• ベストアンサー

PCでテレビ

Neginebuの回答

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.4

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5usb/index.htm このように、簡易的にロッドアンテナが使える機種もありますが やはり室内アンテナでは綺麗な画像は難しいですね。 なんとか、隣から分配してきた方が実用的だと思います。

noname#9485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり分岐してこなければいけないのですよね

関連するQ&A

  • CATVの配線?PCでテレビ視聴したい

    CATVの配線?もしくは接続で分からないので教えて下さい。 先日新しくPCを買い換えたのですが、PCでテレビを見るのに困っています。 ひとつの部屋のテレビのアンテナはチューナーが付いてるテレビに使っています。 もうひとつの部屋のテレビのアンテナはインターネット回線を引っ張っています。(2つともケーブル会社の方が専用の線で接続しています) 新しいPCでテレビを見るには、どこかのテレビアンテナを使わないといけないと思いますが、どこも空いてません。 こういった場合はどうすればいいのでしょうか? ケーブル会社に配線をし直してもらうのでしょうか?(有料ですよね?) それとも自分で何かできる方法はあるのでしょうか? また、PCでもCATVチューナーを接続すれば見れると電器屋さんで聞いたのですが、現段階ではTVの方で繋いでいます。 録画する時だけPCに繋げて、見る時はTVに繋げてってするのは、やはりTVの横にPCを置いていないと配線の関係上不可能でしょうか? すごいややこしい文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 VALUESTAR VW770/M CATVチューナー Panasonic TZ-DCH1000

  • PCでテレビが見たい!

    初歩的な質問ですみません。 テレビが見れるPCを購入したのですが、部屋に テレビのアンテナジャックがなくて、テレビを見 ることができません。 こうした場合、外付けのテレビチューナーを買っ て接続すれば、見れるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テレビが映らないです。

    今までテレビのなかった部屋でパソコンでテレビを見ようとしています。 壁にアンテナがきているので、そことパソコンのアンテナ差込口とをアンテナのケーブルでつなげました。 でも、どのチャンネルもザーザー状態で見れません。 隣の部屋にあるテレビにつないであるアンテナケーブルを(隣の部屋で)パソコンにつないでみたら映りました。 ちなみに家のあるところはテレビの映りの悪いところで、今使用しているテレビには、壁のアンテナ→ブースター→テレビとつながっています。 電気屋さんの話では、外のアンテナには通常のアンテナのほかに電波をより集めるためのものが付いていて、それだけでは電気が弱いので、その電気を補うためにブースターがついているということでした。そしてそのブースターは一家に一台でOKと。 どうして映らないのでしょうか?アンテナケーブルに何か不具合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビについて

    ケーブルテレビについて質問です。 現在 「外(配線)→ CATVチューナー → TV」のように接続しているのですが、隣にあるTVはアンテナ等一切なく「ザーザー」といって全然映りません。そこで新たに隣の部屋にあるTVを綺麗に映すにはどのようにしたら良いのでしょうか? CATVチューナーの出力端子からAVケーブル? UHFアンテナコネクタ?を購入して隣のTV入力端子に接続するのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • パソコンでテレビを見るためのアンテナについて

    こんにちは。 先日TVチューナー付キャプチャーカード搭載のPCを購入したんですがアンテナについて困っています。 今CATVでネットしていまして、部屋のアンテナ差込口からとっているアンテナ線はテレビ用とネット用で二股にわかれています。 それでPCでもテレビ本体でもテレビを見るにはアンテナ線を三股にしなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。

  • PCでテレビを見たいが・・

    よろしくお願いします。 家のテレビアンテナは移りが悪いのですが、新しいパソコンでテレビが見れるので見てみたんです。 (1)室内アンテナ等で見たい (2)家のアンテナの接続口はPCの部屋から遠いので、延長コード等では考えていません。 実際室内アンテナを買いましたが移りが悪い。 こんなものなんでしょうか?

  • テレビ端子のない部屋でテレビを試聴する方法

    テレビ端子のない部屋でもテレビを観たいと思い、ノートPCにもUSBで接続でき、ロッドアンテナがついているTVキャプチャBOXを買いました。(下記の製品) http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_u2/ しかしこのアンテナではテレビの電波を受信できず、テレビが映りません。テレビ端子のある隣の部屋に行って、ロッドアンテナでなくて直接テレビ端子から同軸ケーブルで接続すると、正常にテレビが視聴できました。したがってキャプチャBOXやドライバなど、ハード、ソフト面での不良ではなさそうです。 調べたところ、我が家は難視聴地域らしく、どこかの共同アンテナからケーブルで各家庭のテレビ接続端子までつながっている、ということがわかりました。(ちなみにうちはアパートです) それで質問なのですが、この状態で、テレビ端子のない部屋でテレビを観るにはどのような方法がありますでしょうか。 もちろん隣の部屋にもテレビ端子を増設する電気工事を行えば可能だと思いますが、アパートなので大家さんにも許可を得なくてはならず、けっこう大袈裟なことになってしまうので、それ以外の方法を考えています。一応、隣の部屋から分配機で同軸ケーブルを引き回すことも考えたのですが、扉などもあり物理的に困難です。 できれば無線LANのアクセスポイントのように、テレビ端子から受信した電波を中継し、隣の部屋に届くくらいの電波を発信するような機械があれば、ロッドアンテナで受信してPCでテレビを観れそうなのですが、そのような機械はありませんでしょうか。

  • PCにテレビアンテナを接続するとき。

    初めて質問させていただきます。 このたび、PCににアンテナ線を引きたいと考えているのですが、PCのある部屋にアンテナ線がないため、屋根裏でTVアンテナを2分配して、目的の部屋まで引いてきてユニットまで取り付けたのですが、普通のTV2台だと両方ともきちんと写るのですが、別の部屋のTV1台とPCだと屋外の混合器が壊れてしまいました。 混合器を取り替えるとTVは写るのですが、PCにつなぐとまた混合器が壊れてしまうのではないか不安でPCの方へ接続ができません。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 PCは、NECのPC-VL570CDです。

  • PCでテレビを。

    テレビを部屋からなくしたいがために、 TVチューナの購入を考えております。 そこで質問なのですが、 ・PCでTVをみる場合に(録画する場合ではなくて)、  画質はどのようになるのでしょうか?  MPEG2とかって録画の時の話ですよね?  PCでテレビと同等の画質でテレビ放送を  見ることができるのでしょうか? ・パソコンショップをのぞいたところ  高いのから安いのまでさまざまな  チューナボードがありましたが、  たんに内包されてるソフトの良し悪しの  違いでしょうか?  ソフトを使わず、単にテレビ放送を見るという  用途で選ぶなら、どれを選んでも大差ないので  しょうか? ・他、本物のTVと、PCでTVを見るのとでの  違いについて、なにか参考になるお話があれば。  (特に、PCの方が劣っている点があれば)  

  • チューナー付きPCとLANを組めばtv見れる?

    部屋にテレビアンテナがないので テレビアンテナがある部屋にチューナー付きPCを置いてそのPCと ローカルネットワーク環境を組めば TVが見れると考えてよいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。