• ベストアンサー

引越しのご挨拶でもらうと良い物?

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

管理会社は不要でしょう。向こうも仕事ですし。 あと、洗濯洗剤とか、香りの良い石鹸とか、女性ならショートケーキなどの甘いもの(あれ?これはだめかも) なんて如何でしょう?

karinkarin
質問者

お礼

ありがとうございます。 管理会社の人とは、位置的にしょっちゅう顔を合わせそうなので ご挨拶しておいた方がいいのかなあと思っていました。 食べ物って、気持ち悪がる人もいるかなぁと思っていましたが、 ちゃんと包装されているものなら安心ですよね。

関連するQ&A

  • 引越しのあいさつについて教えてください。

    新築の戸建てに引越すに当たり、ご近所へのあいさつ のことで教えてください。 1. 住み始めるのは二週間ほど後なのですが、 ちょこちょこ荷物を運んだり部屋の採寸してりで 前準備をしています。 ご近所への挨拶は引越し当日でもいいのでしょうか? それは私主人と一緒じゃなくて私1人で行ってもいいのでしょうか? 2. 新居は路地を入って行った先にある袋小路の付きあたりにあります。 よく、向う『三軒両隣』といいますが、 どこまでご挨拶に伺えばいいのでしょう? 袋小路内のみでいいのでしょうか? その向かい(?袋小路をでたところ)三軒まで? それとも入る路地のところから廻った方がいいのでしょうか? ゴミ集積所のあるお宅は? 3. 持参するものに紅茶を考えているのですがどうでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いします!

  • 引っ越しの挨拶

    来月引っ越しをするのですが、その事でお聞きしたいと思います。 引っ越し先は、賃貸マンション(ファミリー向け)の4階建で全部で約17戸位だったと思います。 私達(夫婦+乳児1人)は最上階で、1フロアに5部屋あります。 いわゆる真横に5部屋ではなく、『L』型に縦に2部屋、廊下を挟んで横に3部屋あります。 私達の部屋は、横の3部屋の内の向かって一番左になります。 今の所、真横と真下に挨拶に伺おうと思っているのですが、ふと1フロア全部行った方がいいだろうかと思ったりもしてます。 あと、引っ越しの挨拶の品についてですが、無難にのし付きタオルにしようかと思っていますが、タオルだけでは少ないでしょうか?(手提げの袋か何かに入れた方がいい?) 他には洗濯洗剤も考えていますが、この場合ものし付きにしたほうがいいでしょうか。 色々考え出すとわからなくなってしまってます。 現在住んでいるマンション(単身、夫婦色々)は、大家さんが入居者同士の引っ越しの挨拶はしなくていい。という方でしていなかった為、経験が無くわかりません。 あと町内会があるようなのですが、自治会長のお宅にも挨拶をしに行った方がいいでしょうか? 調べてからになるのですが、自治会長さんは、引っ越し先のマンションに住んでいる方か戸建てに住んでいる方かは今の所わかりません。 色々と聞いてしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。            

  • 引越の挨拶、おかしいでしょうか?

    先日、戸建て新居へ引越をしたのですが、ご近所への挨拶回りのことでご意見を伺いたく質問させて頂きました。 引っ越す前から荷物をちょくちょく持っていったり、引越の時にご迷惑になるので、2、3週前にお隣と斜め前のお向かいの二軒だけに軽くご挨拶に伺いました。(お隣は片方は新築で未入居角地、お向かいは正面と片方の斜め前はアパートの為2軒だけ先に行きました。) 引越後改めて挨拶の品と合わせて挨拶済みの2軒プラス周り数軒にご挨拶にいきました。 そこで先にご挨拶に伺ったお宅の隣の方に「隣は前に挨拶にきたのになぜ今来るの?普通は同じときにぐるっとまわってするでしょ、なんでそんな変なことするの?おかしくないですか?」と言われてしまい「すみませんでした」と謝ったのですが、挨拶の品も受け取ってもらえず、「もう終わってますから」(もう家とは関係は持たないということだと思います)と言われてしました。 他のお宅のみなさんは良い方という感じだったのですが、この事があってから外に出るのも今後が怖くなってしまいここにずっと住むのに、、と思うと家のなかにいてもイヤな気分のままで休まりません。 近いお宅に先に挨拶するのはそんなに非常識なことだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶は何軒くらい必要か?

    今春、全50戸のマンションに引越しします。 同じフロアに住む方と、上下の方にはもちろん挨拶はするつもりですが、それで十分でしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのぐらいまで挨拶を持っていかれたのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 引っ越しでの挨拶。

    この度、一棟4世帯タイプのアパートの二階へ引っ越しをする事になりました。 妻が今年の秋に出産をしますので、引っ越しの挨拶と共に産後の夜泣き等を伝えたいと思っているのですが、どのくらいの範囲のお宅へ挨拶に行けばよいか分からなく、質問させて下さい。 階下の一世帯(私の世帯と階下の一世帯以外の2戸は空き室)への挨拶は当然だと思っているのですが、お向かいと隣にも同じタイプのアパートがあります。 お隣のアパートとの距離は2m程。お向かいのアパートとの距離は10m程。 この様な場合は、隣、向かいのアパートへの挨拶はしておくべきでしょうか? また、その際は一階の世帯にも挨拶をするべきでしょうか?(私が別の棟の二階に住んでいるので、一階は必要ないかなぁと思っている部分もあります) 今までは、マンションタイプの賃貸で上下左右でしか挨拶してなく、今回の様な賃貸アパートではよく分からなくて。 説明下手ですが、何卒、宜しくお願い致します。

  • 引越しのあいさつをどうしようか悩んでいます。

    30代 女性です。 住まいは東京です。 この度、初めての一人暮らしをすることになりました。 単身用のアパートの契約をしたのですが、引越しの挨拶をしようかどうか悩んでいます。 私の借りた部屋は、アパートの角部屋1階です。 道を隔てた向かいには1戸建てが建ち並んでいて、アパートのすぐ隣も一戸建てのお家です。 アパート自体は隣の部屋は空いていて、上の階のみ人が住んでいます。 今までマンションや団地に住んだ経験がありますが、挨拶は上下左右のお家のみで、向かいに一戸建てがあってもご挨拶にいっていませんでした。 (土地柄か、引っ越してきても挨拶をしない人も多かったので、最低限のお家だけご挨拶するようにしていました。) ただ、今回の家は、私の住むアパートのゴミ捨て場を、一戸建てに住んでいる方たちと共同で使用している環境のようで、今日、アパートの掃除をしに行ったときにご近所の方がいらっしゃったので「掃除の担当とかありますか?」などご挨拶がてらお話をちょっとしました。 掃除の担当とかは特にないとのことだったので、アパートには特に掃除会社も入っていない事もあり「気がついたら掃除するようにしますね。」とだけお話してきました。 今までのマンションと違い、ゴミ捨て場を共有するという点で、一戸建てにお住まいの方ともそれなりに接点があります。 今日、軽く自己紹介とご挨拶はしたものの、改めてご挨拶に行ったほうがいいでしょうか? また、住むアパートは干している洗濯物の感じから男性の単身者が多いようなのです。 なので、わざわざ「女性一人で住みます」と宣伝になるようで、挨拶に行くのを迷っています。 お向かいの一戸建ての方々にだけ挨拶をして、アパートの方に挨拶をしないのも失礼かなとも思います。 今日、簡単ではありますがご挨拶もできたので、引越し後の挨拶周りは行かない方が良いでしょうか? どうしたものか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 引越し先・ご近所への挨拶はどうすればよいでしょうか?

    この春、首都圏へ引越しをする者です。 アパートへの引越しなのですが、子供がいるので、騒がしかったり迷惑をかけることもあるかと思い、ご近所へ挨拶回りをしようと考えています。 アパートは全4戸、隣に大家さんの家がつながって建っている造りで、その2階部分に引っ越します。 大家さん・下の階の方・隣の方に挨拶するのが基本かと思いますが、全4戸なら、斜め下の方にも挨拶をしておいたほうがいいのでしょうか? また、裏手の家にオーナーさんがいらっしゃるようなのですが、そちらにも挨拶に伺うべきでしょうか? そして、ご挨拶の時に持参する品物ですが、最近はどのようなものが適当なのでしょうか?大家さんとご近所さんで、品物は変えるものなのでしょうか? 引越しの出費もかさむので、本音としてはできるだけ費用をおさえたいところです。 参考までに、引越し先は単身者の方が多いようです。 ひとりで考えるとかえって悩んでしまいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中古マンションのリフォーム前・引越しの挨拶

    マンションの引き渡しが終わり、リフォームをするのですが、 挨拶はどんな風にすればよいのでしょうか? 私は最上階の角部屋で、ワンフロア9戸あります。 住民は年配の方が多いです。 母親はリフォーム前に引越しの挨拶も含めて11戸行ったらいいんじゃないか? 物はボックスティッシュ5個だと安くて見栄えがいいからいいんじゃないか?と提案してきましたが、 ネットで色々参考にして考えると、 リフォーム前に隣、下、斜め下の3件に、1000円程の地元で有名なおかき屋のセットを持って行き、引越し前日にワンフロア全部と下、斜め下の計11戸に【白雪ふきん】を持って行く形の方が良いのかなと思っています。 挨拶はどこまで行けばいいのか、リフォーム前に引越し挨拶も含めて1回で済ませてもいいのか? 皆さんの体験談などあれば教えていただきたいです。 あと、マンションの場合、管理人や理事長に挨拶行かれましたか? その際何か持っていかれましたか?

  • 引越の挨拶の品

    来月中旬に引越をします。 引越の際にお隣や上下階の方、管理人さんなどに 挨拶がてら持参する品をなににしようか考えています。 ギフト好きなので、定番品よりはちょっと気のきいた 喜ばれるようなものを選びたいと思っていますが どんな人も喜んでくれるものを探すのは難しいです。 よく聞くのがタオル、せっけん、紅茶、洋菓子で ちょっと変り種で地域指定のゴミ袋、ラップ&ホイルのセットなど?ですが 私が考えたのは シンプルな卓上カレンダー、乾電池単1~単4のセット、使い捨てカイロです。 こんなのをいただいたら嬉しいでしょうか? また、今回挙げた以外にも「これはどう?」というものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしの引っ越し 近隣への挨拶は?

    明後日、新築の建物の2Fへ引越しをする者です。 単身者の場合の引っ越し先での挨拶について質問させて頂きます。 (1)隣と向い、上下階の部屋の方へ挨拶に行くべきでしょうか?  引っ越し先の建物は1つのフロアに3軒という構造になっています。  すべて挨拶に伺うとお隣が1軒、お向いが1軒、上下階が1軒ずつの計4軒になります。  同じ建物の4,5Fに住む大家さん一家には挨拶に行くつもりです。    (2)挨拶にうかがった際、何か持って行くべきでしょうか?  単身者のみ入居している建物とはいえ、手ぶらは非常識? (3)平日22時ごろに挨拶に伺うのは非常識でしょうか?  スーツ姿の方が印象が良いだろうと思い、仕事が終わってから伺うことになるとどうしても22時ごろになってしまいます。 一家で引っ越すなら近隣へ挨拶に行くのが常識だと思うのですが、単身者の場合はどうなのかと思い、質問させて頂きます。 なるべく多くの方からご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。