーです。)

  • 中国語による外国の固有名詞の発音方法と表記

    「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか? もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。 これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

  • ドイツの方が発音しやすい日本語とは

    ドイツで寿司店とカフェが一緒になったお店をやるのが夢です。 店名についてですが、地元九州の地名を使いたいのですが以下に挙げさせていただいたもので 「ドイツの方々が発音しやすい」「変な意味にとられない」「日本語とまるで違う発音にならない」 単語はどれでしょうか? よろしくお願い致します。 ・「NAGASAKI」(長崎) ・「SASEBO」(佐世保) ・「99」(ノインノイン・佐世保の九十九島より) ・「IMARI」(伊万里) ・「ARITA」(有田) ・「NOBU」(ノブ・私の名前)

  • ずっと気になっている場所

    わたしは、29歳の女性です。 大学には行きませんでしたが、行こうか迷った時期がありました。 そして、その時もですが、 折々で、ずっと胸に引っかかる地名があります。 そこへは、一度だけ一人旅に出て、とても良い印象を持っています。 次に、わたしは、 軽いうつと、パニック障害をかかえ、休み休み働いて来て、独り暮らしをしたことがありません。 今も、仕事には就けておらず、 寛解を目指して治療しながら、絵の勉強をしております。 創作活動は、これから、展示会等が出来るよう、今準備をしているところで、作品が出来次第、先生がご後援下さることになっています。 しかし、そろそろ元気になったら、どうしたいか、考えたいとも思っていて、 わたしは、故郷を愛していますが、その土地に移り住むべきか悩んでいます。 気になっている場所というのには、何か意味があるのでしょうか?? それとも、地元である程度安定してから、独り暮らしは考えるべきでしょうか?? ちなみに、その土地というのは、神戸です。

  • 英語が嫌いですがしょうがないでしょうかね

    どうも子供のころから、英語が好きじゃないです。 とくに発音が嫌いで、まったく練習する気になれませんでした。英語発音に全体的にある印象として、奥のほうでくぐもるような音が嫌いです。 しかし、語学が嫌いなわけではなく、いろいろ他の言語には興味があり、実際フランス語イタリア語ロシア語は興味深く入門できました。この中でフランス語だけしか物になりませんでしたが、余裕があれば「英語以外の」言語を学びたいです。 私の感覚が特異なのでしょうか、もし、私のように英語が肌に合わないと感じる日本人が多かったとしたら、無理やりやらざるをえない風潮は気の毒だと感じますが、そんなこともないのでしょうか。英語そのものが肌に合う日本人のほうが多いのでしょうか?

  • 新潟で1泊、おいしい海の幸が食べたいです。

    こんにちは。 今月末に彼と卒業旅行も兼ねて 私の故郷である新潟へ旅行にいくことになりました。 私は生まれも育ちも新潟なのですが、 恥ずかしながら良い宿や、みどころなどがあまりよくわかりません。 彼の要望としては ・海の幸(特にお刺身)がおいしい宿 ・新潟の日本酒が飲みたい ・露天風呂に入りたい ・予算(宿泊費)は15,000円以内で ということです。 ちなみに、あまり観光は好きではないようで 「とにかくおいしいものを飲み食いしてのんびりできれば満足!」 なんだそうです。 なんだか注文が多くてすみません・・・ 今のところ寺泊周辺が妥当かなぁと思うのですが、 いかがでしょうか? 「buntin21の地元だし、全部まかせるよ!」 と言われて正直困っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 本のタイトルを教えてください(ミステリー)

    数年前に読んだミステリー小説をもう一度読みたいと思うのですが、作者名とタイトルを忘れてしまい困っています。 もし作者名やタイトルがわかる方がいれば教えてください。 作者は女性だったはずなので、宮部みゆきの作品かと思い探しましたが、それらしき物は見つかりませんでした。 覚えている内容 ・主人公は男性 ・友人の女性を探して九州方面のさびれた離れ小島へ行く ・その島が物語のメインになっている(女性の生まれ故郷だったはず) ・島には独自の宗教がある ・島の収入は漁業によってまかなっている ・全体的に暗い雰囲気(ホラーの様な感じ) ・住民が協力的でない ・地主と神主と医者が印象的な人物だった気がします 以上のような感じだったと思います。 固有名詞や地名は全く覚えていません。。。 こんな情報でわかるかどうかですがよろしくお願いします。