• 締切済み

酒屋さんで起業しようと考えています。

酒屋さんで起業しようと考えています。 需要がある都道府県で起業したいと考えています。 酒屋さん(小売店)の数が足りていないと思われている方、その都道府県を教えて頂けますよう宜しくお願い致します。 特に酒を扱っている飲食業界・キャバクラ・ラウンジ等で働かれている、仕入れ関係の仕事をされている方の生の声を聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#178554
noname#178554
回答No.3

「酒屋さん(小売店)の数が足りていないと思われている方」へと言う質問ですが、 そもそもネットで尋ねた場合、そのほとんどの方が足りていると思ってるのではないでしょうか? 何故なら欲しい酒があったらWEBで買えるからです。 なので、 自分の強味をを良く整理して戦略を練ったほうがいいような気がします。 (例)  ・酒蔵と懇意にしてるので、希少価値の酒をある程度纏まった量確保できるとか、  ・一般的な酒なら、通常の末端小売価格よりかなり安く大量に仕入れられるとか、 そうでなければ、インターネットを使ってない(使えてない)アナログなマーケティングを する必要があると思います。 尚、個人向け販売ではなく業界向け販売を目指すのであれば、相当なコストの面での 優位性をもってないと難しい気がします。 何故ならキャバクラなどで出されている酒は何処にでもある流通酒だからです。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

酒の販売は免許事業であり、経営基盤が確立していなければ免許を受けられません。基本的に小売店などとしての販売業の安定的経営の実績が必要であり、いきなり酒販店として開業することはできません(免許されません)。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/03/64_02.htm 仮に免許を受けられたとしても、今は昔に比べて免許要件が緩和されているので、少しでも需要の空白地帯があればスーパーやコンビニなどの大資本がすぐに穴埋めしますので、それらに対抗して生き残るには、相当のセールスポイントが必要でしょう。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

足りていない都道府県はありません 酒の量販店より安く入手できるルートはありますか? 無ければ、個人の酒屋なんてすぐ潰れます

関連するQ&A

  • 酒屋の開業

    現在BARを経営していますが、酒の仕入れ値を下げるために酒屋の開業を検討しております。そこで。。 (1)酒屋の開業は難しいものなのか(手続き・法的規制など) (2)実際酒屋の開業が実現したとして、酒の仕入れ値は容易に下がるのか (メーカーとの関係性・売上ノルマなど) を教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 小売酒屋に共通のあの匂いは一体何なのか?

    お世話になります。 酒屋に行くと、酒屋独特の”匂い”がしませんか? あの匂いってなんでしょう? どこの酒屋でも同じ匂いがするんですけど・・・ ここで言う酒屋というのは小さな商店街に昔からあるような家族経営型の小売酒屋の事です。 スーパーマーケットの酒売り場やディスカウント酒屋、コンビニの酒コーナー、ビアガーデンのことではありません。  また造り酒屋のことでもありません。 あの匂い、何の匂いなんでしょうか? 必ずどの酒屋も同じ匂いがします。 決して嫌な匂いではないのですが・・・ なにか、乾いたような、木の様な紙のような、強いて言えばほんの微かに甘い匂いがします。  最初は酒樽の匂いかな? と思っていましたが、小さな酒屋で酒樽を扱っていないところでも同じ匂いがします。 日本酒の麹の匂いかな?とも思いましたが、小売の酒屋ですし、酒びんの栓を開けっ放しにしているわけでもないので、酒や麹の匂いでもないと思います。  なんなのでしょう、あの酒屋の匂いは・・・・ どなたかお分かりになる方、酒類販売店の経験のある方、よろしくお願いします。

  • これから起業するときにどちらかいいですか?

    私はこれから起業しようと思っているのですが どちらが良いでしょうか? ちなみに営業は決して得意な方ではありません 1.特定の業種しか利用できない分野で起業 例)小売店しかその商品を採用できない 例)飲食店しかその商品を採用できない 2.かなり多くの法人に対応できる分野で起業 例)人材派遣業 例)経理代行

  • 関西で地酒の充実している酒屋は?

    先日、伊豆に旅行に行った際、旅館で出た酒で非常に気に入ったものがありました。静岡の酒で「高砂」といいます。その高砂の純米 冷酒を飲んだのですが(350ml位の小瓶)、これが旨いのなんのって。これほど旨い酒を飲んだのは、我が郷土の酒「黒龍」(しずく)を飲んで以来の事です。 そこで、地酒にお詳しい皆様にお聞きしたいのですが、小生大阪勤務、兵庫在、この関西圏で高砂、黒龍始め、八海山、久保田(萬寿)などの旨い酒が買える酒屋をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示願いたく、宜しくお願い致します。 改めて強調させて頂きますが、小生が探しているのは、居酒屋等でなく小売をしている酒屋です。(現物を買ってきて、好きな輩と家で飲みたい) 欲張って色々書きましたが、最悪「高砂」だけでも構いませんので、皆様の情報をお待ちしています。

  • 酒屋をつぶさないためには?

    私は酒屋を経営しており、アルコールを販売しています。 飲酒運転に関して、お酒を提供した方も罰則が適用され、厳罰化が進むのは時代の流れなのですが、実際は、私どもが原因を作っているわけではなく、「飲酒運転」をする人間が一番いけないわけです。 例えば、私どものような小売りの酒販免許を持つものが、 種類を未成年に販売し、その未成年が飲酒運転で事故を 起こした場合、最悪、酒販免許が取り消され、お店で お酒が販売できなくなってしまいます。 50年近く、お酒を販売し、努力して きたものが、一発でパアになる可能性もあります。 飲酒運転本人が悪く、未成年飲酒をする人が悪いわけです。なのに、どうして、お酒を売っているというだけでこのような仕打ちを受けなければならないのでしょうか? 以前は試飲会などのイベントを積極的に開催し、売り上げに貢献していましたが、飲酒運転が社会問題化して、中止せざるおえなくなりました。売り上げも減少しています。社会の実情に合わない悪法のために、いずれ、廃業せざるおえなくなるかもしれません。 飲酒運転対策と証して、お酒に対するいじめが行なわれていませんか? どうすれば、店をつぶさずに済みますか?

  • 日本酒を買いたいのですが、いい酒屋さんを探しています

    最近美味しい日本酒を頂きまして、日本酒は種類も凄くたくさんあるので自分に合う味を見つけるのが楽しいよ、とアドバイスを受けて 実際に自分で色々飲んでみて、気に入ったのがあれば購入したいと考えるようになりました。 ところが、実際に色々試そうと思っても居酒屋さんで飲むしか今のところ手段がなく、 もし気に入ったお酒が出来たとして、どこで買えばよいかなど分からないことに気付きまして…… 家は宝塚で、仕事で大阪に出ているのですが、大阪(梅田)~宝塚間くらいの所にオススメの酒屋さんがあれば、教えて頂ければ幸いです。 居酒屋などで見かけないお酒も試してみたいので、地酒なんかの種類が豊富で、お酒に詳しい店主さんなら言うことないのですが。 なかなかそういった個人経営っぽいお店はネットで探すことが出来ず、困っております。 ご存知の方などおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ラウンジ・・

    今、ラウンジでバイトしようか迷ってます。。 そこで気になるのが、まず (1)ラウンジはお酒が飲めないと勤まらないのか (2)女の子のレベルはキャバクラよりも高いのか なんです。 時給は、そんなに高くない店なんですが、場所も六本木とか 銀座とかではないので、ものすごいレベルが高いというわけでは ない・・と思うんですが、ラウンジってキャバクラより 高級なイメージがあるので、やはり容姿がかなり良くないと 勤まらないんですかね・・? あと、ラウンジもキャバクラみたいに指名とかって あるんですかね・・? キャバクラはだいたいわかってきたんですけど、 ラウンジっていうのが想像つかないんです・・ 詳しい方、経験者の方、回答いただければ嬉しいです!! お願いします!!

  • 40代で起業した方へ

    40代で独立、起業した方に質問です。  いつ、起業しようと決意しましたか?  なぜその分野での起業を選んだのですか?  準備はどのくらいかかりましたか?  起業した会社は以前の仕事と関係がありますか?  ぶしつけな質問ですが、お答えいただけたら、幸いに思います。

  • 大学生からできる起業

    今、漠然としてお金を稼ぐのがいやです。できれば、自分自身でお金を稼ぎたいと思っています。しかし、お金もなければ人脈もあるというわけでもない。でも、物を売ったり、飲食関係など店舗をもたず、お金をあまりかけずにできる方法ってありますか。フリマなどしかないかな~? 学生で起業したい人が集まる場所とかあるのでしょうか?知っている方がいれば教えてください。

  • サラリーマンと起業を迷う

    皆さんに聞きたいですが 今、社会人6年目でやっと年収1000万をクリアしましたけど、 金融関係の仕事なので激務はもちろんなことだし、なんかこのままいいのかを遣り甲斐を感じてないのは今の仕事です。 そして、ずっと人材育成関係の仕事をやりたいと思って、自分の理念を伝えたいのでついに起業まで考えました。 まわり色んな声がありましたが、結局、サラリーマンと自営業の良い悪いところですね。 できたら人生アドバイスをいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう